• ベストアンサー

明日、バイトの最終日です。お礼は?

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.4

お世話になりましたでOKですよ♪ お菓子は必要ないです^^;

dayofrd
質問者

お礼

皆様お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 母にも相談したら、バイトは入れ替わり立ち替わりなので余計なことをしなくていい、と怒られました。 普段母は弟がなにか3時のおやつをごちそうになったら菓子折を持って行き、なにか頂いたら2倍程度で返すほど律儀なのでそうなのかな、とぼんやりと思っていて相談させて頂いた次第です。 もう一人同じ日にお仕事が終わる子がいて、その人とも相談して、お礼だけにしました。 アドバイス本当にありがとうございました。 これにて、質問を締め切らせて頂きます。

関連するQ&A

  • 短期のバイト最終日

    明日で短期のバイトが終了します。 1ヶ月半の間でしたが、 お礼のお菓子を持っていくか悩んでいます。 役所関係の所で、 私がいる所は50人くらいいる部署のなかにある課で 6人で仕事してます。 課の中には、職員さん2人、派遣の人4人、私の後釜になる人がいます。 私は派遣ではなく役所から直接雇われていて派遣の人とは待遇や契約期間が違います。 私のような契約体制で雇われたのは初めてらしく、前例がなくわかりません。 同じ課の職員さんにお菓子を渡して、 少しですが6人でどうぞ とお菓子をわたそうと思ってますが、 失礼ではないでしょうか? 他の課の人や、部長とか上の方も同じ部屋で仕事してるので あげるなら 部所全体に渡すべきでしょうか?(上の方や他の課の人とは顔をあわせることはあってもほとんど話したことはありません) 今回私が『辞める時にはお菓子を持ってくる』というルールを作ってしまって次から皆、何かもってこなきゃいけない雰囲気になってしまうのも良くないのかな… とかいろいろ考えてしまいます。 教えてください。

  • 明日、仕事の最終日です。

    明日で1年勤めたパート先を退職します。 私が勤めた1年の間にパートさんが1人辞めたのですが、 その人は仕事の最終日にお菓子を持って来ていました。 (「皆さんで召し上がって下さい。」みたいな感じで。) 私もした方が良いでしょうか・・・? 今まで2カ所でバイトしましたが辞める時に特に何もしませんでした。

  • バイトの休憩のあいさつ

    下らない質問ですが、ぜひご回答ください! 私は明日、バイトで初めて夜に入るのですが… いつも朝一でしか入ったことがないため、休憩の時のあいさつがわかりません 休憩に入る時 休憩から帰ってきた時 のあいさつはどうしたら良いですか? ちなみにキッチンのバイトです

  • おまわりさんへのお礼

    先日お財布を無くしてしまい おまわりさんにお金を借りて電車に乗っておうちに帰りました。 その交番から家まで遠く、警察で貸せる金額よりもかかってしまうため おまわりさんのポケットマネーもお借りしました。 明日お金を返しにその交番へ行くのですが お礼のお菓子などを持って行ってもいいのでしょうか? 私が交番に行ったときはおまわりさんは4人居たので おせんべいの詰め合わせなどを持っていこうと思います。 その場合、のしはいるのでしょうか? また お金とお菓子を渡す時なんて言って渡せばいいのでしょうか? 「先日はお金を貸していただいてありがとうございました 大変助かりました。 ほんのお礼の気持ちですがよかったら召し上がってください」 でいいでしょうか? こういう事は初めてなので教えてください。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 明日で短期バイトが終了なのですが帰る時に何か一言言ったほうがいいでしょ

    明日で短期バイトが終了なのですが帰る時に何か一言言ったほうがいいでしょうか?お世話になりましたは変ですか?

  • 工務店の職人さんの休憩時間

    明日、明後日の2日間、住宅のリフォームを行います。工務店から3人の大工さんが来られますが、休憩時間は当方としてはどのように対応するのでしょうか?(子供の頃、自分の母親が職人さんに3時のお茶とお茶菓子を出す際、タイミングが難しいと言っていたのを思い出したもので・・)

  • こういうのは、ヘンですか?

    現在、婚活をしています。 活動をする中で、1人の男性と知り合いました。 お会いするようになって約1ヶ月。 私も支払いはしますが、デート代はほぼ彼持ちです。 彼にばかり出して貰うのも心苦しくて、先日お会いした時に、ちょっとしたプレゼントをしました。 彼は甘いものが好きなので、お菓子の詰め合わせのようなものを2000円弱で購入して渡した感じです。 彼には「気を使わなくても良いんだよ」と言われました。 どういうタイミングで渡したら良いのか分からなくて、帰り際に「はい。これ。いつもお金出して貰ってばかりだし、一緒にいて楽しいから!」と言って渡しました。 こういうのは、ヘンでしょうか?迷惑でしょうか? 一応、「ありがとう」と言って受け取ってもらえました。

  • 早朝8時に気の利いた菓子折りが買える店を探しています。

    明日9時に挨拶へ行かなければならない事をすっかり忘れてしまい 気の利いた菓子の詰め合わせを買いたいのですが、東京駅、上野駅構内などで 早朝からお菓子の詰め合わせが買えるお店を教えて頂ければ助かります。

  • バイトを辞めたいのですが生活保護に、、

    前の質問が説明不足だったので もお一度質問します。 親が病気で仕事ができなくて 親が生活保護に入っています。 私はバイトをしています。 ちなみにバイトをしてる事は 市役所にも言ってます。 バイトを辞める予定です。 辞めた時市役所のほうには 辞めたという情報だけ言うのは ダメなのでしょうか? 仕事をしてる方は辞めた証明書? みたいなのを出さなくてはいけないのは 知っていますがバイトの場合も 出さなくてはいけないのでしょうか?

  • 誕生日プレゼントを渡すタイミングについて迷っています

    同じ職場で仲良くさせていただいてる方へ、今日、誕生日プレゼントを渡そうとタイミングを計っているのですが、朝もお昼休みも休憩も時間が合わず、渡せませんでした。 本当は、今日渡したいので、あとは、業務終了後・・・。やはりここは無理せず、別の日に渡すのがベターでしょうか? 無理して渡すより、時間に余裕があるときが・・・とか、頭いっぱいになってしまいました・・・ みなさんのご意見、お待ちしてます。