• 締切済み

あおさと磯のり

料理に使うつもりですがあおさと磯のりは味も含めて何が違うんですか?

みんなの回答

  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.2

磯のり(以前は岩のりとも呼ばれていましたが、表示・表現規制により今は磯のりと呼ばれます)は、アサクサノリ、スサビノリ等に使われるいわゆる“のり”で紅藻類・藍藻類に属し、口当たりが柔らかいものです。 あおさ は緑藻類で、やや口当たりが硬いようです。 ANo.1様のお答えの通り、ふりかけ等に良く使われています。 海岸の川の流れ込む所などで岩に付いている青い海草が青海苔(アオサ)です。 双方は味も、舌触りも、色も、香りも全く違う物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

あおさっていうのはあの、海に行くと岩の所でゆらゆらしてるアレですよね?たこ焼きの上に乗ってるアレ! のりはのりでしょ?焼き海苔とか、海苔巻きに使うアレ!・・・色が全然違いますよね。味も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さっき磯で¢あおさ£と¢ひじき£をとってきたのですが、生ってどのように

    さっき磯で¢あおさ£と¢ひじき£をとってきたのですが、生ってどのように調理すればよいのでしょうか?

  • オーザックの「磯のり塩」を売ってる店

    オーザックの ・あっさり塩味 ・磯のり塩 が都内でなかなか見当たりません。 「松茸の香り」ならどこにでも有るんですが。。 Amazonで買うと12袋セットで多すぎます。 都内の、特に山手線周辺で売ってる所を知りませんか?

  • あおさ・あおさのり・青のり・・・

    海苔に、あおさ・あおさのり・青のり・ひとえぐさ・・・など、色々なものがありますが、それぞれの違いがよく分かりません。できるだけ詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • ノリ メジナ(グレ)

    本日、強風で磯がひどく荒れていたため、近所の波止場でグレ釣りをやったのですが、釣れたグレのお腹はどれも撒き餌でなくて緑のものでパンパンでした。 藻類を食べていたようなのですが今の時期はアオサでのメジナ釣りはどうなんでしょうか? ベストな時期は厳冬期かと思うのですがいかがでしょうか?

  • 磯釣りを始めたい

    磯釣りを趣味にしたいと考えています。 磯釣りするには漁協などで許可証を貰ったりしなければならないのでしょうか? また、皆さんは釣った魚はどうしていますか? できれば、近くの食堂でさばいてもらって、料理を食べたいけれど、そんな店あるのかな・・・

  • 磯ウニの食べ方

    先日,「磯ウニ」という商品の瓶詰めをいただきました。 山口県の製造です。 どうやって食べるとおいしいですか? ウニのペースト状のもので,少しだけ形が残っています。 結構しょっぱくって,酒の肴かなってところですけど, それでもほんの少しずつしか減らないので,傷んでしまいそうです。 きっとそう安くないものだと思いますので,おいしくいただきたいです。 料理に使うとしたら,どんなメニューが考えられますか。

  • 磯釣りが一番釣れる?

    やっぱ磯釣りが一番つれるのでしょうか? 磯釣りについて詳しくしりたいです。よろしくお願いします。磯釣りの魅力など。

  • 味の無いのり

    この間、義母が突然「のり」をたくさん送ってきました。 全型(大きいままののり)、味が付いていないのりなので どのように食べたらいいのか、困ってしまいました。 普通に食べるサイズに切って、お醤油をかけて食べてみましたが、美味しくなく、焼いてみても、あまり美味しくありませんでした。 夫も子供も食べてくれません。 なにか、美味しく食べるいい方法ありませんか? 知っている方、教えてください。 お願いします。

  • すみません!いそいでます!お願いします!!!

    すみません!いそいでます!お願いします!!! c言語で、nPr と nCr はどんな式になりますか?

  • 韓国のりの食べ方

    韓国のりをそのままパリパリ食べてます。 もちろんそのままでもすっごくおいしいのですが、本場韓国ではどのように食べるのがメジャーなのでしょう? また、韓国のりを使ったレシピがあれば、韓国料理、日本料理、創作料理のジャンルを問わずぜひ教えてください。よろしくお願いします。