• ベストアンサー

違う派遣会社スタッフとの付き合い

hamutaro25の回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

私も似たような経験があります ただ違うのは私の場合は他の派遣会社の中の1人の人と仲良くなり、というか相手側が一方的に私のことを仲の良い友達と勘違いをして金魚の糞みたいに追いかけていました。 付き合いは仕事の関係上だけだったのですが直属の上司に年齢が同じだったせいか「学生時代の同級生」と勘違いをされ、色々な派遣の人もそう勘違いしていたくらいです。 もし、貴方も負担になってないようだったら先輩さんの言う事はスルーをした方が良いと思います。 派遣ってどうしてもそのもの同士で集まり食事をしたりするので その指摘をした先輩さんは「仕事上の人とはプライベートは付き合わない主義」なのでは? その人独身の方なのでは? 今迄私も派遣同士で仲良くして一癖言う人は独身者で陰気のくさい人が多かったので

clearA-
質問者

お礼

回答、有難う御座いました。

clearA-
質問者

補足

皆さんの回答を読んでいて、勘違いされている方がいるようなので、少し説明させてください。 “違う派遣会社のスタッフ”とは、同僚のことではなく、私の派遣先とは違う派遣会社の採用担当の方をさしています。 質問文にある“そこの派遣会社の友達”というのが同僚のことです。 そして、職場の派遣社員同士は派遣会社とか関係なく、皆、仲が良いです。

関連するQ&A

  • 派遣スタッフ

    私の部署に新人の派遣スタッフを入れる話があったのですが 入っては辞めが続いてます。 理由はおそらく、先に入っている派遣スタッフ2名とのソリが合わない、、、かと これだと一向に仕事が進まないので、質問させて下さい 派遣会社の人に採用をする前に、事前に履歴書を見せてくれるのは可能か? 現場見学と称して一度会わせてもらって、少しお話をさせてもらい この人はちょっと、、、という事を派遣会社の人に伝えて 別の人を紹介してもらえるか? 候補の人数名現場に来てもらい、その中から選ばせてもらう事は出来るか? これって派遣法とかで違反とかですか? 教えてください。

  • 派遣会社による自社派遣スタッフのランク付けについて

    派遣会社というのは、自分の会社の派遣スタッフがある一定期間就業を終えたあと、その仕事ぶりに対して全ての派遣コーディネーターや営業が判断できるようブラックリスト風にランク付けなどされているのでしょうか? 私はあるM派遣会社で半年位テレオペの仕事をしました。いろいろと難しい職場でしたが、なんとかこなし職場の社員(派遣先の)から評価していただいたようで、契約満了時に辞める際、契約終了期日を過ぎても次の人が決まるまでとか、週4の契約を週3にしてもよいので残ってくれないか?と言われ、派遣会社を通してですが更新が伸び伸びになったりした事があります。 派遣会社からは企業側の人っぽく思われ嫌われたのか、そこを辞めてからその派遣会社で気になるお仕事があって問い合わせた時、スタッフ名を告げると電話に出た人が少し暗めのトーンになる気がし、理由をつけてお仕事を紹介してもらえない気がします。 完全に気のせいかも知れませんが、派遣会社内部の事情にお詳しい方是非教えてください。

  • 派遣先は派遣スタッフが実際もらっている時給を知っていますか?

    派遣歴は長いのですが、今さら質問です。 現在の仕事は、業務の割に時給が安い気がしていたのですが、 同じ派遣会社の知人が交渉したら、200円以上も時給が上がったそうです。 そんなに中間マージン(?)に幅をとっているものなのでしょうか? 以前いた派遣会社の営業さんは「8割位を還元している」と言っており、 別の仕事をしている時の派遣先の人は「こっちが1,900円払って スタッフが1,500円もらう」と言っていましたが、スタッフへの時給は 派遣会社が決めるものですよね? 派遣先から時給2,000円もらっていても、1,500円スタッフに払う 派遣会社もあれば、1,450円しか払わない派遣会社もあると思います。 派遣先はあまりにも時給に差がある場合、どうするのでしょうか? スタッフが納得していれば無視でしょうか? 以前の職場の上司は、スタッフの時給を書面で持っており、私より大先輩が 安い時給で働いていることを教えられました。その先輩はのちほど その上司の協力で私と同じ派遣会社に移りましたが、今の派遣会社を 信頼していないせいか、自分の時給額が妥当なのか不安になってきて います。 いろいろな情報をお願いいたします。

  • 派遣スタッフはフリーター?

    はじめまして。いつもお世話になっております。 早速ですが、質問に入らせていただきます。 派遣スタッフはフリーターになるのでしょうか。 派遣スタッフと一口に言っても様々であると思いますが、派遣スタッフとしてフルタイムで週に40時間以上働いている、つまり正社員並に働いている方もフリーターになるのでしょうか。 フリーターの定義も実に曖昧でして、このあたりではっきりさせておきたいです。。すっきりさせておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 派遣先に馴染めません…

    24歳の派遣社員です。派遣されて2ヶ月、まだまだ新人です。 私の部署はほぼ9割、同じところから派遣されている派遣社員13名で構成されており 派遣先の社員2名が私たちの上司として所属しています。 同じ時期に入ったのは私以外に3名です。私含めた4名全員、上手く馴染めていないと感じています。 同じところから派遣されているせいか、先輩同士は仲が良く 休み時間やロッカーでもワイワイ楽しそうに喋っています。その輪の中に上手く入れないので困っています。 1対1だと全く問題なしに喋れます。先輩方の人数が2人程度だと普通に話しかけてくれるのですが 終始業時間や休み時間だと新人の分からない話ばかりで、私達が話に入っていける余地は全くありません。 これだけだと、そんなものかなと思うのですが 頻繁に開かれる飲み会にも全く誘ってもらえません。 入ってきた当初は先輩方に「いつも仕事帰り行ってるから、飲みに行こう」と言って貰えたんですが 今まで一度も行ったことがなく、誘われたのは社内企画の大型バーベキュー大会(半ば強制参加)のみ。 私たちの歓迎会もなく、忘年会新年会は退職した人も呼ばれたり、派遣だけの飲み会かと思えば 上司達や他部署の人も呼ばれたりしているのを知り、ちょっとショックでした。 (先輩方の歓送迎会はほぼ必ずあったようです) 帰りのロッカーなんかでは「今日行く?」「いいねぇ」「やっぱ飲まないと続かないよね」とか言い合っているのに、その場にいる私たちは完全無視です。 前の職場ではこんなことはなかったので、どうすればいいのか分かりません。 それに私1人だと私の問題かも…と思えるのですが、同期全員だとますます謎です。 正直今の部署では私たち4人だけが完全に浮いてます。 仕事と遊びは勿論別ですし、会社には仕事のために行き、仕事だけして帰ります。 ただ飲み会で親睦が深まると考える私は、今のこの全く馴染めていない状況が悲しいです。 飲み会でなくとも親睦を深める方法はいくらでもあると思いますが 飲み会翌日に、先輩や上司が「昨日良かったですね~」と言っているのを聞くと、悲しくなります。 やはり1度でも「一緒に行っていいですか?」なんて言ったほうがいいのでしょうか? それとも割り切ることが大事ですか?

  • 派遣スタッフは、突然クビにできますか?

    8月より、派遣スタッフとして、働いてます。 契約書は、月末更新の1ケ月単位です。 今の派遣先の終了期限が確定はしておらず、この仕事はなくなるといった話しはありません。 自分は、雇用保険受給資格のある状態で、 今の派遣元に、必要書類を作成してもらい、目を通すと常用派遣となってました。 今月に入り、新たな派遣スタッフが入ったのですが、 そのスタッフに、派遣先の社員の人が、私が遠くで作業をしている時に、 ここ続けられそう? 出来そうだったらあの人、さぼるから、 11月末でクビにすると、言ってましたよと、聞いてびっくりです。 今の仕事場で、働いて4ケ月。当初より就業態度も変わっていません。 一つの部屋で作業をするので、とてもさぼれる環境ではありません。 契約書には、派遣先と労働者の契約を解除する場合は、30日前に予告することとし、 しない場合は、法律に基づく解雇予告手当てを払うものとするとあります。 10月末に、いつもどおりの1ケ月単位の契約書(11月末までの契約書)を いただいたときは、今回の契約で最後とは言われませんでした。 11月末で、突然クビ(末日に突然契約終了としても問題なし?)になどできるのでしょうか? この派遣先は、スタッフの能力うんぬんより、責任者の社員に好かれるかどうかで 仕事が続けられるか決まります。仕事が出来ても気にいらないと、 突然、月末の更新で、来月で終わりだよと、切られた派遣が大勢います。 出来が良くなく気に入らないと、数日で、切られる派遣も珍しくありません。 まともな職場ではないので、未練はないのですが、 突然月末で、仕事がなくなった時、何か法律的に訴える事はできますか? よろしく御願いします。

  • 女性派遣スタッフの扱い方

    30歳(男)です。現在、会社で正社員として働いていますが、女性派遣事務員の横暴が止まらず、困っています。 職場では派遣職のアシスタントの女性3人(30代前半・女性・独身)がいるのですが、 (1)そもそも派遣という立場もあり、あまり真面目に仕事をしない、勤務態度が横柄  (直ぐに席を立ってトイレにいく、トイレから帰って来ない等) (2)自分の嫌いな仕事になると直ぐに文句を言って、仕事の質を意図的に下げる (3)気に食わない仕事を命令されると、女性スタッフ同士で陰口を叩いたり、上司に何かと密告しようとする などわがままっぷりに歯止めがかかりません。 以前はパワハラ・セクハラなどという行為がまかり通っていたのかよくわかりませんが、少なくとも自分の所属する職場では逆パワハラ的な行為の方が強いのではないかというほどひどいです。 正社員の上司は、人事部などに密告されることを恐れて、派遣社員をはれもののように扱い、何ら対策を講じず、直接会話をせず(手を汚さず)に若手とコンタクトを取ろうとします。 比較的若手に位置する自分は、最初は強気で臨んでいましたが、次第に消耗して、今や派遣スタッフの言うことには、(1)批判せず、(2)命令せず、(3)近寄らず、という扱い方をせざるを得なくなりました。 派遣職なのだから致し方ないと言えばそうですが、こんなものなのでしょうか。それとも、今の会社の上司達が生易しい(自分で手で汚したくないから、特殊な環境を作っている)だけなのでしょうか。 率直に言って、男性は陰口を言うとしてもある程度、限度を知っていますし、自分で仕事をやろうという主体性を持った人の割合がそれなりにいます。でも、女性の場合は多くが責任を人に押し付けるわ、他人の陰口は好き放題言うわ、やりたくない仕事はやらないわ、我儘な仕事の仕方をする人が多いように感じます。 勿論、情報処理能力や細やかな気遣いといった面は優れていたりするので、その点はすごいなと思うのですが、もし女性スタッフの扱いに慣れておられる男性の方がいらっしゃいましたら、是非、「扱い方」についてアドバイスを頂けると幸いです。

  • 派遣なのに・・・・

    派遣の顔合わせで飲み会や異性の話になりました 本日派遣の顔合わせにいってきました。 「お酒は飲めますか?」という質問をされて びっくりしました。 「早くみんなの顔を覚えてもらいたいから 飲み会も 参加してほしい」的なことを言われ 「たしなむ程度には 飲みます」と いっておきましたが はっきり言ってびっくりしました。 派遣なのに 正社員でもないのに飲み会に誘われたり オフィス以外の仕事(残業は給与に反映されるので 定時を 過ぎても自分のプライベートに余裕があれば残業は引き受けるつもりです) を頼まれるのははっきり言って変だと思います。 就業後、飲み会等はすべて断るつもりです。 それは 自分の身分が派遣であることと 飲み会の参加時間は 給与に反映されないからです。 時間がもったいなく 飲み会に参加している時間があったら 教えて!gooで回答・質問やってた方がましです。 派遣の皆さん、正社員から飲み会誘われますか? 誘われて参加しますか? 断りますか? また 今日の派遣先は若い男性社員が少ないらしく 「失礼ですが年齢はおいくつですか?…あと、未婚ですか?」と聞かれ 私が年齢を答えると(まだ20代です) 「若い男性がうちの部署にはいないので つまらないかもしれないなぁ。。。」 という発言を受けました。 仕事は仕事と割り切り、職場には仕事をしに行くのであって 恋人を探しに行くのではないので 派遣先社員の言葉に びっくりしました。 いままで顔合わせに行った会社は 面接官(派遣先社員)が 私の個人的なことは聞かなかったし 飲み会の話も出なかったのですが、 あくびをしながら面接をしたり 派遣だから、と完璧馬鹿にされてました。 なので 私の希望に100%マッチする企業はどこにもなく やはり妥協して仕事をしていかなくてはならないのですが 派遣の皆さん、派遣先社員の言動や行動で妥協している部分があったら 合わせて教えてください また 私はオフィスでの業務以外のお付き合い (飲み会 等)は完全に避けたいのです。 正社員ならそういう付き合いも必要でしょう。 しかし 私はあくまで派遣なのです。 派遣会社の社員なわけです。 派遣先の飲み会を穏便に断ったり プライベートなことを聞かれて 何も 答えたくないときに 無視をせず どんな言葉で 濁したらいいですか? 「(私の個人情報は)派遣会社に聞いてください」と いうのも可愛くなく 派遣先から嫌われると思うのですが でも 私は非正社員というスタンスなら 仕事さえできればいいと思うのです。 こんな私は間違っていますか? 今までの仕事で非正社員として勤務してきたことが多く 都合の良い時でだけ正社員にこき使われていました。 同じ過ちは繰り返したくないので 今度の派遣先の 人間がどんなにいい人であろうと 人間的な 付き合いは避けたいのですが こんな考えだと 最初の契約満了で すぐに首切りされますか?

  • 派遣社員が派遣社員に指示することについて

    IT系会社で派遣社員をしています 別会社からきている派遣社員の先輩が指示をしてくるのですが、これって違法又は契約違反ではないでしょうか? その派遣社員とも派遣会社の所属する会社とも一切の契約関係が存在しません

  • 派遣会社にいくつも登録をするのはマナー違反ですか?

    派遣会社に仕事を紹介してもらった事がある方に質問です。 1.派遣会社にいくつも登録をするのはマナー違反ですか? 2.派遣会社に登録をすませた後、仕事をし、契約期間をすぎた後の仕事は‥ 貰えるのでしょうか? 3.派遣会社で紹介していただいた会社でパートとして働きながら、 全く別のアルバイトを(時間外)でするのはマナー違反ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。