• ベストアンサー

謝罪に行けと言われて

totomatsuの回答

  • totomatsu
  • ベストアンサー率34% (46/132)
回答No.10

どこの派遣会社か知りませんがその対応はあり得ないですよ。 そもそもそういった事を間に入ってするのが派遣会社の 仕事のひとつでもあるんです。 派遣先が支払いを拒否しているのだってこれまでその会社と 担当営業の関係が密であればそのような事にはならないはずです。 仕事がいやで行かなくなったという事情とは訳が違いますし。 私だったらそんな頼りない営業しかいない派遣会社はもう あてにせず別の所に登録すると思います。

higemomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 謝罪の気持ちもあるので登録は抹消して頂こうと考えております。

関連するQ&A

  • 派遣について

    最初の契約期間(六ヶ月)で辞めるつもりでしたが・・私には何も連絡なく勝手に更新されていました その時派遣の人には辞めたいことを伝えましたがもう少し頑張ってほしい 辞めたい1ヶ月前に言ってもらったらきちんと対応するからと言われ渋々もう六ヶ月更新することに決めました 12月いっぱいで契約期間が終わるはずが営業の方が来られて今度は3ヶ月だけ一応契約して前もって辞めたいことを伝えてくれたらきちんと対応するからと言われました それに毎回更新の度に営業の方が変わり信用できないので派遣元の所長に家庭の事情で2月いっぱいで辞めさせてほしいとつたえ承知してくれたのに・・・ なぜスムーズに辞めれないのでしょうか? メールと電話で2月いっぱいで辞めたいことを派遣元にも伝えたことを話たのに・・3月いっぱいと聞いていますといわれたそうです 本当はもっと前に辞めるつもりだったのに・・   

  • どちらに相談するのが先でしょうか?

    派遣で働いているのですが、8末までの契約です。 更新をしない事に決めたのですが、派遣元に伝えるのか、 一緒にはたらいている女性に先に伝えるべきか悩んでいます。 営業事務は私と2人のみで、休んだ時はお互い様ね☆と、協力しあっているので、辞めるのが申し訳なく感じたりしています・・・。 やっぱり派遣の営業さんが先でしょうか?

  • 契約違反になりますか?

    初めて質問させていただきます。 7月1日から派遣で事務系のお仕事をさせていただいています。 3ヶ月ごとの契約なので 9月末で一度契約が切れるのですが、もう更新すると伝えており 10月から3ヶ月の契約書(就業内容明細書という名前で印鑑を押す所もないのですが、契約書です。)が届いています。 ただ、急に家庭内の諸事情が発生し、やはり9月末で契約満了したいのです。 1.9月末で辞めることは、契約満了となるのか?   それとも今言い出したらもう遅いということで「12月までの契約」を破棄して途中で辞めたと見なされるのか? 2.2週間前に辞めるというのは、許されることか?   (1ヶ月前に言うべきなので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。その時は問題も無く続けるつもりでしたので)   今すぐということはあまりにも失礼なので、9月末までは働くつもりです。 3.派遣先への説明・・・・  あまり家庭内の事を細かく言いたくないのですが、理由に関しては「家庭の事情が発生した」だけで大丈夫でしょうか?それともこちらの都合で辞めるので洗いざらい言うのが筋なのでしょうか? 4.派遣元への説明・・・  細かく聞かれると思うのですが、家族の不幸ですので(死亡ではない)言いたくはなく、相談して再び就業できる可能性があるわけではないのです。また、次の仕事もいつできるかわからないため、これからこの派遣会社にお世話になりたいという希望はありません。「事情があり更新できません」で良いでしょうか? 辞めることに関しては申し訳なく思っておりますが、「何で更新できないの?わかるように説明しろ」と詰め寄られても「こうこうこうだから、10月からは出社できません。わかってください。」と細かく言いたくないのです。 補足・お礼は書かせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 更新について

    4月から新しい派遣先で仕事をしておりますが現在の更新が7月末できれますが本来ならば派遣先は次の更新は来年3月までと言うことになりましたが、私の家庭の事情(親の介護)で来年3月までの更新をしても続けられるかとの理由で派遣元営業担当に時間は8月末まででとお話をもっていってもらいました。 派遣先は来年3月まで契約更新を一応して事情が変われば辞めてもらってもという話を言われたようですが、派遣会社から確約できない更新は無理とのころで8月末での契約になりそれ以降は3ヶ月更新で続けられるようであればとの話で終わってました。 就業先は土曜午後からと日曜が休みなのですが、今月末で社員が退職するので9月はじめにある行事で土曜の午後を就業してくださいと言われました。 こちらは8月末までの契約しか更新していないし9月のことは更新の話も派遣会社としていないのでと答えました。 (つい1ヶ月ほど前に土曜午後と日曜出勤はさせないと返事をもらったばかりなのです) そうしたら「こっちは1年でお願いしてるのにおかしい、9月以降は更新するんですか?」と言われたので「契約のお話は派遣会社を通してになりますし今、答えられません」と言いました。 そうすると派遣会社の悪口を言い出し「私に言われても困ります」 と返事しました。 「契約更新はいつするの?」等ひつこかったのですがまた今度話しますと言ってその場を去られました。 更新等未確定な日程の就業に関しては答えられないし、更新するかを 直接言われるのは違法だと思うのですが、派遣は契約で働いてるのにそういうことを怒鳴られかなり不愉快です。 営業担当も若い女性の方で頼りになりません。 どうしたらいいのでしょうか? かなりネチネチした上司なのでこれからも言われるのはわかるので どうにかしたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

  • 派遣契約書について

     先週から派遣で働き始めました。 派遣先に提出すべき契約書の署名欄に、派遣元の営業担当者が勝手に署名されていました。 私自身が署名していない旨を派遣先は派遣元に申し入れしてくださり、 派遣先には謝罪があったようなのですが、私のほうには何の連絡もありませんでした。 他にも不信に思うことがあるので、この派遣元とは契約を解除したいと考えています。 派遣先の会社には大変迷惑を掛けるのは心苦しいのですが・・・ このような事で仕事を投げ出すことは、非常識でしょうか。

  • これは契約中の退職に当たりますか?(派遣)

       現在、派遣社員として働いている者です。    つい先日、別の会社から正社員のお誘いを受け、転職を決意しました。  派遣の方の契約はというと、3ヶ月更新で今月末までの契約です。  通常ですと前月末には派遣元より契約更新の意思確認があるかと思うのですが、 契約が切れる当月初旬に意思確認されるのが通例でした。 (過去に、派遣先からの契約継続の連絡が、契約終了の1ヶ月前を切ることもあったため、 この通例が派遣先・派遣元どちらに起因するものかはわかりません。)    昨日、まだ派遣元からの意思確認がない状態でしたが、私から派遣元へ連絡をし 派遣契約の打ち切りをお願いしました。  ただ、派遣元の就業規則で退職の1ヶ月前には退職の旨を伝えることになっていますので、 4月いっぱいは1ヶ月更新をして働くつもりであることも申し上げております。  派遣元の担当者は、もう既に派遣先には更新の旨を伝えているし、 年度始めの忙しい時期で派遣先にも迷惑を掛けてしまう…、と大変困っていらっしゃいました。  現在は派遣元と派遣先で話し合いをするということで、私はその結果を待っている状態です。    まだ何の進展もない状況での質問で申し訳ないのですが、このケースは私が契約を反故にしている ということになるのでしょうか。派遣会社は何か責任を問われるのでしょうか。  どなたがご回答いただければ助かります。        

  • 派遣会社からの半休の要請について

    私は現在、大手企業の地方出向所の事務員として派遣されています。 長期契約前提の3ヶ月毎の更新で、2度更新しています。 ですが、今回派遣先企業で業務縮小や賃金改訂などがあり、次回の契約は更新せずに新たにパート従業員を雇用することが決まりました。 派遣先企業のエリア長自ら、私には全く非がなく、本社の方針でそうなったことを丁寧に説明してくださいました。 私も、残念ですが、残りの二ヶ月間は精一杯頑張ろうと思っていました。 しかし、派遣元の営業さんが次の派遣先企業を紹介したいので打ち合わせがしたい、と指定してきたのは平日のお昼間でした。 現在の企業に半休を申請してください、とのことでした。 派遣元の営業さんは早急に次を決めて欲しい感じなのですが、そんなお願いを派遣先企業に普通するものなのか、とても疑問に思います。 契約が終了するとはいえ、大変お世話になったと、私は思っていますし…。 確かに、私自身も次の仕事がないのは困りますが…。 今週中に回答してください、と言われているのですが、半休を申請していいものなのでしょうか?

  • 謝罪に一緒に行ってくれと言われましたが、どうすればいいでしょうか?

    1週間前から派遣で美容業界の一般事務として働いています。 が、仕事を始めて2日目に自分の不注意で腰を強打してしまい腰に痛みを感じるようになりました。 (このことは社員の人は誰も知りません、休憩の関係でお昼は別の階で1人取るのでそのときに強打しました) 美容業界なので一般事務でも髪型・メイク・服装はきちっとしており、おまけに靴もヒールなのでそれもあってか余計腰が痛く感じます。 そして、一般事務…ずっとデスクワークです。最初はいいのですが、ずっと座りっぱなしの体勢もキツイなってきました。 病院にも行っています、先生には自宅療法してほしいと言われました(元々ヘルニア持ちなので、行きつけの病院があります)。 こんな状態なので、派遣の営業担当さんには事情を説明し続けるのはちょっと困難ということを伝たのですが、 「んー、27日までがんばりましょう。その後はchie151さんには迷惑をかけないように僕が派遣先に言います。ただし、それまで派遣先には何も言わないでください。」 と言っていたので、騙し騙し今日までは仕事をしました。 そして、今日電話をすると 「やっぱり、(契約終了日の)11月までなんとかならないですかね~?会社としての立場もあるので…。」 と言われました。最後まで「無理です。」ということは言い続けましたが。 けっきょく、私の意見を聞いてくれて明日一緒に担当さんと派遣先に謝罪に行くことになったのですが、この場合私はどうすればいいのでしょうか? 診断書とか見せたほうがいいのでしょうか?(まだ書いてもらってませんが、必要ならば用意してもらおうと思います) 担当さんに何も言わないでくれと言われたので、私がこんな状態ということは社員さんは誰も気づいていないと思います。

  • 更新を拒否したら、契約途中での解雇を告げられた場合

    3ヶ月更新の派遣をしています。 7月初めに、次の契約を更新(9月から)しないと派遣元に告げました。 7/26に派遣先が「8/6付で辞めさせる」と派遣元に伝えた事を派遣元から告げられました。 今の契約いっぱいは当然働くつもりだったので、もし8/6で契約を打ち切るのであれば「解雇予告手当」はもらえるはずだと派遣元に伝えると、「あなたが勝手に契約の更新を拒んだのだからその手当ては出せない」といわれました。 私の主張は間違っているのでしょうか? 契約が8/31まであるので契約違反だと思うのですが、どなたか教えて下さい。

  • 契約期間途中の退職について

    教えて下さい。現在大手企業の営業として派遣されております。長期前提の3ヶ月更新で昨年12月から就業し、今月から5月31日までの契約期間で再更新し現在も就業しております。私事で恐縮ですが、私の母と妻が二人でお店を経営しており、昨日母がお店で倒れ入院してしまいました。軽い脳梗塞と思われます。自分が現在の派遣先を契約途中で辞め、家業を継ぐ必要に駆られております。このような家庭の事情で契約期間途中で派遣先を辞めざるを得ない場合、辞める正当な理由として認められるものでしょうか?派遣先の担当者と派遣元の担当者とどちらに先に相談すればよいのでしょうか?アドバイスをいただければ幸です。