• 締切済み

直感を磨くには?

noname#100659の回答

noname#100659
noname#100659
回答No.6

うーん。 哲学にあつい質問者様にはどだい無理っぽい感じが・・(;^_^A。 哲学してしまう人は、そういう学習能力に基本的に反発しておりますからねえ。行かなくてよいところへ、行ってしまう人種ですから。 ただ哲学と申してもいろいろありますよね。人生哲学的な響きのある東洋と西洋では、哲学のアプローチも違いますし、今は問題の外に置いた第六感的なものも重視しますね。あるいは孔子の生き方に学べ的なやり方は、西洋の哲学ではなくて、東洋の人生論とも言うものです。しかし、質問者さんはこういうものは望めないでしょう。ロゴスを追求して、ものごとを深く探るという作業については、このような「人生の達人」には正直物足りない部分もありましたから、西洋的な論理追求による極め方とは相容れない部分があります。円満な老成された味はあるのですけどね。 哲学を指向するものとして、出来ることがあるとしたら、学びの方法論と姿勢を確立し、納得できない挫折ではなく、「納得できる挫折」をすることでしょうか? 結局挫折するんでしょうけどね(汗)。ロゴスを追求すると言っても、その追求にはちゃんとした方法論があるはずで、単に難しいことが好きな人というのではないはずですよね。論じるべきこと、論じたいことが明確になっていれば、無駄な議論は避けられます。世間の人々には、哲学者は理屈っぽいと言われていますし、それはあたりですが、大多数は方法論があるためにそうなっているわけですよね。その方法論はそもそも真理を探究するためのものですから、その哲学者が持っている世界観と不可分のものです。だから、形式がどうでもいいとはいえないものなのでしょうね。やっかいな人種だこと^^。 その方法論は、西洋と東洋では違いますし、東洋でもインドと中国では違っています。ここにみなさんがかかれているのはどちらかというと、中国的な響きを持った回答が多いようですが、インドのものは知識と論理体系が入ってきます。でもそれは先人の聖典を学習することによって得るもので、西洋の愛知とはまた別物です。瞑想もこのうちの一つでした。質問者さんは今はこういうものは置いておくということでしたので、深入りはしませんが、いずれにしても、方法論を確立して無用なやっかいごとまで踏んで歩くことは減らすことが出来るでしょうが、基本的に哲学をする方は、直感をもって危機回避などは出来ません。と思います。相手や状況が、全く相容れないものを持っていて、質問者さんの守備範囲を超えると判断したら引くことは出来ます。そのためにはやはり自分の方法論の確立になります。方法論が確立されているということは、もうかなり哲学のスタイルや世界観ができているということでもありますね。別に固定的というわけではなくて。 なお、インドの人々は、学問と思弁によって、直感に至りつくと考えていました。この場合の直観・直覚は、もっと宗教的に高いものです。学問と思弁だけでも直観にいけると考えているわけですが、これなども方法論にそって進めば、ものの本質が瞬時にわかるという世界観があるからのことなのでしょう。普通日本人は、学問は直感のじゃまとなると考えていますね。これはそういう世界観を持っているから。別に世界共通というわけではありません。

frau
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございます。 >哲学にあつい質問者様にはどだい無理っぽい感じが・・(;^_^A。 >基本的に哲学をする方は、直感をもって危機回避などは出来ません。 なぜでしょうか?直感は哲学と切り離すことはできないと思いますけれど・・・。 現にカントは「悟性」を「悟性とは、感性的直感を思考する能力である」と言っていますし、ムーアも「善いということは直感によって捉えるほかにない」といいます。シュライマッハーは、信仰心を、宇宙に対する人間の「直感と感情」と呼びました。 このように「西洋の哲学」でも直感を重視している哲人は多いのです。確かに直感というと意識や理性を超えたもののイメージですが、美学も哲学の範疇で語られているのなら、芸術も直感あってのことならば、理性を超えた神秘的なものではないと思うのです。というよりも理性こそインスピレーションあって、より理性的な判断ができるのではないでしょうか。 >哲学者は理屈っぽいと言われていますし、それはあたりですが、 私も哲学は概念同士のパズル、言葉同士のパズルと思ってますが単に理屈だと(笑)。身近な概念すらどうして小難しく説明するのかな、と思ってます。「愛や人生」とかの凡庸テーマならさらに生きる者(=哲人)達の普遍的なテーマですのに・・・。言葉(ロゴス)を高く掲げてこれは難しい学問だと言われるから近寄りがたい・・・。私は哲学は完全に国語だと思っています(笑)。もちろんそれだけではなく「>方法論」という概念の操作の技術が加わるから、現実、哲学と国語は切り離されるわけですが。 >ものの本質が瞬時にわかるという世界観があるからのことなのでしょう。 >瞑想もこのうちの一つでした。 つまり瞑想も哲学の技術獲得方法じゃないですか。ご回答者様が「>基本的に哲学をする方は、直感をもって危機回避などは出来ません。 」とおっしゃいますが、直感という形而上的なものは、「ものの本質が瞬時に分かる」こと、つまり「悟り」ですが、瞑想、悟り、直感は哲学とは相容れないとのお考えなのですか? うーん、私としてはやはり、理性と直感はもちつもたれつの関係にあると思います。

関連するQ&A

  • いじめ、パワハラ志向の人との会話

    最近、空気をいじめ、パワハラで個人を圧迫しようという深層心理を感じることがあります。 情緒的で固定観念が強いと思います。見ていて、古き悪きものを目指しているように思えます。 こういう空気に対して、どのような意志、感情を持つべきですか。 理性を磨くことはこれに対し、プラスですか。マイナスですか。 当然、共感すべきじゃないですよね。 私にはそのような破壊欲はありませんので、そういった人たちの気持ちがわかりません。 ルサンチマンでしょうか。 それだけじゃなく、反動的な感情表出する人がいますね。そんな人にはどうような感情で接したらいいですか。

  • 不細工な人間の勉強に対する執念は異常である

    劣等感が強いので他人が知らないことを知っておきたいという欲求が強くて仕方がないのだろう。心理的に健康な人間にとって彼は単に勉強熱心な人間に映るだろう。しかし彼を動かしているものは知的欲求ではなく、他人を出し抜くことによって感じられると信じている自分の存在価値である。逆に言えば彼にとって勉強こそが自分の存在価値になっており「彼自身」はもはや無くなってしまっている。したがって彼は勉強で他人に優越できている間は心理的に安定だが、それができなくなると彼は心理的に危機におちるだろう。そのため彼は必死で勉強し、社会的地位を求め名誉を求めるのであろう。しかし彼の心は満たされることは無いであろう。彼に必要なのは心のふれあいである。しかし彼の心理状態では非常に困難である。彼は非常に強い劣等感のため必死で自分自身を隠そうとし、必死で模範的な人間を演じようとしている。彼自身の心は当然悲鳴を上げているだろう。当然周囲の人間も彼が無理をしていることに気づき気を遣うだろう。どうすれば彼は救われますか?

  • 心理学の限界

    心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできないだろう。 僕は行動心理学に一転した今のスタイルで正解だったと思う。 深層心理や読心術を続けたところで何の解決にもならないだろう。 実際カウンセリングや深層心理の偉い人達が悩んでいるのが証拠。 テレビの一コマやカウンセリングは見ていてどうも胡散臭い。まあ大体勘なんだろうが。 相手の心理は勘で当たるが肝心な自分の心理は解らずじまい。 大体当てられた相手の人は不幸の何者でもないのではないだろうか? カウンセラー「君の悩みの原因は君の中の嫉妬が原因何だよ(勘)」 患者「確かに言われてみればそうだったかも(涙)」 患者「ではどうすれば直せるんですか?」 カウンセラー「……… 、 明日も一緒に君に向いている生き方を探そうね!」 患者「嫉妬はどうなったの?なんかもう宗教みたいになってますけど、、、」 これは堂々巡りとしか言いようがない。 もしこの堂々巡りを終わらせようと思うならこのカウンセラーの人が患者さんの先天的な人格や能力そして生きていく環境の上で形成される価値観と感情を正確に識別出来、患者のエゴによらずともストレスのかからない幸福な人生を歩ませてあげなければならないはずだ。 そしてこんなことが出来る人や機械は現在のところ存在しない。 しかしこれが出来なければ患者は死ぬまで病院がよいか一時的に解決したように勘違いをし、また病院に舞戻りの繰り返しだろう。 深層心理が解っても(その方法も現在のところは勘である)解決策がないのであればそれは絵に描いた餅と言うべきだろう。 科学性のかけらもない方法と解決策のない今の心理学と精神分析では人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできない。 脳科学が進歩するのを待とう。

  • 他人の目をきにする日本人集団心理??が産むものは?

    質問は、他人の目をきにする日本人集団心理??が産むものは何に発展すると思いますか? 毎日新聞に、、、 群集心理という言葉をよく耳にされよう。人が群れると表れる非日常的心理で、人はそこで個性や責任感を失い、暗示にかかりやすくなって他人と同化する。感情的で非論理的なのも、、、とありました。 集団になった場合、他者を助ける価値観が生まれる集団と、他者をいじめや殺人などの価値観が生まれる集団か、その中間な価値観、言いたいことを個人が言うだけの価値観の集団に分けられると思います。 私は、社会的弱者なので気になりました。 いじめもされたくないし、、、、。よく私は、できないことを言われたり、そういうのは弱者には強制といういじめなんです。意味がわかりにくく申し訳ないですが、、

  • 学習教材の制作を依頼できる個人の方を探しています

    学習塾を経営している者です。 現在、オリジナル学習教材の制作に取り組んでいるのですが、 人手不足のため外注したいと思っています。 「問題集を1冊作ってほしい」といった大きな仕事ではないのですが、 細かな要望などがたくさんあり、企業に依頼するよりも個人契約で お願いしたいと考えています。 ところが、いざSOHO関係のページを検索してみると、 ほとんど文字入力やイラスト作成などの仕事ばかりで、 教材制作に適した人材はいったいどこで探せばよいものやらと悩んでいます。 レベル的には決して高くなく、家庭教師ができるくらいの能力があれば十分できる内容です。 そのような人材を探すのに役立つ手段やサイトを紹介していただけないでしょうか。

  • 2003イエス来日セットリストは?

    こんちわ、お世話になります。2003年2月イエスが黄金の最強メンバーで来日します。早速チケット予約しました!で、質問です。あの長いキャリアの中でどんな楽曲を披露してくれるのでしょうか?やはり「危機」「こわれもの」「イエスソングス」あたり?それとも最近のレパートリーもありえるのでしょうか?「ロンリーハート」も有り得ますか?何も予備知識の無い息子を連れて行こうと思ってます。予習はどうしたらいいでしょう?個人的には「イエスソングス」の再演で充分なのですが・・・でもあの我がままリックウィクマンのことですから「ヘンリー八世・・・」とかも聴かせておいたほうがいいですかねぇ~最近のコンサートとかでどのようなレパートリー披露しているのでしょう?予想されるセットリスト教えて下さい。ちなみに来日メンバーは、「危機」のオリジナルメンバーだそうです。

  • むやみに他人を挑発する奴は健全なのか?

    知らない人を一人見かけただけで、その人の特徴や雰囲気に対してこだわったり抵抗したり挑みかかったり、趣味・特技・能力・実績といった他人のアイデンティティにまで非難の言葉や軽蔑の言葉を発しようとする。そういう性分のある奴は悪質だと思う。人間一人一人色んな面で個人の差異があるのは当然のことだから。 劣等感ゆえに他人を憎んだり、優越感ゆえに他人を軽蔑したり、先入観ゆえに他人を敵視したり、個人的な好き嫌いだけで他人の存在と感性や価値観を否定しようとする。 そのような言動は己自身の運命や性格上の問題に起因する身勝手な言動であって、他人にとっては筋の通らないことばかり。 そうした身勝手な根性をむき出しにする奴は厄介者ではないのでしょうか? 精神科医や心理学者は健全な人間だと診断しても自分は邪悪で不健全な人間だと思うがどうでしょうか?

  • 2chでの嫌がらせ行為について相談させてください

    2chで違和感を覚えています こんなこと誰にも相談できないのでここで相談させてください とある板に常駐していたんですが ある時期から私への当てつけのようなスレが頻繁に立つようになりました 性別・外見・性格・価値観・趣味嗜好など私へのあらゆる批判のようでした 最初の内はただの被害妄想だと言い聞かせていました しかし日に日に悪化し、ついに在住地についてまで叩かれるようになり 危機感を感じて完全にやめました その人達はなぜあんなに私について情報を知ってたんでしょうか ウイルスか何かを仕掛けていたんでしょうか 過去の書き込みからでしょうか 今も見ているんでしょうか 気になって精神的にも辛くて書き込みの内容とその悪意の恐ろしさが 一日中頭から離れず落ち込んでいます これは私の勝手な予想なんですが、 私は今ニートで一日中2chばかりやっていたので あまりにも頻繁なアクセスを不快に思った誰かが 私を2chから追い出そうとしてあんなことをしたのではないかと考えています もし対処法や予想があれば回答お願い致します

  • 悩みはどうやって発生するのか。

    悩みはどうやって発生するのでしょうか。 心理的メカニズムはどのような経路を辿るのでしょうか。 自分の想像ですと、 1.両立しない倫理観や価値観が2つ以上個人の中に並存する。 2.1が互いに判断材料として干渉してしまう事象が発生する。 3.選択肢が複数あるうち、どちらを優先すべきか判断がつかなくなる。 4.利害者の調整に追われる事を予想して精神力を磨耗する。 という事になるのかな、と考えています。

  • 心理系の資格

    心理系の資格を取りたいと思っています。 大変な割には、報酬が少ないのも その仕事に就くのも難しいと聞いています。 どうしても、なりたいというわけではないのですが・・・ 将来、そのような職につけるのなら就きたいと思っております。 そこで通信講座での資格取得を考えています。 ・一般財団法人JADP認定のメンタル心理カウンセラー資格・上級心理カウンセラー資格(キャリアカレッジジャパン) ・特定非営利活動法人医療福祉情報実務能力協会と財団法人生涯学習開発財団が認定の メンタル心理士 (TERADA医療福祉カレッジorたのまな) で迷っています。 履歴書に書くとき、どちらが有利とかってありますか? 「~法人とか~協会認定」って言われてもわかりません。 合格率的にはメンタル心理士は50%をきるみたいで難しいようです。。。 合格できなかったら、意味ないし、お金の無駄遣いになるだけなので怖いです。 がメンタル心理カウンセラー資格はキャリアカレッジジャパンという講座でのみ 取得できるものみたいで、価値あるのかな…と考えています。 おすすめがありましたら、教えてください。 又、他にも心理系資格取得に関してご意見がありましたらお願い致します。