• ベストアンサー

ごみ収集場所の私物化について

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.6

 一概には言えないのですが、お住まいの指定ごみ集積場はないですか?ごみ収集場所は指定されたご家庭でゴミ回収後の清掃をされたり管理されたりしております。 なので、遠方から来られた方だとか、その地域以外の方が捨てると収拾がつかなくなり、ごみの捨て方のルール等守られない事で迷惑をこうむる事がでるので、指定の箇所以外で捨てられる事はしない傾向にあります。公共のごみ捨て場であっても、住宅地などの場合誰でもが捨ててもいいものではありません。それは私物化ではなくルールだと思います。 最近は特にごみの分別が細かくなっているので余計でしょうが。。 お住まいの指定ごみ集積場にお捨てになられるのが一番良いと思いますし、問題のない行動だと思います。 通勤途上便利だから。。の理由は通らないのではないかと思いますよ。 その会社の前の道路はその会社指定のごみ収集場所かもしれないし。その会社がごみ収集業者と個別に契約収集している場所かもしれません。

maura
質問者

お礼

参考になりました、 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴミの出し場所について

    私の住んでいる自治会地域にもごみ置き場(ごみ出し場所)はあるのですが、車で通勤される方などは通り道のごみ置き場にだす人もいるようです。それがその自治会でとても問題になっているらしく、「自治会の住人以外出してはいけない」と大きな看板を立て、近隣の自治会にも連絡があったそうです。ものすごく強気でこわいくらいの勢いです。そのごみ置き場は人の家のまえでもなく空き地ですし、とても汚れている感じではありません。 もちろんごみ捨て場の掃除はそこの自治会の人達がやっているわけで、言われることもわからないでもないのですが、ごみは住んでいる場所にしかすててはいけないのでしょうか? 学生や単身者の多い地域では自治会に入っていないひともいるでしょう。 それにごみ収拾には税金を使っているのではないでしょうか。 実際のところどうなのでしょう?

  • 出かけ先にごみおかれる

    家、自分の敷地と近くの森に防犯カメラ仕掛けてるからごみすてられなくなったものの、自分が出かけたところにごみおかれたりしてます いろいろとちがう場所に行ったとしても私が出かけてるばしょを知ってるようで車とめるような場所とか山の中にごみすててるようです そして行きはなかったのに同じ道を戻ってくる帰り道にガラス破片、ひも、よごれたぬいぐるみ、缶、びん、汚い手袋、わりばしなどのごみがあったり嫌がらせ受けてます まえも警察にわざと木の枝に設置された鹿の頭の骨、鹿の体の骨みせて3時間くらいかかりましたしいちいち警察をつれてくのもしんどいです 犯人は近所のやつだと知ってますが犯人特定したいです このキチガイ老人をどうすれば訴えれますか

  • ごみ集積所に捨てる人を選ぶ権利は誰に?

    ごみ集積所を近所の数件で管理・使用しています。場所は公共の道路。 最近集積所の前に新築の家が建ちました。 建築会社の方が来て、私たちのごみ集積所を移転してほしい、と言われました。 まあ、新築ですし玄関前でないとはいえ、ごみは嫌だろうなあと思っています。 どこか移転先を探す予定です。 ですが、私たちの使っている集積所は廃止されるわけではないのです。 新築の住人の方と、その方が選んだ方が使うそうです。 ごみ集積所が嫌だから移転してほしいのではなく、自分たちが自由に使いたいから今使っている家に出て行ってほしいとのこと。 今まで管理してきたのはこちらですし、移転を拒否している方もいます。 ごみ集積所って、一番近い家の住人が捨てる人を選ぶ権利があるんでしょうか。。。 集積所を乗っ取られる(言い過ぎ?)と感じている方もいるみたいですし、ご近所でトラブルになりそうです。 何かいい解決方法はないでしょうか。 ちなみに我が家のごみ集積所仲間内での立場は下っ端です。

  • 自分の家が近所の人に無断でごみ置き場にされてました。

    14年間自分の家を空き家にしていたら、あるとき家にいったら近所の人に無断でごみ置き場にされてました。その時、向かいの家の人が出てきた無断でごみ置き場にした。「こんどからみんなで交代でごみ置き場にする」といわれました。しかし、先日いったらやっぱり変わっていなくて私の家の前はごみ置き場になってます。この14年間の間1年に数回は自宅にいくようにしていたのですが、1回目に見つけたときはゴミ捨て場の看板が無断で取り付けられていました。私にばれてからは週4回のごみの日だけ看板をだしてるみたいです。ゴミ捨て場にされたせいでブロック塀は黒くなり、誰かやったのかわかりませんがブロックの一部が欠けていて「きたなく」補修されてます。ゴミ捨て場のせいかどうかは知りませんが家には泥棒が入り家はめちゃめちゃに壊されました。この前、家にいったらまったく知らない人が「班長です。町内会費を支払ってますか・・・」といって住んでもない家にやってきました。その家には後数日で引越して住みます。損害賠償してもらいたい気分です。町内会費といってすぐ近所の人がくると思いますが、勝手にゴミ捨て場にされてとても払う気がしません。ゴミ捨て場にされてから10年ぐらいたってると思います。 回答、お待ちします。

  • ごみの捨て方

    ごみの捨て方に疑問があるのですが・・・ 特に、駅、コンビニ等の公共の場所です・ 今は、分別するのが主流になっているのですが、。 明らかに空き缶やペットボトル等はわかります。 しかし、「もえるごみ」と「もえないごみ」が最近わかりづらくなっています。 例えば・・・ ・その自治体では、パワーのある焼却場で燃やすので、プラスチックは燃えるゴミ ・その自治体では、放射能を放出するために、土、木、草は燃えないゴミ ・その自治体では、焼却場のパワーが低いため、水気の含む生ものは燃えないゴミ というようなのがあります。 わざわざ、その場所に行って、自治体のHPで確認する人はいるはずもないのですが 実際どうやって捨てたらよいでしょうか? 参考までに、JR東日本の場合、「その他のゴミ」で、全部入れてよいようです。

  • ごみを敷地内へ投込みする近所の住人

    社宅(集合住宅)に住んでいるのですが、敷地内のごみ収集場所から、市で指定している捨て方(ペットボトルの中をすすぎ洗いしてつぶす。キャップははずしてプラごみへ等)をしていない物を引っ張り出して敷地内へ投込む近所の住人(仮にAさん)がいます。 社宅内の住人は市で指定している捨て方をしているが、近所の住人がAさんに注意されたり、さわがれるのが嫌で、自分たちのそばにあるごみ収集所ではなく社宅敷地内の収集所に捨てているようです。 地域的に学生が住むアパートが多いので洗ったりするのが面倒なのだと思います。 Aさんの行動、敷地内にペットボトルなどのごみを投込む行為は法的に不法投棄とか不法侵入にはならないのでしょうか。 また近所の学生などが敷地内のごみ収集場所に捨てる行為も罪にならないのでしょうか。 ちなみにごみの収集場所は、道路に面していて鎖を張っていますが、どこからでもごみを入れることはできます。囲い、屋根はありません。社宅専用のごみ収集所である旨の看板は立ててあります。 別に訴えることを考えているわけではありませんが、看板にその行為が罪になるくらいの脅し文句でも書きたいと思っています。 法的なこと(不法投棄とはどのような内容なのか、この場合それに当たるのか等)また何か良い解決案があればアドバイスよろしくお願いします。

  • ごみの投げ捨て

    ここ3ヶ月ほどの間に家の前の道路に空き缶やペットボトルやごみやタバコの吸い殻が捨てられるようになりました。 この家に住んで15年になりますが今までそういうことはありませんでした。 ペットボトルも1本だけだし通りすがりの人が捨てたんだなくらいにしか思いませんでした。 しかしタバコに関しては本数も30本位はありましたし、5回くらい自分で片付けをしました。 悪意を感じるんですが、自分の知らない所でご近所からうらみを買ってるのかと家にいても落ち着きません。 どんな対処法があるでしょうか。

  • 事業系一般ごみと産業廃棄物の分別

    事業系ごみの分別を誤ってしまうと処罰されるか教えてください。 産業廃棄物のシリカゲルの廃棄を特定の業者に頼んでいるとします。そのシリカゲルを廃棄する人がごみ捨て場を間違えたとします。 その時、シリカゲルが事業系一般ごみで収集された場合と産業廃棄物として他の会社が収集した場合があるとします。 この2つの場合は廃棄物処理法に違反するか教えて下さい。あと、ごみをごみ捨て場に持っていった人も処罰されるか教えてください。

  • ゴミの収集場所

    現在主人の実家を建て替え中で来月に入居予定です。ゴミの収集場所が我が家の提供道路になっているのですが、入居するまでになんとか、今後のご近所つきあいに支障にならないように近隣の方にマナーを徹底して欲しいと思っています。 その内容は、1,ゴミは前日の晩以前には出さない。(収集車が朝の5時に来るので前日OKとなっているのですが、日中から出す方もいて)2,ブロック外の住人から置かれないようにしたい。(この地区は個別収集になっているので、近くにゴミ収集場所を設置しているところがあまりないのでゴミ出しに困った人がわざわざ捨てに来られている様です) 先日、市の担当課へ提供道路をゴミ収集場所にしてもらってもいいので、上の二つの問題をなんとかして欲しいとお願いしたら、その時は、ゴミを空けて調べた上で、その人に注意しますのでお電話下さい。と言われてしまいました。しかし我が家の前にゴミ置き場があるので、すぐに誰の通報か推測されてしまい、ご近所つきあいに支障が出る事を考えれば、それも不可能。1年ほど空き家にしている間に断り無く4m提供道路に設置されてしまいました。奥の家は袋小路で10軒程あって、収集車が入れないことはないのですが、人道上、主要道路に面した我が家が収集場所になってしまっても仕方がないと思っています。私としては初めて住む土地なので、近所つきあいを上手くやっていきたいので、その為にも引っ越すまでにこの問題を解決した方がいいと思っています。本当は、ご近所同士で話し合いをするのが一番なのでしょうが、みなさん母親くらいの年齢なので、意見を言える自信もなくて。ちなみに市の担当課は、ゴミBOX、ネット、前日の晩にゴミを出すような内容や、収集日以外に出した場合のペナルティーで注意を促すような看板は作れないとの事でした。些細な事ですがご意見お聞かせ下さい。   

  • ごみ置き場について

    私の家の近くで工事が始まり、いつもはお昼近くの収集だったのが、突然8時40分頃収集に来るようになったらしいのです。 確かに、8時30分までにごみは出すように決められてはいますが、周辺のお宅を見ても皆さんのんびりと出しているようなので、私は仕事に行く前の9時30分頃に出していました。 今日そんなことで、私の使用しているごみ置き場に出すことができなかったので、通勤途中の場所に出そうとしたのですが・・ おこられました。。 その方曰く、「最近車で乗りつけ捨てていく人が多いから見張っていた」 私、「工事で収集時間が変更になってしまったようで・・」 その方、「出す場所決まってるのにどうしてそういうことするの!名前を教えなさい!どこの人なの!」 とすごい剣幕なのです。 もう無視して「すいません」と言って車に乗り込むと車のドアをかってに開けて怒鳴ってるんです。 「名前を言え!!」って・・ 私が出そうとした場所は同じ町内会の場所でもあるので、いいのかと思ったのですが、そんなに怒られるようなことなのでしょうか? 私がいつも使用しているごみ置き場は車で来ようが、ごみを誰かが持っていこうが関係なく自由です。 きっと車で捨てに来る人が増えたのも工事のせいだと思うのですが、私だけ怒鳴られたようで少々憤慨です。 個人個人ごみを出す場所は絶対的に決まっているのでしょうか? 他の地区に出したわけでも、その人の家の前に出したわけでもないのです。 愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんの意見をお願いいたします。