• ベストアンサー

個人事業者の廃業時には、棚卸資産や固定資産はどうなるのでしょうか。

 皆様、こんにちは。  個人事業者なのですが、平成18年度中に廃業し、税務署にも廃業届けを出しました。ただ、年の途中に廃業しましたので、それまでの所得につき、確定申告をしなければなりません。  廃業時には棚卸資産や償却途中の固定資産が残っているのですが、これらの扱いはどのようにすればよろしいのでしょうか。会社と同じく、除却損を青色決算書に計上出来るのでしょうか。  また、他に経費等の計上で、気をつける点がございましたら、御教示下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

廃棄が決まっているようなものであれば、除却予定でも経費計上できたと思います。売却となるのであれば、売却金額と帳簿価額によって、変わってくると思います。 細かい条文などは、忘れてしまいましたが、以前知り合い(個人商店)のところの経理を月一バイトしていたときは、そうしたと思います。 確実なところではありませんが、事業税など廃業後に発生するような経費もあろうかと思います。推定なり県税事務所などへの問い合わせなどで経費になるような気がします。 廃業にかかわったのは1度だけなので、これ以上のことはわかりません。 参考になればと思います。

matsusima
質問者

お礼

回答を頂きましてどうもありがとうございました。貴重なお話をして頂き、感謝致します。

関連するQ&A

  • 固定資産の除却忘れ

    よろしくお願いします。 小さな会社の経理を担当しております。 昨年度(平成19年度)に支店を閉鎖しました。 その支店の内装工事代等を建物付属設備として固定資産に計上して おりましたが、昨年度の決算で前任者が除却せずに帳簿上固定資産 として、残っているのですが平成20年度の決算で除却することは 可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産を除却時の固定資産価額について

    こんにちは、はじめて質問します。 固定資産システムを導入中のものです。 (背景) これまで、固定資産を期中に除却した場合には、期首の簿価にて除却損を計上してきております。 システム化にあたり、除却までに発生した償却費についての取り扱いについて検討しています。 (質問) 期中に固定資産を除却した場合、当期発生分の償却費を戻さずに、その時点の簿価にて除却損を計上してもよろしいのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 固定資産除却損/廃業/減価償却

    はじめまして。 個人で飲食業をしておりましたが、昨年の9月で廃業しました。 そこで、固定資産について教えていただきたいと思います。 平成2年購入 未償却残高545.090 車両運搬具 昭和49年購入 未償却残高37885  ジュークボックス 平成14年購入 未償却残高88.928/今年度償却費27.295 と、固定資産があるのですが、廃業するにあたり、 上記のものはすべて、廃棄をし、車はただで人にあげました。 現金の支出はありません。 貸借対照表には期末固定資産が、0になり、 上記、未償却残高すべての金額を合計して、 損益計算書に固定資産除却損として計上していいものでしょうか? 上記の方法で間違いがないとすれば、所得金額(損益)が、マイナスになってしまいますが、問題ないでしょうか? 言葉足らずで、うまく説明できているか、わかりませんが、 よろしくお願いします

  • 個人事業の廃業 最後の確定申告

    平成20年の12月いっぱいで個人事業(小売店)を廃業しました。 現在、平成20年度の所得税青色申告決算書を作成していて いくつか疑問点が出てきました。 1. 減価償却の計算をしましたが、かなり未償却の金額が残ります。 経費に出来るとも聞きましたが、どのような仕訳をすれば良いでしょうか? また、廃業のときに什器などをタダで差し上げたのですが 決算書へはどのように記載すれば良いでしょうか? 2. 店舗を借りる際に支払った保証金が90万ほどあるのですが そのうち30万は償却されて返ってきません。返って来ない分は 全額費用にできるのでしょうか? できるとしたら、どのような仕訳になりますか? (本来は5年で償却するということは知っていますが そうすると1年分しか償却できず24万円残ってしまいます) 3. その他、最後の確定申告でやらなければならないことは ありますか? また、今回で最後の確定申告だということを 決算書、申告書に記載したほうが良いでしょうか? (たとえば「本年中における特殊事情」の欄などに) ※廃業の場合については調べてもなかなか分からず 申告期限がせまって焦っています。 (土日で税務署にも聞けません...。) よろしくお願い致します!

  • 固定資産除却損について

    青色申告決算書で悩んでします。 今回、当方所有の貸家がありますが、土地を売却するにあたり、その土地にたっていた貸家を取り壊しました。 ただし、これは売却するための経費とみなされるため、100%分離課税になることがわかっています。 たとえば、1000円で取得した建物(減価償却累計額800円とする)を300円(現金支払い)かけて取り壊したと仮定すると 事業主貸 300 / 現金 300(取り壊し費用) 固定資産除却損 200 / 建物 1,000(建物の除却) 減価償却累計額 800 という2つの仕訳でよろしいでしょうか。 自分としては取り壊し費用の他に現金は動いていないのですが、 除却損で経費に入れていいか迷っています。 つまり、取り壊し工事費以外に建物の損失部分を経費に認められるかです。 固定資産の場合は必ず 取得価格から10%を引いたもの(償却の基礎になる金額)が残るため、除却の場合、10%分は必ず固定資産除却損が出るのでしょうか。 ご教授願います。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 棚卸資産で悩んでいます

    いつもお世話になっております。 青色申告・小売業・パソコンで入力をしています。 棚卸資産で悩み始めて、どうしても理解できないのでご質問をさせて下さい。 <平成16年3月開業> 開業時は個人の所有物を販売。 税務署に聞いたところ個人の所有物ならば、「期首棚卸高」で計上したら良いとのことでしたので、 期首棚卸資産 3200000円/棚卸資産 3200000円で計上。 期末に棚卸をしたところ、6500000円ありましたので 棚卸資産 6500000円/期末棚卸資産 6500000円で計上しました。 同様に、 <平成17年> 期首棚卸資産 6500000円/棚卸資産 6500000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 4300000円/期末棚卸資産 4300000円 <平成18年> 期首棚卸資産 4300000円/棚卸資産 4300000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 3000000円/期末棚卸資産 3000000円 という形で入力をし、今まで決算書を提出しておりましたが、 パソコンの「総勘定元帳・棚卸資産」をみると、下記の様にマイナスになっていました。 (貸借対照表も同様です) 平成16年(繰越0円よりスタート) 3/1 期首商品棚卸高 3200000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 6500000円 /残高 3300000円 平成17年(繰越 3300000円) 1/1 期首商品棚卸高 6500000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 4300000円 /残高 1100000円 平成17年(繰越 1100000円) 1/1 期首商品棚卸高 4300000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 3000000円 /残高 -200000円 平成17年の残高が-200000円になって、お恥ずかしい話ながら今頃気がつきました。 残高がマイナスになるのはどう考えてもおかしいですよね・・・。 繰越金額と期首商品棚卸高の入力がおかしい(2重?)のが原因の様な気がするのですが、 考えれば考えるほど混乱しております。 どうかご教示くださいませ。

  • 個人事業の棚卸資産の計算について

    2005年6月に起業し、カルチャースクールと材料販売の個人事業を営んでいます。所得はこれだけで、他に就業はしていません。開業届けは利益が出るようになってからでもいいかと思っていたのですが、今年の夏あたりから生徒さんの数が増えてきて、この勢いだと、2006年の所得が100万円を超えそうな感じになってしまうので、これはちゃんと申告したほうがいいかなあと思っています。 1年目の決算で、 開業費約12万円(15万円の内、5分の1を償却)、 長期前払費用約20万円(敷引25万円の内、5分の1を償却) 商品の棚卸高約50万円(原価法) を計上しておりますが、ここらへんを何とか今年の必要経費に持っていくことは可能でしょうか? なお、売上高は約300万円ぐらいです。 来年は、きちんと青色申告しようと思っています。

  • 所在不明な棚卸資産を清算したい

    私は昨年小さな会社を引き継ぎました。 弊社は3月締めなので、H22年度の決算処理を開始する段階です。会社としては以下の状況にあり、棚卸資産に関して決算処理でどのような処理すれば良いかお教え願います。 1)4年前から昨年度の決算報告書に同じ棚卸資産が約120万円計上されています。(商品は古くてもう売れません。また、単価的にはMax80万円の物が1個、その他は5万~8万、1千~3千円程度で総額120万円程度) 2)資産である商品や原材料が3年前の事務所引越をしたころから、実体が不明のままです。 3)平成22年度(平成22年4月期~23年3月期)に、この不明の棚卸資産を決算報告書から無くし、きれいにしたいと思っています。(経常は、この棚卸資産より少し大目の黒を計上出来そうです。) @悩める企業

  • 個人事業廃業後の資産処理

    現在個人事業主で青色申告をしています。 今年度の確定申告が終えたら廃業し、その後あらたに 個人事業主となる夫の専従者になる予定です。 廃業の際、資産などの処理はどうすれば良いのでしょうか? 今あるものは、業務で使っていたパソコンが2台です。 減価償却は今年度で終了しますが、資産価値自体は少額残ります。 専従者となっても、そのパソコンを同じように(私が)使用しますので 廃棄処分などは出来ないです。 廃業時に何か手続きは必要でしょうか? あるいは来年度の確定申告で何か記載が必要でしょうか? それか、しておいた方が良いことなど、アドバイスがありましたら よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう