• ベストアンサー

春らしい献立

食卓が明るくなるような春らしい 献立おしえてください。  菜の花のおひたし、筍ピザ しかつくったことないので。 桜の塩漬けも買ったはいいが 何に使えばいいのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

春らしいかどうかは定かではありませんが、この季節ですとそら豆がおいしいので私は「空豆とえびと舞茸の中華風炒め物」と作りました。 えびのオレンジ色と空豆の緑の対比が美しく、味も良好です。 空豆は2分ぐらい塩茹でして、薄皮を剥いておきます。自然に冷ましてください。 えびは背わたを取って、油通しすると良いのですが、手間であれば大目の油で軽く炒めてもいいです。 舞茸は割いて強火で火が通るまで炒めます。 以上の下処理が終わったら、油大さじ2で刻んだにんにくを炒め、上記の3つを混ぜてさっといため合わせます。 最後に、塩を足した中華スープを100ml入れ、水溶き片栗粉大さじ2でとろみをつけて出来上がりです。 熱々のうちにどうぞ。

nogiku95
質問者

お礼

豆類 ほとんど作らないのでぜひとりいれたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.7

けっこうお料理をなさるのが好きと感じられましたので、、、 山菜のてんぷらや、やまうどなども春らしいです。 そら豆も今しかないですね。 桜の塩漬け 私は使ったことがないのですが、ちらし寿司などにかざっては どうですか? 想像で書いて申し訳ないのですが参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.6

春は春雨! 旬の食材ではありませんけど きらきらして透明でちゅるちゅる食べられて、 私にとっては春らしさを感じる食材なんです。 ゆでて冷ました春雨にごま油をからめ、 きゅうり、ハムの細切り、錦糸たまごをのせて 和風ドレッシング(甘めなのがよく合います)をかけて いただきます。色あいがとてもきれいです。

nogiku95
質問者

お礼

春雨 低カロリーでいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

「アスパラ」はいかがですか? こちらでは、地物がちらほら出回り始めました。 サラダ、グラタン、肉巻き、パスタ、天ぷらなど、いろいろ応用できます。 桜の塩漬けは、細かく刻んで酢飯に混ぜ込んで、散らし寿司にするとか、ムースのトッピングとかは、どうですか?塩抜きは忘れずに。 婚礼の前にお祝いとして、「桜湯」を飲みます。これは、お祝い事を「お茶で濁す」というのを忌み嫌う意味もあるそうです。 湯飲み茶碗に、塩漬けを一輪入れてお湯を注ぐだけですが、気持ちがほんわかします。

nogiku95
質問者

お礼

散らし寿司 やってみます 今日は 吸物にしてみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.3

要は、旬の物を使う、季節らしい盛り付けにすればいいわけです。 いかにも春!という食材は? 春!と連想できる食材は?見た目は? …というわけで、私はよく、てんぷら、和え物(白和えやゴマ和え)、卵とじ、ベーコンやイカと合わせてパスタなどこさえます。 菜の花とイカのパスタ、ベーコンとたけのこのパスタ、菜の花ゴマ和え、ぜんまいわらびの白和え、卵とじ、などなど。 あと、盛り付けも、春!=花が咲く、ということでお花畑のように明るい色で。 緑、黄色、赤。 ブロッコリーに黄色い玉子でミモザサラダとか、いっぱいあれこれできます。 「春 レシピ」で検索するのも。 http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=nMp&q=%E6%98%A5%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です。すみません。書き間違いました。 × 葉野  ○ 葉菜 × 菜菜 ○ 果菜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

献立そのものではありませんが、私が意識している四月の旬の食材を挙げてみます。 ・根菜 山芋、じゃが芋、人参、たまねぎ、 ・葉野 菜の花、キャベツ、せり、春菊、パセリ ・菜菜 グリーンピース ・茎菜 たけのこ、あさつき、花にら ・魚 イイダコ、アサリ、マイワシ、アジ 何かのヒントになればいいです。 桜の塩漬けは桜ういろうにいいですね。 単に自分が好きなだけですが(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春になれば食べてみたいと思う一品ありますか ?

    菜の花のおひたし、個人的にもう20年近く食べていない事もありまして 久しぶりに春になれば食べてみたいと今は思っています。 みなさんであれば、その一品は何でしょうか ? 菜の花のおひたし http://www.sirogohan.com/recipe/nabana/ 春の風が吹いていたら https://www.youtube.com/watch?v=GGZRC_1c6Jc

  • 皆さんは、どんな「春」を食べましたか?

    つくし、フキノトウ、セリ、たけのこ、菜の花・・・ 他にも沢山あると思います。 皆さんは、どんな「春」を食べましたか? どうやって食べましたか?

  • 献立を教えてください

    明日お客様がこられます。50歳代半ばで男性ですが、かなりお料理上手な方だそうです。 時間的に、夕食はこちらで用意し、一緒に食べることになると思うのですが、献立が思いつきません。 タケノコを使ったちらし寿司を考えていますが、その他に何を作ったらよいでしょうか? レンコン、水菜、きゅうり、カイワレ、キャベツ、ピーマン、パプリカ、こんにゃく、菜の花、そらまめ、うど、新人参、わさび菜、レタス、スナップエンドウ、ミツバなどあります(じゃがいも、玉ねぎ、ネギなどの常備野菜もあります)。四足動物は控えているとの事なので、鶏肉とまぐろ(刺身)を買ってあります。 主婦歴が浅く、レシピを見て調理するのは好きなのですが、献立(組み合わせ)作りはどうも苦手です。お料理上手な方にお出しするとなるとさらに緊張します。 献立のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 『春だなぁ・・・』

    こんばんは!お世話になります。 この寒さが一番厳しい季節に・・・・・。 今日は質問で『頓珍漢』を発揮(?)します。 皆さんが『春だなぁ・・・』と感じる事は(時は)なんですか? 自分は庭に植えている『セリ』が食卓に『おひたし』として並ぶと『春』を感じます。 今日はいつものように早めの閉店はしない予定(多分)です・・・・・。 よろしければ、ご回答お願いいたします。

  • がっかりする献立とうれしい献立

    私は料理が苦手から結婚生活がはじまり、ぼちぼちおいしいと言ってもらえる料理も作れるようになりました。でも選ぶ料理は超簡単レシピ中心です。皆さんのご家庭では普段どれくらいの献立が食卓に並びますか? 1)夕食で、がっかりするほど手抜きを感じる献立は何ですか?または、作られていて”今夜は超手抜きだわ”って思う献立。 2)”今夜はがんばって作ってくれたぞ。””今夜は気合入って作ってるぞ!”と感じる献立をお願いします。 また、それぞれの1週間のうちの頻度と普段これくらいの献立を作ってるという一例を教えて下さると嬉しいです。 がっかりメニューで、できあいの惣菜だけやインスタントだけというのは除外して下さい。気合メニューはお祝い事や行事以外の日のものでお願いします。 因みに私は、焼き魚、お味噌汁、カボチャ煮またはオムライスに市販のスープが手抜き献立です。気合料理は最近思いつきませんが、ポテトサラダ、フライ、酢の物、味噌汁の時は作ったぞって気になります。最近がっかり献立の頻度が週4日くらいで反省してます。

  • 春の味覚と秋の味覚だったら、どっちが好き?

    春の味覚、そろそろ出ているのでしょうか・・・ ふきのとう、竹の子、菜の花、いちご、ワラビ、たらの芽など、どちらかと言うと山菜や野菜が多い印象ですが、魚偏に春と書く鰆(サワラ)、も春を告げる魚と言われますね。 ホタルイカもこの時期です。 秋の味覚はご存知の通りですが、皆さんは春の味覚と秋の味覚だったら、どっちが好きですか?

  • 香川近県の春の花畑

    香川県に在住のものですが、この日曜に春の花を見に行こうという事になりました。桜、菜の花畑、梅など香川から日帰りでいけるお勧めスポットありませんか?香川でもいいです。菜の花畑が今一番綺麗な気がするのですが。よろしくお願いします。

  • 春の食材を使った料理で、何が好きですか ? 

    少しずつ春の息吹を感じるようになりましたが、 まだまだ寒い時もあります。 そこでみなさんのご家庭で 「 春の食材を使った料理 」 やはり春の食材といえば、旬のたけのこ・菜の花・魚のメバルなど 色々と思い浮かぶわけですが・・・。 ずばりどんな料理が好きなのでしょうか ? 料理をする上で ↓ 参考にしていただければ幸いです。 http://www.shokurepe.com/recipe/okazu/o_nanohana.html http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/theme/result_01spring.html

  • 献立をたてるときに考えること

    献立を立てる(組み合わせを考えるとき)ときに何を考えますか。私が本や雑誌の料理研究家のコメントから拾ったのは、 ○栄養(カロリー・栄養素) ○熱いものと冷たいもの ○こってりとさっぱり(油分や酸味) ○しっかりした味付けとあっさりした味付け(甘辛いか淡白な味か) ○舌触り/歯ざわり ○その他(旬・食べる人の好み・食材の価格・料理の手間・前にいつ食卓にのぼったかなど) くらいですが他に何かありますでしょうか? よくわかりませんが、栄養士になる人や短大等の食物科(?)等では、栄養以外に、献立はどうあるべきかなど も勉強するのでしょうか? 栄養以外で献立の立て方について、論理的に説いている理論や堅い書物などはあったら是非教えてください。

  • 献立について

    友達の誕生日にピザのデリバリーパーティをします。 サラダともう一品くらいは何か作ろうと思っていて、 スープかな…なんて考えてるのですが、何がいいと思いますか? コーンスープやかぼちゃのスープは重いかな…ポトフはお腹いっぱいになるかな… と、普段献立をあまり考えずに作ってるタイプなので、 困っています。 何かいいメニューのご提案があればよろしくお願いします!(つω`*)

このQ&Aのポイント
  • EP-777A スキャナーとの通信トラブルを解決する方法
  • EP-777A スキャナーとの正常な通信を確立するためのヒント
  • EP-777Aのスキャナーが通信エラーを発生させる原因と解決策
回答を見る