• ベストアンサー

産休を取るともらえるお金が得なのでしょうか?

仕事を正社員でしている場合に退職するよりも産休を取った方が得なのでしょうか? 聞いたことがあるのですが、もしも復帰しないにしても復帰することにしておいて産休を取ると毎月給料の六割位?が入ってくると。 でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね?? 何も知らないで申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30924
noname#30924
回答No.7

No.6です。 簡単に言うと(厳密に言うともっと細かいんですが)、 以前は、「退職後6ヶ月以内の人」や、 「やめてからも、継続的に保険料を払い続けていた人」 にも出産手当金が支給されていたのですが、 それがなくなって、支給されなくなったということです。 産休をとって、出産の時点で会社を退職していない人は、従来どおりもらえます。 なので、No.5さんのように、「退職後半年か10ヶ月かは社会保険の恩恵に与れます。」ということがなくなってしまったということです。 出産一時金は、もし質問者様自身の社会保険から受け取れなくなっても、 旦那さんの扶養に入っていれば、そちらから受け取れるので「もらえない」ということはありません。その点は安心かも。

narerukana
質問者

お礼

どうしてまたそんなことに?!少子化はどこに‥‥。 共働きが増える一方ですね。幼稚園でも今は働いている母親が多いようで園長保育もちゃんとあったり夏休み等も預かってくれる所が多くなって着てますし。 家庭に入って子供との時間を持ちたいと思っても厳しいですね。 何だか納得いかないです。初めて知りました。まさか廃止だとは‥‥。 再度回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 産休(産前産後休暇)と育児休業をわけて考えてみましょう。 産休は労働基準法という、労働者のもっともベースとなる法律で定められている休業で、法律上は産前42日・産後56日取ることができます。 この期間、労働者から休みを請求されたら、「産後の復帰予定の有無にかかわりなく」会社は必ず休ませなければなりません。労働者の当然の権利なのです。 この期間に健康保険から出る手当てが「出産手当金」で、今年4月の法改正より6割支給より少し上がって、三分の二支給となりました。 一方育児休業は育児介護休業法という労働基準法に較べると多少福祉的な目的の法律で定めらているものです。 原則1歳未満の子供を育児する親なら取ることができるのですが、こちらは就職して間もない方には与えなくてもいい場合があるなど、「妊娠前から出産後まで頑張って長期間働く人を守る」風なイメージの休業です。 ですからこちらは当然、復帰を予定する人のみに与えられる休業です。復帰するふりをして休業したら違法行為です。 この期間に雇用保険から支給されるのが育児休業給付金です。現行では給与の約30パーセント、復帰後6ヶ月仕事を続ければ10パーセントの上乗せがもらえます。 質問者様があげられた「産休を取ると給料の6割が入る」というのは出産手当金のことですよね。 産休明けごろを退職日として退職願を出し、産休を取得し、出産手当金を受給することは法律違反ではありません。 ただし、産休中は労働力を提供できないにもかかわらず、会社はその人の在籍中は今までどおりの社会保険料を負担しなければならないので、多少の迷惑を掛けることにはなります。 つまり会社からすればお荷物であることは事実です。 ですから退職を決心されているのであれば、どこまで会社に対して主張するか、よく考慮される必要はあります。 ところで提案ですが、出産手当金には継続給付というのがあります。 もし質問者さまが会社の健康保険に今まで1年以上続けて入られている場合は、退職日までに出産手当金を受け始めていれば、産休の途中で退職しても最後まで(産後56日まで)もらいきることができます。 これでしたら、産休期間全部会社にいるよりは迷惑も最小限度で済むかと思います。 出産手当金の継続給付はクリアすべき細かい要件があるので、詳しい情報は直接加入されている健康保険に確認されたほうがいいと思います。 ネット上の情報でもらえると信じて退職してしまって、結局条件不足でもらえないとがっかりですから。 くれぐれも、復帰予定がないのに「育児休業」はとられませんように。

narerukana
質問者

お礼

難しくて何度も何度も読んでやっとなんとか理解出来たと思います(汗) とても参考になりました! 実際私の現状は仕事を続けたいけれど家が会社へ遠いため時間の余裕が全くなく体力的にやっていけるかというところです。 ゆっくり仕事復帰するか考えたいと思います。 回答どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30924
noname#30924
回答No.6

NO.5の方の回答に補足です。 19年4月1日より実施で、社会保険の任意継続、および保険資格喪失後6ヶ月の方に支払われていた出産手当金は廃止になりました。 ちなみに、育児休業手当ては、社会保険の管轄ではなく、 雇用保険で、ハローワークの管轄です。 このへんがすごくややこしいところですが・・・

参考URL:
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.html,http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html
narerukana
質問者

お礼

>19年4月1日より実施で、社会保険の任意継続、および保険資格喪失後6ヶ月の方に支払われていた出産手当金は廃止になりました。 何だか頭が悪くてよく理解出来ませんでした(汗) 出産手当が廃止?と言うことではないですよね(汗) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fransor
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

私は妊娠して退職しました。 しかし、退職後半年か10ヶ月かは社会保険の恩恵に与れます。 よって、産休でも退職でも社会保険から出産一時金や育児休業手当てなどは支給されますよ。わたしはしっかり貰いました(^^) ただ、産後仕事に復帰する時に、産休だと職場が確保されているので、精神的にラクかもしれないです。 0歳児など、お子がいる人の求人は職場などではイヤがることが多いですから。 長期にわたって育児に専念なさるのでしたら、退職がいいと思いますよ~

narerukana
質問者

お礼

>実際、そういう人が非常に多いのが現実。 ですよね。制度がおかしいのかなと思ってしまいます。ずるを出来るようにしておくほうが悪いような‥‥。 世の中ずるい人だらけですものね‥‥。ここに回答くださった方は違いますが。 いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。よくわかりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

産休は法律(労働基準法)で定められている休暇ですが、産休中の給与は法律では決められていません。 よって会社によって判断が違い、給与があるところ・ないところがあると思います(実際は、ほとんど無いと言って良い) その代わり、出産手当金として健康保険から給与の60%が支払われます。 最大で産前休業の6週間(42日)分+産後休業の8週間(56日)分の計98日分を受け取ることができます。 但し、この期間中に勤務して会社から給与をもらった場合は、その日数分の手当は支払われません。 なお、産休中は無給であろうがなかろうが、健康保険や社会保険、厚生年金を支払わなければいけないので注意してください。 これは育児休業(育休)期間中は免除されます。 >でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね?? 実際、そういう人が非常に多いのが現実。 現時点では当事者の良識に委ねるという状況ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

育児休業のことでしょうか? 確かに働いてないのに、給料の補償が全額でないとはいえ出るので、その事だけをとってみれば「お得」なのかもしれませんが…。 それ以前に育児休業をとれるかどうか(会社がとらせてくれるかどうか)、ですよね。会社にとっては長期間にわたって休まれて、もどってくるまでの間に新たに人を雇うとコストがかかるし、復帰してきたときに新たに雇った人は余分になるのでそれは避けたいしで、残った人員で仕事を回すので大変です。復帰してきたらきたで、子供を預けて働くということは突発の休みも発生しますし(子供はすぐ病気します)、保育園お迎えや世話で、残業もできないことが多いです。要するに育児休業をとって復帰した社員は会社にとっては大変な迷惑であると、そういう認識の会社がほとんどだと思います。ですので、妊娠したと報告したら、そもそも退職するよう言われる、まあ「クビ」ですね。それは法律違反ですが、当たり前にそういうことになってるようです。 「はいはいどうぞ」と育児休業をとらせてくれる会社は、ごく一部の大企業だけです。 もちろん、妊娠した社員自身も、会社のそうした雰囲気はよくわかりますので、闘ってどうしても育児休業とりますとは言えなくて退職することになる場合が多いようです。 休業しておいて、復帰しないという以前の問題です。 日本では妊娠した会社員の7割は退職するそうですから。

narerukana
質問者

お礼

産休をそもそも取れないだなんてどうなのでしょうか‥‥。 働かなくてはやっていけないから働く訳で個人的には納得行きません↓ 産休でずるく戻ってお金をもらうのも、勝手にクビモードにさせるのもどちらも自分勝手なものです‥‥と私は思います。どっちもどっちですね‥‥。 母子家庭の人はどうしろっていうのでしょうね‥‥。愚痴になってしまいました(汗)すみません。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakamasa
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

雇用保険に加入している場合は育児休業給付金で、原則4割はでます。(ただし、毎月3割。復帰してから1割)。 なので確かに、その方がその立場の人にとっては金銭的には得になります。  ですが、「お金が欲しいがために、復帰する予定と偽って復帰しない」と、会社にも同僚にも迷惑がかかります。そういった迷惑行為を女性が繰り返すと、他の女性も「この人も…」と思われたりして、冷たい視線で見られます。こうやって最終的には女性を働かせることを倦厭する職場のできあがっていくのです。    また、そういった不正受給をしていると、雇用保険の財源はどんどんと食い荒らされて今より更に厳しくなって、支給も制限されるかもしれません。  失業給付でも、再就職するつもりがないのに受給だけはするという不正行為する人が多かったために、財源を抑制するために、待機期間を増やして、実際貰える金額は少なくなりました。それと同様なことが起こりえるかもしれません。   >でもそのほうが得ならばみんな復帰する気がなくても産休取ってしまいますよね??  良識ある人だったら、自分の利益を追求できれば、不正受給してもいいとか、結果他の人が被害を受けてもいいと考えないですから、そんなことはないと思います。

narerukana
質問者

お礼

なるほど参考になりました。 >雇用保険の財源はどんどんと食い荒らされて‥‥ そうですよね、そういうずるいことはやめたほうがいいですよね↓ 何かそんな事が出来ないように工夫は出来ないものでしょうかね。 個人的には子供を沢山増やすためにもいろんな作りやすくなるような制度がもっとあればいいなと思います。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70864
noname#70864
回答No.1

会社によるのではないでしょうか。 私の勤務している会社では給料は無給になります。けれど厚生年金と保険料が会社負担になるので無職になって自分で払う、もしくは配偶者の扶養に入るより自己の金銭負担がないので復帰するつもりがないのに取得している人がいます。 それをやられてしまうと本当に復帰する人が居辛くなってしまうんですよね・・・。女性の社会進出を狭めるのは結局は女性なんですよね(愚痴になってしまいました・・・)

narerukana
質問者

お礼

会社も子供を産みやすくする為にどちらも平等にお金に負担をかけないようにしてくれればそんな人もいなくなるのでしょうね↓ お金にかなり厳しくなるという生活を考えてしまうと心苦しいけれど羨ましく感じてしまいます‥‥。 ずるいことしてもらってずるい~みたいな事に(汗) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産休を偽っての退職は可能でしょうか。

    正社員歴7年です。 今回仕事上のストレスで退職しようと考えていますが、 ちょうともうすぐ入籍するので、産休と偽って退職できるかな?と 悪事を思いついてしまいました。 というのも、月々の給料も安かったので(派遣社員並みです) やめる時にはもらえるものはもらっておこうかと思いまして・・・ 妊娠はしていませんが、「妊娠したので産休を取得します」といって 産休に入り、「ダメだった。このまま妊活するので退職します」といって 去ることは可能でしょうか。

  • 産休について

    妊娠8ヶ月(3人目)で正社員(勤務2年半)で働いています。 妊娠が判明した時、上司に報告し産休を取得して復帰したい旨を伝えた所、勤務日数を週1~2日に減らしてパートになれるなら復帰してもいいと言われました。理由としては、小さい子供がいると休みが多くなりあてにならないので、正社員で働ける人を別に雇い人件費が掛かるからだと説明されました。会社が提示する条件だと、上の子が通っている保育園の通園条件を満たしておらず、保育園も辞めることになりますし、経済的にも厳しくなり、それに予定帝王切開で費用も掛かるので、健康保険(社会保険)がなくなり、出産手当金や高額療養費がおりなくなったりするので、何とか産休を取得できるように言いました。上司に、復帰は条件が合わない以上無理だけど、産休取得後に退職したようにするからと言われました。しばらくして、会社のトップは産休を認めていないので、退職願をトップに見せる分の産休前の日付で書いたものと産休明けの日付で書いたものの2通を提出して欲しいと指示がありました。そこで質問ですが、 (1)退職願を2通出すことは大丈夫なのでしょうか?その場合、自己都合で書かないといけないのでしょうか? (2)その他、気をつけなければいけないこと、やっておいた方がいいことがありましたら、教えて下さい。 上司の独断でやることなので何かあった時に退職願が証拠になるのでは?と心配になっています。よろしくお願いします。

  • 産休直前に会社がリストラ開始。上司に退職を勧められました。

    産休直前に会社がリストラ開始。正社員で勤務しており33歳です。上司に退職を勧められました。私は産休・育休をとって仕事を続けたいと思ってますがみなさんならどうしますか?復帰後に不利な扱いを受けたりしないか心配です。

  • 産休が取れないことってあるのでしょうか?

    ある中小企業に正社員として働いています。妊娠が分かり産休を取って復帰したいと考えましたが、無理だと言われました。その理由は、勤めている営業所に私の職種が一人しかいなく、その代役を立てられないこと。短期間で習得できる業務ではないので臨時やパートなどを雇うことが難しいことを言われました。一度は産休を取らせていただきたい旨を上司に話したのですが、受け入れてもらえず会社と争うことも避けたいのでほとんどあきらめています。そういった場合でも、一身上の都合にて退職をお願いしたく・・・のような退職願いを提出して退職という形になるのでしょうか?それとも、会社とはそういうものなのでしょうか?また、このような相談をできる機関があり、円満に解決できるようなものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 産休育休を繰り返し、ほとんど出勤してこない女性

    産休育休を繰り返しここ何年ほとんど勤務実績がない女性社員がいます。 冗談かもしれませんが、外回りや現場が多い社員なんかは「○○さんまだいたんだ。どんな顔だったっけ?」とか言う人もいます。 産休明けにちょっとだけ出てきますが、すぐ妊娠が発覚してまた産休に入ります。 自分でも性格悪いなーと思うんですが… 働く気がないなら産休から復帰しないで、そのまま退職してくれないかな…と思ったり。 戦力にならない人に給料払うなら、ちゃんと働いてる私達に頂戴よ…と思ったり。 産休育休繰り返して何年も戦力にならない人間って、どうにかならないのでしょうか?

  • 産休について

    私の友人の奥さんの話なんですが 正社員で2年働き妊娠し 産休、育休を取り出産8ヶ月後に復帰したんですが育児のための時間などがキビシイので会社に相談したところ会社からの勧めもあり正社員ではなくパートでの復帰にしたそうです。 パートでの復帰3ヵ月後に再び妊娠が発覚したんですが、会社から産休,育休はパートなので取れませんと言われました。 パートですが社会保険には加入しているそうなんですが会社の言う通り産休育休は取れないものなのでしょうか?

  • 産休後復職せずに辞める場合のデメリット

    現在妊娠中で予定日は2月7日です。12月20日から産休に入る予定です。 今の会社は育児休暇は認めておらず、申請をすればいやがらせの人事異動にあうだけなので、産休のみで復帰するか、退職しかありません。とりあえず産休を申請して、産休が終わるまでに辞めるかどうか決めるつもりでしたが、気持ちはほとんど辞める方向へ向いています。 なので、辞めるならば産休を取得せずに12月20日で退職したほうが税金、保険料などが得であれば早く決断をしようと思うのですがどうなんでしょうか。 給料明細をみると税込基本給は195000円、残業代が7000円、健康保険料は9840円、厚生年金は16720円払っています。 まだ復帰に完全に未練がないわけではないので、どっちにしてもあまり差がないのであればとりあえず産休にして、生まれてから考えようと思っています。

  • 産休

    妊娠8週目です。産休、育休をとって復帰したいと考えてます。 現在の会社には1年以上正社員として勤務してます。 採用面談の際にも「一生働ける会社を探しており、子供ができても産休、育休をとって復帰したい」旨は伝えており、上司も人事もそれを承知の上で採用しているとは思っていたのですが、本当に取得できるのか心配になってきました。 女性の人事部長が子供を出産し、働き続けてるという点でも女性が働きやすい会社なのでは?と就職を決めたポイントでしたが、先日その人事部長が「少人数だし、最短しかとってないけどね!」と言っているのを聞いてしまいました。最短とは産前、産後休暇のみのことだと思います。 過去に鬱病で休職していた社員は、「復帰する職がない」と会社に言われ結局退職したと聞きました。 人数が少ない会社での育休取得に他の社員からの批判もありそうですが、やはり制度を利用して職場復帰したいと考えております。円満に解決する方法は何かないでしょうか?

  • 産休後に退職したいときの言い方

    8月21日に出産予定です。 7月11日~10月16日が産休の予定ですが、ここまで働いたので産休後(出産手当金受給後)は退職しようと思っております。 まだ、上司には辞めることは言っていませんが、産休取得を申請するときに、復帰するのか辞めるのか聞かれると思います。 そこで、産休後に退職する予定であるとき、どんな風に言ったら一番良いでしょうか。 やはり、退職するか復帰するかは、産休中に考えますと言っておいたほうが無難でしょうか。

  • 保育園へ預けて働くか、産休後働くか迷っています

    来年2013年1月に第一子を出産予定の30歳の者です。 今は正社員で9~17時半まで事務員をしております。 しかし、妊娠初期から出血があり、2週間休み、 復帰するとまた出血、かれこれ1ヶ月会社を休みました。 寝たきりじゃないといけなかったので、親が心配し、 実家でずっと寝たきり生活でした。。(家と実家は車で30分の距離) そこで、今後仕事をどうするか迷っています。 今は出血しなくなったので、時間を短くしてもらい、 復帰しており、ギリギリまで働くつもりです。 産後、産休を取って働くか、辞めるか迷っています。 小さい会社で女の事務員が私1人の会社ですので、変わりはいません。 私が産後戻ってくるとしたら契約社員を雇うと思います。 しかし、産休中の1年間、新しい人で会社が動くなら、 2人もいらないし、私が戻る事によって契約の新しい人は終わりになります。 産後戻っても、子供の事で休みがちになるかもしれないし、 会社的には仕事も覚えて休まない若い人の方がありがたいんです。 私が辞めると決まっていれば、新卒の正社員を雇うのが一番だと思います。 小さい会社でかわいがってもらい、融通もきき、10年近く勤めているので、 休みがちになるのを嫌な顔する人はいないと思います。(たぶん・・・) でも、困ったなと思うのはあると思います。 居心地がよく、家計の足しにもなるし、辞めるのは惜しいです。 けど、上記の事を考えると、産後何があるかわからないし、 今度早産の危険があるとまた休むかもしれないし、 今のうちに引き継ぎを・・・とも考えます。。 また、もう30歳なので、2人目も2、3歳差でほしいです。 そうなると、産休後復帰して、すぐ妊娠したとして また出血で休んだら・・・と思うと、自分の都合ばかりと思ってしまいます。。 仕事をスパっと辞め、パートを探すにしても、もしまた2人目が出来て 働けなくなったらと思うので、2人目が産まれて落ち着くまでは専業主婦で、 それからパートを探すべきでしょうか? 居心地のいい正社員ならもったいないとも聞き、 でも、大きい会社の様に、当たり前にある制度(産休)という訳ではなく、 私が入社する前はパートさんだったり、例がありません。 私都合という感じなので罪悪感があります。。 ※子供が小さい間は、主人のお給料だけでも大丈夫ですが、余裕ではありません。

このQ&Aのポイント
  • MFC997DNでのFAXができない問題について相談があります。初期設定を行っても改善されず、電話も一部できない状況が発生しています。どのような状況でトラブルが発生しているのか詳細な経緯を教えてください。
  • お使いの環境はWin11で、無線LANで接続されています。また、ひかり回線を使用しています。この環境下でのFAXと電話の使用に関して問題が発生しています。
  • ブラザー製品であるMFC997DNにおいて、FAXの送信ができない問題が発生しています。初期設定を行っても改善されず、一部の電話も使用できません。問題の詳細情報と共に解決策をご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう