• 締切済み

バー(パブ?)での女性への声のかけ方(日本人・外国人)

sitamachikkoの回答

回答No.4

体を寄せ付けられたら、最後までOKと言うことですね。 ただ、中には、商売目的の人もいるので、 お金を請求されたりして、 がっかりしないようにしてくださいね。

otafuku-tiger
質問者

お礼

てことは、常時5組くらいが体を寄せ付けあったりキスしていたりするので彼らは皆最後まで行くということですかぁ。 で、やっぱりその日のうちなんですかね大人は。

関連するQ&A

  • 外国人と接するためにバーやパブで働くのってどう思います?

    京都市内に住むものです。 バイトを探しているのですが、条件としては 外国人と喋れるバイト、というのがあります。 アメリカで生まれ育ったため英語が喋れるからです。 そこでバーやパブという候補があるのですがどう思いますか? 私のイメージではバイトでもカウンターで注文を取れて お客さんと談笑ができたりってな感じなのですが実際どうなんでしょう?この認識は甘いんでしょうか? バーやパブで働いた経験がある方等、ご存知の方いましたら 教えてください! 余談ですが私的にはお酒があまり強くないし詳しくないので、 今のうちに勉強しておきたいなというのも理由の一つにあります。 しかしあまり夜に強くないというのが不安要素でもあります笑。 あと居酒屋でもいいかなとは思っているのですが外国人の 出現率は低そうなので・・あと当方♂のロンゲの部類に 入るのでむしろ雇ってくれないのでは、とも思っています。

  • 外国人から声をかけられたとき

    私は、街で(繁華街だけではなく商店街や地味な場所でも) 外国人(欧米人が多い)に声をかけられることが多いです。 普段あまり出歩かない割に、出歩くと不幸に遭います。 自転車に乗っていたときも声をかけられました。 欧州留学経験もあり、外国人慣れしているので 声をかけられると反射的に応対してしまいます(道に迷ったり 困ったりしているのではないか、とか。実際、外国で 道を聞かれたりすることは多かったので、応対することに 何の違和感も感じません)。 ただ、日本にいる外国人は、声をかけてくると必ず、 住んでいる場所、電話番号などを聞いてきます。 その気はない、教えない、といっても じゃあ自分のを教えるから、とか、しつこく食い下がってきます。 最初から、相手にしなければいいのですが、ついつい 会話してしまいます。最後は相手がキれ気味に去っていく形が 多いのですが、そのたびに少々怖い思いをします。 最初から相手にしないのが一番ですが、もし会話をしてしまった場合 ばさっと相手を切ることができるセリフがありましたら 日本語でも英語でもいいので、教えていただければと思います。 外国人には、特に雰囲気が通じない、もしくは通じていないフリをする人が 多いように思いますので、言葉が必要だと思います。 しかも、雰囲気が悪くならない程度のきつい言葉があればな、という 贅沢な?悩みですが、よろしくお願いします。

  • 日本は英語も公用語にしたら?

    日本人はいつまでたっても英会話が苦手ですが、 外国人観光客も滞日外国人もものすごく増えてきましたし、 そろそろ英語も公用語に加えたらどうでしょうか? 英語を公用語に加えたら、 ものすごい莫大な経済効果を生んで、 少子高齢化のマイナスを吹き飛ばすようなきがするんですけど。 TPPも始まりますし

  • 先日街を歩いている時に、声を掛けてみた外国人とショッピングしました。

    先日街を歩いている時に、声を掛けてみた外国人とショッピングしました。 むこうは二人組で、わたしが彼らと同じ道を数十メーター歩いていて、英語で何やら少し前を歩いているわたしのことを口にしたのが聞こえて来たので、どこの国から来たの?と話しかけたところそのままそのうちのひとりと一緒にカフェに入り、ショッピングしました。 わたしは留学経験もあり、英語での日常会話はまったく支障がない程度です。 その日は仕事の後でぐったり疲れていたのでその後わたしは彼らと別れてすぐ帰りました、 が、その後彼のことをずっと忘れられなくて連絡先を聞いておけば良かったと後悔する始末です。 その後彼と出会った道を何度も同じ時間帯に通ってみたり、街で見かける外国人にこういう人は知らないかと聞いてみたりしてるんですが、全然また出会えません。 わたしの街は札幌なので、外国人コミュニティの輪は小さいと思って色々聞き込みしてみたんですが・・ 札幌で外国人が一番集まると言われるパブにも行って聞き込みしました。。 今は個人情報の保護とかそういうので、役所に札幌在住のヨーロッパ人の聞き込み、とかしても教えてくれないですよね。 もう一度出会うにはどうすればいいのかアドバイスお願いします!

  • 英語圏で一番多いのはどの外国語の教材?

    英語圏で一番多いのはどの外国語の教材? いつもお世話になっています、こんばんは。 日本では、外国語教材で一番多い種類のものは「英語」に関するものですが、英語圏の各国ではどの外国語教材の種類が一番多いのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 英語以外の外国語の歌が受け入れられないのは何故

    英語以外の外国語で歌われてる歌が日本で受け入れられないのは何故だと思いますか。 英語の歌(欧米のポップスやロック)は日本で普通に受け入れられて英語ができない人でも英語の 歌を聞いてるというのは珍しくないです。 でも英語以外の外国語で歌われている歌は日本で敬遠されてると思います。 スペイン語やフランス語やアジア各国の言葉で歌われてる歌は「ワールドミュージック」というとカテゴリー扱いで、あまり日本では受け入れられません。 今、K-POPブームですが、それはあくまで「韓国人歌手が日本語で歌った歌」だけが流行っているだけで韓国人歌手が韓国語で歌った歌を収録したCDは日本であまり売れないそうです。 日本人は日本語か英語で歌われてる歌以外を何故聞きたがらないのだと思いますか。

  • 日本式英語でどう?

     ネイティブがどうしたとか本物の英語がこうしたとか、いいかげんうんざりしています。  英語が国際語というなら各国なりの英語でいいのでは?(発音・文法も)  英米の英語が正統という考えはもう捨てたほうがよくないですか?  英米で仕事をするなら違うでしょうが、国際語として英語を考えるなら日本式英語でバンバンいったほうがむしろ状況も好転するのでは?(その国の言葉ができたほうがいいのは言うまでもありませんが)  日本語もまた国際理解の一環としては、各国的日本語を了承する必要があると思いますが、皆さんいかがお考えでしょうか?  (英語公用化も日式英語肯定でなら賛成)  またこれを考える上での良書があれば教えて下さい。

  • 広尾のあるバーでは店内の掲示板を使って外国人と交流できるらしい?

    以前、知人から聞いたのですが、広尾に外国人の集うバーがあり、店内の壁に貼られたメッセージボードを使って、友達募集や日本語/英語その他の言語を教えます等の情報が交換されているそうです。現在その知人とは連絡がつかないため、ご存知の方いらっしゃれば是非教えて下さい。

  • 日本の清潔感覚の常識を外国人旅行者に教えるには?

    外国人観光客もたくさんやってくる道路を歩いていると、前方に3人のスペイン語か何か喋っている外国人がいました。見た目16~19歳くらいで、若い男の子たちです。 見るとその中の1人がタバコを吸いながら歩いていました。 うちの県は路上で歩きながらタバコは条例で禁止しています。 そこで、私は英語で注意しようかどうしようか迷っている間、 彼らは駐輪場にレンタルした自転車を置いていたらしく、それに乗って向こうにいってしまいました。 そこでみなさんに質問です。 ・外国人旅行者には条例レベルのマナーは押し付けないべきでしょうか? (法律違反ほどではないから?) ・私は英語で注意すべきだったでしょうか?当方、女で1人でした。 ・おそらく、日本の市役所だかなんだか知りませんが、道路に英語で「No smoking」の看板を設置したり、日本旅行外国人に渡すマナーパンフレットを渡していないため、こういうことが起きるのでしょうが、旅行業界や役所やホテルは各国語版でマナーパンフレットを発行して、渡していますか? それでもああいったマナーのない行動がみられる場合、個人的に注意しなければならないのでしょうが、その場合こちら側が非力な場合、何かされる可能性があります。 放置しておけば、勘違いしたり、マナーを軽く見る外国人が増えるかもしれません。 これは、ほかの事例にも応用できると思いますので、こういった小さいことから対処方法を考えなければならないと思います。 みなさんは、日本や日本人はどういう外国人旅行者への告知サポートを用意しなければならないと思いますか?

  • 日本語の読めない外国人が受けられる英語試験はありますか?

    母国語が英語ではないのですが、基本的な英語の分かる外国人の英語力を判定する為に、英語の試験を受けさせたいのですが、日本語が読めなくても受けられる英語の試験はありますか? 知っている方がいたら、是非アドバイスお願いします。