• 締切済み

彼氏にお金を貸してほしいといわれました。

22歳、女です。 彼氏とは9ヶ月付き合っています。 ある日、15万ほど貸してほしいといわれました。 車検+修理代で、各15万。計30万かかるといっていました。 彼の貯金は20万しかなく、修理代に手が回らないのです。 親に借りれないの?と聞いたら親には頼れないとのことで、 自分でなんとかするしかないと言っていました。 それで「こんな話をするのは嫌なんだけど…」と涙ながら 私に話してくれました。 私は契約社員で月に10万もらっています。 貯金があるので15万はあるのですが。。。 やはり大金です。しかし、力になりたいという気持ちもあります。 みなさんはいくらまで貸せますか? また、貸すときの注意点?アドバイス?みたいなものが あれば教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.27

>>みなさんはいくらまで貸せますか? びた一文貸さない。 餓死されると後味悪いのでメシ代なら少々出してあげますよ。 一飯の恩の方が忘れないと思いますし。 空腹で身体で覚えるので。 たかだか9ヶ月の人間に借りるのはどうなんでしょうか。 しかも、相手の給料よりも高い額。 月給100%越えは危険です。 メシ代なら月給の1%くらいなのでそれほど痛くもないし。 若いのであれば多少食わなくても生きていけますしね。 あ、大抵男が女に金を借りるのは、女にSEXをねだるのと同じメンタリティですから気をつけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145553
noname#145553
回答No.26

過去ログ見ました。 失礼ながら、彼氏は10歳年上ということは32歳・・・。 「貯金は無い」と言いなさい。 お金が無くて車検が出来ないのなら、車を手放せば良いだけです。 借用書や念書を書いてもらっても、関係はいずれ「ぎくしゃく」しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri_tan
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.25

25歳、女性です。 昔、あなたと同じくらいの歳の頃に、あなたと似たようなことで悩んでいました。 相手は彼氏ではなく、親友ですが、15万貸してほしいと言われました。 力になりたくて、でも、やっぱり大金だから、どうしようかとかなり迷いました。 周りの人に相談したところ、他の方同様の回答を頂きました。 でも、わたしはやっぱり親友だから、見捨てられないと思いました。 その子も親に借りられないと言っていました。 頭の中では貸す方向に向かっていました。 でも、いざ貸すとなると、貸せませんでした。 年配者の方の言葉と、時間が経つにつれて、疑心暗鬼になっていました。 自分の気持ちを素直に言って、お断りしたところ、親友は快く承諾してくれました。 でも、その後少ししてから、些細なことで喧嘩別れしました。 今も断絶しています。 貸さなくて良かったと、心から思いました。 もし貸していて、喧嘩なんてしたら、返してもらえなくなるからです。 貸すために借用書とか色々用意しても、実際踏み倒されたりしたら、法的手段に用いるのも手間がかかるし、その気力もなくなりそうだから。 確実に戻ってくるとも限らないし。 15万、そのお金を彼の車の車検・修理代に回すか、それともご自分の好きなものを買うか・・・。 どうせドブに捨てるのだったら、わたしならブランド品の一つでも買いたいですね。 あと一つ。 涙なんていくらでも出そうと思えば出せますよ。 そんなもので誤魔化されないでください。 それにしても、涙ながらに自分の彼女にお金をせがむなんて恥知らずな男ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b-gon
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.24

こんにちは 過去に付き合っている彼にお金を貸したことがあります。もちろん返すと言う約束でしたがなかなか約束した期日に返してくれず、何度も催促してやっとと言った具合で大変嫌な思いをしました。 貸してしまうと例えばどこかに遊びに行ったり食事をして、彼が払ってくれたときや、ほかのことにお金を使おうとしているときにどうしても「そのお金があるなら少しでも返して欲しい。」と思ってしまいます。 そこから不信感が生まれ、一緒にいても楽しくありません。 結局、どうしてもお金がいるからと理由をつけて全額返してもらいましたが、それまで本当に嫌な気持ちでいました。 質問者様にも15万しか(すみません)貯金がないのにそれをお渡しするなんて考えられません。何かあったら貯金なしはきついですよ。それを強要するような彼はどうかと思います。 修理代や車検もローンを組んでできるはずです。月々支払っていけばよいのではないでしょうか? 金銭の貸し借りは男女の間では絶対にタブーです。経験者より。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

彼は消費者金融で借りるべきでしょう。 男に15万も無条件で貸す女性なんて私の周りには居ません。 逆はありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.22

回答は出ているようです。 質問者さんには申し訳ないが、ロクでもない人間でしょう。 踏み倒されるのがオチです。 そうやって貢いだ挙句、捨てられるというパターンが何と多い事か・・・ その時に泣いても遅いです。 ご自重を・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.21

何ヶ月付き合っていようとどうであろうと、自分以外の人間にお金を貸してはいけません。 彼氏は仕事をしていないのですか? 仕事しているなら車検ローンしてもらえばいいんです。 車検と車検修理まとめてローンできるはず。 仕事してない無職ならば、維持費もいるから車なんて無理、無駄。手放すべき。 彼女に涙ぐんでお金を借りる男は…ろくでもない男ですよ、ごめんなさい。 でも貸す気でおられるのでしょう。 返ってこない、そして次もある、自分が借金して貸すことになるかも知れない事を覚悟してお貸しになればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.20

私でしたら貸しません。 現在お金が全然足りてないのに、なぜ借りようとするんでしょうか。 また、収入がに対して、消費が上回る物を持つ事自体、自分の許容範囲をわかっていない事になります。そんな計画性の無い人が、お金を返す計画を立てれるとは思えません。 第一、車検っていきなり明日車検だよ。って言われるわけでもないですよね。車を買った時点or車検が終わった時点で、次の車検がいつになるかは決定しています。それに合わせて、まずは自分の無駄使いを減らすとかしないんでしょうか。 注意点は、絶対に貸さない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.19

手っ取り早いところから借りようとしているだけです。 癖になるので止めましょう。 人の金をあてにするよりも、まず自分の貯金を崩して残りは親、もしくは会社のローン等で補うように言いましょう。20万あるなら残り10万。そのくらいなら何とかなりそうですが…。 それに修理代は別として、修理してから車検は格安なところを選択できないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37856
noname#37856
回答No.18

私は、実姉に100万を貸しています。 月々返して貰ってはいます しかし、、、金銭の問題が直接な原因ではありませんが 姉とは断絶しました。 おそらくは、お金を貸すという行為で 相手のだらしがない部分が、色濃く見えてきてしまった事が理由だと思います。 お金を借りる人間というのは 中にはそうでは無い方も居ると思いますので、暴言になりますが 何かあれば誰かに頼れば良いという考えを持ってしまうと思います 修理は直ぐに出さなければならない程、緊急を要するものなのでしょうか? 車検はまだしも、どうしてもやらなければならないという以外でしたら 蓄えが溜まってから修理には出せないのでしょうか? 彼氏サン、欲が先行して目の前の大事な物がなくなってしまったら元も子もないですよ 親御さんに頼れないという事ですが、頼れない何か原因があるのでしょうか? すみません、、、キツイ言い方をして aoi2006さんの力になりたいと言うお気持ちはとても良いものだと思います しかしお金というのは、決して楽して手に入れるものでは無いと思います 私は、身近な人間で借金でトラブルを起こした人間を数人見てきました 実際私も貸す側として、見えていなかったものが見えて来る様になりました。 最後はaoi2006さんの判断ですが、慎重にお考えになって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親からもらったお金の使い方

    独身一人暮らしの女性です。 去年、親から生前贈与として大金をもらいました。 しかし1円も手を付けていません。 理由は、私は節約して生活してきたため、 なかなか大金を使う勇気がない為です。 ちょっとの贅沢はしました。 例えば、いつもカフェでSサイズを頼んでいたけど Mサイズを頼んでみたり。 中国産の食べ物を買ってたけど 国産を買ってみたり。 節約の為、ペットボトルに水を入れて持ち歩いてたけど 自販機で買ったり。 でも自分の貯金ですべて賄えます。 使おうと思えば、 エステに行ったり旅行に行ったりすればいいけど お金を使う勇気がありません。 それを親に言ったら ちょっと残念そうでした。 「せっかくあげたのに」って気持ちだろうけど 「あんたの好きなようにしなさい」と言われました。 このように親から子へ大金をあげた場合 親としては使ってほしいのでしょうか? それとも貯金しててほしいのでしょうか? 「あんたの好きなようにしなさい」 とはいえ、何か考えてるところは有りますよね?

  • お金と彼氏、どちらが大切か。

    真剣に悩んでいます。どうぞ厳しい意見でも構いませんので宜しくお願い致します。 簡潔に現状と質問を述べます。 私はもうすぐ10ヶ月付き合っている彼氏がいます。 正社員の職を辞めてしまい、生活の為風俗に手を出しました。 彼氏には秘密でです。大好きな彼で同棲も考えていた彼なのに裏切るようなことをしてしまいとても苦しいです。自業自得なのですが。そしてお金の魅力に取り付かれ、昼職では到底できそうもない金額を貯金したいと考えています。 彼氏のことは愛していて、このまま黙って続けるのは苦しいですし逆の立場でも許せない行為とわかっているので、もし続けるなら別れるほうがいい。 それかこのまま付き合っていくにあたって、今すぐきっぱりと夜を辞め昼職1本で地道に貯金していくか。 彼氏は私が過去に水商売や風俗していたことも知っていますが、戻るなら別れると言われています。 だいすきな彼氏と、生活と将来の為に必要なお金を天秤にかけるのもどうかと思いますが どっち付かずで騙している気分になったり、仕事が終わりお金を頂くときはとても充実感と幸福感です。 長くなりましたが、きっと昼職でまっとうな生き方をしろと助言がくるでしょうが 踏ん切りがつかずどうしたいのか、どうすれば私はいいのかわからなくなったので ご意見、ご回答お願いします。

  • お金の使い道と貯金

    25歳(女) 契約社員 手取り月11万  (実家暮らしなので)家…2万 服・化粧品・その他雑費…1万 食費…3万 ガソリン代…5千 通信費(ケータイ・インターネット等)…5千円 医療費(ホルモン治療、その他)…2万 交際費…1万 →残り1万を貯金に回しています。 その他、来年は車の維持の為 車検(15万)や保険(5万)、免許更新(1万弱)があります。 25歳くらいの女性だと、どれくらい貯金をしておくのが妥当だと思いますか? 貯金の≪多い≫≪少ない≫の基準がわからないのであなたの意見を下さい! よろしくお願いしますm(__)m

  • 彼氏について

    私には同い年の彼氏がいます。 その彼は給料日前になるといつも金欠で、親に借りたりしています。 それで、この間旅行に行く計画を立てました。 ちゃんとコツコツ貯金していつか行こうねと約束して、私の方は順調なのですが、 彼の方はお給料が入ると容量考えず遊んだり、友達におごったりと、貯金する気0です。 そしてこの前、彼氏がいる地元の女友達とご飯に行ってごはんを奢ったらしいんです。 なんか私はその時イラッとしてしまいました。 まず友達におごってばっかりで貯金しようとしないところで少しイラッとしてたのですが、 女友達に奢るって、、と思いました。 少し嫉妬心もあるとおもうんですけど、女の人からしたらこういうのってどうなんでしょうか? 客観的に見て、私ってわがままですか? ながくなり、すみません!

  • 年下彼氏と別れるべきか……。

    彼と別れた方がいいですか? 20代後半女です。 彼氏は7つ下で、付き合って来月で3ヶ月になります。 職業は製造系で、社内恋愛しています。 お互い安時給で、私は臨時社員、彼はアルバイト(残業もあり、私とは100円差上の給料です) 今月の給料からお金を貯める予定だったのですが、難しいそうです。 彼の親は金遣いが荒いらしく、しかも彼は親に生活費を給料の半分いれてるそうです。 お互い安い給料なので、将来のことを考えるのなら今のうちに資金を貯めないと思い、それぞれ貯金を考えていました。 なので、彼は親に生活費を払う量を少し減らして欲しいとお願いしたのですが、だったら一人暮らしをしろとキレられたそうです。 彼は三人兄弟の次男で、兄弟三人とも給料の半分を払ってるらしいです。 家族のルールですし、私も横から減らせなんて口出しすることはできません。 彼は最初に一人暮らししてやるー!とか言ってましたが、すぐにこんなんじゃいつまでたっても貯金できないからキツいし、俺なんか振ればいいんじゃないのと悲観的になってしまいました。 それに対して私は、彼のことは好きだけど、それが理由で私と付き合うのが負担になったのならそれまでかもしれないね。と言ってしまいました。 私としては、彼が前向きに進んでくれる姿勢ならいくらでも待ちたいです。でも、私は若くはありません。 正直、30までには結婚したいと思ってます。ズルズルした付き合いになるのが怖いです。出産の体力とかも考えてます。 とりあえず、今の勢いだけで別れるのもあれだから、親と話し合って、彼がどーしたいのか答えだすまで連絡するの控えようと言いました。 勿論、その間に私も考えます。 でも正直、分からないです。 別れたら別れたで辛いです。 彼を想うと涙がたくさんでます。 もっと一緒にいたいです。 想い合ってるのに何でって思います。 そして今私は、足を骨折してしまい、病院の個室に入院中で余計悲しくなってます。 大人の対応も、これでよかったっていう判断なんてできないです。 大人しく身を引いた方がいいですか? それともこんな私には彼の未来を奪ってもいい権利なんてあるんでしょうかね? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の親の借金を返してほしいと彼氏から言われました。大体200万円前後

    彼氏の親の借金を返してほしいと彼氏から言われました。大体200万円前後です。 私も貯金をしていますが、さすがに大金なので貸してもいいのか相当悩んでいます。 彼氏は親に私からお金が貸してもらえるから大丈夫などと説明をしているみたいです。 もちろん私の了解はなしにです。 貸してくれないなら親が首をくくらなければいけないとか言っています。 彼氏自身にも、彼氏の引っ越しの費用と滞納分の家賃などの借金を肩代わりしています。 彼氏がいくら借金があるかもわかりません。きいても教えてくれないため。 彼氏は自分の借金については、自分が自殺したら生命保険が下りるため、それで返せばいいだろというようなことを言っています。 私と彼氏の仲も10年近いものとなっており情もありますが正直、この話を聞いて結婚してもうまく いかないのではと危惧を抱いております。 彼氏の親の借金は彼氏の大学のお金の学資ローンだとか言っています。10年以上も学資ローンでかかるものなのかわかりません。税金の滞納もあるみたいです。 一度家に伺った事はありますが、そんなに質素な暮らしをしているようには見えませんでした。だから こんな借金があったことも寝耳に水でしかも毎月20万円払わなければいけないという話にもびっくりです。もうすでに車は売って親に渡しているようです。 彼氏の父親が糖尿病で働けなくなってしまいお金がなくてその借金を返さなくてはいけないということらしいのです。 8月頭には40万円いるといわれています。 なんだか、今の彼氏は私のことを金の成る木のようにしか扱っていないのではという気もします。 貯金を下ろすにもすぐにというわけにもいかず… どうしたらいいのかだれにも相談できなくて困っています。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。

  • 良い断り方はないでしょうか?

    付き合って8か月の彼氏がいるのですが 「俺の親に会ってほしい」と言われています。 理由は彼(実家暮らし)が自分の親に彼女がいることを伝えたら 「連れてきなさい」と言われたからです。 けど、彼は契約社員で(30才) 貯金も数万円 今すぐに結婚を考えられる状態ではありません。 それに何より私が彼のご両親に会う 心の準備が出来ていません。 (彼が初めての彼氏です) なのでもうちょっと待ってほしいと思ってるのですが なんて言って断ればいいでしょうか? 今考えてるのは 「もうちょっと自立して ご両親に会っても恥ずかしくない女になれるまで 待ってほしい」 と言おうと思ってるのですが どうでしょう?

  • 元彼氏がお金を返してくれないことについて

    2ヶ月前に彼氏と別れたのですが、それまでに約10万円お金を貸していました。 別れる際、その話題になった時、彼氏が怒り始めたので彼氏の母親を呼びました。 すると彼氏は「いくらでもいつでも返す」と怒鳴りはじめました。 その場は深夜でもあったので、お願いします。と母親にも言って帰りました。 ところが、その後連絡が取れず、仕方ないので手紙を書いたのですが反応がありませんでした。 騙されたと思い、内容証明及び支払督促を申し立てたのですが、元彼氏から「そのような約束はない」と異議申し立てがありました。 私は、元彼氏だけでなく、立ち会った母親にも騙されたことに深いショックを受けました。 しかし、2週間以内に訴訟準備をせねばならず、落ち込んでいる場合ではないので、お知恵・お力をお借りできればと思い、質問しました。 あまり有利でないのは重々わかっているのですが、何か糸口があればと思います。 訴訟の展開として、どのような論点で持っていけばよいか、何かありましたらよろしくお願いいたします。 あと、もし裁判中に「あの時は勢いで言っただけだから契約にあたらない」と相手方が主張しだした場合、当初の「そのような約束はない」→「話すらなかった」とは違ってくると思うのですが、そういった主張が変化することで相手方が不利になることはあるでしょうか?

  • あたしの彼氏は

    あたしの彼氏は 出会った時は無職だったのに あたしが「正社員になって」と言ったら、正社員になってくれたし(p_q) 同棲の約束しても、ちゃんと貯金してくれてるし、家も探してくれてます(p_q) だから、ちゃんと22歳と若い割に、有言実行しっかりしてくれてます(pq´∀`*) しかし…彼は中卒で社会経験はもう7年になるというのに 今まで一番続いた仕事はたった2年なんです(涙) あとはアルバイトもすぐやめたり、正社員ももう3回も転職しました(涙) 今の仕事もまだ入社して5ヶ月しか経ってないのに 他の仕事探しながら、仕事頑張るわと言っています(^_^;) あたしのことを凄く愛してくれてますが… 仕事が続かない以外は、優しいし有言実行してくれる良い彼氏なんです(´ノω・`) あたしは彼と結婚するべきか 悩んでいます(汗) アドバイスくださいm(_ _*)m

  • 彼氏の家に行くとき…

    高校1年生女子です。 彼氏の家(部屋)にあがるときの注意点を教えてください!! まず、質問なのですが、 (1)彼氏の家に行くとき、手土産的なものは必要ないですよね?   →高校生で、相手の"部屋だけ"で過ごす場合は… (2)彼氏の部屋だけで過ごすとはいえ、彼氏の親御さんにあいさつはしますか?   →「こんにちは。お邪魔してます。」みたいな… (3)帰る時にも、(2)の様にあいさつはしますか?   →「お邪魔しました。失礼します。」みたいな… 彼氏の家にあがるのは初めてでいろいろと分からないので、 礼儀とか、あいさつの仕方とか…みなさんアドバイスよろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 45歳定年制とは、労働者が45歳で退職する制度のことです。
  • この制度について新浪剛史について疑問が生じています。
  • 新浪剛史のウィキペディアでは62歳と記載されているため、彼の年齢に疑問が持たれています。
回答を見る