• ベストアンサー

手形の銀行渡りの意味について

手形に銀行渡りを押すことがありますが、 これはどういう意味なのでしょうか。 小切手の銀行渡りについては調べることができたのですが、 手形になると明確に説明されているサイトが見つかりません… 小切手と同じように、渡りが押していないものは誰でも資金化が可能で 渡りを押すとその銀行でしかお金を出すことができなくなる (手形の期日を迎えた後に限る[割引の除く])という事でしょうか? わかるかた、説明が載っているサイトを知っている方がいましたら 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

今見ましたが(^・^)銀行渡りと言う言葉聴くけど意味が分からないで話す人が多いのです。つまり小切手・手形を扱っていると,その言葉が出る「使う」のですが,その理由を理解しないまま使っている人が多いようです。 ※手形には「銀行渡り」=「横線小切手と呼ばれている」←このようなゴム印は押印しません。(手形は自分と相手の取引の約束だから銀行渡りは押印しません。) ※「銀行渡り」=「横線小切手と呼ばれている」←このようなゴム印について少し悦明します。 >銀行勘定の中で主なものは当座預金勘定である。この預金は引き出す場合,小切手を振り出さなければならない。 小切手作成後,小切手と切り取り点線の上に,(例)ゴム印で「銀行渡り」またはbank←はAとBの間に書かれている}A ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄B______ へ押印します。 >上記の小切手は当座預金の取引銀行へ持参して現金を下ろすのです。 ※ついでに勉強しましょうね(^・^) 手形は ・ ・ ・ 約束手形。為替手形があります。 小切手は ・ ・ ・「銀行渡り」横線小切手・先日付小切手・後日付小切手・白地小切手があります。 ※手形割引とは? >商人が手形金額の支払期日前に資金を必要とするとき,手形債権を銀行に譲渡し,すなわち手形を銀行に売却して資金を得るのです。この場合,銀行は利率を定め,手形金額と期間(譲受日から手形代金支払日までの両端入期間)によって計算した利息額を,手形金額から控除した金額によって手形を譲り受ける。手形金額から利息額控除(すなわち割引)した金額で手形を買い取ることになるから,これを手形割引といいます。

関連するQ&A

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 手形を銀行に売ったら?

    簿記3級の勉強をしています。 手形代金の支払期日前に手形を銀行に売って、現金化するとしますよね。そうすると振出人は手形を持ってる銀行にお金を払うのでしょうか? それとも振出人は期日後に普通に名宛人にお金を払って、その名宛人が銀行に払うのでしょうか?

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 決済期日の過ぎた約束手形について

    決済期日の過ぎた約束手形は銀行口座に預けても 資金化してくれないのでしょうか? 先方に、小切手か何かに切りなおしてもらわないと ダメなのでしょうか? また、取立手形に回すのに間に合わない場合、銀行は受け取ってくれないのでしょうか? 教えてください。

  • 資金の貸付けと手形の割引

     現在「資金の貸付けと手形の割引」について勉強中です。  でも、出てくる用語が専門的で何を言っているのかすら分かりません。  資金の貸付=お金を貸してくれること?  手形の割引=期日前にお金にしたいので割引された金額でもらえること?  という・・・そんなレベルです。 「資金の貸付けと手形の割引」の手続きの中で必要とされる用語を詳しく教えてくれるような、そんな本やサイトがあったらぜひ教えて下さい。

  • 小切手の銀行渡りってなに??

    就職をして小切手をみる機械が増えてきたのですが 小切手の右上辺りに「銀行渡り」って文字がスタンプで 教えあるのですが、これってなんでしょうか?? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 手形をいつ銀行にもっていくか

    一般的に受け取った手形は、支払期日の直前まで手元に保管しておくものでしょうか? 資金難にそなえて、ですよね。 今まで「忘れないように」ともらった早々に銀行に預けていたのですが。教えて下さい。

  • 約束手形を頂いたのですが・・・

    約束手形を頂いたのですが・・・ 私はサラリーマンで知人より(自営業)約束手形を頂きました。 実はその知人にお金が貸していまして、「現金がないので」ということで「この約束手形で」ということになりました。 期日は3ヶ月先です。調べたところ銀行へ持って行けば手形割引が出来ると書いてありました。私自身銀行取引は普通預金しかないのですが、割引をして貰えるのでしょうか?そもそもこの約束手形は私が使えるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 手形の割引は、部分的にも出来ますか?

    手形の満期前に、手形を持って銀行に行けば、 銀行は手形を割引いて、お金をくれると思うのですが、 手形の一部だけ割り引くのって可能なのでしょうか? 例えば、100万円の手形を銀行に期日前に持って行って、 60万円分だけ割引をして、40万円部分は割引かず手形として返してほしいということです。 こういうことって出来ますか? このようなことにお詳しい方がおられましたらご返答よろしくお願いいたします。

  • 手形が不渡りになったときの仕訳は「不渡手形/受取手形」ではないのでしょうか?

    京浜商店より売掛金の決済のために受け取り、 過日、港北銀行で割引に付していた、 同店振り出し、当店宛の約束手形\600.000が満期日に支払拒絶されたため、 同銀行より償還請求を受け、小切手を振り出して決済した。 また、期日後利息\2,000は現金で支払い、手形金額とともに京浜商店に対して請求した。 答え (借)不渡手形 602,000(貸)当座預金 600,000                現金  2,000 ですが 私は不渡手形が発生した場合は 「不渡手形/受取手形」と暗記していたため (借)不渡手形 602,000(貸)受取手形 600,000                現金  2,000 と回答してしまいました。 でもこの場合 「小切手を振り出して決済した。」はどうなるんだろう?とは思いましたが。 質問は なぜ「受取手形」ではなく「当座預金」なのでしょうか? 問題文に「小切手を振り出して」と書いてあるからですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう