• 締切済み

電力と通信について

電力用のケーブル及びバスダクトと通信(RAN)ケーブルを一緒に布設する場合、ノイズ対策等の施工に細工は必要でしょうか? 現在、バスダクトと配管でRANケーブルを布設しようと思ってます。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

原則は 同一ダクトは不可です が バスダクトの場合ある程度離せばできないこともありません(電力線の電圧にもよります) 配管では 不可 です LANケーブルは、バスダクト上でも金属配管を通すのならば問題はありません

matujun06
質問者

補足

ありがとうございます。 バスダクトの横に配管を這わしてLANケーブルを敷設する予定です。 お客さんがノイズを心配されているようで本工事に対する説明を求められています。

関連するQ&A

  • 電力ケーブルと通信ケーブルについて

    過去の質問で、電力ケーブルと通信(制御)ケーブルについて 同じFEP管などにいれてはいけないと見ました。 電力ケーブルが複数あった場合もちろんまとめていれて問題ないでしょうか? 逆に、通信ケーブル側も複数纏めて問題ありませんか? 初歩的なものかもしれません申し訳ありません。 今回必要な信号項目が32点ほどあります、その場合は、40芯あれば問題ないでしょうか? または、30芯+2芯の2本にした方が効率がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信量と消費電力

    現在ADSLや光その他無線通信などでインターネットが行われていますが、有線と無線別個で通信にかかる消費電力やその詳細がわかる情報ソースが知りたいです。 また、次世代高速通信が行われる場合の消費電力や必要な設備等についてわかるソースを教えていただけると幸いです。

  • マンションリフォーム 電力線通信かBフレッツ光

    中古のマンションを購入して、リフォームをする予定です。古い物件なので、コンセントや電話線などの改修や増設もしますが、インターネット環境を快適にするための施工で頭を悩ませています。マンションはBフレッツ光(VDSL)対応です。これで進めていくと、モジュラージャックの増設やLANケーブルを室内な這わすなど手間やコストがかかることが予想されます。最近、電力線通信が実用化しているようですが、これからこのようなリフォームをするときには、後者の電力線通信にしようか従来型のフレッツ光にしようか迷っています。このあたりに詳しい方はどうかアドバイスしていただけないでしょうか?

  • 無線通信に必要な高周波電力について

    熱雑音が存在する通常の無線伝送路を用いた情報通信を考えます。伝搬損失と通信距離を固定したとき、一定の誤り率または一定のC/Nを得るための空中線電力は占有周波数帯域幅にどれくらい依存するのでしょうか。 システムの帯域幅は通常変更できないため通信速度を上げるため多値変調などの技術が一般には使われています。これは耐ノイズ性に劣るため電力を上げるか近距離間の通信にしか使用できないことは知っています。 情報量あたりの電力効率を考えた場合伝送スピードを上げるためには多値変調化よりも周波数帯域幅を増やす方が有利だというのは正しいでしょうか、またシャノンの定理はこの問題に答えを与えているのでしょうか。出来れば直感的な意味も含めて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • LANケーブル(cat5e)と電源ケーブルを同じ配管に入れての配線

    こんにちは。 LANケーブル配線についてお伺いしたいことがございます。 5m~60mの金属管にLANケーブル(STP)と電源ケーブルを一緒に入れて、 敷設を考えておりますが、その際にLANケーブル側へはノイズが乗ったりといった支障が起こり、通信が遅くなったりといった障害が起こるのでしょうか。 ご教示願います。

  • 11bと11gで送信に必要な電力

    ふと思ったことがあるので質問させてもらいます。 無線LANって11Kbpsやら54Kbpsってありますよね。 これってどっちも消費する電力って一緒なんですかね? つまり11Kで通信するのも54Kで通信するのも 送信に必要な電力は一緒なのでしょうか? また電力を求める公式とかあるようなら よろしくお願いします。

  • 光通信っていつ頃から?

    今現在BフレッツなるものがNTTから提供されていますが、そもそも光ファイバーを使った通信とはいつ頃から始まったんでしょうか? よくよく考えてみると、日本とアメリカの間に海底ケーブルが敷設されていて、 光を使って国際電話、インターネットをしていることを考えると、これってすごい技術だなぁと思い、どうやって敷設したのかも去ることながら、いつ頃からこういった技術が使われ始めたのか知りたくなりました。 あと、冷戦終わり頃、ワシントンとモスクワの間に引かれたホットラインも光ケーブルを利用したものですか?

  • スマートメーターの双方向通信

    スマートメーター導入の話が進んでいます。既に一部ではテスト的に設置されていると報道されています。実は昨年末に新築したわが家に付いているメーターがどうもそれらしいです(新聞報道の写真と類似)。 これは双方向通信を行っているようですが具体的にどのような回線を使用しているのでしょうか。 ・電力線を利用している? ・電力会社で光ケーブルを敷設している? ・NTTの光回線を利用している? ・ほか? なおわが家の電話ネット回線はNTT東日本のフレッツ光です。

  • Bフレッツ工事の配管について

    ADSLからBフレッツに変更することになり申し込みました。 光ケーブルを引き込むことになるので既存の電話配線を調べたところ、屋内には配管なしで敷設されていました。 この状況ですとエアコン用ダクトからケーブルを引き込むことになるのではないかと思い、自分で宅内引き込み箇所~ONU設置意位置まで配管を敷設しておこうと思います。 このカテゴリで調べましたが、配管径22φを推奨している回答が多かったのですが、本当に22φが必要でしょうか。配管を貫通する穴は相当太くなってしまいます。 ケーブル自体は3mm程度なので14φでも十分可能ではないかと思います。光ファイバーなので曲げ半径が問題なのは判りますが、それは配管敷設方法の問題で、配管径にはあまり関係がないのではないかと思った次第です。技術的な問題が良くわかりませんので誰かご教示ください。

  • 国交省 電気通信設備歩掛り

    国土交通省が積算時に使う電気通信設備歩掛りが載っている積算基準書って購入できないものですか? 知ってる方おられましたら教えてください。 露出配管(G管)やケーブルの敷設歩掛が知りたいのです。 全○○版社さんの積算実務マニュアルを使っているのですがどうも割高のような気がします。 本格的な積算ソフトでも購入すればすむのでしょうが、お金をかけたくありません。 インターネットで調べたのですが調べ切れませんでした。 よろしくお願いします。