• ベストアンサー

電源コードの電極の見分け方

モデムのACアダプターがあるのですが 本体を見ても電極のイラストが書かれていません。 ですが、AC側のコードの片方に白い線が描かれています。 これはプラス?それともマイナスなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.3

壁のコンセントには極性があります。 縦に平行になった差込穴を良く見て下さい。 普通は向かって左側が右側よりも若干長くなっています。 その長い方が中性極、短い方が電源極です。 交流の電源にはプラスマイナスの区別はありません。 なぜなら直流の電源のように独立していないからです。 電源側がプラスとマイナスを1秒間に50回、あるいは60回往復して変異しているのです。 よく交流電源の中性極をアースと呼ぶ人がいますが、あれはあくまでも中性極です。 私達本職の電気屋はその仕組みや理屈、電気理論を理解しているからこそ接地側極とも呼びますが、素人の方々にはアース側とは覚えてほしくありません。 確かに接地されている接地側ですが、マイナスでも0Vでもアースでもありません。 アースと言われると電気理論を知らない人は必ず誤解してしまうからです。 壁のコンセントにも延長コードやタップにも電源側、接地側の印や区別はあります。 電源の極性を合わせることでパフォーマンスの向上を体感することはできます。 ただしかなり高級なAV機器やPC類での話しです。

ken1172
質問者

補足

詳しい回答、ありがとう御座います。 質問の内容を間違ってしまったみたいです(゜~゜) ACアダプターからの出力側 電源コードで 片方に白い線が入っています。 こちら側がプラス?それともマイナスなのでしょうか? お手数ですが返答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#222312
noname#222312
回答No.4

ANo.3です。 直流の弱電圧電源では白線が入った側が電源側のプラスの線です。 と言うか、マイナス側が基本的に黒線で統一されています。 電源側に色の付いた線が使用されるのが普通です。 ちなみに外の電柱から一般家庭に引き込まれている引き込み用電線は、青黒緑の三色の拠り電線です。 配列は青が中性線、黒が電圧線、緑はアース線では無く電源線です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

直流の電源と異なりAC電源では、あまり「+」「-」の差込で影響がないから区分表示されていないと思われます。 オーディオ製品では時々差し替えることで雑音がなくなったり、減少することがありますが・・・・・ ACアダプター側に表示があっても、配線機器のコンセント側やテーブルタップ・延長コード側には「+」「-」の表示がありません。

ken1172
質問者

補足

文章が間違っていました。出力側(DC)のコードの片方に白い線が描かれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

白線側がアース または、文字が書かれている側がアース です。 コンセントは穴の長い方がアース です。

ken1172
質問者

補足

文章が間違っていました。出力側(DC)のコードの片方に白い線が描かれています。 アースとは、マイナスの事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 照明器具のシーリングについて

    照明器具のシーリングについて質問をしたいので宜しくお願いします。 照明器具を外す際に、シーリングが割れてしまいました。コードを一度切断して新たなシーリングを取り付けようと考えましたが、なるべくならコードは切断したくなかったので、本体側をコードに沿ってたどっていったら、本体とコードがつながっているアダプタがあったので、そのアダプタを抜きました。 抜いたまでは良いのですが、アダプタをはめる方向が分からなくなってしまいました。アダプタのオス側には2本の端子が付いていて、片方にNという表記があります。そしてコード側を見ると片方は白色のみ、もう片方は白色に水色の線が入っています。このような場合どちら側の線をNに向けてはめれば良いのでしょうか? なおシーリングについては、交流だと思うので実際にはプラスマイナスはあっても向きは関係ないと思うので、導線を剥いて、シーリングに撒きつけて取り付けました。 どなた様かご教示の程宜しくお願いします。

  • 細胞内電極と細胞外電極の波形の違いについて

    大学受験問題です。よろしくお願いいたします。 問題は、 ヤリイカの巨大神経軸悪を注意深く取り出し、表面を人口海水に浸した。 実験1神経軸索の中枢に近い側の表面に刺激電極を置き、筋肉に近い側の軸索の内側に記録電極を差し込んだ状態での電位をオシロスコープで観察した。 実験2神経軸索の筋肉に近い側の表面に刺激電極を置き、中枢に近い側の軸索の内側へ記録電極を差し込んだ状態での電位をオシロスコープで観察した。 実験1と比較して実験2は活動電位の振幅はどうなるか 解答は 記録電極が細胞内電極の場合、どちらから刺激を与えても活動電位は同じ結果となる。しかし、もし記録電極が細胞外電極であれば波形が逆になる とありました。細胞内電極については理解ができましたが、細胞外電極についてがよくわかりません。どうして細胞外電極では波形が逆になるのでしょうか。 細胞内電極なら、マイナス→(刺激を受けて)プラス→マイナスとないます。 それならば、細胞外電極はこの反対にプラス→(刺激を受けて)マイナス→プラスとなり、これは中枢側、筋肉側、どちらから刺激を与えてもこのようになるのではないでしょうか。どうして、波形が逆になるのでしょうか。 勉強不足なのですが、どなたかご存知の方アドバイスをいただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 電源コードがどれがどれのだか分からなくなってしまった

    掃除していて、パソコン付属のACアダプタの電源コードと、外付けハードディスクの同じくACアダプタの電源コードがごちゃごちゃになってしまい、どっちがどっちだか分からなくなってしまいました。 いまは、たぶんこっちだろうという方で繋いでいますが、もしお互いを間違えて使っていても、問題ないでしょうか? 分からなくなっているのはACアダプタではなく、アダプタとコンセント差込口を繋ぐ電源コードです。 よろしくお願いします。

  • ペースメーカーの単極電極カテーテルについて

    ペースメーカー業務に関わる者です。 単極電極のカテーテルは「マイナス極」ですが・・・・・ 電気が流れるには、プラスとマイナスがあるのに、なぜ「単極」? 本体がプラス極でなぜカテーテルはマイナス極なんですか? 宜しくお願いしっます。

  • TECO 20型液晶カラーテレビのACアダプターの極性を教えてください

    TECO 20型液晶カラーテレビ TL2004FMをもらったのですが、DC入力端子コードが付いていませんでした。自宅にはACマルチアダプターがあるのですが、 TL2004FM用のプラグの極性がわかりません。 TL2004FMの極性をご存知の方がおられましたら、お教えください。プラグの内側と外側の極性がわかれば、自宅のACマルチアダプターが使えますので、よろしくお願いいたします。内側(センターの電極)がプラスかマイナスか、お教えください。

  • アダプタの銅線が一本だった

    ACアダプタのプラグを交換したいのです。 ACアダプタのコードを切ると、真ん中に白い銅線が一本。 周りにたくさんの細い銅線が白い銅線を包んであり、その周りに黒いコードで覆われていました。 私は、黒いコードの中に、2本の銅線があり、それぞれの銅線をプラス、マイナスとプラグに接続しなおせばいいと思ってました。 この場合、白い真ん中の銅線がプラス、周りの細い銅線をまとめて、ねじり、一本の束にして、マイナス側に半田づけしたらいいのでしょうか?

  • シェーバーの電源コードの向きについて

    電源コードの向きのあるのにプラスとマイナスを 逆にさしてしまい充電が出来なくなってしまいました 自力で直すことは無理でしょうか? 本体は一応動きます

  • ノートパソコンの電源コードを探しています。

    教えてください! ノートブックパソコンのACコードが突然使えなくなり困っています! 少し古い機種のMacで[Power Book G4(500MHz)] M7710J/A Model No:M7332 AC INPUT:1.2A 電源アダプタが丸いタイプのもので、そこから本体に繋がるACコードの先が、 断線しているようです。 アップル純正品でなくても結構ですが、見つけることができません。 宜しくお願いします。

  • 冷却ファンから出ているコードの本数について分かりません

    質問があります。 昔使ってたOSが98SEが標準装備のパソコンを分解して冷却ファンを再利用しようと思っていたところ、 コネクターの形状の違いは規格が定まってないのか!?と何となく思っているのですが、 いくつかある冷却ファンに、2本のコードが出ているのもあれば 3本のコードが出ている物もあるあのですが、 それぞれコードの本数の違いがあるのはなぜでしょうか? 3本線(黒・赤・白のコードだった場合)のファンの電極や電流の流れも教えて下さい。 (2本のコードはプラスとマイナスの電極に分かれていると思ってので、 乾電池を繋げれば回ると思っています。) 分かりづらかったらご指摘下さい。 返事が遅れると思いますが、よろしくお願いいたします

  • スーパーファミコンのACアダプタ

    スーパーファミコンのACアダプタがなくなってしまい汎用の(電圧、極性が切り替えられる)ACアダプタを利用しようかと思うのですが極性が分かりません。  +-(●-- 真ん中がマイナス  --(●-+ 真ん中がプラス のどちらでしょうか?(ちょっと分かりづらいですかね) 本体、説明書、ホームページも探したのですがどうしても分かりません。持っている方ACアダプタ本体を見て教えていただけませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807XWでエラーコードOxE5が表示された場合の対応方法について説明します。
  • EP-807XWのエラーメッセージにはOxE5というエラーコードが表示されることがあります。このエラーコードの解決方法と注意点について解説します。
  • EP-807XWのエラーメッセージに表示されるOxE5というエラーコードは、通信エラーを示しています。このエラーコードが表示された場合は、以下の対応を行ってください。
回答を見る

専門家に質問してみよう