• ベストアンサー

些細な事を気にしすぎでしょうか?

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.4

>些細な事を気にしすぎでしょうか? そうは思いませんね、むしろそれ以前に、そういう人を友達だとおっしゃている、あなたご自身の眼力のなさをもっと考えなければならないのではと思います 。前者の彼など、正直笑ってしまうほど軽薄で幼稚に加えてデリカシーも持ち合わせていませんよね。後者の女友達にしても人間関係の機微が読めないというか、大人になりきれていない人のように思います。 もう少しあなたご自身人格を磨いて、そういうレベル・ランクの友達など、身の回りに現れないようにすることが肝要です。 辛口で失礼しました、あなたを思うがゆえであり他意はありません。

moon67
質問者

お礼

いえ、このようなご意見をきけて嬉しいです。 おっしゃる通り、私のせいもあると思います。 男性の方は、初めてあった友達(知り合ってからは数ヶ月) 女性の方は、中学の同級生で今は年に1、2回会う程度 ですので、今常に一緒にいる友達ではないですが それでも私は大事な友達だと思ってました。 私は友達とみる目がないのかもしれません。 本当に良い友達もいます。 こういったトラブル(悩み)が起こるまで自分自身気づけない事が 多いのでこれからは、気をつけたいです

関連するQ&A

  • 些細な事から・・・辛いです。

    昨日の事ですが、丸3年付き合ってた彼氏の誕生日が週末にあって先週にケーキを予約してたんです。 予約してた事もちゃんと彼氏に伝えてあったんですが 昨日週末に会社の人と旅行に行くとメールがあったんです。あれ?と思って、じゃあケーキってキャンセルするよ?!ってメールしたら、その返事が「わかった」だけだったんです!私は謝りもなし?!と思って 怒って、謝らない人嫌い、口もききたくないって メールしたんです。そしたら彼からの返事は 「ケーキの事はごめん。でももう別れたいって事やんね。じゃあ、今まで貸してたもの返して?」って返事が来たんです。 三年も付き合ってこんなあっさり出来るものですか? 私は謝ってほしかっただけなのに(;-;) これはもう私の事冷めてたのでしょうか? 今日借りてた物を返しに行くつもりです。私は、 別れたくありません。でも、あっさりこんなメール入れてくる彼氏ならこのまま別れた方がいいのでしょうか?すごく今辛いです。

  • こんな事が気になる私はどうしたらいい・・・?

    女友達と旅行の計画が出ています。 彼女とは趣味が同じなのでこれからも仲良くしたいんですが、気になる事が・・・。 それは、携帯メール。一緒に出かけるときいつもメールしながらなんです。 彼女のメール好きは知っています。私も同じくらい好きでやり取りしていますから、メールが来たらすぐ返したい気持ちも分からなくはないです。 私は、会ってるときはその人がメールより優先と考えていますが、これは自分がそうしたいからしているのであり、私がしているのだからあなたもしなさいとは 言えないということも分かっています。 ただ、相手が彼(夫)だったら言うと思います。「せっかく二人で出かけてるのだから、メールは後にして楽しく過ごしましょう」と。 開き直って私もメールをしたら?会ってる意味無いんじゃないかと、おもうんですよね。 旅行に行ったとして、旅館の部屋で二人がメールしながら「いいお風呂だったよねー」「ん~そうだねー」 なんてなってしまうのかと思うと。さみしい。 メールはもう彼女の癖みたいなものなんだと思うんです。彼女を嫌な気持ちにもさせたくない、でも私の気持ちも穏やかにしたい。 良い方法はあるのでしようか? よろしくお願いします。

  • 一回り上の男性の事が気になってます。

    私は今病院で補助として働いている22歳なんですが、最近一回り上の彼の事が気になっています。(お医者サンなんですが) 先日その彼を含めて何人かで食事をしに行った時に、携帯番号とアドレスを教えてもらいました。彼はあまりメールをしない人みたいです。 もちろんそんな彼なのでメールを送っても返事は次の日ぐらいにしか返ってきません。 食事をした時は「今度メールします」って言ってくれたり、帰り際に肩を組んだりとコミュニケーションは多々ありました。 でもメールの返事がほとんどありません。今までに3回ほどです。 こんな彼とうまいこといくでしょうか…無理は承知で自分なりに頑張っているのですが、深く考えすぎて「これ以上メールしてたら嫌われる」とも思ったりします。 こんな場合はどうしたらいいのでしょうか、アドバイス頂けたらいいなと思っています。 ちなみに彼は20代の子がいいと言ってました。 文章を打つのは苦手なので意味の分からないとこもあると思いますが、いい案があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 気になっている人がマイペースです

    気になっている男性を旅行に誘いました。 もちろん二人きりではなく、他の友達も一緒ですが、誘ったのは私です。 他の友達と行きたいところは大まかに候補は挙げていて、 「○○とか××に行こうって言ってるんだけど行かない?」と誘いました。 そしたら、「○○いいねー」と返事が返ってきましたが、「行く」とは返ってきませんでした。 日にちの候補も伝えてあるので、既に用事が入っているなら、「行けない」と返事が返ってくると思います。 前にみんなで遊ぶのに誘ったら、予定が入ってるって断りの返事がきましたし。 二人で食事するのに誘ったことがあるんですが、そのときも、曖昧なところがあり、行きたくないのかなぁとちょっと悩んだことがあります。 結果的に、私の考えすぎだったんですが。 普段からメールの返事も遅かったり、ものすごくマイペースな人なんですが、本当に行きたくなかったら「○○いいねー」なんて返事しないですよね? 何とも思ってない男性ならそこまで気にしないんですけど・・・。 みなさんの周りに「行く」「行かない」の返事がハッキリしない人いますか? 行くつもりで曖昧にしているのか、行きたくないから曖昧にしているのかどっちなのでしょうか? 曖昧な中でも、行きたくないと思わせるような否定的な言い方はされたことはありません。

  • ささいなことが気になる

    最近とくに些細な事でも気にしてしまいます。 たとえば久しぶりに親しい友人と電話をしたんですが、私はうれしかったのですが相手の態度がいまいちで電話を切手からずっと気になっています。 その子は昔から気分やというか、家族と喧嘩したり機嫌が悪いときはすぐに態度にでてしまう正直な子です。その時も単に機嫌が悪いというのであれば別にいいのですが、私に対して何か怒っているのかと気になってしょうがありません。 私昔からいろんなことがうまくいってなかったり自分に納得できていないときは、マイナス思考になり悪いほうへとばかり考えてしまいます。もともと明るいですし、積極的な性格ですが、物事がうまくいかないといつのまにかどうしてかうじうじした性格になってしまいます。自分の内面にも外見にも自信がもてません。どんなに褒めてもらっても自分に自信がもてないんです。 些細なことも被害妄想のような感じできになってしまいます。友達に相談しても、そんなの気にしすぎだよ。とか、気にしないほうがいいよ。と言われますが、そんなこと言っても気にしてしまうのです。 表情にもでていると思うしそれが余計に自分にマイナスになっていると思います。 どうしたらもっと気にしないさっぱりとした人になれるでしょうか?

  • 付き合うにあたって些細な事でしょうか??

    付き合って3ヶ月にもならない彼ですが少し違和感を感じています。 もともと、彼氏に盲目になって失敗するタイプなので 今回は特に冷静に接する様努めているからかもしれませんが… (1)人の服装や容姿に口出ししてくる こちらで以前質問もしたのですが…。彼好みの服装じゃなかったらあからさまに嫌そう&何か言われます。 まぁ私も頑固で気が強いので、黙って聞かずに言い返しているのですが(笑) あまりに何度も言われると自信がなくなってくるのと、デートの前に服を選ぶ時に少しストレス。 彼好みの恰好だと褒められますが、それはそれで「何で私この人の顔色伺ってるんだろう??」と疑問で素直に喜べません。 (2)家族が大好き 私も家族と仲良しなので、人の事言えないところもあるのですが 話していると結構頻繁に彼の親・兄弟の話題になります。 3人兄弟の長男で、家族からも頼りにされていて、その事に彼も誇りを持っているらしく…。 「○○ちゃんは上品だからうちの親も喜ぶ」とか「うちの親ぶりっこはキライだから気を付けて!」とか 禁煙を始めた私に「うちの親タバコ嫌いだから良かった。えらいえらい」などなど…。 別に私はまだあなたの親まで気にかけてないんだけど…て思ってしまいます。 こんな結束の強い家庭の長男の嫁になるって、苦労するんじゃないかな~と心配です。 (私は末っ子で甘やかされたタイプです) (3)食事のマナー すごく細かいことかもしれませんが、食べるときに片手を机の上に出さないんです。 最近気が付いて以来気になっているのですが、プライドが高いタイプだし年上だし、私が注意するのもどうかな~と…。 今度冗談っぽく軽くは言おうとは思っていますが、30歳にもなってから癖は治るもんなんでしょうか? しっかりしたお家っぽいのに、マナーはあまりなってないのかな?とか少し気になります。 (4)簡単に小さなウソをつく もともとちょっと何考えているのかわからないタイプの人です。 細かい事ですが、平日に飲みに行って「お互い明日仕事嫌だね、がんばろう!」とバイバイして。 その後彼から、「実はあの日飲むって決めたから、次の日有給取ってあったんだ~。だから全然疲れなかった!」と。 別にそれは彼の有給なので全然良いのですが、あの日ずっと「次の日しんどいねー」「仕事嫌だねー」と言ってきたのは彼なのに… なんでそんな無意味なウソつくんだろう??とハテナ。よくわからない… 他にも、話していて少し小さな矛盾など感じます どれもしょーもない事ですが、私は割と正直になんでも話すタイプなので、彼はそうじゃないのかな?と信用しきれません 大きくいうと、以上(4)コが気になって、あまり盛り上がれずにいる自分がいます。 でも、もちろん他にも彼には良い所もたくさんあって、(ポジティブ、優しい、気が利く、頭の回転が速い…) 私も情が湧きやすいタイプなので、彼をすごく愛しくは思います。 (1)→私が気にし過ぎなだけかも (2)→逆に、私の家族も気にかけてくれるし、家族思いで良い人なんだ (3)→マナーも注意すれば直してくれるかもしれない (4)→これは一度話し合うか、小さなウソくらい気にしないようにすればいいかも など考えるようにすれば、ガマンできる些細なことかな~…とも みなさんなら、(1)~(4)の理由で別れようと思ったりするでしょうか?? 私も慎重に相手を見すぎている所があり、純粋に恋愛ができていないのかもしれません。 お暇なときにでもご回答頂けたら…宜しくお願いします_(._.)_

  • メールの返事が気になって仕方ありません

    2児の小学生の母です。 地元を離れて暮らしていることもあり、お茶をしたり出来る友達がいなくて、淋しく、思い切って役員をしたところ、役員終了後も、雑談など出来る仲になれました。 でも、そんな人たちも、行事で軽く雑談をする程度で、私と一通りの雑談をした後は、他の人たちの所に行って、すごく盛り上がって笑ってたりします。 ネットで私と同じような悩みの人に「自分から誘わなきゃ、今より仲良くなれるはずがないですよ!!」というアドバイスがあったのを読んで、「誘うのはとても苦手だけど、自分から行動しなきゃ、友達なんて出来ない」と意を決して、自分がもっと仲良くなりたい人にメールをしてみました。(役員の仕事中にアドレスの交換していたので) でも、返事が来ないんです。もう2日間。 なんだか落ち込んで、気になって仕方ありません。 「誘われて困ってるんだろうな・・」なんて思えて。 役員の仕事の時はメールのお返事はとても迅速な人だったので、よけい・・・。 みなさんは、誘いのメールの返事がなかった時って、気になりませんか? 気にならないようにする考え方を教えてください!!

  • ささいなことでしょうか?

    9月に知り合った友人がいます。 会ったのはこれまでに3回です。 この間、彼が温泉が好きという話になりました。 彼が今度行きたいところは私の叔母のすんでいるところだったので、私は「いいところがないか聞いてみようか?」と提案しました。 彼も嬉しそうにぜひお願いしたいと言っていました。 私は、彼は引越してきたばっかりで、田舎だし楽しみも少ないだろうと思い、いいところを見つけてあげようと思いました。家族や叔父叔母に相談し、父は観光協会の知り合いに電話をかけてくれたりもしました。 いいところが見つかったので彼にメールしたのですが、彼から返事がありません。 お礼の言葉もないなんて非常識だなと思いました。 メールは好きじゃないとは言っていましたが、一言「ありがとう」とか「助かったよ」とか言うものじゃないんでしょうか? 私は家族や叔父叔母の親切も無下にされたようで嫌な気持ちです。 それとも私が気にしすぎですか? 会って話すとむしろ普通の人よりも優しくて気遣いができる人のようなので、これくらいと思って目をつぶるべきでしょうか? また「お礼を言うべきじゃないの?」と言いたいのですが、いらない世話ですか?

  • 些細な事でくよくよする私

    今晩は。初めて質問させて頂きます。 私は今年で十代最後の年となりました。 今まで生きてきて、今更かよ!って思うのですが、私はブスです。 小学校の五年生の時と中学校の一年生の時に、顔の事で虐められた経験があります。 自分がどれだけ醜く酷い顔をしているかは、自分でもわかっています。 それでも何を言われても今まで気にしないように心がけてきましたが、今日の本当に些細な事で凹んでしまいました。 今は調理師の卵として、専門学校に通っているのですが、高校の時とは違い男女共学です。 高校の時は男女共学ではありましたが、私の学科は服飾系の学科でしたので、女子しかいませんでした。 女子だけだと気を使わなくても良いし、なりより変わり者(私も含む(笑))が多く、大袈裟に言うと私の第二の故郷のようでした。 今まで顔がブスな為、男性とお付き合い処か性格も社交的では無いため、自分から話す事も出来ません。(調理実習の時や必要な事があれば自分から話し掛けたりしますが) しかも、今は同性でも余り喋ったり出来る人が居ない為、何と無く寂しくなる時があります。 長々とすみません。ここからかが本題なのですが、今日は木曜日で一時間目に外国語の授業がありました。 その時隣の人や隣の列の人とちょこっとした会話の練習がありました。 その時、最初は隣の人と会話をしなければ成らなかったのですが、(私はやる気がゼロでした(笑)) あからさまに下を向いてたり近くの人と話をしてたりしていました。私も元々やる気が無かったので別に良かったのですが、一番最後の人にも同様の態度をとられたました。気にしないようにはしていたのですが、やはり凹んでしまいます。 やはりブスだとそう言う態度しか取られないものなのでしょうか? 私は顔が自分のタイプでは無くても普通に話すし、学校内でボウリング大会があった時も、全然タイプでは無い人に「一緒に行きませんか?」と誘われた時も一緒に会場まで行ったり(帰りも)しました。 やはり顔立ちで邪険にされるかどうかは決まってしまうのでしょうか? 私の苦手な同性のクラスメイトも可愛くて、親しい人には喋ったりするけど、そうでもない人とは冷たい言い方をする人がいます。 こんなことでくよくよする私は器が小さいでしょうか? 別に友達を作りたくて学校に通ってる訳じゃ無いことは分かっています。 ですが、さすがに顔立ちだけで邪険にされたりするのが悲しいのです。 こんな顔や容姿だけで判断するような低レベルの調理師だけには成りたくないと思い、日々心がけて今まで来ましたが、どうも吹っ切れません。 どうすれば気にしないで済むでしょうか? お暇な方、ご回答の程宜しくお願いします。

  • 飲食店に関して、気になる事があります。

    こんにちは 日頃、食事やお茶をした際に気になった事がありますので、ご存知の方教えてください。 (1)お店の方が席に案内してくれますが、案内する場合の決まり等はあるのでしょうか? 奥の席のほうが上席なのかなと思いますが、化粧室が奥まった場所にあるお店もありますし、同性同士よりカップルで行った方が、眺めの良い窓際に案内される事が多いように見受けられますが。 もし、空いている時間に、自分の気に入らない席に案内された場合別の席に変えてくださいと言ったら嫌な客だな・・と思われてしまいますか? (2)コーヒーを注文するため近くの誰も並んでいない レジに向かいましたら、そのレジの店員さんが隣の数人並んでいるお客さんに向かって「お待ちの方はこちらへどうぞ」と声を掛けたんです。言い終わるのと、私がレジ前に立つのとほぼ同時でした。 すると店員さんは「あちらのお客様の方が先にお待 ちでしたから」と隣のお客さんが移ってくるのを待 って注文を受けたんです。私は横入りを注意された みたいな感じでかなりへこみました。 これはお店の人としては当り前の行為ですか? よろしくお願いします。