• ベストアンサー

プロポーズされて一年。進展がなく将来不安です。

丸三年付き合った彼にちょうど一年前にプロポーズされ、来年春くらいには自分も結婚式を終え新しい生活をしているだろうと思っていましたが、現実にはいまだ何も進んでいません。最初は私が、今は彼がその気がないみたいです。 プロポーズされた頃に彼が私の実家近くに引っ越してきました。そこは彼が探し、一緒に住めたらいいねと言っていました。でもその頃私は仕事を探していて、心にも金銭的にも余裕がなく親への挨拶もうちは環境がいろいろ大変なので先延ばしにしていました。先なら余裕が出来ると思ったのです。 そしてプロポーズから半年くらいたった秋。私も就職し心にも余裕が出来て二人でブライダルフェアなどによく出かけました。私が予約を入れて、彼がついてきてくれるような感じだったのですが、彼もきちんと見積もり作成をお願いしたりしてくれて、うまく行くと思っていました。でも予約を入れるまでは行きませんでした。両親への挨拶が先なのに、ブライダルフェアに行ったりして、お互い結婚を本気で考えていなかったのかもしれません。お互いの両親とはたまに食事をする中ですが、結婚の話はまだしていなかったのです。いつか結婚すると思ってくれてるかもしれないですが・・。 そして冬。彼とよくケンカをするようになりました。私は彼が話をまったく進めてくれないことにイライラして、男友達と遊びに行くのもいい顔をしなかったり、会社での飲み会があると聞くと女性もいるだろうから不機嫌になったり、少し精神的に不安定になっていました。クリスマス前、彼から「もう疲れた。しばらく考えたい」とメールが。私は「反省します」と言い、クリスマスもお正月も一緒に過ごせたのですが・・。 それ以来、私が気を使って結婚のことを聞けなくなり、彼もまったく話しません。週末はいつも彼が実家まで迎えに来てくれたり、平日もご飯を食べようといえばレストランに行ったりしてます。でも以前よりスキンシップもなく冷めてしまったなーという印象です。三年だから、ラブラブが冷める頃なのかな。でも、最近の連絡は私ばかりで彼からは連絡があまり来ません。心配です。会社で好きな女性でも出来たのでしょうか。 そんな心配をしていて、彼と話が進まなければ結婚相談所に行こうかとそこまで考えています。年齢的にも30を越え、いい人と結婚して早く子供が欲しいです。彼と何も話し合わずに、おかしいですよね。また別れようといわれる恐怖から行動できずにいます。彼との結婚が無意識下では不安なのでしょうか。父が母に対してモラハラ男だったためしばらく男性恐怖症だったこともあり結婚についていい印象はあまりないです。今の彼の過去も忘れようとしてますが好きじゃないです。彼との楽しい未来を信じたいけど、もっと自分に合う楽しくいられる人がいるかもしれないと思ったりもします。よく分からず宙ぶらりんでつらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ragueru
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.7

回答者の皆さまへのお礼を読ませて戴いて、 質問者さまが、とても大切な “気づき”をされたのを感じて、ホッとしました。 遠慮をせずに、“素直に” 貴女のお気持ちを お話になれば良いと思います。 その中で、彼への感謝の気持ちや 嬉しかった気持ちを伝え、 貴女がとってしまった(彼を傷付けたのではないかと思われる) 言動への悔恨や反省を伝え、お詫びすれば良いと思いますヨ。 そんな貴女の姿勢をみれば、彼自身も自己洞察を深めたり、反省する部分もあるかも知れませんネ。 ただ、もしも そのような対応をしても、彼が結婚の話を先延ばしにしたり はぐらかすようであれば、 貴女はココで 毅然とした対応をとれば良いのではないかしらね。 実際 lymlym12さんご自身も、 【彼との楽しい未来を信じたいけど、もっと自分に合う楽しくいられる人がいるかもしれないと思ったりもします。】 と感じていらっしゃいますよね。  さらに、 【今の彼の過去も忘れようとしてますが好きじゃないです。】とも思っていらっしゃる。 具体的に どのように好きじゃないのかは判りませんが、 もしかすると、彼との結婚を迷っているのは 貴女なのではないかしら~?。。って感じました。 その気持ちが潜在意識にあったので、彼がプロポーズ後に 近くに引っ越して来られても、貴女は結婚に向かってゆく行動を取れなかったのではないかしらネ。 確かに お仕事を探されていて心にも金銭的にも余裕がなかったのかも知れませんが、、エクスキューズかな~?って感じました。 彼も、貴女のそんな心情を感じ取っていたのではないでしょうか。 でも 私が一番気になったコトは、実は 以下のlymlym12さんの心情です。 *親への挨拶も【うちは環境がいろいろ大変なので先延ばしにしていました】 *【父が母に対してモラハラ男だったためしばらく男性恐怖症だったこともあり結婚についていい印象はあまりないです。】 こうしたお気持ちを、彼に話されたコトは お有りになりますか? 貴女が 昨春プロポーズされた後、恐れ(不安)や迷いを感じて結婚に向かって行けなかったとすれば、おそらく この部分が 貴女の行動にブレーキを掛けてしまわれたのでは。。と感じました。 そして 秋になるまでの半年間、あなたは充分に時間を掛けて彼を観察し、見極めていらっしゃったのではないでしょうか? そして 貴女は、ご自身にゴーサインを出されて ブライダルフェアなどにも行かれたのだけれど、、 その間の、彼のお気持ちは どうだったのでしょうネ。 もしも貴女が (春以降) 彼には何も話さずに、貴女自身も気付かない内に そうした言動をとっていたとしたら、、 彼は、貴女の中にある 『自分への不信感』という様な受け留め方をしてしまわれたかも知れませんよネ? 自分は 信頼されていない・信用されていない。。と感じたとき、 彼は どのようなお気持ちになられたでしょうね。 彼との気持ちのズレは、この辺りにあるのではないかしら。。と感じるのですが、如何でしょうか? 彼が大切で、他の誰でもなく“ 彼と一緒に生きてゆきたい! ” のであれば、 まずは lymlym12さんの心の中にある想いを、素直にお話になってみられることを おススメします。 《 幸運に、前髪はあるけども後ろ髪はない… 》 運をつかむには、タイミングが大切だということを、 よく こんな風に 喩えて言うことがあります。 確かに、決して 軽視できない 物事の流れというものが有るのも事実です。 でも! お互いが “努力して” 絡まってしまったり 解れそうな糸の結び目を、再び シッカリと結び直そうとしたならば、 本当に縁のある相手であれば、必ず! 再び新たな流れを生むコトが出来るハズです。 貴女の心の中の想いを シッカリと確認しながら見つめ直して見て下さい。 自ずと 答えは出てくると思いますヨ。

noname#115128
質問者

お礼

素敵な言葉をたくさんありがとうございました! とってもうれしいです。お礼が遅れてしまって申し訳ございませんでした。ragueruさんはお優しい方なんですね。私の心を察してくださって、アドバイスしていただいて本当に嬉しいです。 さて・・投稿から時間がたってしまいましたが、実はまだ彼に何も伝えていません。まだ私の気持ちを整理しているところなんです。部屋の整理もしばらくしてなくて、片づけしてます。部屋と心は密接といいますがほんとにそうでした。 そんな中、彼は普段どおり家まで車で迎えに来てくれるし、私が行きたいところに連れて行ってくれます。いつもしてもらってばかりです。 彼への不安があるなんておごりもいいところだと思いますが、以前結婚を考えながら付き合った人が二股してたことのショックを投影を彼にしてるのかもしれません。ケータイを脱衣所までたまたま持っていけば怪しく見えてしまうし、いちいち鳴るメールにもドキッとしてしまいます。彼には辛かった恋の過去を話しています。「昔の男と俺は違うから」と言ってくれましたが、不安になります。彼を信じられない私が悪いんですね。 安心させてくれる人が他にいるはず、と思いましたが、なにもないのに私が勝手に不安になってるだけかもしれません。彼は浮気はしないと思いますが、付き合った頃より愛情表現も少なくなり、寂しいんです。 長くなっちゃいましたが、自分ともう少し向き合って、彼にも感謝しつつ信じていけるような心を持ちたいです。過去を乗り越えたいです。 ありがとうございました!頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#49593
noname#49593
回答No.6

こんにちは。 先に仰っている方もいますが、結婚って勢いが大事みたいですね。 僕は未婚ですが、既婚の友人に話を聞くと「変に期間が空くとどちらかが結婚したくなくなってくると思うよ。だから、お互いが結婚したいと思ったらすぐにした方が良い。」みたいなことをみんな言ってます。 質問者さん達も、(彼が)このような状況に陥ってしまったのかもしれませんね。 最初、彼が色々とやろうとしていたけど質問者さんは出来なかった。 その時、彼自身は今の質問者さんのような心情だったと思うんですね。 色々考えちゃうと「この人で良いのかな?」とかって、やっぱり思いますよね。 質問者さんが煮え切れなかった期間に、彼はこのような考え方になってしまったのかもしれません。 ここは少し強引ですが、プロポーズされているということですし、彼に率直に話した方が良いと思いますよ。 ただ >彼との楽しい未来を信じたいけど、もっと自分に合う楽しくいられる人がいるかもしれないと思ったりもします。 もしかしたら誰しもが思うことなのかもしれませんが、 質問を拝見していると、どうも彼と結婚したいというより、結婚をしたいって読み取れます。 自分の将来の為に結婚するっていうのは間違ってはいませんが、質問者さんはその気持ちが強すぎるような気がします。 彼の幸せはあまり考えていないのかなと。 どちらが悪いというわけではありませんが、お互いの為に別れた方が良いのかな?とも思います。 質問者さんが『結婚相談所』『ただ結婚したい』『良い人と(彼ととは言ってない)結婚したい』と書いているので、さすがに彼がかわいそうですよ。 こんな気持ちで結婚したって、それこそ将来が不安ではないですか? 一度本音で話してみて、それでも話が進まなければ、彼は結婚する気持ちが薄れてしまったんだと思います。 その時に、真剣に別れを考えてみるべきかなと思いますよ。 このサイトを見てても凄く思うんです。 長く付き合った人が結婚に踏み出さないから別れて他の人と結婚しましたって人を見ると、「そんなんだから彼(彼女)が結婚に踏み出さないんだよ!」って。 元々、自分のことや結婚するだけしか頭にないし、しっかりと自立も出来てないから相手が煮え切らないんじゃなの?って思う。 こういう人って自分からは何もしないって人多いじゃないですか。 とにかく、気持ちを素直に話すことが一番です。 最初は彼は行動で見せてくれたわけですよね? 次は貴女の番ではないですか?

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、と思いました。 私は自分のことしか頭にないのかもしれませんね。仕事が落ち着くまで待ってもらったり、落ち着いたら落ち着いたで年齢的に早く子供を生まなきゃ、元気な子が生まれないかもしれないと思い、体力的にきつい、それには早く結婚しなきゃ・・・。といつも思っていました。 彼と結婚したいとは思います。ときめきはもうないけど、一緒にいて楽だし頼りになります。私は何か与えられているのかな、と思ったときに、もらってばかりのような気がしてきました。反省しました。 親元にいるので自立もできていない。結婚したら両親と離れるので寂しいと思ったこともあります。楽しいこともいっぱいあるのに。ネガティブなんですね。 今の気持ちを彼に伝えて、彼の気持ちも聞いて、きちんと話し合いたいです。彼が引っ越してきたあの時、彼は文句ひとつ言わずずっと待ってくれました。きっと不安だったと思います。今の私の気持ちと同じことを味あわせてしまっていました。部屋を調べて決めてきてくれたときの嬉しそうな顔・・。忘れていました。 彼に文句を言うより、彼に対して喜ぶこと、してあげられることをしなくちゃいけないですね。年下ということで甘えて、なんでも彼を頼っていました。ここは私が頑張らなくちゃいけないですよね! 男性が嬉しいことって何でしょうね。してもらってばかりだったので良く考えないと難しいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.5

40代の男性の意見です。 ご質問を拝見した限りでは、お互い会話が不足しているのではないかと思いました。 少し辛口ですが聞いて下さい。 一年前にプロポーズされた時、彼は近くに越してきたのですよね。 しかし、あなたはご両親に会わせるなどの、積極的対応を取られなかった。 理由はご自身の就職の事とありますが、彼はその時どう思われたでしょうか? はぐらかされたような気になったのではないでしょうか? ブライダルフェアに行く事自体は構わないと思います。 しかし、ご両親も含めて確認も何もせず、日取りを決めてしまうのは、拙速ではありませんか? 式を挙げるなら、お仲人はどうされるお積りだったのでしょうか。 この辺は双方のご両親とも相談してきめるべきことではないかと思います。  ご質問からは、お相手の方の様子は今ひとつ分かりません、 しかし、ですからあなたの話ばかりになって恐縮ですが、あなたには、お相手の方や双方の両親ともにお話が不足していたように思います。 お相手の方には、ちゃんと話をしないと、思っている事は伝わりません。 「分る筈だ」ではどんどん逸れて行ってしまいます。 引っ越して来た時のこと、話を進めようとブライダルフェアに行ったこと、その何れに於いても、会話というか確認が足りなかった為に、意識のズレが生じてしまったのではないかと思います。 しかし、今からでも遅くは無いと思います。 「色々あったけどどうしようか」と率直にお話になれば良いじゃないですか。 彼との事をキチンと形をつけてからでないと、例え彼との将来が難しいとなったときにも、また同じような事になってしまうのではないかと勝手に想像してしまいます。 思いつたことをズケズケ書いて申し訳有りません。 少しでも参考にして頂けたら幸いです。

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございます。とても的確なご意見だと思いました。 今の私の気持ち、きっと引っ越してきてすぐの彼も同じ感じを味わったと思います。「不安」と「あきらめ」のような感じ。 お互いのタイミングがずれていたし、今が話すときだと思います。 ブライダルフェアに関しては、様子見にいったような感じでした。何も分らないので、とりあえずどんな感じなのか見てみよう、と言ったところです。式場に行ったら周りのカップルはほとんど日取りを予約していました。あきらかに見学に来ましたというカップルはあまりいなかったです。でも、どんな結婚の形をしたいか、自分達はどうしたいかをよく考えられて勉強になりました。これからに役立つと思います。 話し合いが足りない、ごもっともなご意見です。彼も無計画人間で、のんびりしているので、そのペースで来てしまいました。私も彼に依存的なので悪いと思います。自分の人生、もっとどうしたいかを考えて、彼にぶつけてみたいと思います。彼も意見があると思うので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

既に双方のご両親と食事などしてるのなら、ブライダルフェアに行っても問題ないです。 プロポーズも済んでますし、順調な流れだと思います。 ただね、結婚って勢いなんですよね。 特に男性は大きな責任を背負い込む事ですから、その気のうちに予定を作っていかないと逃げたくなると思います。 <男友達と遊びに行くのもいい顔をしなかったり、会社での飲み会があると聞くと女性もいるだろうから不機嫌になったり 結婚したら遊びは終わりで、女性の関わりも無しです。 結婚前だからこそ自由にしたいのに拘束されたら、嫌気が出て煩がると思います。 結婚って好きな人とずっと一緒にいられることで楽しそうではあるけれど、困ることや辛いことも結構あります。 お互いを信頼してないと長く一緒に頑張れないです。 <彼と話が進まなければ結婚相談所に行こうか 八方塞がりでどうしたらいいか解らなくなったら、なんでもいいので思いつく事を試してみたらいいです。 大事なことだから、悩むのも良いけれどそんなに悠長に構えてられる状態でもありませんよね。 何もせずに悩み続けるより何かしてみるのも解決の糸口になってくれたりします。 ジタバタもがいてください。 そのほうが素直に納得できると思います。

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございます。「結婚は勢いだよ」とよく先輩に言われました。私は見事にタイミングを逃した気がします。 彼はのんびりしていて、入籍も結婚もいつでもいいみたいな感じでした。一人暮らしにも慣れてきて、楽しくなってきたのかもしれません。 5月が付き合い記念日なのですが、今年にしようか、と言ってみたところ、「もう時間がないから来年でもいいんじゃない?」と言ってました。私は来年にはもう子供がいて楽しく暮らしたいのに。体力的にも、30代になると出産は大変と言います。 今は彼を自由にして、多分悪いことはしないと思うので信じて「行ってらっしゃいー」くらい言ってあげなきゃダメですよね。自分に自信がないから、「飲み会に行く」のも不安なんですね。情けない。 いろんな人の話を聞いたり、思いつくことを試してみます。何か気づくことがあるかもしれません。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も、同じような状況下にいました。 結局、煮え切らない彼とはお別れしました。 たしかに彼の事は好きでしたが、今後結婚したとしても、 何かが起こるたびに、こんな状況になるのでは?と友人に言われ、 色んな意味で考えた上での結果でした。 でも、私的には後悔していません。 彼と本音でぶつかって、お互いの気持ちを話し合ってみたら、 どうでしょう? それが原因で別れることになっても、それは仕方のない事だと思います。いつまでも不安でしかたのない毎日を送るよりも、新たしい出会いを求めて、もっと素敵な恋愛をしてみては、どうでしょう?

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございました。すごくすっきりしたご意見で、体験に基づくものとお聞きし、勇気が出ました。本音でぶつかることが怖くて、何もせずに時間だけがたったように思います。それだけならいいのですが、不安は増す一方。彼への不信感も増えてしまって。 一緒に暮らすのが夢だった私ですが、いざとなると引っ越せないでいました。彼はすべて用意してくれたのに。私も悪いと思います。 彼からしたら、私への不信感があるのかもしれないですよね。 お互い黙っているので、ここは私から気持ちを打ち明けてみようと思いました。だめなら、それはそれでいいです。新しい出会いがあることを期待します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

質問を拝見しますと・・・ 結婚生活じゃなくて、挙式・披露宴がしたいだけに見える。 ブライダルフェアじゃなくて、行くべき所は不動産屋、住む街の下見、電気屋での具体的な新生活の準備では? 結婚なんて、入籍して事後報告で良いんじゃあ? しっかりしない男ですね・・・頓挫して逆に良いと思います。 大事な娘を任すにはちょっちね。

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございました。 ええと、不動産やさん、電気屋さんも彼と行きました。今彼が住んでいるマンションが一緒に住む予定のマンションです。二人でも十分な広さがあります。 ブライダルフェアに行ったのは結婚の形が自分達に本当に合うのか、確かめたかったからです。大勢の人に見守られて門出を祝ってもらうのか、それとも海外で家族のみでするのか、さらにふたりでヨーロッパあたりで式をしてきてしまうか。無頼だ不フェアに行ったところ、勉強になったし刑し気張ったことなどに疑問が多かったです。 もういい大人なので、入籍が先でもいいんですよね。 もう少しゆっくり話し合えたらいいのですが・・・。変なプライドから私からは話せないでいます。それじゃいけないと思いますので頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

おふたりとも おいくつでしょうか。 自信とか、 覚悟とか、 責任とか、 積極的にはなれないお歳なのでしょうか。

noname#115128
質問者

お礼

ありがとうございます。私は恋愛経験も少なく、この人と絶対結婚したい、彼を絶対幸せにするという自信がないです。 私も彼も三十代前半。男性はまだ結婚しても子供ができますが、私はタイムリミットが迫っていて不安です。この人でいい、という気持ちはどうしたら生まれるのでしょうか。まだ私は親元にいるので甘えがあると思います。情けないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロポーズ前のブライダルフェア

    先日1年半遠距離でお付き合いしている彼から、ディズニーホテルミラコスタのブライダルフェアを予約したので一緒に行こうと誘われました。突然のことで驚きましたが、快く承諾し来週行くことになりました。昨年のクリスマス頃に彼から結婚したら…みたいな会話はありましたが、正式なプロポーズやご両家の挨拶などはまだの状態です。これって私と結婚を考えているという事なのでしょうか…。彼に直接尋ねるべきですがストレートに聞く勇気がなくこちらに書かせていただきました。ちなみに彼は27歳、私は33歳です。その他補足が必要でしたら書きます。宜しくお願いします!

  • プロポーズされましたか?

    プロポーズの言葉がないまま結婚された方っていますか?  私は12月に結婚するのですがプロポーズの言葉はありません。そもそも結婚の流れになったのは、たまたま6月に行ったブライダルフェアでその式場がとても気に入りその場で予約を入れ、結婚が決まったのです。その時彼は「まだ結婚するって決めたわけじゃないけど、とりあえず予約しただけ」と冗談ぽく言われました。 なので、てっきり改めて別の機会にプロポーズしてくれるのだと思っていたのですが、今になって「僕の周りでプロポーズした人なんていない。だから、そんなことする必要はない」とか、「形式にこだわるのはおかしい」とか「夢を見すぎだ」と言われとてもショックでした。 今週末婚約指輪が出来上がるので、せめてどこかに食事に行きたいと彼に言ったら「じゃあ、自分でお店探して自分で予約すれば」と冷たく言われました。 男の人はプロポーズするのが嫌なひとは多いのですか?私は夢を見すぎているのでしょうか?プロポーズの言葉がなかった方はそれで満足していますか? 多分彼としては、婚約指輪を送る=プロポーズ と思っているのかもしれませんが、物を送ればそれでよしというのも少し寂しい気がします。

  • プロポーズのタイミング

    初めて質問させていただきます。 23歳男です。付き合ってそろそろ2年になる同い年の彼女がいます。 去年の冬あたりから相手から早く結婚したい。今年したい。 と言われてましたが、私がまだ就職したて(2007年4月入社)で 貯金も全然ありません(今書き込んでる時点で50万程度)でしたので 2年後までに200万貯めるから待っててと言って納得してもらいました。 相手は高卒で就職したので私より社会人先輩です。 今の時点で100万は口座にあって、これからさらに貯めるようです。 ブライダルフェアにも何度か行きました。 と、こんな感じで二人の間で結婚の話が出てるわけですが プロポーズというものをしていません。 目標額にとどくのは2010年2月頃になりそうなので まだまだ先の話だとは思うのですが 流れで結婚の話~準備までしながらプロポーズしなかった(されなかった)方 いつ頃にした(された)のか、よろしければ教えてください ちなみに彼女の誕生日(8月)かクリスマス(12月)が こう、雰囲気も良いかなとは思ったのですが 時期的に今年するのか来年するのか?(^^)? みなさまのプロポーズの経験談などお聞かせいただければ嬉しいですm(_ _)m

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • クリスマスにプロポーズって言ってたのにしてくれない

    クリスマスにプロポーズって言っていたのにしてくれなかった です。 出会って約1年。付き合って半年程の彼氏がいます。 お互い結婚適齢期でもあり(私20代後半、彼30台前半)、 結婚したいね、とか家に挨拶はどうする、とか、家は最初は賃貸にするか、 どの辺に住むか など話はチラホラ出ます。 が、だいたいが私がその話をはじめて、彼が話を合わせてくれる感じ。 私がしつこく「ねえ!どうするの?」と話しを辞めないと、 「クリスマスにきちんと言おうと思っているのに・・・」 という面倒くさそうにされるので、「じゃあ、クリスマスにプロポーズしてもらってから、 具体的な話は進めよう。それまではおとなしくまっていよう」と思い直し、 クリスマスまで結婚の話から遠ざかるようにしていました。(約2カ月) が、しかし!クリスマス・・・結局何も言ってくれないまま終わってしまいました。。。 私から催促するのも嫌だし、私は彼にその気がない(まだ決断できない)のかな と悲しい気持ちです。ので、言ってくれるまで私からはその話はしないでおこうとも思います。 ところが昨日、電話で、「早く一緒に住む家を探しに行こうね。 実家に挨拶に行く日も決めなきゃね」と話のついでのタイミングで言われました。 「クリスマスに色々言いそびれたし・・」とも言われました。。。 私は、「えー?きちんと言ってくれなきゃ分かんない~」とにごし、 それで電話は終了してしまいました。 結局彼はまだ決断ができていないと判断し、待つべきでしょうか? 言うのが荷が重いのでしょうか? それとも、住む家や挨拶の日取りなど、プロポーズがないまま進めるべきでしょうか?

  • プロポーズされましたか?

    30代のカップルです。6月に結婚式を挙げる事になってますが、不安だらけです。 まず、私はプロポーズされてません。1年前に同棲を始める→私が催促して、私の家族に挨拶に行ってもらう→そこで義兄が「これは結婚の挨拶という事でいいのかな?」と聞いてくれ、彼「そう思ってもらっていいです。」(ここで初めて彼の結婚の意思を聞きました)→姉が「彼のご両親にはいつ会うの?お母さんは○○(私)の事、ご両親に認めて欲しいんだよ。」と言ってくれる→彼のご両親に挨拶→彼のお母さん「で、結婚式はどうするの?」と聞いてくれる。私「挙げるとしても、家族だけでしたいです。」この時彼は黙ったままだったと思います。→私が結婚式場のフェアなど予約→気に入った式場の空きが6月だったので6月で決定 こんな流れで、彼は全て受身です。誰かに聞かれて答えているだけで、自分から行動や発言はしていないと思います。付き合って3年、今まで彼の方から言ってくれたのは辛うじて「付き合ってください。」だけだと思います。遊びに行くときの行き先や、デートのお誘いはしてくれます。 先日、結婚式の事で決めなきゃいけない事があって聞くと、スマホを見たまま「なんでもいいよ。」と言われ、ブチぎれてしまいました。 翌日、私も少し冷静になったので、 ・「なんでもいいよ」と言われ腹が立ったこと ・全て受身で、彼の方から行動したり言ってくれたことがほとんどないこと ・そもそもプロポーズされてないこと(この件に関して言うのは2度目です) ・周りから言われてこうなったけど、本当に結婚する気持ちはあるのか?ということ ・あなたの言動はひとごとみたいに思える。自分の結婚式でしょ? これらの事を一気に言ってしまいました。彼の言い分としては、 ・なんでもいいよと言ったのはわたしが先回りして色々言ってくるのが押し付けがましく感じた ・結婚する気持ちはある。結婚式までが流れ作業のようになってしまったのは悪いと思ってる ・これからは少しづつ自分からも大事な節目には行動するようにする と言われました。一応話し合いは出来たのですが、私はまだモヤモヤが残ってます。話し合いの後、私は暗い気持ちで鬱々としてたんですが、彼は横でTV見て笑ってました。よく笑えるな、と思ってまたムカつきました。 既婚者の方、プロポーズはされましたか?しましたか?こんな彼の気持ちがわかる方いらっしゃいますか?

  • プロポーズ

    最近、子供ができちゃったので結婚を決めました。 そして今月末に相手の両親に挨拶にいきます。 普通は両親に挨拶に行く前にプロポーズしますよね? ですが来月が彼女の誕生日なので、そのときにしたいと思っています。 順番が逆になっても大丈夫なものでしょうか? あとプロポーズのときに贈るものはやはり婚約指輪がいいんでしょうか? 急な結婚だったのであまりお金に余裕がなくて…。 みなさんで婚約指輪以外を贈った方がいらしゃいましたら、 贈ったものを教えてください!! 乱文すいません。

  • プロポーズ

    今月8年付き合った彼女にプロポーズをしょうと思っているのですが。 プロポーズの時に指輪を渡そうと思っているですが先に彼女の両親に結婚の話しをしてから渡したほうがいいんでしょうかぁ? 彼女の両親とは何回かご飯食べに行ったりしているんですがやっぱり結婚となれば先にちゃんとした挨拶をしましたほうがいいですか? それと指輪を先に渡すとしてもサイズが合わなくてサイズ直しが来年になっちゃうんです。 僕的には彼女の誕生日に渡したいと思っていたんですがどうしたらいいのすごく悩んでます。

  • プロポーズ・・・されない。

    私は今付き合って3年以上経つ彼と同棲しています。同棲を始めてからは1年になります。 この1年でお互いの両親にも挨拶し、あとはプロポーズを待つだけね!と思っていたのですが、待てど暮らせどプロポーズされません。 結婚式の話をしたり、子供の話をしたりするのに、肝心の結婚しようは言われません。話って言っても具体的じゃなくて、こんなの良いよね~程度です。 もう二人の間に障害は無いはず!と思っていたのに、去年のクリスマスも、年末年始もフツーに過ぎていきました。冬休みは旅行に行ったので、もしかしてこの旅行で!?ってドキドキしたのに何も無しでした。 相手の両親には、全然結婚しないけど・・・いつなの?うちの息子と結婚してくれるんだよね?と言われる始末。返す言葉が思いつかなくて固まりつつも、あなたの息子次第ですよ!と強く思いました。 おまけに、同棲っていうのは社会的にあまり褒められるものではないから、そのことは頭に置いておいてね。とチクリ。当の息子は、計画があるんだからいちいち言うなと親に言っていましたが、計画ってなに?私その計画知らない。という感じです。 最近、周りの友達がどんどん結婚したり子供が産まれたりして、正直焦りはあるのかもしれません。 先日、ついにプロポーズされる夢を見てしまいました。もしやこれは予兆!?と思い夢占いでプロポーズを調べたら、「願望の現れ」と出てきて、占いとはいえ落ち込みました。まさか夢の中の自分に先を越されるとは。 私たちっていつ結婚するの?と聞いてみたい気持ちを何度も押し殺しました。 彼は結構完璧主義な所があるので、もし本当に一世一代の計画してくれているのだとしたらあまり水を差すような事を言いたくありません。 けど、私としても、その計画が例えば3年後とかだったら困ります。 友人の話を参考にすると、プロポーズしてからひとまず結婚式を挙げるまで1年近く掛かったとか、とにかく時間が掛かると言われているので、出来れば今すぐ話を進めたいくらいなんです。 最近は、仕事から帰ってきてすぐゲームを始める姿を見ると不安になります。 こうして日々を過ごしているのももどかしく感じるほどです。。

  • プロポーズされたのですが

    こんばんわ。7月31日の自分の誕生日に約4年付き合ってる彼から、プロポーズされました。 といっても、誕生日までがタイムリミットで、もうそれ以上は待たないって言ってたものですから汗 それで、無事?プロポーズはされたのですが、まだ両親に伝えてません。彼にそのとき、親に言ったほうがいいかな?って話すると、まだいいんじゃない?って言うのでまだ話してないのですが。 彼の方も、まだ両親には話している感じではなさそうなのです。 いずれ、親に挨拶にきてくれるの?っていうと「それはいくよ」とは言ってくれてるのですが、なんか不安で。。。 来年くらいに結婚しようかって話にはなってますが、親に挨拶とかって、どのくらいでいくものなのですか?お互い、26歳で彼とは休みが合いません。 そうなると、夜とかになってしまうかな?と思うのですが・・・。その辺りも含めて、よろしくお願いします。