• ベストアンサー

女性の喫煙

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.8

コンピュータプログラマーの女性だと喫煙率が高いですよね。 強烈な香水で隠す人もいますが、香水が弱くなったときにタバコのニオイがしてくるのでわかります。

ionwide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プログラマーはストレスがたまる仕事ですもんね。 看護師などもそうですけど。 スナック店員はなんとなく分かりますけど。 強烈な香水で臭いを隠すなんて、トイレの消臭剤とかわりませんねw

関連するQ&A

  • 看護師,介護福祉士の喫煙

    看護師,介護福祉士の喫煙率が高いと聞きました。 元カノ(介護福祉士)も喫煙者で困っていました。 そして、仕事場の女性のほとんどが吸っているといっていました。 本当に喫煙率が高いのでしょうか??

  • 女性芸能人の喫煙率

    私は嫌煙家なんですが、今は若い女性の喫煙率が高いと聞いたことがあります。そこで女性のアイドルや女優、歌手で喫煙している人を教えてください。

  • 喫煙

    たばこに関していくつか質問があります。 0.年代と性別を教えてください。 1.あなたはタバコを吸いますか? 2.男性の喫煙者をどう思いますか? 3.女性の喫煙者をどう思いますか? 4.嫌煙家をどう思いますか? 私自身は、 0.20代、男性 1.吸わない(吸ったことがない) 2.迷惑でなければいいと思う。私の部屋や車の中で吸われたらイラっとする。(あんたはそれでストレス解消になるかもしれないけど、こっちはそれでストレスが溜まるんだから!) 3.なんとなく悲しいけど、迷惑でなければ良い。彼女が目の前で吸っていたら嫌だなって感じ。私の部屋や車の中で吸っていたらイラっとする。 4.健康に悪い・臭いが気になるから嫌なら分かるけど、見た目が嫌とかは偏見に過ぎないと思うので、心の狭い人だなっと思う。 特に男性で、女性の喫煙を見た目とかで 毛嫌いしている人は小さい人間な感じがする。 まぁ自分も小さい人間なんですが。

  • 看護士の喫煙率

    看護士の方は喫煙率が高いと聞きます。 現在入院中ですが、トイレで煙草の臭いがしたり、検温の時手からかすかに香ります。 職業柄ストレスは多いと思いますが、実際に現場で働かれている方々の喫煙率はどのくらいなんでしょう?

  • 姉の喫煙に困惑

    私の家は父親も煙草を吸わない嫌煙一家だと思っていたのですが、最近姉が喫煙していることを知ってショックを受けました。 私自身、(偏見かもしれませんが)女性が喫煙する姿を見ると引いてしまう性分なので、大変衝撃的でした。 姉はストレスのかかる仕事をしているし、大人として区分される年齢でもあるので、喫煙している事実を受け止められない事はないんですが…。 私は嫌煙家なので、隣の部屋(姉の部屋)で煙草を吸われるとすぐ分かります。そしてそれがとても嫌です。 自分が煙草の臭いが嫌いであると共に、私の部屋に置いてある物や服に臭いが付くのが耐え難いのです。 はっきり言って、家では吸ってほしくありません。 これは私の方の我侭なんでしょうか。 喫煙は身体にも良くない事だと理解してますが、喫煙者には吸ってしまう理由があるとも思っています。 喫煙にある程度理解を示しつつも、やっぱり納得できない自分がいます。 兄弟という仲であるのに、姉に上手く自分の気持ちを伝える事が出来ません。 どうしたら上手く伝えられるでしょうか。また、出来れば禁煙させたいと思ってます。 どなたか、お暇な時で構いませんのでご教授願います。 最後に、長文乱文失礼しました。

  • 喫煙者の女性と知った途端・・・。

    とある女性と知り合いました。 その人は僕とよく気が合い話も合うし考え方とかも似ていて長年彼女がいない僕はその内告白しようかなと思っていました。 そんな時、彼女が喫煙者であるという事を知りました。 ちなみに僕は今までタバコを吸った事もないしこれからも吸うつもりもない、大の嫌煙者です。 彼女が喫煙者だと知った途端、急に冷めてしまいました。。 彼女は一応タバコのマナー(吸いたい時にはちゃんと周りに許可を得る)は守る人なのではありますが・・・。 やはり器が小さいんでしょうか。 それともやはり嫌煙者と喫煙者では恋愛関係は難しいものなんでしょうか? ちなみに彼女は前からタバコは止めたいと思っているそうですが強くは思っていないようです。

  • 喫煙を許してあげたいのですが……

    喫煙を許してあげたいのですが…… はじめまして。 私は23歳の看護学生で、30歳の彼と4月から同棲しています。 付き合ってから8カ月ほどになり、付き合う前から喫煙者だとは知っていましたが いざ一緒に生活すると彼の喫煙が気になるようになりました。 彼がタバコを吸うときはかなり私に配慮してくれて、 必ず私から離れて吸います。 家にいるときは外に出て吸うので、部屋が煙たくなるとか匂いが気になることもありません。 ですので、私が気になるのは匂いや煙ではなく 彼が喫煙していること、それ自体なのです。 「禁煙は難しいけど、減煙は頑張るよ!」 と、彼は言ってくれ、タバコの本数チェックも許してくれて少しずつ減ってるのも見てわかります。 でも私が口うるさいタイプなので、 ことあるごとにグチグチと説教じみたことをしてしまいます。 タバコの何がいいのか、と責めてみたり、いかにタバコが体に悪いかを説いてみたり……。 帰宅後や休日などに吸うときには、「なんで我慢できないの?」としつこく問いかけ、 大ゲンカになることもたびたびあります。 ケンカの後は本数が増えているし、私が口を挟みすぎることで せっかく彼自身がやる気を出している減煙にも悪影響を与えているようです。 私が彼よりだいぶ年下なので、ゴチャゴチャ言われて腹がたつのもあるのでしょうか。 タバコの害は、私が看護学生なのもあり、よくわかっています。 でも、それを気にしすぎてしつこく注意するのは逆効果だと思うのです。 私は今まで喫煙とは無縁の環境で過ごしていたのもあるのかもしれませんが 喫煙者を、まるで覚せい剤の中毒者であるかのような見方をしていることにも気がつきました。 でもその認識は間違っていると思います。 もう少し喫煙に対して寛容になり、適切に減煙を援助していきたいのですが どうすればよいのでしょうか? 彼に関わらず、今後患者さんへの指導にも役立つことだろうと思います。 良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 喫煙に関するちょっとした質問

    私は、タバコのニオイが嫌いな非喫煙者(嫌煙家)です。 飲食店での喫煙者のマナーについて、ちょっとしたアンケートです。 質問.1 あなたが、 ラーメン屋さんのカウンターに座ってラーメンを食べています。 あなたはまだ食べていますが、 あなたの隣に座っている人が、(ラーメンを食べ終わり、) タバコを吸い始めました。 あなたの席にも、匂いが漂ってきました。 あなたはどう感じますか? 質問.2 あなたが、 ラーメン屋さんのカウンターに座ってラーメンを食べています。 あなたはまだ食べていますが、 あなたの隣に座っている若い女性が、 ラーメンを食べ終わり 香水をつけ始めました。 あなたの席にも香水のキツい匂いが流れてきました。 あなたはどう感じますか? 質問.3 嫌煙家の私にとっては 質問.1の状況も、質問.2の状況も せっかくのラーメンの香りや味を台無しにされてしまう 周りの迷惑を考えない自己中心的で非常に迷惑な行為なのですが、 あなたは、質問.1と質問.2の行為に違いがあると思いますか? もし、「違う」と思うとしたら、それはどういう理由でですか?

  • 喫煙者の友人を招くのですが

    30代女性嫌煙者です。今度ヘビースモーカーの友人A(女性)が遊びに来るのですが、この寒空の下「ベランダで吸って」というのは厳しいでしょうか?たまにしか会いませんが貴重な友人だと思っています。毎日会社の煙草の匂いで悩まされているので、煙草に関してはかなり神経質になっています。今の部屋に引越してから喫煙者の方を招待した事がありません。喫煙者で煙草大好きという方のご意見を特にお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • 会社で周りの人が喫煙者ばかりで、つらいです

    私は嫌煙者です。 会社では周りの人は全て喫煙者で、 彼らが喫煙室から帰ってくると、タバコのにおいで頭痛や吐き気がします。 仕事上、そんな状態でもすぐに喫煙室帰りの人と話さなければいけないこともあり、 面と向かって話すと思わず顔をしかめてしまいます。 なんとかニオイに気を使ってもらえるよい方法はないでしょうか? 喫煙室で消臭のミストみたいのを使ったり、タバコの後は歯磨きする、くらいでも多少は違いが出ると思うのですが、 どうしたらそれをしてもらえるのかがわかりません。 「臭くてかなわないわ。ミスト買ってきたり歯磨きくらいしてよ」とは言えないので・・・