• ベストアンサー

SEの仕事について。

自分はシステムエンジニアの仕事に携わりたいと思ってますが、エンジニアの経験はなく、パソコンも基本的なことしかわかりません。 そこで質問ですが入社後に研修や基礎から教えるという会社の場合、 基礎から学んで仕事についていけるものなのでしょうか? 自分のイメージとしてはSEの職場はかなりパソコンに詳しい人達が集まっていて基礎からやっていては到底ついていけないようなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 それとも結構初心者も多いのでしょうか。 あとエンジニアの将来性についてもできれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuyat
  • ベストアンサー率11% (16/144)
回答No.5

こんにちは 40代後半、メーカー系ソフト部門に勤務しています。 mask777さんは、なぜSEの仕事に携わりたいと希望しているのでしょうか? 当社は、新人ですと2ヶ月くらい教育をします。皆さん学生時代にPCはそこそこ使える人も最近は多いようですが必ずしもプログラミングまで経験しているわけでは無いようですし、PC経験もあまりない人もいます。 まあだから、初心者相当も多いと思います。会社によって採用方針や教育方針があると思いますし、入社面接時に良く話した方が良いと思います。 エンジニアの将来性ですが、2007年問題と称し、ベテランが大量退職する時代をまじかに控え業界は要員不足です。現代は全ての産業でソフト化が進みあらゆる分野でソフト人材は引っ張りだこです。が本当に不足しているのは"優秀な"人ですから、是非求められる人になってください。

msak777
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 入社する前になるべく会社のリサーチをして将来は求めれらる人材になるようがんばります。

その他の回答 (4)

  • froron
  • ベストアンサー率27% (31/111)
回答No.4

私自身、文系(国文)出身且つ未経験転職者です (もう10年以上前ですが。。。。) パソコンはBASIC時代に触った程度で、当時OSのことは 素人でした。 私自身は100名ちょっとのソフトハウス勤務ですが、 現在作業している某大手メーカーでは最初の1年間は 教育結構ありますね。 経験に合わせた教育も実施してます。 その会社の新人さんも、化学系、法学系、文学系、様々ですよ。 ただ、私の会社のような小規模の所だと研修にあまり時間を取れないので、実際に仕事をしながら覚えていく ことが殆どだと思います。 ですので、この場合は本人の頑張りに依存するところも 強くなります。 ちなみに私の会社の新人もみな初心者ばかりです。 というか、学校で勉強してくるコンピュータ教育と 実際にお客さんを相手にしてのシステム開発は別物だと 思います。 パソコンに詳しいに越したことはありませんが、実際に 仕事で要求されるのはネットワークに関する知識であったり、 データベースに関する知識のことが殆どですね。 まぁ、向き不向きもあるでしょうが、本人の頑張り次第ではないでしょうか。 あと将来性に関しては何ともいえませんが、 何か1つでも得意な分野を持てば、大丈夫だと思いますよ。やはり、武器を持っている人は引っ張りだこです

msak777
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 意外に初心者が多いことに驚きました。 参考になりました。

回答No.3

こんばんは。 > 入社後に研修や基礎から教えるという会社の場合、 > 基礎から学んで仕事についていけるものなのでしょうか? 努力すれば問題ないと思います。 > 自分のイメージとしてはSEの職場はかなりパソコンに詳しい人達が集まっていて > 基礎からやっていては到底ついていけないようなイメージがあるのですが、 > 実際はどうなんでしょうか。 > それとも結構初心者も多いのでしょうか。 知識も必要ですが、経験も必要です。 いきなりSE出来る人はいないと思います。 SE予備軍はほとんどが初心者とおもいます。 > あとエンジニアの将来性についてもできれば教えてください。 これはだれも分からないと思います。従って推測になりますが コンピュータが世の中にある以上、SEの需要もそれなりにあると思います。 以上は質問に対する回答ですが、以下はアドバイスです。 エンドユーザーの希望するシステムを完成させるのがSEの基本的な仕事です。 そのために、いろいろな手順を踏みますし、それらの知識も必要です。 仕様、開発、テスト、費用、納期、工数、進捗、管理、他ですね。 SEは通常はプログラミングはあまりしません。それと エンドユーザーの要求に応えるため、PC以外のコンピュータを利用することが多いです。 そちらの知識も必要になりますね。 それと最も重要なのが・・・こちら。 エンドユーザーの要求する業務の知識がSEには必要です。 昔は、エンドユーザーは業務のプロでSEはコンピュータのプロでした。 しかし、最近のエンドユーザーは入社したときからコンピュータを使用していますので 実は自分の担当する業務は詳しくないです。 (データ入力は詳しいですが何の役にも立たないですね。) 従って、今のSEは業務知識も必要になります。 特殊な業務は除き、基本的な販売・経理・給与の業務知識は身につけて欲しいと思います。 これらは、勉強と経験の積み重ねで身に付いていきます。 是非、がんばっていただきたいと願います。 (後半の文章は支離滅裂になってしまいました。失礼しました。)

msak777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やる気と努力が大切なんですね。 参考になりました。

  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.2

PCに詳しい方が有利と言えば有利ですが、SEの資質はそれとは別ですからね。特にマニアックにパソコンに詳しくなくとも一般的な操作が問題なければ、入社してからの研修で充分だと思います。理系のイメージですが割と文系出身者が多いですよ。 エンジニアの将来性・・・こればっかりは「人による」としか言いようがありません。常に新しい技術との追いかけっこですから勉強し続けないと将来はないです。

msak777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 自分も理系のイメージがあったので驚きました。 がんばって勉強し続けていきます。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.1

自分は大学の専攻が情報科学だったのでコンピューターやプログラムの事は 入社前に理解していましたが、同期で英文科とか国文科とか全くコンピューター と関係ない所から入社してくる人は結構いました。 しかしそれなりに大きい会社ならみっちり基礎から教育してくれるので 今知識がなくても問題ありません。なのでパソコンに詳しい人の集まった というより、入社してパソコンに詳しい人に育て上げられるという感じです。 エンジニアの将来性・・・激務ですよ、この業界は。入社する前には 華やかなイメージがあるかもしれませんが、残業なんてあたりまえって感じです。

msak777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはり激務なんですね。 でも覚悟はできてるのでがんばります。 参考になりました。

関連するQ&A

  • SEの仕事って?

    最近システムエンジニアという職業について知ったのですがかなり大変そうなイメージを持ちました。大変そうではあるがヤリガイのようなもの結構あるんじゃないかと思ったのですが、実際の話はどうなんでしょうか? 徹夜や鬱病は当たり前のようなことも聞きますが。 実際働いてみて労働に見合った報酬を受けているのでしょうか?また、9:00~18:00までと会社概要にある会社でもそんなものは毎日無視なんでしょうか?? SEのここが良い、悪いなどいろいろな方の意見が聞きたいです。お願いします。

  • 新人SEが読んでおくべき本など教えてください

    今年にSEとして就職します。 ちなみに文系で、普段はインターネットやワード・エクセルなどぐらいでしかパソコンを使った事がありません。 インターネットのつなぎ方も知らずに使っていまして、最近になって本を読んで知りました。 一応、基本情報技術者には10月に合格しまして、現在は応用情報技術者の勉強をしています。 あまり勉強はしておらず、インターネットの繋ぎ方やiphoneのこと、windows8やタブレットなど、全然知らないことが多いことを自覚し、最近は本屋のパソコンコーナーで読みあさっています。 ちなみに就職先はシステムインテグレータで、主に元請をしている会社です。 キャリアステップについては現在考えておらず、アプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーなどの道は入社して基礎を身に付けてから考えようと思っています。 そこで質問なのですが、私が読んでおくべき本はどういうものがありますでしょうか。 言語については基本情報技術者試験のときにCASLを選択しました。 入社すると主に使うのはJavaになると思いますが、入社してから約2~3ヵ月ほど研修があります。 入社前から言語の勉強は必要でしょうか? 基本情報も応用情報もそうですが、暗記といいますか、なんとなくの理解で進めてしまっています。 例えばファイアーウォールを聞いても、「そんなのがあるんだ」程度でイメージがつきませんし、実際に実社会でどんなものがどういう風に使われているかイメージできないのです。 SMTPやPOPに関しても、同様で・・・。 携帯を例にとってこういう風に使われている・・などそういった本はありますでしょうか・・? 今のうちから読んでおくべき本を教えてください!

  • SEの仕事について

    就職活動をしている文系男子です。 文系でもモノづくりができるという点からSEに興味を持ちました。 実際に会社セミナーで、SEの仕事を体感する機会はありましたが あくまで要件定義の部分で、開発に関しては知ることができませんでした。(当たり前だと思いますが) 私はSEの中でも、主に開発をしたいと思っているのですが、開発は具体的にどうしていくのか分からないため、このままSEを志望していいのかと不安です。 文系という点からも、不安があります。 実際に社員の方に質問しても、「研修があるから大丈夫」と言われます。 たしかに研修はしっかりしていると思いますが、社員の言うことが本音かどうかは分かりません。 というのもマイナスのことは言わないのが普通だと思うので。 入社してから勉強は覚悟の上ですが、実際に開発をしたときに、「なにこれ・・」というような拒否反応が起こるのか不安です。 そこで入社してからのギャップがあまり起こらないよう、こういう本を読んでみたらいいよ、などがあれば教えていただきたいです。

  • 将来SEかPGの仕事に就きたいのですが。

    私は将来パソコンのプログラムを自分で組んで何かをするという仕事につきたいと思っています。 そこで、疑問に思ったのですがPG(プログラマー)とSE(システムエンジニア)の違いがいまいちわからないのですが。 外国では同じものと認識されているようなのですが、日本では分かれてますよね? それと、どのような言語を勉強すればいいのでしょうか? 具体的にどんなプログラムを作りたい と決めていないので回答が難しいと思いますが、とりあえずこれは勉強しておいて損はないというものを教えていただけるとありがたいです。 また、どのような資格があるといいでしょうか? 長文&回答が難しい質問が多いと思いますが、回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • SEの仕事について

    現在就活中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界、SEを考えています。 SEについての説明として、 「SEというと一日中パソコンに向かっているイメージをもたれやすいが、そうでもない」 という内容をよく聞きます。 このような説明をされるということは、裏を返せば、他の職種よりもパソコンに向かう時間は長いということでしょうか。 この表現からは、「ひがなパソコンに向かうということは悪いイメージである」という印象を受けます。 私はプログラミングに興味があり、パソコンに向かう時間をそれほど苦にせず、むしろ営業などのような人と接するよりもじっくりと何かに取り組むことの方が自分には向いているように思います。 そもそもSEという職種がイメージがわきづらいのですが、具体的にどのような日々を送っておられるのでしょうか。 SEとPGは、境界が曖昧と言われたり、逆にSEはプログラムを打つことはあまりないとも聞きます。 実際、平均するとSEの仕事の内訳、具体的にどのような一日を送るのかということについて教えていただけないでしょうか。 また、プログラミングが好きだということでSEを目指すことは判断として正しいでしょうか。

  • SEとCE

    職種に悩んでいます。 システムエンジニアとカスタマエンジニアです。 私は情報系の学科でソフト・ハード得に好き嫌いというのはないです。 プログラムも多少組めますし、パソコンの自作もできます。 人とのコミュニケーションや対話も大丈夫です。 私が希望しているカスタマエンジニアは法人相手なので基本休日夜間出勤などはありません。 ですが就職となるとどちらの職種が自分のしたいものかがわからない状態です。 ・SEは仕事的にはやりがいがもてるが納期などがあり休日徹夜なども多くあり精神的に辛くなる時がある。 ・CEは慣れてしまえば比較的同じ作業の繰り返しなので精神的には追い込まれないが、移動などは大変だし生涯やりがいをもてるのかが疑問。 と私が思っているイメージです。 実際どうでしょうか?最後は自分の意志だと思いますが決めかねている状態ですのでお互いのメリット・デメリットをアドバイス下さい。

  • SEという職種について教えてください

    こんばんわ 自分は現在大学生で将来は総研のようなところで働きたいと思っています でも総研と言ってもいろいろ種類があるようです。 その中でも気になっているのはSEという職種です。 大手の野村総研や大和総研やみずほ情報総研のホームページなんかを見ると採用の募集要項には (1)コンサルタント・研究員コースと(2)システムエンジニアコースに分かれていたり(野村の場合) (1)システムコンサルタントと(2)リサーチコースに分かれていたり(大和) (1)システムエンジニアコースと(2)リサーチサイエンスコースに分かれていたりします(みずほ) そこで質問なのですが上記のような会社のSEとはコンサルタントのことなのでしょうか? 大和などではSEのことをシステムコンサルタントと言っているようですが・・・ 野村ではエンジニアと言っています・・・ このSEとコンサルタントの両者の違いがわかりません 総研でいうSEはコンサルタントなんでしょうか、エンジニアなんでしょうか 自分は中学から海外で暮らしており現在はこっちの大学で会計学を専攻しています 将来はこの分野を行かせるような職種に就きたいと思っています 初心者の質問ですが宜しくお願いします

  • SEってどんな人? 仕事は?

    素朴な疑問で申し訳ありません。 SE(システムエンジニア)とはどんな仕事をする人のことでしょうか。 どんなシステムを作る人のことを言うのですか。 分かりやすく説明していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 社内SEとは・・・?

    システムエンジニア(SE)について質問です。通常のSEと呼ばれる職業と社内SEとでは何が違うのでしょうか?今のところ自分の考えでは、社内SEとは自社のシステム開発に携わるといった感じかな?と思っているのですが。 通常のSEと比較して待遇(給料面や労働時間など)や 将来性(管理職への出世や上流工程の仕事が出来るか。長く続けられる仕事かなど。) はどうなんでしょうか?

  • SEの仕事

    システムエンジニアに就職内定が決まっている者です。 他の質問などをみてシステムエンジニアは残業が多いと聞きました。大体どのくらいなんでしょうか? そして残業代は35時間支給と言われました。そのくらいの手当てで収まるような仕事量なのでしょうか? あと他の質問をみさせていただいたところ、土日出勤もある可能性があるとかいてあったのですが、内定が決まっている会社に問い合わせたところ。完全に土日は休みですといわれました。本当のとこ皆さんシステムエンジニア経験のある方などに聞きたいのですが、実際はどうなんでしょうか?就職の説明にはそういわれたけど実際はそんなことなかったとかいうことはありますか?

専門家に質問してみよう