• 締切済み

螺旋階段の手摺って作れます?

ロフトへの昇降口として螺旋階段を取り付けたいと思ったのですが余りに高価で手が出ません。木製キットでも50万以上もします。キットの構造を見るとステップなどは工夫すれば自作できないものでもなさそうです。ところが問題は手摺の3次元の曲がりです。分割するにしても端を繋ぐのが難しそうだし、どうすればあの滑らかな曲線ができるのか悩んでいます。何方か自作された方おられませんか?

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2469)
回答No.3

建築のプロとして一般論を。 階段の製作は金物工事の中でも難しいものです。 折り返してコの字に曲がる階段になるともっと難しいものです。 曲線で登っていく螺旋階段は、階段の中でも上級に難しいものです。 金物製作の図面を描けるの者の中で、螺旋階段が描ける者は 一割もいないと思います。 三次元曲線を計算して図面化するのは素人には無理です。 ロフトに昇るだけの階段を、真柱を建てておいて、現物に合わせて 段数を割付け、段板を加工して取り付けていくのなら そんなに難しい作業ではないと思うかもしれません。 しかし、昇り初めと昇り終わりをきっちりと揃えて割付するのは 難しい作業になると思います。 まぁ、気楽に「どこで終わってもいい」と言うくらいのつもりで DIYするのであれば、楽しまれればいいと思います。 真柱を建てて、段板を取り付けて、段板を縦につなぐように 手すりの親柱を建てて、親柱を結ぶように手すりを曲げて 取り付けていけばいいわけですから。 プロでも難しい作業ですから、素人がきれいにできるとは 思わないことです。 材料はトーチランプであぶって加工できる程度のものにして、 根気よくチャレンジしてください。 ちなみに、プロでも螺旋階段の手すりの曲げ加工は 最上級の仕事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45516
noname#45516
回答No.2

 六角形など多角形状に曲げていっても、使用上には問題ないかと思います。その場合なら短く切った手摺とジョイントがあれば作れますね。  他には、ロフトということですので、手摺は縦手摺をいくつか付けるだけにしても使用上は問題ないです。  デザインとして譲れないのであれば、それが螺旋階段が高い理由だと考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochipon
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

「多分」、という前程つきですが、高温の水蒸気をあてるか熱湯で茹でるかして軟らかくした木材を螺旋階段に取り付けるのだと思います。これは工場だから可能であって、個人では長い木材を茹でる装置がないため難しいのではないかと思います。とにかく木材は熱を加えると軟らかくなりますので、その方向で検討されればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 螺旋階段の手すりについて

    3階建ての建物の非常階段に鉄で出来た螺旋階段が付いているのですが高さ120cmぐらいの手すりを支えている支柱が20cm間隔で3階まであります、本日甥っ子が遊びに来てその支柱と支柱の間から体を出そうとしているのを見つけこれは危ないと言うことに気が付きました、そこで1階から3階まで手すりを支えている支柱の間を塞ごうと考えているのですが見栄えも大事にしたいので波板とかでなく、耐久性に優れていて高価なものでない素材で塞ぎたいのですが何か良いものありますか、

  • 鋼製らせん階段の手摺りの曲げ加工方法

    初心者ですがよろしくお願いします。 円筒縦型タンクなどその外周に沿って設置される鋼製らせん階段の手摺り(通常はパイプを使用)の曲げ加工の方法についてお教え下さい。 1.らせんをどのように形作るのか?(3次元加工をどうするのか?) 2.手摺りを平面投影した場合の曲げ半径(パイプ芯ベース)をR(m)とし、その手摺りがタンクを仮に4分の1周した際の高さ上昇距離をH(m)とすると、手摺りパイプの長さ(らせん長)はどう決めれば良いか? 概念的に説明戴ければ有り難いのですが。 また何か参考文献或いはウェブがあればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 階段に本棚を設置しても重量的に耐えられますか?

    新築した実家の荷物の整理を手伝っています。 本の置き場に困り、考えた挙句、2階からロフトへ通じる階段の手摺をとり、カラーボックスを1つずつ積み上げて本棚にしました。(写真ご参考ください。)結果、入れたいものが全部入った感じです。すっかり片付きました。まだ少し入るかもしれません。しかし…、気になるのが階段が重量的に耐えられるか、ということ…。 写真を添えます。 階段は木製で、形状は、上り始めてすぐに右に曲がり(踏み出しの3段分が三角形になっています)、上り終わりもまた右に折れてロフトに入る感じ(ここも3段分が三角形)になっています。 このように本棚を置いておいて構造的に重量的に問題はないものでしょうか? どこまで重さに耐えられるものでしょうか? また、大工さんの造り方や腕によるところはありますか? もともと2階からロフトへは、はしごになっていたのですが、日々上下するには危なっかしいので、結局あとから別の工務店に固定階段を作ってもらっています。この工務店にこの階段の強度を問い合わせたいところですが、何かあってはということで「絶対大丈夫です」とは言われない気がしています。どなた様かお詳しい方、ご意見を頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • らせん階段の手すりの長さ

    らせん階段の手すりの長さを出したいのですが、計算式がわかりません。 どなたかご教授宜しくお願いいたします。     

  • ロフトを有効に活用したい

    はじめまして。 現在、2階リビングをリホームで吹き抜けにして、ロフトを作成しています。 ロフトへストレスなく昇降するのにはしごではなく、階段?!(踏板がしっかりして、手摺付き)を採用したいと考えているのですが、リビングスペースを有効に活用する為、固定式ではなく跳ね上げ式が希望なのです。 階段を上げ下げする良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 熱対策として、天井/壁に断熱材をより多く使用していますが、恐らく過去の質問を拝見して、殆ど効果を得る事が出来ていないようですね。 勿論、暑さについては覚悟しているのですが、吹き抜けリビングは勿論、そこにあるロフトを出来るだけ快適に利用したいと考えております。 ロフトは、家の中心部に位置する為、換気用の窓を取付ける事が出来ません。 シーリングファンも検討しましましたが、リビングデザインと合わない為、他の方法を探しています。 あまり費用が掛からず、有効な方法ってあるのでしょうか?

  • らせん階段を作りたい!!

    皆様はじめまして。らせん階段をつくりたいのですが、自分の考えとしては単管パイプに垂直にクランプのようなものを取り付けていくのはどうかと考えていますがそのようなものはありますでしょうか?耐荷7,80キロ位で小型のものを考えております。木工、その他低予算、シンプルで難しくない方法がございましたらぜひご教授ください。 お願いいたます。

  • らせん階段を探しています

    シンデレラのお話に出てくるようならせん階段を探しています。いやっキレイならせん階段であればいいのですが、シンデレラをモチーフにした舞台を演出することになりまして、チラシの写真撮影で使いたいのですが、チラシ制作の予算がすごく少なく、ホテルやスタジオを使うことができません。 場所の希望としては東京都内です。詳しい住所などを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • らせん階段について

    狭小土地30坪の3階建物の階段設置について 私は,施工主の息子です。 以下の土地に「3階建て店舗付二世帯住宅」新築設計中です。 ・間口(6M:施工5M)・奥行き15Mの細長い敷地 ・歩道あり ・片道2車線の大道路 条件 ・1階は店舗のため,狭い間口をできるだけ確保しなければならない ・階段のほかに,ホームエレベーターも設置しなければならない。(←これが大問題!) ・階段・ホームエレベーターともに,店舗内には無関係にする。 ・階段は法律上の義務を満たすだけで,非常用に用いるのみで,通常は使用しない。 歩道から見て左横隅に玄関をつけ,ホールそして,階段という常識的なアイデアだと,狭小土地なので,2階3階部分の居住空間が狭くなります。 いろいろと検討したのですが, ・らせん階段を間口右に設置し,階段下は,歩道に下りるようにする。 ・間口がその分狭くなるのは,店舗横に玄関ドアをつけるアイデアと同じ。 ・階段は2階・3階の“バルコニー部分(間口と平行)につながる”ようにする。 ・非常時は,部屋からサッシを開いて,外のバルコニーに出て,階段を 下りる。 ・バルコニーとは言っても,通常は使うことはないと思います。 ・歩道から家の中に入るためには,歩道から見て,右側にらせん階段があり,その奥にホームエレベーターを設置し,らせん階段の“下”にあたるところを通り,らせん階段の“奥”にあるエレベーターに乗る。 ・エレベーターのドア前は,法律で1Mは必要とのことですが,らせん階段 の下にあたり,その1Mは確保できる。 ・エレベーターは,双方向ドアにするので,2階3階は反対側から部屋に入れる。 説明がとても難しく,イメージしていただけるようにご説明できたかどうか不安ですが,このアイデアについて,質問させてください。 1.“階段横幅”は法律上75CM必要とのことですが,非常用のみの使用の場合には,もう少し横幅を狭くしてもよいのでしょうか?? 2.歩道から見て,らせん階段の奥にホームエレベーターがあるわけですが,エレベータードア前には,1M四方の確保が法律上必要とされているということです。 その1Mは,らせん階段の“下空間”の地面を利用しても良いのでしょうか?? 3.そもそも,このような階段で,消防法上,許可されるのでしょうか?? この階段位置のことで,もう1ヶ月話し合っています。 建築士の常識的な普通のアイデアでは,スペースを使いすぎるだけでなく,エレベーターの位置も大問題となります。 また,すでにローンの利息が発生しており,早く設計図を役所に提出しなければなりません。 どなたか,専門家の方,ご回答を心からお願い申し上げます!!

  • らせん階段

    家の建て直しを予定しています。 9坪ほどの狭い敷地で、1階がガレージ、3階・3階が住居部分の予定です。少しでも部屋が広く使えるように 階段はらせん階段がよいのではないかと思うのですが、実際にらせん階段にされた方の良かった点・悪かった点を聞かせていただけますでしょうか?

  • 吹き抜け、螺旋階段にしようと思ってます。

    吹き抜け、螺旋階段にしようと思ってます。 10畳のリビングを吹き抜けと螺旋階段の予定です。 現在、吹き抜け、螺旋階段に住まわれてる方のご意見、留意点、をお聞かせアドレスください。 現在、吹き抜け、螺旋階段に住まわれてない方の回答はご遠慮ください。 体験談が欲しいんです。

専門家に質問してみよう