• ベストアンサー

ココットとラムカンの違い

pho-CATの回答

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

補足です。 紹介したURLはさすがにフランスのメーカーでココット鍋とラムカンは正しく区別されていますね。 日本はごっちゃになっているんですね。 「ココット用のラムカンを用意する。」が「ココット用の皿」「ココット」と短縮され誤解されたのでしょうか? 正確では有りませんが(^^:)ココットは料理名、ラムカンはココットに使う皿の名前。と、いう区別です。 ちなみにココットは正式には卵2個で一人前ですので一人2個のラムカンを用意することになります。この2個は材料は同じでも一個はソースを上にしてもう一個はソースを下にするなど同じ様にならないように工夫するのが一般的です。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼ ココットロンドの購入について

    ル・クルーゼ ココットロンドの購入を考えているものです。 22センチと24センチのサイズで迷っています。実際に使っておられる方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。 (1)夫婦2人暮らし。 (2)共働きなのでカレーやシチューは多めに作り冷凍する。 (3)ご飯も炊きたい。こちらも冷凍します。(3合ほど炊いて冷凍しています) (4)主に煮物、ポトフ、カレー、ご飯を炊いたりと多岐にわたり使用したいです。 ルクレーゼの用品はどれも素敵で他にも購入したいと思っていますがお勧めの商品が あれば用途も一緒にご教示いただけますか? 私的には楕円形のお鍋、蓋付の入れ物など気になっています^^ ルクレーゼに問わずお勧めのキッチン用品があれば推薦してください!!主婦はご飯を作ることが仕事です。 折角作るのであれば素敵な用品に囲まれて楽しく料理したいものですね! 皆さん、宜しくお願い致しますm(_ _ )m

  • ケチくさいですか?^^;

    こんにちは。つまらない質問かもしれませんが、相談させて下さい。 現在お付き合いはしていませんが、仲良くさせて頂いている異性の友達がいます。出会ってまだ2ヶ月ちょっとですが、これまで2人での食事は4回くらいしています。相手は30歳、私は26歳です。 実は今月2人ともが誕生日を迎えます。そこで、2人でお祝いすることになっています。 食事代はいつも彼が出してくれますが、前回だけさすがにいつもは悪いので、私に奢らせて貰いました。それ以外にも私はささやかなお礼程度のことはしています。ケーキを持って行ったり、お土産を買ってきたりなどなど。 そこで、今度も多分彼は出すと言うと思うので、今回はお誕生日ということもあって私はプレゼントとして手作りのお菓子を作って渡すつもりです。彼は相当な甘党です^-^ 私は料理は大好きだし、得意なのですが、お菓子は全然だめです。自分が元々甘い物嫌いだからなのですが、特に焼き菓子は苦手です。なので、今回はそんな私でも出来る簡単なチョコレートムースをココットに入れてラッピングして渡すつもりでいます。 今回はお誕生日ということもあり、ラッピングとかも結構色々買い揃えたのですが、実はココットも新しいのがいいと思って、今回のために買いました。シンプルですが可愛らしいココットです。4つほど買って1200円くらいだったと思います。 ココットは安いものなので、最初はそのまま渡して、返してもらわなくてもいいかなーとも思っていました。でも、今後もちょこちょこ、お菓子を渡したいなーと思って、その時にまたココットを使うかもしれないので、出来れば返して頂けるとありがたいなーと思うんですが、やはりケチ臭いでしょうか^^; 別にココットを買ったお金の事は一切もったいないとは思わないのですが、私達が住んでいるところは離島に近いところで、あまりオシャレな物が売ってないんですね><食器もしかりな訳で。それで今回もラッピングのものやココットなどは離島から市内まで船で出かけ、買ってきたんです。お菓子作る度に、器などを毎回買うのもちょっと苦だなーと思うのですが、やっぱケチ臭いでしょうか>< 多分彼は言わないとココットは返してくれないと思います。器がすごくシンプルなので、洋菓子屋さんで使っている物の使い回しだと思われてもおかしくないような感じだからです。 ただ、いつもお世話になっているので、返してってなかなか言いづらいなーと思います。やはり次回からはそういう器など、荷物になるものではなく、もっとお菓子作りを勉強して両者に負担にならないものをあげた方がいいですよね?^-^ 何か良く分からない質問になってしまいましたが、ご意見ありましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • ルクルーゼについて聞きたい

    ココットロンド24cmを購入しました。 早速、米を炊いてみたいのですが。。。 料理の本では20cm・22cmの分量しかのっていません。 例えば24cmの鍋で22cmの分量で炊いてもうまくいきますか? あと、これを鍋のかわりとして使用できますか? 湯豆腐・しゃぶしゃぶ・すき焼きなど・・・。 深すぎますか??

  • 卵の代用品はありますか?

    こんにちは。 子供が卵アレルギーで、母乳をあげている私も卵を食べれません。 市販のお菓子は、ほとんどといってもよい位、卵が使用されているので、困っています。 アレルギーの料理本等には、卵だけを抜いた料理ではなく、アレルギーに関わる牛乳や油も抜いてあるので、卵だけを抜いたお菓子を作りたいと思っています。 一般的な料理本は持っているのですが、やはり卵は不可欠なようで必ず書いてありました。 そこで、お菓子を作る際、卵に代用できる物はあるでしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ルクルーゼ どれにするか迷っています。

    こんにちは。 ルクルーゼのお鍋を買うことにしましたが,下記の2つですごく迷っています。 色は黒(シャインブラック)にしようと思っています。 1.ココットロンド(普通の丸型) 22センチ 深さ約14センチ 2.ココットジャポネーズ(浅型) 24センチ 深さ約8センチ ※容量はどちらも同じ3.3リットル 2人暮らしで,鍋料理(○○鍋という料理)をしたくて探しはじめたのがきっかけです。 鍋料理ということで最初ジャポネーズを考えましたが せっかくなので他にも使えたらいいなぁと思い,スタンダードなロンドと迷っています。 他に使いたい用途は ・カレーやシチューなどの煮込み料理をしたい ・揚げ物などに使いたい ・ごはんを炊いたりパンを焼いてみたい(ごくたまになのでできなくても可) 上から順番にできるといいなと思う順です。 ご飯などは炊けなくてもあきらめます。 煮込み料理はどちらでもOKかもしれませんが 揚げ物をするのには22センチのほうが良いかなと思います。 なぜなら,今は26センチのフライパンで揚げていますが 揚げる具材は少ないのに,油が横に広がるのでたくさん要ります。 今は揚げ油の深さは1センチに満たないくらいで焼くように揚げています。 (揚げ油の再利用はあまりしたくないので) 22センチの直径になれば,同じ量の油を使ったとしても 深さが出てきますよね。 ですので,ココットロンド22センチにも惹かれます。 ところが,鍋料理をするという目的がメインですので やはり深さが8センチ程度のほうが鍋料理はしやすいのかと。 食卓で取って食べることを考えると やはり浅型の方がよいでしょうか? 質問をしながら自分の中で,揚げ物はそんなに頻繁ではないので 安い揚げ物用鍋を買ってもいいかなという気もしてきました。。。 でもできれば高いお鍋なので活躍させたいです。 皆さんはどのようにお考えになりますか? 普段使っておられる方はぜひ今何をお使いかも含め アドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • TSUTAYAオンライン

    初めてTSUTAYAオンラインで本を注文して、 購入商品がお店に届いた、とメールが送られてきました。 これからお店に言って本を受け取りたいのですが、 出だしは何と言ったら言いか分かりません。 (注文番号と名前を伝える事は承知済みです) 知っている、もしくは注文した事がある、 という方は返信よろしくお願いします。

  • ネットの古本屋で一番安くてコンディションが良いのは?

    お世話になります。。 ただ今、育児真っ最中のアメリカ在の主婦です。 いつもまとめてネットで(主にアマゾンco.jp)欲しい育児本などを まとめて購入し、両親宅から定期的にアメリカへ送ってもらってます。 本当はブックオフなどの古本屋で両親に探してもらいところですが、 あまり色々頼めないのでオンラインの古本屋でまとめて注文しようと思ってます。やはりブックオフのオンラインが一番良いですか? 主に探しているのは料理本、育児本、学習本、クラフト本、語学関係のテキスト等なのですが... ただ、自分が探している古本がない際にそのネットのお店で注文するのではなく、全国展開している"探してます・こんな商品買います"的な 掲示版ありますか? 逆オークションのような形でも良いです。 なんせ送料がかかるのでできればコンディションの良い古本を できるだけ安く買いたいのでお知恵を拝借できればとても有難いです。 よろしくお願いします。

  • 子供向けの料理・お菓子作り本ありますか?

    娘の気分でお菓子作りや料理作りをする日があります。 学校が早く終わって私が仕事から帰宅していない暇な時間にお菓子を 作って食べた~という日も時々あります。 本を見て娘が一人でやってみる事が出来て、好んで利用している本は 今のところ手持ちのお菓子の本の中では1冊のみです。 (漢字が読めなくても、写真で手順の説明が詳しく出てる) 本屋で小学生向けの料理やお菓子本を探していますが、 子供が作る為の本は何故だか見かけません。 数年前「ひとりでできるもん!」の本を購入した事がありましたが、 あれはどちらかというと低年齢の子供向けで、小学校高学年となった娘は 教えればもう既に普通レベルの事は出来ています。 私にレパートリーが少ないので、もっともっと料理やお菓子作りの興味を 広げさせてあげたいのですが、小学生が使いやすい良い本を ご存じないでしょうか?

  • ル・クルーゼを買おうと思ってますが…

    初ル・クルーゼを購入しようと考えているんですが、色、大きさなど、どれにしようか迷っています。 まずは色。 好きな色は白なので白!と考えているのですが、やはり色付きのほうが(汚れが付くかどうか分かりませんが)、良いのでしょうか? 次に大きさ。 今の所旦那と2人暮らしです。 用途としては、まあ普通にご飯を炊いたり、煮物料理に使ったりしたいと考えてます。 あとココット・ロンドorココット・オーバル、どちらにするか…です。 最後にネットで購入しようと考えているのですが、たくさんありすぎてどこで購入しようかも悩んでます。 できれば1番安い所で…と考えてます。 もしご存知なら教えて下さい。 今の所私が知ってる1番安いshopは「キッチン鍋図鑑」(http://www.tanukikoji.or.jp/shimizu/index.html)です。 イロイロとすみませんが、良いアドバイスをお願いします。

  • おすすめ料理本を教えて下さいm(__)m

    いつも回答ありがとうございます。現在、妊娠21週で、経過は順調です。 今月、仕事を退職しました。ずっと働きつづけていて、なかなかちゃんと料理が出来なかったので、今はゆっくりした時間があるので料理を頑張りたいと思っています。そこで、おすすめの料理本、(1)家庭料理(2)おせち料理(3)お菓子の本、または参考にしている雑誌があればアドバイスをお願いしますm(__)m