• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパレル系の方にお聞きします)

アパレル系アルバイトでお客様を逃すことがあるのか

このQ&Aのポイント
  • アパレルで臨時に事務関係のアルバイトをした際、電話連絡を早口で伝えたことでお客様を逃してしまいました。
  • 社長からの連絡内容を早口で伝えた結果、お客様が離れる可能性があることがわかりました。
  • アパレル系のアルバイトでの電話対応では、ゆっくりとわかりやすく伝えることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.1

質問者さんが電話をかけた時、ショップ側が接客中だったら十分ありえます。 正直、接客中の電話ほど困る物はないです。 電話に出てる間、お客さんを待たせるわけだから。 それが、ほんの数秒でもね。 まぁ、ショップ側も「今、接客中だから、こちらから折り返し電話をかけ直します」とでも言えばよかったのにね。 そしたら質問者さんは、さすがに電話切るでしょう? 今度から電話をかける時「今、接客中じゃないですか?大丈夫ですか?」って聞くといいですよ。 接客中なら「では、折り返し電話ください」か「また後でかけ直します」と言って、電話を切ればいいですよ。

hana-sereb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。。。数秒でも。。。知らない事って多いです。 私もすごく悪いことをしてしまった、とショックで。。。 ものすごく怒ってましたから。 ただ、接客中って全くわからなかったんですよ。 言われなかったですし。 今度から そうですね、こちらから接客中か聞いてみます。 ありがとうございました。

hana-sereb
質問者

補足

補足ですが 今いいですか? と 聞いたところ あとでいいですか? と言われ、 すぐ済みますけど。。。と伺いをたてた所 どうぞ と言われました。 その後のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパレルの面接

    アパレルでアルバイトしたくて、面接いったんですけど、連絡きません。 水曜日に行って金曜日までに電話すると言われました。 けど、不採用なら電話しないとも言われませんでした。 その場合自分から電話で聞いても大丈夫でしょうか? 困っています。回答お願いします!

  • 大学生でアパレルのアルバイトは難しいのでしょうか?

    今、服飾関係の大学へ通っています。ちなみに一年生です。 もともと服は大好きで将来もアパレル関係で働きたいと思っています。 先日、某アパレル大企業の会社見学がありました。その時に、今のうちにアパレル関係でアルバイトでしておくと就職に有利とも聞きました。 会社見学に行く前からショップ店員のアルバイトをしたいと思っていてあるブランドのお店の面接を受けたのですが落ちてしまいました。 その後も諦めず1つ2つと受けたのですがやはり落ちてしまいました。 昨日は学生OKと求人で書いてあったのに電話でフリーターの方しか募集していません。と断られてしまいました( >_<) やっぱり学生は難しいのでしょうか? 求人で学生OKと書いてないとこ例えばフリーター大歓迎などというお店は厳しいでしょうか? ながながとすみません(;_;) アルバイトの経験がある方、など現ショップ店員の方のご意見をうかがえたら幸いです。

  • アパレル面接について

    始めての質問で説明分かりにくいかもしれませんが、良かったら回答お願いします! 私は今年の春高校を卒業しました。高校の時から卒業してからアパレルで働きたいと思っていたのでいままでコンビニでアルバイトをしていました。(現在もつづけています) 実際求人情報で自分の働きたいお店探してみましたが、なかなかなく、求人情報で気になった所はとりあえず受けてみようと思っています。 私は大好きなお洋服と関わり、お客様とコーディネートについてお話ししたりするこのアパレルというお仕事を絶対したくて、ここのお店がいいというこだわりは前よりなくなりました。 私の考え方でアパレル務まるのでしょうか… また、私は誕生日が三月後半なのでまだ17歳です。私のはたらいお店の系統はグリーンパークさんのような20~30代の方が好むお店なので高卒まもない私が雇ってもらえるのか心配です。 誕生日が遅いため、仕事に行きながら車高にもいかなければなりません。 現在一社書類選考の結果待ちしていて一週間経ちますが連絡が来ないので落ちたんだと思います。やっぱり直接電話をかけて面接をしていただけるか聞いてみた方がいいですよね? アパレルの面接を受けたことがある方、アパレルで働いていた方など意見をお願いします。

  • 私は現在、アパレル関係でアルバイトととして働こうとしてる27歳の男性です。

    私は現在、アパレル関係でアルバイトととして働こうとしてる27歳の男性です。27歳でアパレルの会社は合格出来るのでしょうか??そして今、携帯電話を解約して持ってないのですが家の電話に合否の連絡をしてもらっても問題ないでしょうか?? そして仕事の休みを月曜日と金曜日にしたいと思ってるのですが何て理由で月曜日と金曜日を休みにしてもらったら良いのでしょうか??アドバイスをお願いします。

  • 私がアパレル販売をして良いのか…

    この先、特にやりたいことの決まっていない20歳のフリーターです。 訳があって、前職の客室乗務員を辞めました。 これからは、アルバイトして生計をたて、生活して以降と思っており、ゆくゆくは正社員に就くつもりでいます。 ただ、特にやりたい事も決まっておらず、でも、職種があるふれるアルバイトの世界、どれに就くのが良いのか分かりません。 強いて言うなら、アパレルには興味があります。 やりたい気持ちは一番強いのですが、こんな私に勤まるのかというネガティブな考えをしてしまいます。 いま、希望している店があるのですが、一部の地域にしか店舗をかまえていないセレクトショップのアパレル店です。一つ一つがオシャレで小さな店構えなのですが、売っている商品は激高です(汗) こういったお店を利用したことがないので想像がつきません。ファッションビルのアパレル販売と、こうしたお店の販売の業務内容、接客内容はやはり違いますか? 洋服、一枚一枚が高いので、バイトになると購入しないといけないのか不安です。

  • アパレルで働こうと思うのですが・・・

    初めまして、相談したい事がありましてここをお借りしました。 男です。 現在、離職中で次の仕事を探しているのですが今までやりたい仕事ってのが、そんなに無く 給料少しいいし、ここでいいかなってくらいで仕事をやっていました。 でも会社を辞めて、友人とかはそれぞれやりたい仕事ってのがあって、そのために少しずつ努力しているのですが 今まで何も取り得なくて夢も無くて、そのまま時だけが過ぎて今22歳になってしまい でも、やっと自分がやりたいって思った仕事が見つかり、それがアパレル販売の仕事でした。 ファッションは結構好きなので、昔はやってみたいなーくらいでしたし アパレルは給料が低いってのは聞きますが、やっと自分が本気でやってみたいと思った仕事なので、それでもやりたいって思ってます。 そこで相談があるのですが 自分が今目標にしているショップはポールスミスで働く事を目標にしています。 ただ今、実家に住んでいるのですが、ポールスミスの店舗がどれも、実家から凄く遠く、一人暮らしも考えているのですが貯金がまだ少なくファッションに関しても好きですが、かなり詳しいって訳ではないので、とりあえず1年半~2年ほど地元のアパレルで販売経験を積んでいって お金も少しずつ貯めていこうと思っています。英語、少し前から勉強したりして 初めてここまで真剣になっています。22歳にもなって今更かもしれませんが(笑) それで今仕事を探しているのですが、お金も効率よく貯めていきたいって思い アパレル派遣を選ぼうと思っているのですが シーエーセールススタッフと アイ・ディ・アクセス という2つの会社で迷っています。 この2つの会社をご存知な方いましたら、会社の評判など教えて頂けると凄く助かります・・・ この2つの会社オススメできないというのであれば、給料面は落ちると思いますが アパレルのアルバイトしつつ、かけもちや短期派遣も考えています。。 それとアパレルで働くにあたって、注意する事とかありましたら よろしければ、アドバイス頂けると助かります。。 長文で本当に申し訳ありませんが、読んでくれた方本当にありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • アパレル店員になりたいです。

    貴重なスペースお借りします。 この度、アパレル店員さんになりたいと思い、履歴書を送ろうかと思っているのですが、気になる点がいくつかあり、戸惑っています。 現在、29歳で今まではアパレル関係とは違った事をしてきました。 私が応募しようと思っている会社は、“大人”もコンセプトには入っているのですが、20代向けの商品もかなり多いです。 もう三十路に足を踏み入れている未経験な人材を果たして相手にしてもらえるのか、不安です。 またそのショップ店員さんはみんな髪の毛が茶色いです。 私は黒髪なので茶色に染めた方がいいのでしょうか? あと一点、その会社のリクルートの欄に、“正社員月給○○円~、アルバイト時給○○円以上、正社員登用も積極的に行っています”と記載されていたのですが、これは、初めから正社員になるのは無理でアルバイトから経験を積んで正社員になるという事なのでしょうか? 私は応募しようと思っている会社のお洋服が大好きで、お給料のほとんどをそこの服代に費やしてしまっています。 このショップに出会ってから世界が一変したというか、服を身に付けているととても幸せな気持ちになれます。 そんな事を考えているうちに、今度は私が提供する側になって、お客様にこんな幸福感を味わって笑顔になってもらえたら嬉しいな!と思うようになりました。 でも、そこの服が好きだからという意気込みだけで果たして相手にしてもらえるのか、皆様、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 1週間前にアパレルのアルバイトの面接を受けました。

    1週間前にアパレルのアルバイトの面接を受けました。 「結果は日曜日までにご連絡します。」と言われ、昨日の19時ごろ電話がかかってきたのですが、携帯を確認することが出来ず、着信に気づいたのが就業時間後でした。 留守電に「結果をお伝えしたかったので、また後ほどご連絡いたします。」と入っていたのですが、不採用ならば普通留守電にその旨が入ってるものでしょうか?今の段階ではあまり期待せず待ったほうがいいと思っているのですが… また、電話がくるまで待っていようと思うのですが、そわそわしてしまって何も手につきません^^; こちらから連絡するより、「後ほどご連絡します」とおっしゃって頂いた以上、やはり待ったほうがいいですよね…?

  • アパレルの面接を受けに行きます。

    24歳 女です。 以前もここでアドバイスいただきました。 アパレル販売の道は諦められなくて、めげずに挑戦しています。 近いうちに二社受けます。 (一箇所はバイト、もう一箇所は契約社員です。) 両方とも、業界では幅利かせてやってる大きな会社なので、私にとってはかなり挑戦です。 先にも書きましたが、前に一社とても行きたかった会社のアルバイトが落ちてしまいました。確かにあの時は、アパレル初めてだったのでかなり緊張してしまっていました。接客の仕事なのにそれではダメですよね。 そこで、今度受けるところは是非頑張って両方内定いただいて、自分で選べるぐらいになりたいんです。 アパレルの面接ではどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 志望動機は、「私はファッションが大好きです。自分のセンスと個性を表現できるからです。また、今までの接客のアルバイトの経験と、客としての経験を生かして自信を持って接客が出来ると思ったからです。」です。 ちなみに他の業界の面接では、「話し方がきちんとしてますね。」なんて言われたこともあります。 ただ、怖い雰囲気の人が相手だとどうしても緊張してしまう悪い癖があるので、自覚してる短所と言えばその点だけです。 あと、一箇所は履歴書の写真と同じものをもう一枚持ってきてくださいと言われました。意味ありげですよね。その場で採用なのでしょうか? 是非アドバイスください。

  • 就職先のギャップ(アパレル業界)

    私は今、大学四年生です。 就活が無事に終わり、アパレル業界に内定を頂きました。 第一志望の業界ではなかったのですが、オシャレも好きなので頑張ろうという気持ちでいました。 それから、アルバイトという形でその会社の研修を受けているのですが、いざ働いてみると想像していたのとは違い、自分には合っていないような気がしてきました。 私は、オシャレが好きで友人などからもオシャレだと言われたりしてきました。ですが、アパレル店員さんはそれ以上にオシャレで綺麗で、キラキラしていて、自分と比べると、自分が哀れに思えてきます。 アパレル店員は、お客様に憧れられるような存在でなければならないのに自分には無理だと思います。 いくらオシャレしても、一緒に働いているような店員さんのキラキラした感じになりません。 最近は、アルバイトから帰るとすぐ泣いてしまいます。私みたいな存在が、アパレル店員として働いて良いのかと真剣に悩んでいます。 今更、内定辞退も大学に迷惑かかるから出来ないし、自分がアパレル業界に進むと決めたのに、こんな風に嫌になっていてバカだと思います。 何か半分愚痴みたいになってしまいました。。どうすれば良いかわかりません。 最低一年間は働くべきでしょうか。 どんな意見でもいいので、人生の先輩としてアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8030を使用しているが、新しいパソコンに変えたらカラーコピーも印刷もできなくなった。
  • Windows10を使用しているが、TS8030でのカラーコピーも印刷もできない状況になってしまった。
  • キヤノン製品のTS8030を使っているが、パソコンの変更後にカラーコピーも印刷もできなくなってしまった。
回答を見る

専門家に質問してみよう