• ベストアンサー

食事以外の時に口がにがいのはなぜ?

oldfashionの回答

回答No.2

タバコは吸いますか?私はヘビースモカーですので、口の中がにがく感じるときがあります。タバコのヤニのせいですが。 如何でしょう?

関連するQ&A

  • 口の中

    4日前から、唇に湿疹ができて、翌日に口の中全体に湿疹みたいな赤いできものができていて、食べ物を食べてもしみないんですが、歯も痛くなってきてるんです。 身体も足以外に湿疹が少しでてきていて、笑うと肺の上の部分が痛くなります。 笑う時以外にも時々胸が痛くなったりします。何の病気なんでしょうか?

  • 食事のマナー:口にまだ食べ物が入っている時に、話しかけられた時

    こんにちは、 食事中に、少しずつ食べれば良いのに、つい美味しくて口いっぱいに、ほお張ってしまった時に話しかけられたとします。 この時に、流石に口に食べ物が入ったまま返事する事が良くないことは分かっていますが、、、 方法としは、何が一番マナーにかなっているのでしょうか? 1、ものすごい勢いでモグモグと噛んで、飲み込み、兎に角早く返事する。 2、ゆっくりと食べて、飲み込み、返事する。 3、その他。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 食事をべーっと口から出します

    1歳になったばかりの男の子ですが、2週間ほど前から、食事中に食べているものを口からべーっと出します。 最初に出したものはかぼちゃ。口の中でつぶしてドロドロになったものをべーっとしました。  最近では、バナナやご飯などなんでも。魚など飲み込みにくいものをべーっとするのはわかるのですが、そうでないものも出します。  お腹がいっぱいなのかな、と思ったのですが、食べ始めてすぐのときもあります。出し始めると、何を口に入れてもべーっとやって、自分の舌を触って遊んでいます。おいしくないのでしょうか?  あまりにも食べないので、腹が立って食事を打ち切ったこともあるのですが、食べさせないのもどうかと思います。  どうしたらいいのでしょうか。  以前、同じような質問を見たことがあるのですが、検索しても見つからないので、教えてください。

  • 食事の時、同じ口から入れた飲み物と食べ物が、どこで

    食事の時、同じ口から入れた飲み物と食べ物が、どこでウンコとオシッコに分かれるんですか?

  • 食事介助で口を開ける道具について

    現在、私は特養で1年ほどの介護職員です。以前にも、こちらで 食事介助のことで質問させて頂きましたが、もう少し突っ込んで 話を聞いてみたいと思い、今回質問させて頂きました。 【質問】≪ 食事介助で口を開ける道具について ≫   食事介助が必要な方で、スプーンで食事を口の前に   持っていっても、口を開かない方がいます   そのような方については、時間的な制約などもあり、   もう一つのスプーンで口を開き、食事を口の中に   運んでいきます。最近は、口を開けないと食べてくれない方   については、口を開けるのは仕方がないかもしれないと   考えています。   しかし、スプーンで口を開ける場合、口の中を傷つけて   しまう可能性や、歯が残っている方には、その歯に   負担・ダメージを与えてしまう可能性があります   口を開ける道具として、スプーン以外に、もう少し   安全で、周りから見ても不自然でないような代替の   器具・道具はないでしょうか?

  • 食事の時

    僕の友達に食事の時に、口を閉じずに口をあけながら食べる人がいます食べるている時の音や、口の中の食べ物が見えてとても不快になるのですが、何故口を閉じてたべないのでしょうか?  それと、手でつかんで食べる食べ物の時、その食べ物の油やタレが指先についてしまうときがありますよね そんな時それを舐めてふき取る友達がいますが、あれは何故でしょうか? みててあまり気持ちいいものではないです^^;

  • 口の中が痛い

    食事中、食べ物を噛んでいるとき、口の中で、その食べ物が当たると痛い部分があることに気づきました。 口に手を突っ込んで痛い部分を指で触ると、上顎の、中央から右側の歯の生え際から、口腔内全体の3分の1くらいのところが硬く腫れており、指で押すと痛いのです。 これは何でしょうか? ちなみに、その近辺の歯が虫歯?のようで、時々痛みます。 歯と上顎の腫れ物は関係があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 寝てる時に口が開く

    夜寝るときや昼寝をしている時に口が開きます。起きるとぽかーんと口が開いてるので自覚ありです。 ですが口の中はカピカピになっておらず、喉も痛くないし、多分鼻呼吸しているので 鼻呼吸しながら口が開いているみたいです。 少し歯が出ていますが出っ歯とは言われない程度です。 鼻も詰まってません。舌は小さい方です。 顎の力が足りないのでしょうか?顎全体が開いているといった感じで口が開いています。 鍛えると閉じるようになりますか? こんな場合でも口にテープを貼って寝ても効果出るんですかね?顎だとなさそうですが、、、 彼氏が出来て、一緒に寝るとなった時に口の開いたみっともない顔を見られるのが嫌です。 同じ悩みの方や改善の方法を知っている方、効果が出たという方よろしくお願いします。

  • 時々口のが酸っぱい

    時々口の中が酸っぱく感じる事があります。 食事をしている時は甘い食べ物の味も酸っぱく、又何も食べてない時も口の中が酸っぱく又舌が少しヒリヒリする様な感じがあります。 これはどうしてでしょうか? 又この様な症状の時に食べない方が良い物、食べても良い物を教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 口を鳴らす人

    私の友人の事なのですが、最近やたらと口の中でぴちゃぴちゃと音を鳴らします。 食事の時はもちろん、アメをなめている時、そして何も口の中に入っていない時でも、時々ぴちゃぴちゃと音をたてます。 以前は近くにいても気になる事はなかったのに、ここ数ヶ月やたらと音を出すようになりました。 念のためにお話しておきますが、食事中のそしゃく音の事だけ言ってるのではありません。 くちゃくちゃと言うよりも、舌をぴちゃぴちゃと鳴らしている感じです。 時々年配の方で同じように音をたてる人を見かけてきましたが、彼はまだ42歳。 何か病気の兆候ではないかと心配しています。 どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 お礼はすぐにはできませんが、必ずいたしますのでよろしくお願いします。