• 締切済み

彼の気持ち

choriccoの回答

  • choricco
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

はじめまして! 多分彼氏さんは、自分の人生がうまくいっていないのだと思います。 それを優しい質問者さんのせいにしているだけです。 お母さんに甘える子供のようなポジショニングです。 私は女ですが、彼氏さんのように恋人に当たっていた事がありましたので、なんだか分かるような気がします。 あまりに質問者さんが辛いようでしたら、「何でも私のせいにしないで。ネガティブな人は嫌い。もっと前向きになって!」と、 一度つきはなすのも彼にとっては良い薬だと思います。 その時、初めて「自分が甘えていたのだ」と気付くでしょう。反省して謝ってきたら、また元にもどるのも良いかもしれませんよ。 突き放す勇気がないのだったら、当分今のお母さん状態に耐えるしかありません。

charaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 好きならば、そんな彼さえも受け入れなければと考えてはいます。 調子のいいときは調子がいいので。 例えば、連休が続く時とか、何かが当たったときとか。 突き放すのは割りと頻繁です(笑) そうすると、「健康な人にはこのだるさがわかんない」と言って疎遠になります。結局、「大丈夫かな?」と思って連絡するのは私ですが・・。甘える彼に私に対する愛があれば・・救われますが。

関連するQ&A

  • 距離が縮まったと思ったら、冷たくなる男性の気持ちは

    距離が縮まったと思ったら、冷たくなる男性の気持ちは? こんにちは。高校生3年生です。知り合って2ヶ月ほどの男子がいます。 彼は明るく愛想が良いです。よく自分に話しかけてきたり、かるくいじったりしてきます。自分は人見知りをするんですが、それをフォローしてくれるようなこともしてくれます。休み時間にはゲームなどよく誘ってくれます。ボディタッチも激しくされる方だと思います。 私はそんな彼が好きなんですが、時々冷たいです。特に、優しくしてくれたり距離が縮まったと思った翌日は、冷たいです。また、毒舌なことも言ってきます。 彼は私をどう思っているか教えて下さい。お願いします。

  • 私はいじられ役です。

    私はいじられ役です。 でも、やり方によっては楽しませることができるので 喜んでその役目を引き受けさせて頂いています。 なんだかんだいって、忍耐力もつきますし... しかし、「いじる」サジ加減を分かる人はとてもありがたいですが 加減をわきまえず、人格・存在否定を匂わすことを言ってくる人がいます。 そういう人たちは、いじられ役を踏み台にして自分のアイデンティティを かろうじて保っていると思っています。彼らは単に毒舌ではありません 小中学校のいじめっ子と同じ雰囲気を感じます。正直言うと「あなたにまで そこまで言われたくない」って感じです。 その場では道化を演じているのですが、加減が分からず罵倒してくる人が 同席した場合、寝る前に泣いてしまいます。 抽象的な質問で申し訳ないのですが サジ加減が知らない人の前で、自分が傷つかずいじられ役をするのには どうしたらよいでしょうか? 回答&アドバイスをよろしくお願いします。

  • 幼稚をなおして優しくなるには

    心から優しくなりたいです。 私は考えが幼稚な部分があります。また、人に対して否定的な感情を持ったり言ったりしてしまいます。人の気持ちを感じ取れないのかも知れません。 私の周りには、どんなに毒舌でも大人な考えをもっていて、人の気持ちを考えて言動をしたり自己犠牲できる友達が多いです。 私は毒舌な上に幼稚なところがあるので、しばしば呆れられます。 自分でも、よく発言した後に反省してモヤモヤします。幼稚な言動をとった後、我に帰って恥ずかしくなります。今までイライラしたり人に否定的な考えをしても自分も相手も不快で何も良いことはありませんでした。心優しい人になりたいです。 たとえば、嵐の相葉くんみたいな前向きで心優しい考え方のできる人が羨ましいです。 そんな人間になるにはどうしていったらいいのでしょうか?

  • 年齢30代 一人暮らしでほとんど引きこもり状態の知人です。

    年齢30代 一人暮らしでほとんど引きこもり状態の知人です。 1.携帯に電話をしても出ないことが多い(かけ直してくることはない) 2.数年前からずっと無職(自分の中では今はまだ仕事に就く時期じゃないらしい) 3.親の死亡保険金で生活している(親が亡くなる前から引きこもり) 4.どんな仕事についても俺はすぐに偉くなって上にいっちゃうよ が口癖 5.「ま、俺のレベルには誰もついていこれないよ」が口癖 6.自分は知識が豊富で何もわかっていないバカな人間ばかりだと思っている 7.カーテンは開けない 8.知人に恋人ができると不幸になることを望む(遠まわしに言う) 9.ネットで得た情報や知識をすべて真に受けて豪語する。 10.明らかに未経験の知識を自信たっぷりに話す。(その結果、周囲の空気が冷えるが本人は気付かない) 11.否定的 12.最近のタレントなど流行がほとんどわからない。 13.身近な人間を相手に「(君より)凄いことをするよ、○○とかやっちゃおうかな」と言うがなかなか実現されず、 数日後にはまるで違うことを言い出す。 他にもまだまだ書ききれないくらいありますが、この症状のご意見などをお聞きしたいです。 それでもこの人を復活させたいと思ってますが、本人は引きこもりから脱出したいという気持ちはまったくないうえに上から目線で否定的です。 何卒宜しくお願いいたします <補足> 彼は結婚目前の友人に対して「所詮お前ら程度の人間同士がどうなろうと関係ないな」と発言したり、失恋で落ち込む友人には「所詮そういう奴は同じこと繰り返すんだって。ま、その方が見てる方としては楽しめるけどな」と言います。 問題なのは、彼は悪気があって言ってるのではなく、むしろ本気で正直に発言しています。 もう彼に近寄る人はいません。私ともう一人だけです。 皆様のどんな意見でも真剣に捉えたいと思います。

  • 自信過剰な男って・・・

     今つきあってる彼のことなんですが、彼と話してるとあまりにも自信過剰なのでは??と思って鼻につくことがあります。  彼は超努力家タイプで、すごく頑張っていい大学に入りました。だから、自分の大学にすごく誇りを持ってて私の大学なんてけなしまくりです(笑)。彼に言わせると、彼に起こることは全部「実力」で私に起こることは全部「運」なんです。私は確かに高校、大学(地元の国立大)、留学、就職と試験を受けたことなく順調に来てるので強運だとは思うんですが、それでも「お前は全部運だけでここまで来ててすごいなー」とかまで言われる筋合いはない気もします。大した努力してないのも確かなのであんまり言い返せませんが、なんかムカつくんですよね^-^;  彼は最近家庭教師のバイトを始めたんですが、「俺はどこがわかんないのかわかんないから超大変」が口癖です。私は家庭教師大好きで5-6人教えたことがあるので「大変だと思うけど、自分も楽しんだら」みたいなことを言ったら、「お前はバカだから相手の気持ちもわかっていいよな。」と言われます。私からしたら、彼氏より頭いい人も世の中にはたくさんいるわけで、その人から見たら彼氏だっておんなじだと思うんだけど・・・としか思えないのです。その前のバイトの時は職場の上司を散々バカよばわりしてました。  いい加減ムカついてきたので別れようかな?とも思ってるんですが、他につきあってきた人はすごく謙虚な人ばっかりだったので、もしかして男だったらこれくらい普通なのかな?と思ったりも・・・。どうなんでしょうか?

  • 苦しい気持ち

    クラスメイトがいます。 僕も彼女も部活に入っていません。  部活に入っていなくて毎日教室に残って勉強しています。 部活に入っていない人は珍しくてなおかつ教室に下校時間まで残ってるなんて僕と彼女くらいで・・・ ただ、会話をするというわけでもなく、それぞれ自分の席で勉強をしています。たまにわからないところを教えてもらったりも・・・ 放課後毎回テストの点数を見せ合いっこして負けて、優しい彼女にフォローされて勉強する日々でした。  成績は僕もいい方なのですが、彼女には毎回かなわず、密かにライバル視していました。 そんな時でした、放課後部活帰りの友達にどやされました「いっつも二人で放課後なにやってんの?付き合ってんの?彼女のこと好きなの?」と  僕は慌てて否定しました。 「付き合ってるとかそんなんじゃないよ。何もしていないよ。俺は彼女のこと好きじゃないよ」 ふと振り向くと彼女は立っていました。 黙って小走りで帰ってしまいました。 それから彼女は放課後の勉強をしなくなりました。 教室ではなく家で勉強してるそうです。 一人で放課後残って勉強しているとすごく悲しいというか、胸が苦しくなります。  一緒に勉強していたから楽しかったんだと今更ながらに気づいてしまいました。 わがままなのかもしれません。でも授業が終わったあと毎回自宅へ帰る彼女の後ろ姿を見ると胸がキュッとなります。その時よく目が合います。 気まずくなって自分か相手がそらしてしまいますが・・・ また二人で勉強がしたい。これはわがままですか?  もうよくわからないのです。胸が苦しいのです。

  • 運も実力のうち

    私はその通りだと思うのですが、 「運のいい人はそういうけど、運の悪い人はそう思わないよね」 との意見がありました。 シチュエーションとしては、難関試験に合格した友人が、 謙遜?して「運が良かった」と言うのを受けて、私が 「運も実力のうち!」というような発言をした時に 別の人が言った言葉です。 確かにそうかも・・・でも、それも捉え方であって 「自分は運がいいと思っている人はそう言うけど、 そうでない人は、そう思わない」という感じなのかなと思いました。 この言葉については、自分なりの解釈で使ってきましたが、 皆さんはどう考えているのかお聞きしたく質問してみました。 この言葉に対しての肯定的な意見、否定的な意見、 色々聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 必死な自分を変えたいです。

    私、学校ではAちゃんと一緒にいるんです。Aちゃんは、こっちがすっきりする位言いたいこと言ってて私もあそこまで思ったことズバッと言える人になりたいなって思うくらいです。男子にも容赦なく毒舌なので、男子はそこが気に入ってAちゃんに沢山話しかけますが、私には余り話を振ってくれません。普通に話す生徒だからかなとも思うんですが、、、 私は昨年なかなか男子と話せなかったので今年は色んな男子と話したいと考えています。でもなかなか勇気が出ず、Aちゃんの方が男子の方から話しかけられてるの見て、Aちゃんの毒舌をはくの見て周りの男子が毒舌っぷりに笑ってるなか無理矢理笑ってる自分がいて……。 心のなかでは大分焦ってました。Aちゃんは作ってるわけでもなくこういう風だと言っていました。私もそう思いました。 必死になっている自分が嫌なのですがどうしたらいいでしょうか。 あと私も、前から友達から何か頼まれたりするとはっきりノーと言えなくて とにかく否定的な言葉が相手に言えないんです。だからそのように言えるAちゃんが羨ましいなとも思って……。この性格は変えられないでしょうか。 あと私、

  • ひきこもりが多く利用しているホームページ

    現在20代後半で、正確には忘れましたが何年も家にひきこもっている状況が続いています。 最近、自分以外の引きこもっている人たちの普段の生活、意見、考えていることなどを知りたくなり引きこもりの人たちが集まる掲示板(書き込むか、わかりません)やホームページを探しているのですが、なかなか見つかりません。 引き篭もっている人たちが、多く利用している掲示板やホームページを知っていたら教えてください。 いい加減今の状況から抜け出したく、どうにかしないとと思うのですが、どうにも出来ず、自分と比較的似た状況のひきこもりの人たちの意見などを知ることによって、自分にとって何かプラスになればいいなと思っています。 知っている方いましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 調子がいい

    よく「この人は調子がいい、何かしたんじゃない」とか「この人は調子がいい」とか聞きます。 この場合どういう意味なのでしょうか? ・子供のように調子にのっているということ? ・それとも物事がスムーズに難なく進むということ?  (例、人間関係でトラブルがないとか) ・人に対して鈍感ということ?(マイペースというか、人は人自分は自分 というか、共感がすくないというか(ん?は?えっ?はぁ?みたいな)少し 天然ボケしているような) ・運がいいということ? ・世間に対して鈍感ということ? まだ他にもあると思いますがどなたか教えてください。 社会では「調子がいい」はありえないのでしょうか?