• 締切済み

CD ROMを入れるところ

CDを入れる所が開かなくなってしまいました。CDが入ったままなんですが反応もしません。 何か対処法とかありますか??やっぱり修理が必要ですよね??

みんなの回答

  • morodog
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

そうですか! 後はBIOS上で「確認」して、最後ですかね! CDドライブを認知しているかどうかです。 私も壊れた経験があるので、ここまでが私の限界です。

megapozi
質問者

お礼

認知しないみたいです・・・ 色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morodog
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

取り出しは、巧く言ったのですね!回答された方々の通りです。 反応が無いとは、以下を確認して下さい。 (1) デバイスマネージャーで認知されていますか? (2) 立ち上げ時に、一瞬でも通電したランプが点灯しますか? この2点は、確かめた方が良いと思います。 それで判断された方が得策です。 反応が無いということは、推測ですが(2)の点ではCDの出し入れは出来るのでよね?・・・大事な点です。 ご参考になれば幸いです。

megapozi
質問者

補足

(1)も(2)もダメです。反応しません。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.4

>でも反応はしません。やっぱり故障ですよね(泣) レンズクリーナーはお試しになりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eversnow
  • ベストアンサー率56% (41/73)
回答No.3

 大抵のドライブには強制イジェクトホールというものがあります。ドライブの前面に小さな穴がないでしょうか?それがイジェクトホールです。そこに細い棒(3cmぐらい奥まで押し込むので、それなりに長いものををご用意してください)を突っ込みます。突き当たった場所から少々力をこめ押し込むとドライブが押し出される形ででてきます。  変形したCD-ROMなどをいれて、詰まってしまった場合出てこない場合もあります。その場合は修理に出すのがよろしいと思われます。  で、問題なのが、ドライブが内臓型でさらに省スペースなどの場合。デザインなどでその小さな穴(強制イジェクトホール)がカバーの裏に隠れている場合がありますので、カバーを外さないと穴が見つからない場合があります。(富士通製のCE117Aとかはカバー外さないと見えませんでした)

megapozi
質問者

お礼

ありがとうございました。CDは無事取り出すことができました。 でも反応はしません。やっぱり故障ですよね(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多分故障か中でCDがつまったか・・・つまることなんてめったにないけど^^; 強制排出方法としてトレーを開閉するボタンありますよね?そのあたりに直径1ミリ程度の小さな穴があります。そこの穴にはりがねを伸ばしたような硬いものでおくまでグッと押すと、トレーがビロっとでてきます。 CD排出後、もう一度開閉ボタンを押して見てはどうでしょうか?反応がなければ故障の可能性があるかも・・・

megapozi
質問者

お礼

ありがとうございました。CDは取り出すことができました。でも反応が無いので故障ですよね(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パソコンのCDドライブですよね?それなら、ドライブの前面に小さい穴が開いていますので、針みたいな細い棒を1回差して下さい。もしパソコンを縦型に置いているなら横にしてからしてみて下さい。

megapozi
質問者

お礼

ありがとうございました。CDは取り出せました。 でもやっぱり反応しませんでした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDを録音出来ない。

    CDを録音しようと思いCDを入れた所 必要なセキュリティアップグレードをダウンロードできないため ライセンスファイルを再生できませんと出ます。 対処法を教えて下さい。

  • CD/DVDが読み込めない

    久しぶりにCDを入れた所どんなCD、DVDを入れても反応がありません。 はじめは起動してそうな音は数秒するのですがその後はまったく反応がなく、またマイコンピュータを開くとCDドライブ?が表示されていません。 修理が必要でしょうか? その際、費用は平均いくらぐらいでしょうか? また修理が安く安心できる業者を知ってる方は教えてください。 機種は FUJITU FMV DESKPOWER C8/150L です。 よろしくお願いします。

  • アンチウイルスのCDが起動しません。

    ノートンのinternet security 2006のCDをインストールするとき、ほかのサイトを開いた状態でしたためか、「インストールします」をクリックすると「再起動が必要です。再起動しますか」。「はい」をクリック。でも再起動が始まらず、サイトのウインドウはひらいたまま。それでサイトを消して、手動で再起動し、あらためてCDを入れたのですが、まるで反応がありません。対処法を教えてください。

  • CDコンポが壊れた!?

    CDコンポが壊れたのかどうか分かりませんのでここで質問させていただきます。 コンポにCDを入れると、読み込む音はするんですがその後すぐまた出てきてしまいます。CDがワルイのかと思い、布で拭いて再度入れたのですがまた出てきてしましました。できるだけ修理には出したくないのですが... 何か対処法などがあれば教えてくださいm(_ _)mお願いします!

  • CDを入れるところがあきません

     急いでいます。どなたか何か方法がありましたら教えてください。  CDを入れて閉じました。まったく反応がないので取り出そうとしたところ、まったく動きません。どうすれば取り出せるのでしょう?再起動しましたがダメでした。  修理に出さないと出てこないでしょうか?  CDはレンタルしてきたものなので、取り出せないと非常に困るのです。  NECのLavie LL5505です。  他に情報が必要でしたら補足いたします。

  • CD/DVDが使えません

    パソコンの電源を付けCD/DVDの開けるボタンを押しても反応せず、開きません。内部の線も繋がっています。やはり故障なんでしょうか・・・対処法がわかる方がいたらよろしくお願いします。

  • CDが認識されません。

    CDが認識されません。 CDをドライブにいれても全く反応しません。DVDはいれたら普通にみられます。なのでレンズが原因とも考えられません。 パソコンを初期化したのですが直りませんでした。 他に自分でできる対処法としては何があるでしょうか? ご意見きかせてください。お願いいたします。

  • iMacにCDを入れてもすぐに出てきてしまう。

    appleのiMac 2.4GHz Intel Core 2 DUoを使用しているのですが、CDを入れても読み込まずにすぐに出てきてしまい困っています。 一度中にCDが入り、2~3秒してから出てくる為中に既にCDが入っていると言う事はないと思います。やはり修理に持って行くしかないのでしょうか。。。 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「iTunes」で、CDが認識されません・・・

    以前は普通にiTunesにCDが表示されたのに、突然ソースリストにCDが表示されなくなりました。「ドライブに問題があるのかな?」と思いましたが、メディアプレイヤーではちゃんとCDが読み込めるので、ドライブには問題ないと思います。色々な所で対処法を探しているのですが、解決方法が見つかりません… よろしければ、対処法&解決法を教えてください。

  • CDドライブが開かない

    タイトルそのまんまなんですが、CD-Rに録音して出そうと思ったらCDドライブが開きませんでした。 全く対処法がわかりません。 どうしたら開きますか?

このQ&Aのポイント
  • タオルのカビ臭さを解消する方法として、ハイターを使用することがあります。洗濯機にハイターを入れて洗濯することで、カビの除菌効果を得ることができます。
  • 具体的な方法としては、64リットル入った洗濯槽にハイターを4杯(約100ml)入れます。その後、洗濯物を入れて15分間洗濯し、通常の洗濯モードでさらに洗濯を行います。
  • 最後に洗濯洗剤を入れて洗濯をし、カビ臭さを除去します。この方法を行うことで、ハイターの塩素の匂いも取り除くことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう