• 締切済み

集団での会話についていけない

nakaxの回答

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.1

質問内容にそぐわない回答で申し訳ありませんが、 それが質問者さんの性格なので、 気にする必要が全く無いですよ。 自分もそうですし、無理して自分を変えようとすると、 精神的に疲れますよ。 まずは自分を知る事です。

関連するQ&A

  • 人との会話について

    割とお喋りな人が相手だとこっちは聞き役に徹しても相手は ずっと断続的に喋ってくれることが多いですけども、 そんなに口数が多くない人と喋る場合だと、こっちの話しをどっちかといえば沢山する感じのほうが良いでしょうか? 例えば相手に質問をしたりするけども、それよりも自分の話題を8割くらいにする感じで

  • 次から次へといえる会話上手みたいな人になりたい

    次から次へといえる会話上手みたいな人になりたいと思う、高校生の者です。 私は、話すことがあまり無くて、会話下手です。話題足りないな、会話下手だなと話すことに苦痛に感じる事が度々あります。 ちなみに、私は漫画系統に興味があり、漫画研究部に入部しています。ですが、漫画についてそんなに知識が薄くて、部員の人より漫画が詳しくありませんので、言いたい話題がありません。つまり、雑学ですね。雑学が無いと言えます。 そういうのも含めて、色んな話題を豊富にしたいなと思います。 話題を知っていれば、会話だって上手くなると思うのです。会話上手になれば、会話が楽しくなると思うからです。 部の中に次から次へと話が言える会話上手な人がいますが、あれはどうやってやっているんですか?話題も行動力もあるなと感心しますし、憧れています。何も考えずに、ただ伝いたい事を言っているだけなのでしょうか? どうやったらそういう人のような会話上手に、話題豊富になれるか教えて下さい。漫画の話題の摂取方法もあれば教えて下さい。 ご意見などお願いします。

  • 会話についていけない

     3~4人で話している時、テレビの話・人間関係・仕事・音楽・映画・ニュース等、色々な話題が出ますが、会話の流れについていけません。どんどん話題が切り替わっていくのに対し、自分はとまどうだけになってしまいます。  理由を自分なりに考えました。 1、会話に集中せずに他のことを考えている。つまり、話そっちのけでボーっとしてたりします。 2、話に興味がない。友達の結婚の話題が出たとき、どうでもいいやと思ってしまいました。興味がないと、聞いて相づちをうつのも適当になります。感心のある話題ならついていけます。 3、頭の回転が良くない。さんまや紳助のように、早くしゃべれません。    コミュニケーションがうまい人は、どうやって会話に興味を持ったりしていますか?流れに乗れない自分がもどかしいです。会話にうまくついていく方法を教えてください。お願いします。  

  • 自分に自身がもてない、会話がすぐ途切れてしまう

    昔からおしゃべりな人が羨ましかったです。 どうして次から次へといろんな話題がでてくるのかと。私は人と話をしていてもすぐ途切れてしまいます。 よく、話上手になるには聞き上手になること、といいますが、いくらなんでもこちらが相槌だけではよほどのおしゃべりな人じゃない限り疲れてしまうと思うし、その人が話し終わった時にはこちらが何か話せばいいのだけれど何も浮かばず、結局友達にも気まずい思いをさせ、あの人は苦手、というように感じられてしまいます。 中学生の頃、他の友人づてに、「○○ちゃんはしゃべらないからつまらな~い」と言われていることを知りショックを受けたこともあります。でも中にはとても話易い人もいて、自然に会話が続くこともあります。そういう人もいるんだからいいじゃない、といわれそうですが、私は沢山友達が欲しいし、いろんな人と話がしたいんです。 最近社内のサークルに入っていろんな人と知り合いましたが、何かを聞かれたりしても、とっさに気の利いた答えなどもできず、yes,no で答える感じですぐ会話が終わってしまいました。せっかく話しかけてくれたことにもっと答えればいいのにでてこないんです。 これから連絡をとりあうために、とメルアドを数人と交換しましたが、こちらからメールしたことには返事はくれてもそれ以外にはなく、それでも他の人達はもっととりあって会ったりしているのを後で知りショックを受けました。 自分はつまらない人間なんだなと感じます。でもそれじゃ嫌なので、話題を豊富にしようと本を読んだり、もっといろんなことに興味を持とうとは思っています。でも自分を表現することも苦手で、自分の考えをうまく口に出して表現できません。話してるうちに自分でも何言ってるのか分からなくなってきて、相手も「?」だろうなあ、と思うと自己嫌悪に陥ります。 小さい頃から、人前で話すのが極端に苦手で、なるべく目立ちたくないと思うほうでした。 でももっと友達をたくさん作って人生を豊かなものにしたいと思っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 多人数の中での会話

    20歳大学生男のfuttkunjpと申します 僕の悩みなんですが 1対1で人としゃべっているときは テンションも高めで話題も豊富に話を弾ませることが出来るんですが 3人以上で話すのがとても苦手で 口数が少なくなってしまい、話せなくなってしまいます 1対1でしゃべっている時に比べて圧倒的に聞き手に回ってしまうというか 自分の話題を切り出すことが出来なくなってしまいます とても悩んでいるんですが、どういったことに気をつければ良いでしょうか?

  • 大勢の中での会話ができません。

    大勢の中での会話ができません。 3人程度ならば自分の意見も言えるし会話もできますが、3人以上になるとなかなか自分の話を切り出せなかったり話の輪に入れなかったり、口数も少なくなります。 基本的に話すことは好きなのですが、話している内容が薄っぺらいのではと嫁には言われます。 確かに落ちを作ったような話をするのは苦手です。 更に、自分の存在が薄いのかほとんどの場所で参加をしていたのにもかかわらず、 後日まるで参加をしていなかったかのように説明を受けたり 話に加わろうと言葉をはっしてもその言葉が聞こえなかったのかスルーされることもあるし そこで俺も参加していたよなんて言えればいいのですが、その受け答えも中途半端なので 誰か一緒にいた人がフォローしてくれるのを待っているような状況です。 どうすればこの状況を打開できるのでしょうか? 周りの友人の中には話す言葉は少なくても存在感があるひともいるし もっと自分の素が出せるようになりたいです。

  • 彼とだけ会話がはずまないんです

    10歳年上のバツイチで穏やかな口数少ない彼とお付き合いしている、30代前半の女です。 彼は口数が少ないのとは別に、ものすごくのんびりペースです。 自分でもぐずぐずしているでしょう~と言います。 行動だけではなくて、会話中も返答がゆっくりのため、通常すぐに終わる話でも時間がかかります。 お付き合いしたての頃は、穏やかだから まぁ、良いか・・・と捉えることにしていたのですが 近頃はそのペースにイライラして仕方がありません。 挙句の果てに、これを話しても話終わらない・・・と 諦めモードに私はなってしまい 話したいことも自然に話せない状態です。 穏やかだから・・・と思えたのは、元彼がとてもキレやすく、言いたいことを全部言うタイプだっため苦労したのがあると思います。(攻撃的なタイプでした) 私は日ごろは決してお喋りなタイプではありませんが、ごく普通にお喋りを楽しむタイプです。 が、彼の前では今の様な お喋りも躊躇したあげく、日々イライラが募る状態です。 会話をもっと充実させ、色んな事を話し合いたい・議論もしたい と考えています。 万が一結婚、となった場合 毎日一緒にいたら・・・と考えてしまいます。 別れを切り出そうかと思っていますが、これでは後悔するでしょうか?(近頃そればかり頭をよぎります) 自分の気持ちは冷めています。しかし彼は好きだと言ってくれるため、会うと心揺らぎます。 同じような経験をされている方など、ご意見いただけたらと思います。

  • 楽しい会話って?

    30歳男です。自分は話題を振ったり広げたりが苦手で会話がそんなに得意じゃなく、昔から少し悩んでいます。 例えば初対面の人と食事で話す場合だと、2、3時間ぐらいはお互いの紹介とか趣味の話で普通に喋れるのですが、次会ったときには、もう大体お互いのことも話してしまってるので特に話したいこともなく会 話が続きません。ありきたりな世間話をしても相手が楽しいのかな?と思ってしまいます。 中には延々と何時間でも話していられそうな人も居ますが、そこまでとは言わなくとも、普通に喋れる人というのは、どういう話題で話を続かせているのでしょうか?例えば仕事の移動時間などで、毎日同じ人と1、2時間過ごさなければいけない状況があったとしたらどんな会話をしますか? 皆様が楽しいと思える話題や会話の仕方があれば、教えてください。

  • 雑談などの会話について

    最近、雑談など、たわいのない会話が大切な事に思えてきました。自分は今二十代です。そこで質問なのですが、五十代以上になったり、社会的に高い地位についても、同僚や友人とコミュニケーションする際に、仕事以外の、ある意味どうでもいいようなたわいのない世間話をする事について、抵抗を感じずにお喋りできますか?歳をとるとプライドが邪魔して世間話の話題選びすら慎重になったりするようになってくるのでしょうか?

  • 会話

    自分は友達と二人で会話をすると会話が続かずいつも気まずい空気になります。話が続かないので話題をコロコロ替えるのですがすぐに終わってしまい最近では話すことに疲れを覚えてきました。どうしたら話上手になれるでしょうか?