• ベストアンサー

銀行渡しってどう言う意味ですか?

手形や小切手などに「銀行渡し」と書いたハンコが押してありますが これはどういう意味でしょうか?このハンコがないとどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

銀行私と表示された小切手の事を「線引き小切手」といいます。 大方の場合に、左上に斜めに二重線がありその線の間に「銀行渡り」もしくは「BANK」って書いて有るのが多いです。又、二重線のみの場合もあります。それが線引き小切手です。 線引き小切手の場合は銀行口座に入金しないと「現金化」しません。通帳と銀行に備えつけの「入金票」に記入し、小切手を添えて提出します。その際、小切手の裏に住所氏名を記入します(裏書)。「現金」として出金できるのには2、3日かかります。線引きがない場合、その小切手に記載されている振出銀行に直接出向けば(○○銀行、□□支店)、現金でもらえます(勿論、先方の口座にその分のお金がある場合)。 基本的には、もらったら口座に入金するものと思って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手形の銀行渡りの意味について

    手形に銀行渡りを押すことがありますが、 これはどういう意味なのでしょうか。 小切手の銀行渡りについては調べることができたのですが、 手形になると明確に説明されているサイトが見つかりません… 小切手と同じように、渡りが押していないものは誰でも資金化が可能で 渡りを押すとその銀行でしかお金を出すことができなくなる (手形の期日を迎えた後に限る[割引の除く])という事でしょうか? わかるかた、説明が載っているサイトを知っている方がいましたら 教えてください。お願いします。

  • 銀行残高調整表の項目名について

    簿記2級の勉強をしていますが、 銀行残高調整表について教えてください。 私が保有するテキストや問題集には、 銀行残高調整表の調整理由に以下のようなものがあります。 ・手形取立済通知未定 ・未渡小切手 ・送金手数料未記入 ・未取立小切手 これらの名称は、決められているものでしょうか? 例えば、「未渡小切手」を「小切手未渡」と書いたら 不正解になるのでしょうか。 手持ちのテキスト・問題集には例示以外の名称が出ておらず、 困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 小切手、手形、為替手形について

    小切手とか手形に「銀行渡し」と判が押してありますがこれがなければどうなるのですか?この判は誰が押すのですか? また、為替手形とは一体どんな物なのでしょうか?

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 銀行取立未済

    未渡小切手と見取付小切手は、銀行取立未済みたいなんですが、 当座口座から引いていないことをいっているんですか? おしえてください。

  • 銀行引受手形

    銀行が振出人であり、また引受人でもある為替手形とは具体的にどのようなものでしょうか。これは小切手でいえば、自己宛小切手のことでしょうか。

  • 銀行勘定調整表について

    銀行勘定調整表について教えていただきたいのですが、 何故、未取立小切手と未取付小切手が仕分なしになり、 未渡小切手が仕分ありになるのか、今ひとつ良く分かりません。 考え方のコツや、解き方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 量的緩和政策 手形、小切手??

    量的緩和政策を調べたところ、日銀が公開市場操作によって市中銀行から国債、手形、小切手、銀行保有株式、投資信託などの有価証券を買い取って、、、と書かれてたのですが、手形、小切手を市中銀行から買うというのはどういった意味でしょうか?市中銀行が手形、小切手を持っているというのがピンときません。(手形や小切手に実際に実際に触れたことがないので、そもそも理解してない部分はあるかもしれませんが)。また、銀行保有株式や投資信託とはどういったものなのでしょうか?

  • 現渡しをする意味

     現渡しの仕組みは分かっているつもりですが、これは矛盾した行為をしているのではないでしょうか。つまり、現渡しは現物を持っていなければなりませんから、その銘柄について空売りをして、万一、思惑に反して株価が上昇した場合に、現渡しで決済するのだと思います。そうなると元来、現物を持っているということは、値上がりするのを期待するわけですが、その銘柄を空売りするのですからこれは矛盾した行為ではないでしょうか。それなのになぜするのでしょうか。 要するにその銘柄に関しては株価が上昇しようが、下落しようが利益は±0となりますので、余り株式投資をやる意味がなく、証券会社に手数料を払うだけの行為だと思いますが、いかがでしょうか。

  • 銀行員が手形をなくす?

    ドラマで銀行員が取引先の手形を紛失したって大騒ぎしたシーンが出てきましたが、銀行員が手形を紛失するとはどういう意味なのでしょうか?代わりに一千万入れないといけないとか、金融庁に報告しないといけないとかお騒ぎでした。 そもそも銀行にたいして借金を手形で返していては意味が無いですし、なぜ銀行が取引先の手形を預かるのでしょうか?どういう経緯で銀行が手形を預かる?のでしょうか?