• ベストアンサー

職場の人間関係(協調性の無い同僚)。

私の勤めている会社に、私の部署とは違うのですが、 協調性があまり無い従業員がいます。 その人の部署は比較的暇で、いつも定時の時間に終わり残業をしないでも済みます。 しかし、私の部署は忙しく、 場合によっては21:00位まで残業になります。 (21:00じゃ残業が少ない業種なんでしょうが・・・)。 その従業員が手伝ってくれれば、 私の部署も助かり、残業時間も少なくなるのですが、 自分の部署以外の残業はしたくないと言い切ります。 上司も交えて話し合いましたが、 上司も残業は強制できない事という認識で、 残業を含め積極的に協調性を持って欲しいとは言ってくれますが、 その従業員の態度は改まりません。 (私は、残業は36協定以内ならば強制(強い表現ですが)できるという認識です)。 経営者含め、そんな従業員を放置しておく事とは、 その組織の限界なのでしょうか? 私は、残業をしろとは言っていますが、 細部に渡って協調性の無さが腹立たしく思ってしまいます。 正直、怒り心頭で、 その事に腹を立てている事で自分の業務に集中できなくなってしまいますし、 仕事をしていても楽しくないし、 無駄な事とはわかっていますので、忘れたいです。 こんな状況ですが、 どんな対処ができますでしょうか? できることは無い、とは思いますが、 どう自分を納得させたら良いか、わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153118
noname#153118
回答No.10

他の方が答えているように同僚の考えの方が一般的だと私も考えておりますが、どこの会社でも繁忙期はあります。 質問者様は部署の管理者でしょうか? そうでなくても労働時間が毎日21時まで掛かる自分の部署と 比較的暇そうな同僚の部署の問題を人事部や経営者に問題提起し、 特に繁忙期にはワークスケジュール内に暇そうな部署からあらかじめ 早い時間帯に、例えば1人を午後からご自分の部署に回してもらう等 依頼するのが良いでしょう。 因みにうちの会社は基本的に管理者含め残業禁止令が出ています(苦笑)残業しなければならない場合、人事の責任者に報告し、承認してもらってから働くルールになりました。 理由は管理者は年俸制でその下の社員が残業をする事により普通の社員の方がお給料が良くなるという現状と、多くの残業代を支払う事で、 無駄な経費を使うからだそうです。 うちの担当している職場でもパートさんが似ている状況に置かれていますし、管理者に伝えているんですけど中々状況は改善されません。

yo-ha1001
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 おっしゃるとおりでした。 業務量の差が問題なのですね。 そこのところのアプローチをしていきたいと思います。

その他の回答 (9)

noname#63293
noname#63293
回答No.9

自分の部署のみ残業で、せずに帰れるというのは、どうも理不尽に感じてしまうかもしれませんね。36協定があるということは、労働組合があるのでしょうか?であれば、一度、労組に相談してみるのはどうでしょう? 後、ご自身の立場からお願いして手伝ってもうことは可能でしょうか?頭ごなしにいっても人ってきかないし、同じ同僚から「頼むから手伝ってくれないか?」と困っている状況を相談されれば、心情として手伝ってもいいよという気持ちになるのではないでしょうか? 心理的なものでお願いされると弱いのが人だと思いますが。大してかかわりもなく、単に同僚の関係だけであれば、その人が自分の業務を終えて時間内に変えるのは当然だと思います。逆に上司の許可もなく残業する必要もないのに勝手にしていると企業的にはそっちが問題とされてしまいます。 もしくはあなたご自身のストレスの原因は、「たまには早く帰りたい」ということであれば、その旨を上司に相談してみてはどうでしょう?それで腹立ちが改善されるのであれば、たまに上司に相談して早く帰るのもありだと思いますが・・・。 組織の限界なのではなく、仕事内容の違いがあるから強制できないのだと思います。あと個人的に割り切れない感情の部分もあるのではと感じます。

yo-ha1001
質問者

お礼

その従業員は、情で動いてくれるほどの人物でもないようです。 ただ、この業務量の差はその従業員の責任ではありませんね。 確かに。 私のやきもちもあったのかもしれません。 ありがとうございます。

  • lama6
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.8

会社によって社内事情も異なると思うので、あくまでも一般論という事を先にお断りしておきます。そのつもりで読んで頂ければ幸いです。 あくまでも感想なのですが、その”問題の従業員”という方の対応は、ごく当然の事なのではないでしょうか? 何故他部署の業務を引き受けてまで、残業しなくてはならないのかが、実は全く理解出来ませんでした。 私のところも部署により業務量の多い少ないは当然ありますが、自分の部署の仕事を他の部署に振り分けるような事は考えた事もありません。 質問者様の勤務する会社では、他部署の業務を気軽に引き受けるのが慣行になっているのですか? 他部署の業務を引き受けてその人が評価されるような仕組みや、仮に失敗した場合責任の所在がどうなるかなど、きちんとした取り決めがあるのでしょうか。もしそうした事も無しに忙しいから手伝え、残業しろではスジが通らないのではないでしょうか。 その人はその人がその目的で雇用された業務範囲をこなしているだけなのですから。。 こうした場合、まず自部署の上司に人員が足りない旨上申して、人員の補充を受けるなり、業務内容の改善を試みるなりの努力がまず先で、手伝ってくれないそいつは協調性が無いと怒るのは、少々矛先を間違えているような気がしてしまいました。

yo-ha1001
質問者

お礼

私の会社は、部署を超えて手伝いあう、 それなくしては仕事が終わらないシステムです。 人を雇えば済むこともあるでしょうし、 今いる人の協力により終われる所もあります。 しかし、あんまり慢性的に忙しいようでしたら、 協力での業務遂行能力を超えていますので、 人材の雇用を要請したいと思います。 一般的な会社では、 確かに他の部署を手伝う事は無いし、手伝えないですよね。

noname#70726
noname#70726
回答No.7

他の回答者さんも言われていることですが、怒りの矛先がちょっと違うのでは?と感じました。 部署が違えば、一般的には、仕事の内容も異なってきます。他部署の仕事に口を挟まないのは、ごく自然なことではないでしょうか。仕事が専門的になればなるほど、手出ししづらいですしね。ちなみに、以前わたしの勤めていた会社では、部署ごとに採算が別々になっていたので、他部署の人に協力を依頼する場合には、こちらの部署から相手の部署へ、人件費を払っていましたよ。 中には、違う部署でも、「何か分からないことがあるの?」なんて声をかけてくれた先輩もいましたが、それも新人のうちだけでした(^^;。会社はボランティア団体じゃないので、自分の仕事が終わったら帰るのは当たり前のことだと思います。 ご質問者様の心情は理解できないでもないですが。。。自分たちが大変だからといって、他人に怒りの矛先を向けてはいけません。それって悪い言い方をしたら、単なる八つ当たりですよ。 ご質問者様にとって、精神衛生上一番良いのは、ご質問者様の部署の残業が少なくなることですよね。自分たちの残業の原因がなんなのかをはっきりさせ、その改善策を検討し、上司に提案する。これがまっとうなやり方だと思います。

yo-ha1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も比較的大きな会社にも務めたことがありますので、 他部署の仕事は手伝えない、手伝わないということは、少しはわかっているつもりではいます。 私の会社の仕事は専門的でなく、どちらかと言うと単純作業です。 ですので、 その従業員の部署の仕事を私はできますし、 その逆もそうです。 >自分たちの残業の原因がなんなのかをはっきりさせ、その改善策を検討し、上司に提案する アドバイスいただいた、この部分が参考になりました。 実践したく思います。 漠然と人を雇ってくれ、では、説得力ないですもんね。

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.6

繁忙期ならともかく、他部署に残業を頼むことなんてないし、頼まれたこともないし、 ましてや「残業してウチの部署を手伝わない!!協調性がない!!!」なんて言われたことないし・・・。 少人数の零細企業ならわからないでもないですが・・・。 私はこれまで3社つとめた経験がありますが、 他部署の残業を手伝わない→当たり前 他部署に残業を頼まない→当たり前 他部署の人に残業を断られてキレるなんて、そっちのほうが身勝手と思います。 それにそういう不満はその人でなく、会社に言った方がいいのでは? あまりにも部署内で業務量の差があるって。

yo-ha1001
質問者

お礼

少人数の零細企業です。 5人にパートさん3人です。 キレてる自分も情けないですね、ほんと。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.5

私もその同僚に文句を言うのは間違っていると思います。 ニコニコして一緒に残業してくれればあなたの気持は納まるのかもしれませんが、それでは根本的に問題を摩り替えられて終わりです。 例えば、暇な部署と超多忙な部署との労働時間があまりに差があるのであれば、会社側が部署の人数比率を変えるなどしてなるべく1人1人の負担の軽減化・均等化をはかる配慮をすべきです。 それに残業をする人間=仕事の出来る人間とは限りません。 その同僚は時間内にものすごく効率的に仕事をし、残業をしていないのかもしれません。 なんだか残業をしている人間が偉くて、それを断る人間が協調性がなく会社人として失格というような考え方に見受けられますが、大きな間違いです。

yo-ha1001
質問者

お礼

そうですね。 人材配置の工夫は必要です。 大事な視点をありがとうございました。 後半部分は、私の言葉足らずでだったかもしれませんが、 私の会社は全部の部署が手の空いた人が忙しいところを手伝う事が習慣です。 それほど、専門性が無く単純作業です。 >その同僚は時間内にものすごく効率的に仕事をし、残業をしていないのかもしれません 私もその従業員の部署の担当になりますが、 やはりその時は定時で終わります。 部署の労働量の格差があるようです。 >なんだか残業をしている人間が偉くて、それを断る人間が協調性がなく会社人として失格というような考え方に見受けられますが、大きな間違いです 大賛成です。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

質問者様の会社の規模がどれくらいで、どういう部署に所属しているのか、 その部署との関係はどうなのかわからないのでなんともいえない部分がありますが・・・。 従業員5名の会社と1000名の会社なら事情は全然違いますし、 営業一課と営業二課という風に比較的近い部署ならまだしも 経理部と研究開発部という全く遠い関係ならまた事情もかわってきますし。 普通に考えると質問者様の怒りの矛先は間違ってると思います。 残業をしないと終われないくらい忙しく、従業員の不満がたまっているのなら、 会社側がその忙しい部署に人材を補充するなり、 業務内容の改善を行うなりしないといけないと思います。 そもそも長時間の残業が当たり前という考えだからその人に腹がたつのです。 毎日残業をしなければならない体制を改めない会社を疑問視すべきなのです。 納得できないというより、その人に対して怒ること事体がそもそも間違ってると思います。 まず態度を改めなければならないのはこの人でなく会社です。

yo-ha1001
質問者

お礼

そうなのですよね。 人材が雇えれば、それにこした事は無いんでしょうね。 それができないから、私の会社は協力し合ってやっていかなくてはいけないのだと思っています。 人が雇えれば雇ってくれる経営者だと思います。 しかし、 これからの労働人口の減少は私の会社でも深刻ですので、 もう少し人材の確保を要請する視点も考えてみます。

  • mikan1981
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

普通の会社は違う部署でも残業を手伝うものなんですか??(^^;) わたしの会社は違う部署の仕事には手出ししません。 手伝ってもらって間違われても嫌だし教えるのも面倒だし… わたし自身、残業してまで違う部署の手伝いをしようと思いません。 会社の命令なら文句を言いつつ手伝って残業するとは思いますが…。 手伝ってもらおうと思わないほうがいいんじゃないですか? そのほうが質問者様のストレスにもならないし。。。

yo-ha1001
質問者

お礼

普通の会社ではどうかわかりませんが、 (他のところでしたら、自分しか進められない仕事内容は多分にあるでしょうね) 私の会社は、手が空いた人が忙しいところを手伝う、 そのようにしております。 それが出来るくらい、単純作業が多い職種です。 私も彼の部署を手伝いますし、 その逆もそうです。

noname#31951
noname#31951
回答No.2

>自分の部署以外の残業はしたくないと言い切ります。 当然だと思うんですけどね、その論理が。 私だって他人(他部署)のための残業なんかゴメンです。 こういう言い方は失礼かもしれませんが、 文句を言う先が違ってませんか? 質問者さんが管理職だというのなら、 「部署間で業務量に著しい差がある」ということを理由に、 「適切な人員配置」を上層部に求めるべきだと思いますが。

yo-ha1001
質問者

お礼

議論をするつもりは無いのですが、 私も他の部署を手伝う事は嫌です。 しかし、 私の部署も手伝ってもらう事もある(その方が多い)ので、 他の部署も率先して手伝います。 ギブ&テイクでやっていかなければいけない、 中小企業な所があるのかもしれません。 私は、理想的なことを言っているのかもしれませんね。

回答No.1

内部の空気がわからないので言葉足らずなことを書くかもしれませんが、 わたしはある意味その同僚を立派だと思います。 部署が違うし自分は自分の仕事をこなしたんだから帰る。 当然の権利ですし、情に流されていません。 なかなかできることではありません。 急がしい部署とそうでない部署があるのは同僚の責任ではないのだし、 部署間の格差は会社側が是正してしかるべき。 その意味でも部署を超えて協調してくれ!と頼むのは、 なあなあなことではないでしょうか。 多分、日本以外の国では同僚のスタンスのほうが普通なのだと思います。 それでもここは日本で、うちの会社の雰囲気は助け合いだ!など、 中に入らないとわからない人間関係はあると思います。 例えばお互いの部署が変わって、自分が残業尽くめになったとき、その同僚が一人でがんばれるか見ものだったりはしますね。 自分がくるしいときに手助けゼロかも。 基本的な規則を守っている限り責めにくいことですが、 自分はこうありたいからこうがんばる。 そういうことしか、できないものなのかもしれません。

yo-ha1001
質問者

お礼

非常に納得のいくお考え、ありがとうございます。 私の会社は、協力無しには成り立たないシステムではあります。 手が空いた従業員は、忙しい部署を率先して手伝う、 そんな社風があり、また経営者からもそのようにして 残業を少なくできるような協力体制を求められてもいます。 そんな感じで仕事をしておりますので、 その従業員の部署が、たまに忙しく残業になった時や残業になりそうな時には、 他部署の人間が手伝いに走ります。 ですので、 その従業員の部署が一人になる事はありません。 しかし、その従業員の行いも貫き通す事は並みではないのかも知れません。

関連するQ&A

  • 協調性がないんじゃないの?と言われました。

    先日の昼休み上司2人と自分で会社近くのお店でごはんを食べていました。 自分はいつも1人でそこでほぼ毎日昼食を取っているのですが、その日はたまたま上司と一緒でした。 店に着き、上司は「炒飯」を頼みました。もう一人の上司も同じメニューにしました。 自分は毎回来るので今日は「麻婆飯」という気持ちでいたので麻婆飯を頼みました。 そして上司が注文してから数分後に、「そういえばこの前昼ご飯食べたときもお前だけ違うメニューだったよな?ちょっと協調性ないんじゃないの~?」なんて言われました。 別にこの言葉でへこんだり腹が立ったわけではないのですが、言葉として合っているのか引っかかりました。 個人的に協調性というのは他人の意見に流されず、自分の意見をしっかり言える事だと思っていたので、自分はどちらかというと協調性はあったんじゃないか?とふと思いました。 質問は、このやり取りで上司が放った「協調性」という単語の使い方はあっていたのでしょうか?

  • 職場の人間関係

    3ヶ月前に現職場に転職しました。 条件もなかなかよく、何より勤務時間が希望の時間で募集だったので応募し採用されました。 面接で残業があることは言われ、月金は習い事の為残業出来ない事も伝えておりました。 実際に勤務先に入ると希望の時間に帰る事は出来ないと、長年勤務のパートに言われ考えた方がいいよとと言われたので仕事なので残業する旨を伝えました。 しかし実際は時間になると帰っていいよと言われます。 それはそれで有り難いのですが、女性7人がメインの職場で皆が長く勤めている方ばかりで年配の人には定時であがる人なんてあなただけよ。 いじめられるよあははーっと笑って言われました。 残業すると言っても局らしき方が帰っていいと良い、残りますと残っても何も仕事を与えられず座って居るだけになってしまいます。 掃除も順番で行っているので、新人の私がやろうとすると、これは他の部署の仕事だからするなと言われます。 でもいじめられるよと言ってきた方はあなたやりなさいよと言うので、当たり障りのないよう私やりますといいましたが、やるなの一点張りで両者の板挟みです。 私の持ち場は局らしきパートの方と二人でやるのですが、その方が一番きつくみんながその人に反抗的な事は何も言えません。 所長にも最初にAはきついからと言われており出勤も従業員の誰よりも遅くきます。 3ヶ月が過ぎましたが、仕事でもとにかく覚える事が多くまたレジでお金も扱い渡すレシートや渡さないもの、記入するものなど色々ありAさんは仕事に関してとても出来る方なので私も尊敬していますが、それ以外は人としていい所が見えません。 常に自分の気に入らない社員を避難しお客さんのプライベートな話題で大盛り上がりで話をして自分が一番といった雰囲気を出しています。 前にいた方はうつ病になっただのはっきり物事を言う人は二日で辞めただの他の営業所に求人が採用されるといちいちどんな人が入ったのか探りを入れどのくらいもつかなどて盛り上がっています。 私は元々人付き合いが苦手でしたので、Aさんに対して緊張してしまい今では職場では仕事の事以外は無言で過ごしています。 入ってから毎朝お腹を下してしまい、休憩は皆で同時に一部屋でとるため休憩中に動機がするようになってしまいました。 こんなのでは駄目だと頑張っていますが、仕事のも集中出来なくなり更に自分に追い討ちをかけてしまいました。 何処にでも人間関係はあるからと我慢していますが、転職も視野にいれています。 もし退職してまた就活をしたら3ヶ月足らずで辞めた理由が人間関係というのはマイナスだと思うと辞める事も思いとどまってしまいます。 人間関係で辞めた方など、退職の理由って本当の事いえますか。 夜も眠れない日があったり夢でも仕事の事を見たりして気が休まりません。

  • 職場の人間関係と同僚とのトラブル

    はじめまして。タイトルの通りなんですが、 少し長くなりますが宜しくお願いします。 昨年夏に転職をしました。職種は店舗巡廻の営業です。 現在の会社は、新しく立ち上がった部署でのお仕事になり、 契約社員で入社をしました。同じエリアの中に出向の社員さんが数名。 新しく立ち上がった部署の方針と、出向(元社員)さんとの 考え方の違いでどうも対立していたようなのですが。ここまでは普通によくある話なのかもしれません。 その中で、私が受け持ったエリア&担当店の巡廻にはかなりの労力と時間が必要で契約の私の時間帯には100セント無理な持ち店でした。 その件で、同じ部署の同期の契約の方から直属の上司&前任の営業等から私に対する陰口があると頻繁に連絡が来るようになり、最初は気にもしていなかったのですが。。段々と内容が過激な陰口となりかなりのストレスと苦痛に覆われて。私がお店を回らずサボっている、時間内に回れるがやめて欲しいと直接の上司が本部長に言っていたとまでなり。 陰口の相手が、直接の上司とあり誰に相談したら良いのか?と悩みました。直接の上司から聞いた訳でもないので、この件を相談するにも、 同じエリアの人に相談すると、また嫌な噂が飛ぶかもと思い。 本部長に相談する方が良いのか?近隣のエリアの同期の女性に愚痴って相談していました。その相談していたエリアの上司と私の上司とは友人関係のようで(相談した後にわかったのですが)なので、その女性にの方が心配してくれて「私の上司は信頼できる人だから」と話すると言われたのですが、やはりまた、人の口から口へと話しが飛ぶと大きな話になるので、自分の口で本部長に相談しますと伝えたにもかかわらず。 その女性の方が、全てを私が本部長に相談する前に自分の上司に話してしまって、大きな噂話となってしまいました、その件で「自分の口で相談するから言わないで欲しかった」といった事に、彼女は「あなたのこと心配して相談してあげたのに!」と逆切れされてしまい、現在無視状態になっています。また、彼女が言った一言でいろんな噂話が飛び交い・・誰も信用できなくなってしまいました。 こんな場合、私にも非があるのか?また、どうやって切り抜けたらよいでしょうか?

  • 職場の人間関係

    私の働いている職場は、男性がほとんどの会社です。私の勤めている支店では、私と4歳年上の女性社員の二人です。 実は、この女性社員のことで悩んでおりまして、質問させていただきました。 私も彼女も基本的に18時が定時なので、残業はしなくていいのですが、なぜか彼女は勉強しながら仕事をしているらしく毎日19時から20時くらいまで残業をしています。当然、残業代はでません。 それはそれで個人の自由なのでいいのですが、同じ職場で働く私としては迷惑というか、時間管理をしっかりして仕事をしている身としては、女性社員が二人しかいないので、帰りづらいし、事情を知らない人からすれば、先に帰って遊んでばかりいる人にしか見てもらえず、正直、辛いです。 私も帰るのが申し訳ないし、精神的に苦痛なときがあるので、「忙しかったら手伝いますよ」と声を掛けても、「ぜんぜん忙しく無いんです。好きで勉強しながらやってるので気にしないで下さいといいます」。 私も勉強しながらできるんであれば、残業代は出ませんが、残ってやりたいです。しかし彼女は、上司から早く帰るように言われても残業をいつもして帰りません。 彼女は、仕事は真心だといいますが、時間を掛けてゆっくり仕事をすることが真心なのでしょうか? 私は、仕事の性質上、正確さと速さを求められる仕事なので、時間管理をしっかりして頑張っていますが、最近バカらしくなってきて、仕事を辞めようかと考えています。 雑用や電話対応は、ほとんど私がやっています。 頭にきますが、年上だし女性が二人しかいないので、言えずに本当に困っています。 仕事が好きなのか、やることが無くて残業をしているのか…。 とりあえず、会社の方針で、残業はしなくても良いとなっているのだから、仕事をしっかりしている私の立場にも立って残業をやめて欲しいのですが…。 仕事がやりづらくて仕方ありません。 誰かアドバイスを下さい。

  • 36協定について。

    毎日の仕事量が多く、なかなか定時で帰宅出来ません。むしろ毎日遅くまで残業しているのが現状です。ウチの会社は自分でタイムカードを元に勤務表を記入し月末に上司に提出しますが、毎月ありのままの残業時間で申請すると36協定に抵触するため、「残業は月○○時間以内に抑えるように」と注意されます。ただ、上司もその辺は無理に強制は出来ないため、軽い注意で終わるのですが・・。私もありのままに書くと異常な勤務になるため、控えめに書く事がほとんどです。どうせ上司に注意されるんだったら、残業も程々にさっさと帰っちゃおうって思うのですが、溜まった仕事を思うとそういう訳にもいきません。同じような経験をされている方も多いかと思いますが、みなさんは、どう対処されていますか?それと36協定についてわかりやすく簡単に教えて欲しいのですがよろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について

    私の上司についてです。 私がチームリーダーを務めていた企画がありました。しかし私の異動に伴い、前部署の上司がリーダーを務めることになりました。 私はリーダーを退いた後も会議の資料作成や、実務など積極的に行っています。と言うか引継ぎが済むまで…という体でやらされてます。 しかし、その企画について私が前部署の部下に指示を出し話を進めようとすると、上司から「リーダーは私だから。私に報告するように」と注意を受けました。 確かに言ってる事はわかります。スジが通ってるのもわかります。しかし企画の進行など未だに私に丸投げし、自分は何もしないのに上層部から評価を得ている名ばかりの上司に憤りを感じています。 正直このような注意を受ける筋合いはありません。私にも企画の前リーダーとしての責任とプライドがあります。なんならチームリーダーに戻して欲しいくらいです。上司を差し置いてそのような事は言えませんが… 日々、別の業務にも追われながらも一生懸命取り組んでいたのに何もしてない上司から注意を受け、仕事をしているのが馬鹿馬鹿しくなりました。 私の考えはおかしいですかね? 私は生意気な部下ですか? 皆さんならどう対応しますか? ご意見お聞かせください。

  • 職場の人間関係が嫌です

    24歳の女です。 会社全体というよりは自分の所属している課が嫌でたまりません。 なぜかというと、人を馬鹿にする人間が多いからです。悪気はそこまでないとは思うのですが、仕事をうまくこなせない人には上司であろうと同期であろうと後輩であろうと陰で笑っていたり馬鹿にするような事を言っています。 仕事でなくても、その人の素振り、話し方、態度について。「この人おかしんじゃない?うけるよねー」みたいな感じで笑って小馬鹿にするような事を言っています。 「自分の事を棚に上げて」という風に考えてしまいます(自分の事を評価しているわけではないのですが・・・) 話の話題として悪口言ってたり、仕事していても楽しむ為に人を馬鹿にして笑っている感じがします。 おまけに私の課は定時に近い時間に帰れば帰るほど、「何早く帰ってんの?」というような雰囲気です。私自身の考えとしては、早く帰れるのは自分の仕事のこなし方次第だと思います。余計なおしゃべり(悪口とか)すればその分帰る時間も遅くなりませんか? する仕事もないのに嫌な職場にだらだらいる事が苦痛でたまりません。 今日も早く退社しましたが、帰りの挨拶の時の雰囲気はよくありませんでした。

  • 人間関係を良くする方法

    転職して半年ほどしますが、以前とは異業種なので1からのスタートです。 現在、困っているのは経験者ではないので仕事は頑張っているのに経験者 より遅くても当然と思ってくれない人がいる事です。 上司は社長に仕事が出来ないから残業時間が多いなどと報告して社長や 他の人がそれを真に受けてしまっているようです。 上司が単に私の事を生理的に嫌いなだけではと思うこともあります。 仕事を覚えるのに3年かかると言った上司や社長がそのような状態です。 アドバイスやなにか良い解決案があれば教えて頂けると助かります。

  • 仕事で人間関係に悩んでいます

    私は派遣で働き始めてからまだ一か月です。 会社の人は10以上離れた年上の男の人ばかりで、気を遣いすぎて正疲れました。 私は愛想がいいほうなので気に入られてるとは思います。 でもあまりにも上司が話しかけてくるので疲れます。 正直ほっといてほしいです。 仕事を教えてくれる人は女の人ですが教え方が下手すぎて、自分なりに必死に理解しようとしていますがやはり限界があります。 上司は飲みに誘ってくるし、接待には行かされるし、派遣は私一人で、あとは全員社員なのですが、私は定時より30分から一時間残業してほとんど帰ります。 社員の人は毎日二時間くらい残業して帰っているのですが、残業代がほとんどつかないらしく、(給料の中に残業代も含まれているらしいのですがそれ以上残業するらしく)私も残業しても残業代をつけれません。 たまにつけていいよといわれたときはつけているのですが、私は派遣でみんなより早く帰っているのに毎回残業代つけたら嫌な顔されるでしょう。 現にもう一人の女の社員さんは私の残業代誰が払うんですかーなんて愚痴を言っていました。 もう疲れました。 辞めたいと思っていますが、まだ仕事もほとんどできない状態でやめたら迷惑でしょうか。 早すぎるとは思って我慢しようとも何回も思いましたが、もう耐えられません。 辞めるといったら態度が冷たくなるかと思うと怖くて言えません。 今日は頭痛がして休んでしまいました。 どうすればいいかわかりません。

  • 上司・同僚との関係

    初めまして。 上司や同僚との関係がうまくいっていません。 そう感じているのは私だけだと思いますが・・・。 私は今21歳ですが父と介護度5特別障害者の祖母と三人で暮らしており毎日仕事と介護に明け暮れています。 正直自分の時間など一切持てず友達と遊びに行ったり飲み会に参加する事も出来ないでいます。 私の会社では毎朝掃除機をかけたり電話番をする人が必要であり昔は当番制だったようですが・・・。 私が転勤してきて同僚の子が子供がいるので私の仕事みたいな感じになりました。 子供がいて大変なのは分かりますが・・・。 私もスゴク大変なんです。 従業員が100人以上いるのですが事務員として実質仕事をしているのは私と同僚の子2人です。 とても仕事をまわせなくて(私たちがまだ3年目という事もあると思いますが・・)残業しなければいけない状況です。 しかし同僚の子は子供がいるので定時で帰ってしまいいつも私に仕事が回ってきますが私も祖母が待っているので残業出来なくて家でやっています。 仕事に家の事、介護をしているといつも寝る時間は1時を過ぎてしまい一度3時頃に起きておむつ替えなどを行い4時半には起床するという生活です。 何度も会社で倒れました。同僚にも自分も大変だから仕事は割り振ろう。朝は当番制にして欲しいと何度も相談しましたし上司にも相談しましたが・・・。 上司の一言。「子供いるんだからしょうがないよ~」・・・。 一度強行手段で朝早く来なかったのですがものすごくどなられました。 こんな生活が一年近く続き鬱病になってしまいました。 こんな上司や同僚に何かいい対処法はないでしょうか?? ちなみに祖母の件につきましては施設は入居待ちです。 父は朝から夜中まで働いているので家にはほとんどいません。 仕事を替える意志はありません。 いいアドバイスお願いします。