• 締切済み

資金の貸付けと手形の割引

 現在「資金の貸付けと手形の割引」について勉強中です。  でも、出てくる用語が専門的で何を言っているのかすら分かりません。  資金の貸付=お金を貸してくれること?  手形の割引=期日前にお金にしたいので割引された金額でもらえること?  という・・・そんなレベルです。 「資金の貸付けと手形の割引」の手続きの中で必要とされる用語を詳しく教えてくれるような、そんな本やサイトがあったらぜひ教えて下さい。

  • zepi
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

資金の貸付とは、融資を受けることで、貸して貰う側からは「借入金」となりますね。 長期借入金と短期借入金があります。 割引手形は受取手形を担保として融資を受けることです。 http://www.otakecci.or.jp/linkpoint.htm

zepi
質問者

お礼

簡潔ですが分かりやすいご説明、ありがとうございましす! 例えば「割引」という言葉ひとつとっても、イメージと金融業界の中での意味が違うので、そのへんに戸惑いを感じるようです。 リンクもありがとうございました~。

関連するQ&A

  • 手形の割引について

    金融機関で期日まえに手形を割引、資金化する場合、 割引かれる金額は、どのように決まるのですか? たとえば、期日までの期間に関係があるとか、 その手形を振出している会社の信用度にもよる のでしょうか?

  • 手形貸し付けについて

     手形貸し付けについて教えてください。  手形貸し付けとは、例えば債務者が1000万円を金融機関から借りるとして、その金額の手形を振り出すこと(受取人は金融機関)ですよね。例えばこのとき、1枚の手形で1000万円を振り出すのではなく、期日を1ヶ月ずつずらして、100万円ずつ10枚振り出すとすれば、毎月100万円ずつ10ヶ月で返済すると言うことになると理解すればいいのでしょうか。  また、この返済において、例えば、3ヶ月目の期日に入金ができなかった場合、通常約手は、不渡りなどの事例が起こった場合、受取人はその時点で、同一振出人のまだ期日の来ていない手形全ての支払いを求めることができるという規定(判例かな?)があったと思うのですが、それは可能でしょうか?  それとも、貸し付け時に、別途このような取り決めが契約としてなされていないと、不可能でしょうか?

  • 「手形割引」って要するになんなのでしょう?

    金融業務の資格を取るための勉強をしています。 その中で「手形割引」について今調べているのですが、専門用語で機械的に説明されているだけなので、「商業目的で振出された手形から利息分を割り引いて売買する」ことが現実にどのような意味を持っているのか、そもそもなぜ手形から割引をしなければならないのか、等がうまくつかみ切れません。 手形割引の実際的な意味合いを、平易な説明で教えて下さる方、おられましたらよろしくお願いいたします。また、そうした説明が載っているサイトがありましたら教えて下さい。

  • 商業手形 手形貸付について教えてください

    勉強を始めたばかりで頭の中がごちゃっとなっていて 質問内容がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします 1つめの質問です 商業手形は、現実の商取引に基づいてその代金支払いのために作成された手形 (商業手形割引ができる) 手形貸付は、手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りるという方法 そうすると、商業手形を利用した手形貸付というものはあるのでしょうか? 商取引の代金支払いのために作成された手形=商業手形 現金を借り入れる場合に利用される手形=手形 手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りる=手形貸付(手形名ではなく行為名) という理解でしょうか? 2つめの質問 手形貸付の配下に、約束手形(2人のやりとり)・為替手形(3人のやりとり)といった項目があるのでしょうか 理解しやすそうなURLでも結構です、教えてください

  • 手形貸付金、手形借入金

    この両者の具体的な意味がよく分かりません。 手形借入金とは、銀行に自分の手形帳を持ち込んでその場でお金を借りることでしょうか? 手形貸付金とは自分の手形を裏書して相手に渡すことによって、相手は割り引くなり、期日まで待つなりしてお金に替えることをいうのでしょうか?

  • 貸付金額は

    教えてください。先付小切手をもらって100万円を貸しました。しかし、期日前にその小切手が落ちないので、また自己資金で100万円を落としました。貸付金額はいくらになりますか。手形の場合も同じでしょうか。

  • 手形の割引は、部分的にも出来ますか?

    手形の満期前に、手形を持って銀行に行けば、 銀行は手形を割引いて、お金をくれると思うのですが、 手形の一部だけ割り引くのって可能なのでしょうか? 例えば、100万円の手形を銀行に期日前に持って行って、 60万円分だけ割引をして、40万円部分は割引かず手形として返してほしいということです。 こういうことって出来ますか? このようなことにお詳しい方がおられましたらご返答よろしくお願いいたします。

  • 割引手形残高について

    財務の勉強を始めたばかりでとんちんかんな質問だったら申し訳ないのですが教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。 質問ですが、売上債権回転期間や所要運転資金額を計算する際に、売上債権が計算式に入ってきます。 そして、本などで調べますと、 「売上債権には脚注/注記表表示の割引手形を加算する」 「貸借対照表に割引手形が両建てで計上されている際は控除する」 とありますが、貸借対照表の流動負債の中に割引手形についての記載がなく(支払手形、買掛金のみ記載) しかし、割引手形残高が、脚注/注記表に記載されている場合 売上債権にこの割引手形残高を反映する必要はありますでしょうか。 また、当座比率、固定比率などの安全性分析の上で、割引手形残高が式に入ってくることはありますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします

  • 手形の銀行渡りの意味について

    手形に銀行渡りを押すことがありますが、 これはどういう意味なのでしょうか。 小切手の銀行渡りについては調べることができたのですが、 手形になると明確に説明されているサイトが見つかりません… 小切手と同じように、渡りが押していないものは誰でも資金化が可能で 渡りを押すとその銀行でしかお金を出すことができなくなる (手形の期日を迎えた後に限る[割引の除く])という事でしょうか? わかるかた、説明が載っているサイトを知っている方がいましたら 教えてください。お願いします。

  • ノンバンクでの手形割引

    小さい会社で経理をしています。 最近資金繰りが悪化してきて、取引銀行での手形割引が難しくなったため、 ノンバンクでの割引を考えています。 出来るだけ避けた方がよいのは承知していますが、 利用するのであれば、どういったことに気をつけるべきですか。 ネットで調べると、手形割引の業者選び等に言及しているサイトは ほとんどが当の割引業者が運営しているため、いまいち信用しきれません。