• ベストアンサー

錬金術について

akiki26の回答

  • akiki26
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.2

科学ではなく生物学の方からみてみます。 全部はわかりませんが。 材料の3つは生物に必要な元素?だと思います。 硫黄、塩は言うまでもありません。 水銀は昔不老長寿の薬として信じられていたようです。なので、あってもおかしくないかな。 「甘い香り」については、人は死んだ後腐る前に甘い匂いを放つらしいです。聞いた話なので本当かはわかりませんが・・・。 これを考えると「一度死ぬ」も関係がありそうです。 錬金術の学問は化学だけでなく生物や物理も関係してくるので、いろんな方向から見てみてはいかがですか?

popolo8484
質問者

お礼

人が死んだ後、甘い匂いがするとは知りませんでした。 確かに、何か関係があるかもしれませんね。 賢者の石の材料が「人間」という説もありますし、 この情報は有益です。 新説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 錬金術について

    錬金術の賢者の石の作り方について聞きたいです^^; (ちょっとした暇つぶしです) 賢者の石に関する文献は、全て暗号で書かれています。 私の知っている暗号は以下の通り・・・ ・賢者の石は「1度死んで復活する」ことで得られる。 ・色は黒→白→赤の順。 ・賢者の石はしばしば「太陽を飲み込む緑のライオン」として表される。 ・賢者の石は鮮やかな赤色である。 ・材料は「水銀」「硫黄」「塩」(おそらくここが一番謎) ・賢者の石完成直前は「甘い香り」がする。 これをどう解釈しますか?^^

  • 鋼の錬金術師についての質問です

    エドは最後に心理の扉で、自分の錬金術をアルと交換しましたが、 使わないことはわかっているんですが、もしもエドが「賢者の石」を使ったら、錬金術を 取り戻せると思いますか? 練金するのは他の錬金術師がやってくれるということで、どうでしょうか。 通行料に賢者の石を使えば、やっぱり取り戻せるんでしょうか?

  • 鋼の錬金術師の26巻でわからないところがあります。

    鋼の錬金術師の26巻でわからないところがあります。 エドVSプライドのときにエドが自分自身を賢者の石に練成し、プライドを倒しました。 そこで理解できないというか・・・分からないところがあります。 ・なぜ自分を賢者の石にできたのか。 ・錬金術は等価交換なので、一体何と等価交換したのか。 ・自分を練成したのなら、命に別状はなかったのか。w ・というか自分を賢者の石にできるんだ!? 分かる方、ぜひここのシーンを解説していただきたいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 鋼の錬金術師の単行本とアニメの関係+ストーリ解説

    鋼の錬金術師を友人に勧められて、単行本を読んだところ、そこそこ面白いと思っています。ただ、アニマックスでも鋼の錬金術師のアニメをやっていて、アニメの方が単行本よりも進んでいて、つい先日最終回してました。 これってもともとアニメの方が先で、それを単行本にしてるんですか?またアニメと単行本って話が違うのですか? こっからはネタバレしてしまうのですが、アニメを見ている方でストーリーを知ってる方教えて下さい。 単行本の9巻以降からアニメの最終回までの話をおおよそでいいので教えていただけないでしょうか? ・憤怒のラースとかのホムンクルスがどうなったか ・単行本では裏ボスらしきエルリック兄弟の親父の正体 ・マスタングはどうなったか ・額に十字傷のあるイシュバールの民はどうなったか ・賢者の石や錬金術って実はなんだったのか できれば上記の点にも触れながら解説していただけると助かります。 質問が多くてすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 錬金術について

    僕はこの前「鋼の錬金術師」をみて思ったのですが本当に錬金術は存在するのでしょうか? 存在するとしたらどのようにして錬金術を習えばいいでしょうか? 誰か教えてください

  • 錬金術を学びたいのですが

    こんにちは! 私はオカルト?という表現が正しいのかは分かりませんが、非科学的というか、精神的というか、とにかくそういう類について知ることが好きで(決して、現実として捉えるのではなく、知ることに興味があり)、特に「錬金術」について興味があります。 そのため以前、草野巧『図解 錬金術』、エソテリカシリーズ『神秘学の本』を読み、錬金術とは何かについて調べたことがありました。そして最近、その本の内容を何度も読み返して理解したわけなんですが、せっかくなのでもう少し錬金術について知りたいと思うようになりました。 そこで質問なんですが、錬金術に関連する書籍でオススメなものを教えてください。 特に、同じように錬金術に興味があり実際に調べられたことがある方は、是非、回答お願いします。

  • 錬金術

    錬金術 現在はどこら辺まで来ているんでしょうか 昔の周期表の抜けてる部分は大分埋まったのかな 新物質はどの様な物が有るのかな どんな性質の物質(金属)が良いと思いますか? 見えてないけど、此れ産業の種だよね 透明〇〇以外でお願いします 教えて下さい

  • 錬金術

    卑金属を金に変えるのは無理だといわれていますが、本当にそうなのでしょうか。 白金や水銀の陽子を1個動かしたりして、無理矢理作れそうな気がします。

  • 錬金術とは・・?

    錬金術とは一体なんですか?錬金術って「特に価値のない金属から豪華な金とかを作る」とかいう意味だと辞書に書いてあったんですけど,「鋼の錬金術師」を見てたら,訳がわかんなくなってしまいました…(涙)なんで科学なのに宗教の教えのようなのがでてくるんでしょうか?昔の人はエドやアルみたいに錬成陣を書いて,「ボッ!!」って感じにやってたんでしょうか?わかりやすく教えてください…

  • 錬金術って

    ・・・例の漫画とは関係ないです。 世界史とかで、ルネサンス期に流行したっていわれるAlchemists(錬金術士)なんですが、 調べてみると、「不老不死の効果と卑金属を金に変える力を持つとされる賢者の石(哲学者の石) を求めて実験を繰り返した者のこと。」とありました。 「不老不死」と「卑金属を金にかえる」って全く関係のないことのような気がするのですが、 いったい賢者の石って何なのでしょうか。。。 ちょろっと気になりましたので、もし背景とかご存知の方おりましたらご教示願います。