• ベストアンサー

東大医学部生の深夜の大騒ぎに悩んでいます

(ちょっと長文です。すみません。) 隣に住んでいる東大医学部生の深夜の大騒ぎに悩んでいます。何度注意しても止めません。どうしたら彼らに反省して、大騒ぎを止めてもらえるでしょうか? 以下に経緯を書きます。 1.夜中12時過ぎから朝の5時まで隣の部屋で複数の人間が騒いでいた。この時は初めてだったので、怒りながらも我慢した。 2.別の日 また騒ぎ出したので、インターホン越しに注意したら その日は騒音が止まった。 3.また夜中12時過ぎから朝の5時まで騒いでいた。相手が複数なので、暴力でもふるわれたら嫌だと思い、我慢した。 4.次の日の夕方、相手が一人の時に玄関で注意した。これで静かになるならと思い 粗品を渡して、今後二度とやらないでくれと注意した。彼は「反省しました。気をつけます。」と言った。 5.1週間ほどして、また騒ぎ出し夜中の1時半になっても止まないので、警察を呼んだ。警察は簡単な注意をした後、帰った(この時、なんと彼らが東大医学部の学生であることが判明)。信じられないことに、彼らは警察が帰った後 また騒ぎ出した。朝の5時まで続いたので、やむなくもう一度警察を呼んだ。警察はまた簡単な注意をしただけで 帰った。 6.次の日、大家さんに事情を話したところ、注意文を渡したと後日 連絡があった。 7.書面がそれほどきつい調子ではなかったので、彼らが反省するとは思えなかった。学校から注意されたら、さすがに彼らも反省するだろうと思い、東大医学部の学務課に行った。 8.場所がわからなかったので、まず電話で学務課につないでもらうと、「学生の私生活は学校とは関係ない。」と言われ電話を切られた。納得がいかないので、直接学生課を訪ね注意するように言ったが つっぱねられたので「東大の学生がこれじゃ情けないね。」と言ったら、「情けないのはあんただよ。」と暴言を吐かれた上、「出ていかないなら警察を呼ぶ。」と言って警察を呼んだ。 9.警察が来たが、「学生の私生活は学校の責任ではない。こういうことは不動産屋に相談し、それでもだめなら弁護士を立てて下さい。」と大学の肩を持つ。 ということで、近いうちに不動産屋に行って、彼に引っ越してもらうか、二度としないという誓約文を書かせようと思うのですが、他に何かいい方法がありますか? アドバイスをいただければ幸いです。 また、学生の私生活に関して学校にまったく責任がないという東大医学部学務課の主張に私は今でも納得がいきません。人の命を預かる仕事に就こうという人間が、人の睡眠を妨害して健康を損なわせても平気でいるのを放置するという姿勢で本当にいいのでしょうか? エリートが陥りやすい独善を律するというのも、教育の使命の一つではないかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

お怒りごもっともです。 東大学務課が対応しないのであれば、 私なら学長の小宮山 宏氏宛に抗議文を簡易書留で送ります。 この話は紛れもなく東大の恥です。 週刊誌に掲載されたら、イメージを間違いなく下げます。 学長ならそのくらいは分かります。 万が一変化がなければ、学長宛に電話し、考えをただすのです。 恐らく広報の責任者が出ます。 そこで、手紙の件を東大としてどう対処するのか問いただします。 これでも「学生の私生活は学校とは関係ない」と言い張るなら、 テレビ局のニュース番組にネタとして投稿するといいます。 これで駄目なら、迷惑防止条例で告発すると学生に言ってはいかがですか? 少し時間がかかるかもしれませんが、頑張ってください。

coffeebar
質問者

お礼

mat983さん 大変参考になる回答、ありがとうございます。 まずは不動産業者を仲介して 彼に反省と謝罪を求めようと思っていますが、もしこれ以上不誠実な態度を取り続けるのであれば、学長への抗議文というのも考えようかと思います。とにかく反省して欲しいという私の希望に合う手段なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 民事上の諍い程度では、東大医学部生であろうと、三流高校生であろうと学生寮でもない限り学校には全く関係がありません。あえていえば一流会社員であろうと日雇いであろうと勤務先には関係ないというのと理屈は同じです。  さらにエスカレートして、あきらかに刑事事件にでもなるような状態となれば話は別ですが。  大きく誤解されているのではないでしょうか。あくまで東大医学生という肩書きは関係なく、となりの馬鹿騒ぎする迷惑な住人と質問者の確執です。  ねばり強く、大家や警察にお願いするしかないと思います。  でも、東大医学部生と言うのが間違いなく本当であり、実名もわかっているのであれば、マスコミ(新聞社)に取材要請をしてみると食いついてくるかもしれませんね。「馬鹿な東大医学部生に悩む隣の住人」、何となくいけそうな気はしますが。マスコミの話は無責任です。荒唐無稽と思われたら無視されてください。

coffeebar
質問者

お礼

nonbay39さん、回答ありがとうございます。 マスコミへの要請は今のところ考えていませんが、学生が反省しないようなら 選択肢のひとつとしてチラつかせるのもいいかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.5

しつこく警察に通報するしか方法はないかも。 同じような経験をして管理会社に言ったことあるけど、簡単に追い出すことは無理なんだそうな。裁判しても負けるって。 所轄の警察署(生安)に相談に行ったけど、110番してくださいってことだった。 110番すると必ず警察官来るけど、単なる迷惑行為ってだけだから注意しかできない。 ただ、何回も何回も警察を呼んでおくと、裁判になったときとか、管理会社・大家が更新に応じないとかいうときに有利になるかもしれないとのこと。記録は全部残るので。

coffeebar
質問者

お礼

abcdsfgさん ありがとうございます。そうですね。もし 今後も続くようであれば、しつこく警察を呼ぶことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

今夜も騒ぐと思います。 医師国家試験の発表が今日14時にありました。

coffeebar
質問者

お礼

日本の将来のために彼らが落ちていることを心から願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

≫学生の私生活に関して学校にまったく責任がない  残念ながら、これは全く当然の対応です。  もし責任があるとしたら学生のあらゆる不始末の尻拭いをしなければなりません。  これは現実的ではありません。 既に警察を介入させているのなら、事件にすることをお勧めします。 体調に不良がある場合は医者に言って診断書を貰ってください。 これで傷害罪で告訴することが出来ます。 (不眠。ノイローゼ。精神的なものでも診断書は取れます) もちろん。証拠として録音や騒音があった時の日付、状況をメモ等はしておいてください。念のため。 (警察が来ている、不動産屋も知っていると言うことで、証言してもらえば証拠にはなりますが。) こういう連中は法的な圧力には弱いものです。 もちろん、刑事事件になれば大学側も処分せざるを得ません。 マスコミに情報を流すのも一つの手です。(騒音オバサンの件もありますので) エリートのそのような行為はネタにしやすいかと思います。 [注意] 裁判上、不利になりますので、ネット上で実名を公表して非難する、等の行為はしないで下さい。

coffeebar
質問者

お礼

fishon2100さん 参考になる御意見を頂いてありがとうございます。 事件にしたり、マスコミに情報を流すというのは最後の手段にしたいと思います。逆恨みされて、薬の代わりに毒を盛られたら嫌ですから。 >こういう連中は法的な圧力には弱いものです。 私もそう思ったので、警察を呼んだんですが、警察が帰った後にまた騒ぎ出すという連中なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

>「学生の私生活は学校の責任ではない。・・・ アパートだかマンションだか知りませんが、大学指定のアパートで無いなら大学が注意する事はほとんどありません。 ちなみに質問者様が引っ越すという方法は全く考えていませんか? 私が大学生の頃ですが、隣人がうるさかったので(同じ大学だったようです)似たような方法を用いて注意をしました。しかし全く直らなかったので大家に、「止めさせる事が出来ないならこっちがアパートを出て行く。その際の引越し代金、新しいアパートへの諸経費は大家もちにして貰います」とはっきり言った所、隣人が強制退去になりました。 まずは大家にきっちりと言う事を言って(うるさいのがどうにもならないなら法的手段に訴えると)、無料の弁護士相談等を活用されてはどうでしょう。

coffeebar
質問者

お礼

Nigunさん 早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。絶対ここに住まなければいけないということはないので、経費がこちら持ちでなければ、私が出て行く選択肢も考えたほうがいいかも知れません。 この場合、交渉相手は大家さん、不動産業者のどちらがいいんでしょう? 警察は不動産業者だと言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大医学部の難易度について

    私の親戚の子供なんですが現在私立中学2年の子がいます。学校のレベルは全国レベルでいうとそれほど上位ではなく県内でいうとそこそこといったレベルです。 小学生の頃から理数系が得意で県内でも上位クラスでした。本人曰く将来医者になりたいと言ってるのですが家がそれ程お金持ちでもなく行かすならなら国立の医学部しかやれないと親は言ってます。年末その子に会って勉強の話しを色々してたんですが冗談まじりで目指すなら東大医学部いきたいな~と言ってましたが親曰く今の段階では到底そんな学力はないそうです。 もう10年近く前になりますが同じ小学校からその親戚の子が通っている私立中学に入って一浪の末阪大医学部に進学した子がいるんですがその子は小学校の低学年の頃から神童と噂される位の秀才で誰もが東大に行くものと思ってたんですが現役で阪大医学部を落ちました。これから推測すると東大の医学部はやはり全国トップクラスではないと無理なんでしょうか?私の学生時代とある業者の全国模試で800点満点中800点取った人が志望大学東大医学部とある本に載ってたのが印象に残ってるのですが東大医学部に入るにはそんなキチガイじみた学力が必要になるんでしょうか?また合格圏内の偏差値ってどれくらいなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 現役東大生(理科二類・三類)、東大卒(医学部)の方に質問

    来年東大受験を目指している高3のものです。今の偏差値からすると、100%ではありませんが理二(A判定)は受かる可能性が見えてきた反面、理三(D判定)となるとかなりきつい状態です。しかし自分としては医学部にいきたいと思っています。もちろん東大だけがすべてではないのですが、小学校から思い続けていたので東大というのが自分の中で大きな憧れなのです。そこで質問なのですが、東大理科二類合格し、医学部に入る(10人枠)ことと、理科三類に合格することは、難易度的にはどちらが難しいのでしょうか?断定はできないと思いますが、印象で良いのでお答え願います。

  • 東大生でも医学部が別格と言われるわけは?

    東大生内でも 「医学部生は賢さの次元が違う」 とか言います。医学部生はやたら宇宙人扱いされています。 たしかに医学部は賢いでしょうけど物理学科でも将来のノーベル賞クラスはいるでしょうし、建築学科でも未来の丹下健三、黒川紀章先生ぐらいの学生はいると予想しています。 医学部が別格といわれる理由を知っている方は教えていただけませんかか?

  • 東大理二と医学部

    受験を控える高3です。今になって迷いがあるのはどうか、と思われてしまうかもしれませんが、未だに医学部か東大理二のどちらを目指せばいいかということで悩んでいます。というのも、元々医学部志望で、理三を目指していたのですが、夏に実践模試を受けた感触として(恥ずかしながら東大模試を初めて受けました)、理三は難しいのではと感じたため悩んでいます。勿論以前から理三は難しい科類だとは知っていましたし、自分の学校は、進学状況として可能性が低いとは感じていました。そこで担任に相談した所、理二なら間に合うといわれたのですが、勉強に身が入らず行き詰ってしまいました。実際、8月の下旬から殆ど勉強がはかどらず、焦っています。何故集中できないのかを考えたところ、長く、医学部を目指していたからではないかと思い、ここで質問をしてみようと思いました。 質問と言うのは、仮に東大理二に進学出来た場合、理三を再受験した方が居られるらしいですが、1年生にして理三を受験する場合、その受験で落ちてしまった場合、東大理二に在籍したままでいるというのは可能でしょうか?医学部は東大以外にも沢山あるのは知っていますが、一つの道として教えていただきたいのです。自分が行きたいのは勿論、兄が東大生であり、担任も東大を後押ししていることもあり、現役は東大を受ける予定です。目標が定まったら、後5ヶ月、必至に勉強をする覚悟はあります。目標が明確化されないと必至になれない性格ですので;現役理三を完全に諦めたわけではありませんが、E判定やD判定なので5ヶ月ではどうか、というのも悩みの種です。自分勝手な質問で申し訳ないですが、アドバイスでも良いので御回答をよろしくお願いいたします。

  • 東大医学部学生さんの、学業とビジネス経営について。。

    東大医学部学生さんの、学業とビジネス経営について。。 唐突な質問で恐縮ですが、東京大学医学部医学科5年の学生さんが、学業と受験指導ビジネス経営を両立することができるのでしょうか。 医学部ともなると極めて勉強が大変だと思われます。 東大医学部に現役合格するほど優秀な方であれば可能なのでしょうか。 Web塾の案内がありました。 とても興味深いのですが、Web塾なるものの実態が分からず不安です。 ご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 医学部か東大文系か

    高2女です。馬鹿馬鹿しい質問でごめんなさい。鉄緑会に通っています。 自分語り失礼します。 小学校の頃から医者になることが夢だったのと、医学への憧れ、人を助けたいということから医学部志望でしたが、 最近大学生活、卒業後の大変さを知ってしまい、とても迷っています。 聞く話では受験期より勉強することもざらとか…大変な学年はほとんど遊べないと書いてあるのもなかなか… 中高は青春とは無縁だったので、大学生活に期待をかけていたのですが、これがこの先も続くと思うと絶望感でいっぱいです。 また、収入は重要だと思っていますが、 1番大切にしたいのは慎ましい幸せな家庭を築くことです。女医にはこれは難しいかもしれないと思ってしまって… 理系だと医学以外興味はありませんし、 得意科目は完全に文系なので、医学部を諦めるとなると鉄緑では東大文系を目指すことになります。 すでに理系選択で1年過ごしてしまったこと、昔から目指していた医者を諦めることへの躊躇いがあってずるずると決断を先延ばしにしてしまっています。 あと数学がかなり苦手なのも大きいです。 学校、塾の成績で考えるとどちらも受かるか受からないかくらいの立ち位置なので(東大文系の方が勝機はある)本気で勉強に取り組まないとまずいのですが、目標がぶれてしまって集中できていません。 親に申し訳なく、浪人は出来ないので早々に決断しないといけません。 駄文でごめんなさい。 皆様ならどちらを選びますか? 医学部に行かずに後悔した、または 医学部に行って後悔した、医療現場はやる気ある奴しか求めてない!東大文系はいいよ!等々なんでもいいので決断を後押しするご意見を頂けたら幸いです。

  • 東大医学部の臨床能力

    って低い・・・というか無能ですか? 研究にしか興味がなく、臨床などに興味がある人間がおらず、教授(俗に言う4行教授 東大医学部→東大助手→東大助教授→東大教授)ですらまともに臨床能力がない奴がいる。と書いてありました。 http://ruffian.d2.r-cms.jp/files/photo/96.jpg そんな学校ですか?

  • 東大理三と京大医学部について

    東大理三と京大医学部の入試難易度の差って、実際は偏差値以上に大きくありませんか?あくまでも私の体感かもしれませんが……。みなさんはどう思われますか?

  • 東大or医学部

    高校2年生の女子です。 夏休み前、進路におおいに悩む時期です。 馬鹿みたい、と思われるかもしれませんが2択で悩んでいます。 ひとつは地元の国公立大学の医学部を目指す進路です。 もうひとつは東京大学の経済学部を目指す方向です・・・。 みなさんならどちらを選びますか? 医学部に入ることができれば、だいたいの確立で 医師免許という国家資格がとれます。 国家資格があるというのがやはり一番の魅力で・・・。 また、バレエやダンスが好きなのでスポーツ医師なんかにも 興味があるのです。医学部はそういった理由です。 ですが必ずしも医者が儲かる時代も終わっていますし、 労働条件が過酷と聞きますし・・・(詳しくはわからないですが) 一方の東京大学への考えは、 興味がある学部は経済学部と法学部なんです。 私の住んでいる地域は大学が少なく、国公立となると 正直、行きたいと思える大学がありません。 もともと東京住みでしたので東京に帰りたいという かねてからの願いと、行くなら東大、という願望があります。 東大は父の母校なので子供の頃から憧れがあることもあります。 また職業について大学進学後に考えれるし、多少の 融通が聞くだろうとも思っています。 ですがやはり経済学部を出ても就職の保証はないわけですし、 将来、結婚出産を考えたときに仕事を続けられる保証もないので どうしても不安が残ってしまいます。 両者とも難易度は同じくらいです。とても高いです。 ですが目指すところは高くありたいのです・・・。 16歳の私の狭い視点の偏見や想像だけではなく、 みなさんの広い視点、現実を教えてもらいたく書き込みました。 改めまして、みなさんならどちらを選びますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国立医学部か東大理一か

    こんにちは、進路に迷っている理系の高校二年生です。 現時点で特に興味があることはなく進振りのある東大理一か国立医学部で迷ってます。 今まで、将来の進路について深く考えたことはなく、父が普通に企業で働いているということもあって医学部は考えず東大理一を志望していましたが、いざ大学(院)をでて企業に就職するということを考えるとそのことにあまり夢を感じずおもしろくなさそうだなというのが本音です。正直父は帰るのが12時をまわることも多く単身赴任やらなんやらでとても大変そうでサラリーマンというものに全然いいイメージがありません。(父のことはすごく尊敬していますが) そこで今医学部への進学も検討しています。もちろん医者が激務だということは聞いたことがありますがその分結果はついてきますよね?(特に賃金) やりたいことがないんだったら直接人の為に貢献することができる医者になろうかなというのがいまの考えです。工学部に入ってから医学部に入り直す人が多いと聞きますが、そういうひとは僕と同じような考えではないですか? 皆さんにお聞きしたいことは、僕の、企業で働くことについてや医者について持っているイメージが実際正しいのかどうかや今の医者の現状についてなどです。 実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医学部を卒業された方の意見が特に聞きたいですが、そうでなくても構いません。意見をお願いします。 また僕は吃音ををもっているのでどの道に行くにしろ将来が不安です。吃音でも医者になれますよね? 何でもいいので吃音と働くということについての意見も併せてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーは使用できません
  • 製品名: DCP-J577N
  • お使いの環境: Windows11, 接続方法: wi-fi
回答を見る