• 締切済み

人間関係で更新打切り 我慢するしかない?(長文です)

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.5

はじめまして。 本当に酷い目にあってお気の毒です・・・。 私も似たような経験があります。 piyo-minnさん程ではないですが、入ったばかりで、何もした覚えはないのに、他の女性から敵意を抱かれてるような感じでした。 結局それは、私が面接を受けた時から、そこの部署の男性が私のことをえらく気に入っていたようで、そのことが周りの女性を不快にさせてしまったようでした。 自分で言うのもおかしいのですが・・・(>_<) piyo-minnさんも、同じようなことが原因かもしれません。 もしかしたら、社員の女性は「派遣の女性は必要ない」と主張していたのに、無理に上司があなたを受け入れてしまったとかかもしれません。 いずれにしても、piyo-minnさんには責任のないことだと考えられます。その社員の女性も一人前の常識のある大人なら、そういう行動は取らないでしょうし、そんな職場は辞めて正解だったと思いますよ。 企業は大半が人間関係の悪い所ばかりですが(特に派遣を雇うような会社は・・・)中にはきっと、自分に合った職場も見つかると思います。 頑張って下さい(*^_^*)

関連するQ&A

  • 派遣社員です。人間関係を理由に契約更新を悩み中。

    派遣社員(女性32歳)です。来月以降3ヶ月の契約更新を悩んでいます。 悩みの理由は派遣社員同士の人間関係と40歳男性社員です。 同じ部署の派遣社員2名と折が合わず、仕事中は割り切って以前から表面上の関係です。 最近派遣社員2名からの嫌がらせが酷く悩んでいます。 まず、2対1(私)で、無視されています。更に会話したかと思えば 私が彼女等2名の文句を言いふらしてウワサになってると、言い掛かりを付けられます。 全くの言い掛かりで言いふらすような事はしていません。 このような話を仕事中に言われたり、退社後社外で待ち伏せされ言い掛かりを付けられます。 ここまで来ると、仕事中も緊張し退社後も道を変えたりノイローゼです。 彼女等は何を根拠に言い出しているのか不思議に思っていましたが、 彼女等の飲み仲間で隣の部署の男性社員40歳が絡んでいるようです。 私はその40歳の男性社員と一言も会話したことが無いのですが、 逆に会話を交わしたことが無い派遣社員も10名中私1名だけです。 男性社員は業務中に良く派遣社員と立ち話をしているのをみかけます。 (私は仕事中の立ち話が嫌なので話したことがありません) 先日他の派遣社員に、40歳男性社員が「私と当該の2名の派遣社員は仲が悪い」と 言っていたと教えてもらいました。 エスカレートして飲みの席で、ターゲットを私に会話にしていたのだと思います。 飲みの席の話は、私の推測になりますが、40歳男性社員が「私と当該の2名の派遣社員は仲が悪い」と言っていたのは事実です。 回答者様でしたら、派遣会社又は派遣先企業に相談しますか? その際、40歳男性社員の話はしますか?推測なので留めておいた方が良いのでしょうか。 又は、特に誰にも相談せず、3月の任期満了で退職しますか? 退職した場合、一ヶ月以内に次の仕事が見つかれば、福利厚生も有給も引き継がれ ますが、1ヶ月以内に見つからない場合全てリセットされてしまいます。 リスクを負ってでも辞めるか、契約更新するか本当に悩んでいます。 求人が多い訳ではないので、すぐに仕事が決まる保障がありません。 明日が面談日で、明日までに結論出さなくてはならず ここへ相談させて頂きました。 どの様にお考えになりますか? 沢山のご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 円滑な人間関係を作りたい

    人との会話が続かなくて困っています。 話かけられても一言の返事や愛想笑いをするのがやっとで、会話を発展させることが出来ないのです。 家族や友人相手なら平気なのですが、職場だと、私が会話が続かないことで私のところで会話がストップしてしまい、空気がきまずいものになってしまいます。 たまに、「職場は仕事する所だから、しっかり仕事していればいい」という意見も聞きますが、私は職場では人間関係を作ることも大事なのではないかと感じています。 よりよい人間関係を作るために、私はどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • 社内の人間関係について(長文です)

    私は派遣社員で同じ会社に5年勤めています。現在30歳です。 1年前に新しい女性社員(契約社員)が入社しました。 私より5歳年下です。そして最近、直属の上司が変わりました。 その上司とその女性社員との会話がサムイのです。 出先から上司が電話をかけてきて、その女性社員が電話にでると、 いつも「おっす!」と言っております。 この前もなにが原因かは知りませんが「俺が悪かったな」「いえ、私が 悪かったですぅ」と延々と甘いかんじで会話?しておりました。 他の営業所の女性(年上)にも、「おつかれさまで~ちゅ」と 挨拶したり、タメ口で話しています。 私は社会人としてそれはどうなのかと思うのです。で、誰に対しても そういう態度なら、あ~そういう人なんだと思うのですが、 他の人に対しては、急に丁寧にしっかり話したりします。 よく性格がわかりません。 社内にはその女性と女性二人きりなので、 仕事中はあまり関わらないようにしておりますが、 お昼休みはどうしても二人で食べなきゃいけないという状況です。 さらに、その上司も私よりその女性社員の方が話しやすいので、 今まで私がやってきた仕事も、なんか言い訳をつけては、その女性社員 に任せるようになり、わたしは結局、ヒマになってしまいました。 なんだかんだで辞めたいのですが、長年勤めており派遣事務のわりには 時給がよく、友人からも”辞めるのもったいないよ”と言われ、 なかなか辞めよう!と決意できません。 こういう上司とこういう女性社員がいる会社に私はどういう考え方で 毎日、仕事をすればよいでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、お答えお待ちしております!

  • ●人間関係と仕事を辞めること●

    27歳(女)現在派遣社員として働いています。勤めて2年です。 同じ職場でまじめに仕事をせず、人間性的にもどうしても合わない 派遣の人がいてストレスがたまり何度も辞めたいな…と考えています。 ※何度か派遣先のコーディネーターや一部の社員の人にも 真面目に仕事をするように言ってほしいと訴えましたが一向に進展せず。 なぜこんな人がこの職場に居続けることが出来るのか疑問ばかりです。 今まで辞めなかったのは、その職種自体が「好き」である事、 相談に乗ってくれる仲間や良くしてくれる上司がいるから。 また、合わない派遣の人も今年12月に結婚をして通勤も遠くなるから辞めるようなことを 聞いていたのでそれまでの我慢!と思っていました。 しかし先日、派遣の更新時に、○さんは結婚してもきつくなるまでこの仕事続けるつもりって 言っていたよと聞いてしまい、また我慢する日々が続くのか……と思うととても暗い気持ちに なっています。 悪い考えをしてしまうと、単に○さんがいなくなればとても楽になるのに。と思ってばかりいます。 結婚を機に辞めてくれることを願ってばかりいます。 自分にとっても良い状態ではないなと感じています。 職場を変えて心機一転はかるのか。 もう少し頑張ってみたほうがいいのか、その場合積もってくるストレスは どうやって発散したらいいのか、色々アドバイスや経験など聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での人間関係について。

    職場で異動になり新しい職場に移りました。 そこで、なぜかわかりませんが自分の聞こえる範囲で、他の社員が「聞こえないふりしてんじゃねーよ。」とか「イケメン中年きどってるよな」とか色々言われてしまいます。 自分の基本的な考え方として、直接なにか批判されれば対応しますが、それ以外は、聞き流すように努めてきました。 でも、もう限界です。 みなさまに質問なんですが、このように名指しで言われていない場合、どのように対応しますか。 何卒、アドバイスお願い致します。

  • 人間関係で契約打ち切りにされないためには?

    今の職場に派遣されてもうすぐ1年になります。 仕事&条件的には満足しているのですが、同じ部署の別の派遣社員(以下Aさんとします)との人間関係に困っています。 具体的には、 ・陰口を言う。 ・ちょっとしたことでもみんなの前で私の事をどなりちらす ・私の文句を上司にいちいち告げ口する。 陰口を言われたりするのはほっといてますが、一番嫌なのは上司に私の仕事のアラ探しをして(どんな小さいことでも大げさに言う)いちいち報告することです。 私の職場は全員女性ですので(上司を含め)皆がAさんから私の文句を聞いてるうちに女性特有の集団的な悪口大会みたいになってるんです。(Aさん以外の人は表に態度をだしてませんが、Aさんが皆の前で私の陰口を言ってるのは席まで聞こえるし、それを聞いて上司も他の人も笑ってます) ちなみに同じ部署ですが、私一人だけ皆と離れた席にいます。 なによりそろそろ更新の時期ですのでその上司が更新の有無を決めるので私の事を更新してくれるかどうか・・・。 それが心配で、心配で。 実際、Aさんが上司に「契約、打ち切っちゃえば?」と言ってるのを聞いたことがあります。 諸事情があり、あともう1回だけ今の仕事で更新をしたいので困っています。 こういう場合、どこに相談したら良いですか? こんなつまらないことで契約打ち切りにされるのが嫌なんです。 それに契約打ち切りになったらもうその派遣会社からは派遣されないですよね? うちの派遣会社にはスタッフの相談室っていうのがあるのですが、やはりそういうところでしょうか? また対策等教えていただけませんでしょうか?

  • 人間関係の辛い職場で働いています。甘いですか?

    20代後半の男です。公安職で働いていましたが、夜勤や過労、言葉では表せない人間関係の辛さや 休日すら潰れる環境に耐えられず退職しました。 しかし、いつまでも無職ではいけないので、非正規雇用の契約社員(1年更新)で就職しました。 そして、現在、3か月の試用期間が終わりました。 悩みは人間関係です。 この会社に3年間更新されてる派遣社員で私より2つ下の先輩がいます。 彼は下手な正社員より仕事を頑張る人で資格も沢山取ってます。 私がミスをした時などに助けてはくれるのですが、普段のコミュニケーションでは私のことを「お前」「おい」「チッ(舌打ち)」などされており、あまり好かれてはいません。 1人の仕事量を100%とすると、私は試用期間終了後で70%程度しか仕事をしておらず、残りの30%の作業はその先輩と他の先輩で作業しています。なので、お世話になってる身分だし、試用期間が終わったばかりの新米だしと大人しく耐えてますが、狭い職場で派遣社員や契約社員で小グループが出来ており、その人達で集まった場合に私の悪口を笑い話にされるんです。 そんなこんなで、私は狭い職場で孤立してます。 昼飯の時も、他の人達は同じテーブルで食べてるのに 私だけ事務所の外で1人で食べてます。私はコミュニケーションの取れない奴と思われてるでしょう。 今の時代、例え1年更新の契約社員でも就けただけありがたいとは思っています。 バイトすら落とされる人が多い時代と聞きました。でも、こういった人間関係は辛くて仕方ありません。 友人に相談したら「どこの職場でも殴りたい奴って1人はいるんじゃないの?」と言われましたが、本当でしょうか?これは、私が甘いのでしょうか? さらに兄弟に相談した時には「お前が1人分の仕事を1人で完璧に出来れば誰も文句は言わんだろうし、怒られることも陰口叩かれることもないんじゃね?」と言われましたが、そう思いますか? もし、私が女性だったら結婚に逃げるかもしれませんが あいにく、私は男性なので仕事を辞めるわけにはいきません 続けてるにしても、いつまでも契約社員ではまずいので、いずれ転職しようと思っていますが それまでは続けなければなりません。 良いアドバイスをお願いします。

  • 派遣社員として働いた人へ伺います。職場の人間関係について。

    派遣先の職場の人間関係でかなりストレスになっています。 現在は会社の社会保険にも加入もなく、最初は2ヶ月間は臨時扱いの契約です。 まもなく契約期間が満了となり、契約更新の可能性はあるのですが、更新を希望すべきか悩んでいます。 派遣で働くのがはじめてなので、今の派遣先が普通かどうかもわからないので、派遣でお勤めされた経験がある人に、他の派遣先はどんなかんじか教えていただけたらと思います。 仕事は事務で、会社は大手の会社で、私が所属しているのは、正社員の男性2人と女性1人、他は課長、部長です。 他の部署の人とは接点がありません。 ストレスの原因というのは正社員の女性がかなりきついのです。 例えば、気を利かして「○○はしたほうがいいですか?」と言うと、「よけいなことは聞かなくていい」とか「私そんなこと言っていない」と言われてしまいます。 逆に何も質問しないと、あとで違っていてやり直しになってしまい、質問するようにと言われます。 昼休みもその女性と一緒で、正社員だけの飲み会の話をされます。 他の男性や上司はやさしいのですが、派遣社員のことは正社員の女性にまかせっぱなしです。 仕事自体も、本当は自分で工夫する仕事が好きなのですが、言われたこと以外はしてはいけないのです。社員同士はいろいろ提案などをし合っています。 雑用がいやだということではないのですが、例えば1枚の紙をファイルするのも、彼女の席に呼ばれて「これファイルしておいて」と言われます。 その女性の話では1年以内で辞めた派遣社員が何人もいるとのことです。 事務用の消耗品は、付箋一組でも社員の女性にもらわなければいけません。 どこの会社にも嫌な人いますし、甘いのかもしれませんが、社員と派遣の差がありすぎると感じます。 他の派遣先も同じようかんじなのでしょうか?

  • 人間関係に悩んでいます・・・どうすれば??

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場で、入って1年弱の人がいるのですがその女性に他の人がいないときは無視されることが多々ある事に気が付きました・・・もちろん業務に関係しないことに関してですが。 その人は大体2年周期ぐらいで転職を繰り返している方なのですが、無視に気が付いた時に「こういった性格なのかなぁ・・・」と思ってしまいました。 自分でも、「嫌な人とは話ししたくない、とか親と半年話していない(実家暮らし)」など言っていました。かなり個性的で行動力もあります。 最初は雑談で「○○のテレビ見た?」とかに対して返事がない状況だったので、聴こえなかったのか考え事でもしているのかなと気にしていなかったのですが、先日お昼ご飯食べに行く時にすれ違ったので出かけると挨拶したら無視をされ・・・誰もそばにいないとそういった態度なんだと気が付きショックを受けました。(返事がないときはいつも2人の時でした) 私は1人立場が違いそこに派遣?されている感じで、他の人たちはそこの社員です。なので、勤務時間や休憩時間、休日などこまごまとした違いがあるので正直やりにくいですし、疎外感なんて毎日感じています。その状況でのことなので、どうすればいいのか悩んでいます。2人で勤務する日もこれから普通にあります。。出来れば、(個人的に遊びに行くなどの)仲良く慣れなくても普通に雑談出来る程度の仲でありたいと思っています。 他の人は彼女と同じ会社なので、相談は出来ても「そんな彼女じゃないと思うよ・・・私の気のせいか、気が付かなかっただけかも。けど、ごめんね。。。」ぐらいで(性格のいい人なので・・・)改善されるとは思いません。注意とかをして今その女性に辞められても困るのは他の子達だし。 年末は業務関係以外の会話が出来ず(話しかけにくく、相手ももちろん話しかけてこない)仕事が憂鬱になってきました。人数がいるときはいいのですが、これから2人の勤務がある事を考えると(><) 私は内向的で人間関係が苦手なので、どうしていいのか分かりません。積極的に話しかけたほうが良いのか、大人なんだしこのまま業務関係以外は会話なしがいいのか・・・ 皆様ならどうされますでしょうか??

  • 職場人間関係

    仕事がやりずらくて困っています。 現場は3人、社員男性一人、派遣女性二人、自分含む、お互い違う派遣会社です)。 私が仕事内容の質問を男性社員にすると、その女性にすごいにらまれたり、すぐ飛んできていちいち内容を確認したりと、話の最中でもその男性社員をしつこく呼んで自分の方へと呼び戻すのです。どうやら嫉妬?されているというか、私はそういうつもりは一切なく仕事モードオンリーなんですが、、、 普段からその男性社員と派遣女性が仕事中に公私混同で、おそらくお付き合いされているようです、イチャイチャもしていますし。そういうのって大体見ていればわかりますよね? なにより私が男性社員と会話をすることが嫌みたいで気になるようです。 その派遣の女性の方は、自分は社員と付き合っているから守られているぐらいの態度なんですが、確かに特別扱いされている部分が見受けられます。 お付き合いは自由なので構わないのですが、仕事の時はしっかりと線を引くべきだと思うのですがそれができないみたいです。 注意を入れてもらった時点で、ちくったと逆上されるのは間違えないですし、誰かしらが部署を変えたとしても、なんで?なんで?となるのも目に見えています。 正直、その女性に退職して頂きたいのですが、 波風立たせず静かに去ってもらう方法はないでしょうか? 現場が3人なのでやりにくく、気を遣うのも疲れ果ててしまいました。社員さんが絡んでいるし、その社員の上司もどうやら容認している可能性もあります。ただ現在こういう状況になっていることはまだ知らないと思います。この状況を上の物が知ったらなんとかしてくれますかね?私が身を引くしかないのでしょうか? 支給対処法お願いします!