• ベストアンサー

不安を感じています

wizard_xの回答

  • ベストアンサー
  • wizard_x
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちわ。私も同じ業界の人間なので、少しお話しをさせていただきます。 ソフトの会社は平均年齢が若いので、相対的に明るい会社が多いですよ。 もちろん学校とは違うのですから、四六時中ワイワイガヤガヤやってるわけではありません。 その辺はおわかりですよね。 ちょうど「日経コンピュータ」の最新号に「新入社員諸君への提言」という記事が乗っています。これを読んで見てください。いい先輩を見つけ、その人と話しをしてみてください。転職はそれからでも遅くないでしょう。取り留めの無い話しになりまして、ごめんなさい。

wadoichimonji
質問者

お礼

うちは派遣会社みたいなものなので、今は今までと違うところで仕事をしています。 ワイワイガヤガヤとまでは行かなくても、少しは話もできるような環境になって、少しですがホッとしています。 でも何て言うか、外が懐かしい。普通に話ができないことにストレスが溜まりそうです。 日経コンピュータ…?雑誌ですか?見たことあるかも知れません(表紙だけ)。 ちょうど何かパソコンの週刊誌を買おうと思っていたところですので、定期的に買うようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来が不安です

    旦那28、私26の夫婦、子供なしです。 旦那はシステムエンジニアです。私は同じ会社で同じくシステムエンジニアをしていたのですが、精神的に辛くなり退職し、派遣のお仕事を4月からします。 旦那の会社(私の元の会社)は、最近転職する人も多く、旦那も「オレも転職したいなぁ」とつぶやくことがあります。そこで問題なのが、転職を本気で考えているのか、今のままの会社でがんばりたいのか、がわからないのです。 ただ、システムエンジニアであるからには、資格(せめて、基本情報処理)をとって欲しいのですが、勉強をする気配すらありません。ただ毎日を過ごしている感じです。 どうやったら、資格をとるように説得出来るのしょうか…? 今の会社でがんばるならそれなりに勉強をして欲しいものです。やる気を起こさせるにはどうしたらいいのでしょうか…? 旦那は口数が少なく、自分の意見を言うのが苦手な人なので、一度仕事のことを問い詰めて泣かせてしまったことがあるので、強く言うことができません。 将来のことが不安でたまりません。子供ができた時、もっと不安です。転職するならするでやりたいことを見つけて子供が出来る前に早く転職して欲しいとも思っています。 すごく悩んでおります。宜しくお願いします。

  • システムエンジニア,ソフトウェアエンジニアの違い

    システムエンジニアとソフトウェアエンジニアで、大きく違う所はあるのでしょうか? システムエンジニアは "顧客の目的や要望を把握したうえで、それにふさわしいシステムを設計する仕事" ですが、「システム」を「ソフトウェア」に置き換えた仕事が ソフトウェアエンジニア なのでしょうか? また、ソフトウェアエンジニアとプログラマーは全くの別物なのでしょうか?

  • 接客は無謀?

    人見知りの激しい人間が接客をするのは無謀ですか? 私は定時制高校に通う高2年です。 今バイトを探してて、色々悩んでます。 この不況でただでさえ求人が少ない上、キッチンのバイトはあんまり多くないし、場所が遠かったりと中々見つかりません。 遅いかもしれませんが、接客のバイトをしようかなと今更ながら思ってます。 私は人見知りがかなり激しく、何でこんなにも駄目なんだろうって位人見知りです。 初対面の人とは自分から話しかけるなんて全然駄目です。 話しを振ってくれたら多少は喋れるんですが、会話が目茶苦茶続くというわけではないです。 一応バイトで洗い場をしながら接客をしてたこともありますが、なんとかやってました。 声も他の人ほど出てなかったですし、自分ではお世辞でも接客が上手いとは言えなかったと思います; 仕事だからなんとか出来ていた、って感じです´` 前のバイトをやめて以来接客のバイトは出来るだけ避けていたんですが、早くバイトをして親の負担を減らしたいですし、自分でもこのままじゃ駄目だと思うんです。 以前知り合いとかに接客をして人見知りが治った、とかましになった、とか見ると自分もそうなれるのかな、と……。 長くなりましたが、こんな私が接客をするのは無謀ですか? やっぱり接客はやめておいた方がいいでしょうか?

  • 自分の性格に合うアルバイト

    私は現在飲食店でアルバイトをしています。お客様と話すことはできますが職場の人達と話すことができません。人見知りだからというのもあるかもしれません。まだ始めたばかりだから馴染めないからということもあるのでしょうか?私はあまり感情を言葉や顔で表現できず声を張るのは苦手なので自分が接客業に向いているのか心配です。挨拶を大きい声でしようと努力しているのになかなか周りに気持ちが伝わりません。接客の仕事はあまりすきじゃないけど高校生なので結構店が限られます。声を張るのが苦手で人見知りという性格で飲食店の接客はできると思いますか?やり始めたからには続けたいという気持ちはありますが、仕事場で自分は迷惑をかけてしまうからいなくてもいいと思う絶対必要ないと考えてしまいます。本当に自分は接客業に向いているのか悩んでいます。アドバイスや私に合うアルバイトを教えてくださるとうれしいです。長文すみません。

  • システムエンジニアのお仕事

    システムエンジニアについてよく知りたいのですが、 システムエンジニアはシステム開発、ソフトウェア開発に携わる方のことを言うのでしょうか? ほかにはどのような仕事があるのでしょうか? 専門知識のない私にも分かるように簡単に教えてくださると嬉しいです。

  • 30代からシステムエンジニアとして一人前に働くのは無理でしょうか

    30代のおじさんです。システムエンジニアを目指して入った会社ですが、入社以来システムエンジニアとして使ってもらえず、社内で事務職をしておりました。システムエンジニアへの職種変更を希望したこともありますが、戦力外だと言われて希望を反映してもらえませんでした。転職を考えましたが、正社員として雇ってもらえているので我慢して退職しないでいたのですが、社内事情で私の今やっている仕事がなくなるので上司からどんな仕事がしたいのかを聞かれました。上司の話ではプログラミング言語を一切知らず、一般事務の仕事しか出来ない私をどのように使うか頭を悩ませているらしいのですが、私も今の会社には入社前からシステムエンジニアとして雇ってもらえないことが分かっていれば、入社を辞退する予定だったこともあり、やりたいことは戦力外だとみなされているシステムエンジニアの仕事しかないことを伝えました。すると上司は「無理だと思うがシステムエンジニアにしてやってもいい、ただし自分でやらせてくれと言うからには絶対に一人前の仕事をしてもらわなければならないが出来るんだな?」と言いました。私は試しに使ってもらうということを考えていたのですが、やったことがない仕事でしかも高齢のため、一人前の仕事が出来るという保証がないので「やらせてほしい」と言えないでおります。30代からシステムエンジニアとして一人前に働くのは無理でしょうか?もしも、見込みがないようでしたら希望を出すのを控えようと思っております。どうかアドバイスをお願いします。

  • いつか自分が爆発しないか不安です

    新卒、入社1ヶ月たらずの22歳の女性です。 少し仕事も慣れてきたころなのですが、まだまだ教えてもらったけど実際自分でしてみたらできないことが多く、ミスをして、そしてすごくきつい言い方で怒られるので、上司の近くでビクビクしながら仕事をしていたら余計に緊張して、接客業をしているのでお客様に迷惑をかけてしまっている状態です。上司も、一回教えたらできないとおかしいとあまり教えてくれなく、本当に不安でいっぱいです。売上金が合わなく、誰が間違えたか分からないのに、あたかも私がまちがえたように怒られて頭が痛いです。周りの人は皆さん上司に当たるので相談する人もおらず、毎日、仕事場では、ひたすら「はい」「すいません」しかいっていないきがします。仕事の人間関係は、始めはこんなものなのでしょうか?

  • バイトの時の態度

    簡単な性格として人見知りでも色々な人と話すのがすきで、人前にでて人を楽しませたり、一発ギャグなどもしたりします。このように人と接するのすきで性格はオープンです しかしバイト(接客業で写真を売る仕事で話が大事です)の時になるととても受け身というかとても丁寧になってしまいいつもの自分をだせずよわよわしい人になってしまったり必要以上に気を遣ったりもしてしまいます。これは客相手だけでなくおなじ仕事場の人にも気を遣いすぎたりして友達とか仲のいい先輩の時みたいに自分をだすことができなくてこまっています。 今までしてきたバイト先すべてこんな感じでした 本当はもっとうまく話すことができるのに自分をだせなくて悩んでいます。 この場合どうすれば自分を出すことができますか?こんなことは人に尋ねることではないと思っていますが回答おねがいします。

  • SEがWeb業界で活躍出来ることはありますか?

    私は今求職中なのですが、先日ある求人誌にIT応用システムエンジニアという仕事がありました。 応募資格にC言語、Javaを理解している人といったことが書かれていました。 以前からすごく興味があったのですが、IT応用システムエンジニアとは具体的に何をどうする仕事なのでしょうか? 私の勝手なイメージでは、ソフトウェアを作成するというイメージが強いのですが。 それとここが最もお聞きしたいことなのですが、システムエンジニアが Web業界(Webデザイナーなど)で活躍出来ることといえばどういったことでしょうか? また、Webデザイナーがシステムエンジニアの勉強をして何かメリットになることはありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • SEの仕事について。

    自分はシステムエンジニアの仕事に携わりたいと思ってますが、エンジニアの経験はなく、パソコンも基本的なことしかわかりません。 そこで質問ですが入社後に研修や基礎から教えるという会社の場合、 基礎から学んで仕事についていけるものなのでしょうか? 自分のイメージとしてはSEの職場はかなりパソコンに詳しい人達が集まっていて基礎からやっていては到底ついていけないようなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 それとも結構初心者も多いのでしょうか。 あとエンジニアの将来性についてもできれば教えてください。 よろしくお願いします。