• ベストアンサー

コンプレックス/僕にはやはり何もないのでしょうか

ascorbicの回答

  • ascorbic
  • ベストアンサー率38% (30/78)
回答No.4

 私も若い頃、似たような事で悩んでました。というか、今でも悩むことがあって、連れ(配偶者)に笑われてます。そんなのでも、やっていけています。  半生を振り返ってみるに、色々な成功と失敗を経験しました。そして、それぞれから、貴重なことを学びました。成功・失敗のどちらも、貴重な糧です。  質問者さんのこれからの人生でも、色々なことがあるでしょう。挫折もあるでしょう。でも、それが大事です。そうやって大きく成長して下さい。(失敗の無い奴は成長もない、とも言います。色々あっていいのです。)(私自身は、仕事上の失敗を想定して、この文章を書いていましたが、書いているうちに、何度か失恋した(振られた)ことを思い出しました。)  そういえば、質問者さんは、長々と、立派な質問文を書くことが出来るではないですか。立派なものですよ。  私は予備校講師時代、生徒に日記を勧めていました。質問者さんにもお勧めします。やってみると、なかなか面白いですよ。しかも、知らないうちに自分を鍛えられます。(余談ですが、先日、私の連れが、私の昔の日記をこっそり読みやがって、抱腹絶倒してやがりました。まったくもう。)  近頃、「継続は力なり」ということを、つくづく思います。周りの人を見ても、これは正しいです。質問者さんは「不器用」を自認しているようですが、コツコツ継続することは、「不器用」者の得意技かもしれませんよ。日記をお勧めしましたが、それでなくても良いです。何かをコツコツやってみてください。  「今日もコツコツやるものが見つからなかった。僕は何をしているのだ。何をすべきなのだ。」という日記でもokです。  なお、私の日記、毎日は書いてません。継続のためには、多少の息抜きもok、と思ってます。

type19
質問者

お礼

僕の文章能力を褒めてくれたのはとても嬉しいです。 確かに昔から書くのはそれなりに出来たのではないかと自負してます。 ただ、所詮は書くだけで… 国語の成績が1番良かったりもするんですけどね。 僕も昔、日記をつけてましたよ。 でも、いつの間にかつけるのをやめてしまいましたけど。 継続は力なり、ですか。 そうですね。やっぱりまずは自分に打ち込めるものを見つけ出さないと。 本を読むのが好きなのですが、いかんせん重度の活字アレルギーみたいで。目の動きばかりが意識されて集中できなかったり。 それは置いておいて、参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 対人関係の悩み ちょっとしたコンプレックスがあります

    対人関係の悩み ちょっとしたコンプレックスがあります ずーっと悩んでることがあってコンプレックスです。 自分のコンプレックスも含めて自分なんだと考えればいいんでしょうが そのままじゃコンプレックスはそのままですよね… ということで直せるものなら直したいのでアドバイスをお願いしたいです。 なんかコンプレックスを言葉にしてみるのは 自分としても初めてなんで変な感じがしますが そのコンプレックスというのは 言葉で表現するのは難しいんですが みんなと話してるときとかちょっと調子に乗ると 面白いだろうと思って思いついたことをパッと言ってしまうというか ついついけっこう突飛なことを言ってしまうんですよね これを自分では思いつきモードと呼んでます ふだんはなるべくそのモードに入らないようにしてるんですが… 思いつきでしゃべって それでうけて場がもりあがることもあるんですが うけなかったときとかまわりはそれに付いていけず… ああまたすべっちゃった なんでこんなくだらないこと、変なこと言っちゃったんだろ 場の空気も変になったりして まわりはどう思ってるんだろ めんどくさいやつくらいに思われてるんだろな… また思いつきでしゃべっちゃった… と自責の念にかられてしまうんです でも飲みの席とか まわりがあんまり盛り上がってないときとか 相手がそれほど親しくない後輩とかそんなに親しくない人で 話すことがあんまりないときとか 思いつきで話さないとなんだか場がもたないと思って ついこの思いつきモードに入ってしまうんですよね かといって思いつきモードに入らず 普通にしゃべってるだけじゃ 話術も話題もないので場をもたせられないというか… 僕はただ単に沈黙が怖いだけなのに… という、対人関係の悩みです。 今自分は大学生です。 幸いにも友人にも恵まれていますし、親友もいます。 かわいがってくれる先輩もいますし、慕ってくれる後輩もいます。 でもときどきちょっと調子にのりすぎちゃうのがいやなんです… なんか変な人だと思われるのがいやなんです… そんなに親しくない人と話すときにそんな風にしかしゃべれない自分もいやだし 沈黙がおこるのが怖いんです… そういう悩みって誰にでもあるものですか? なんか自分だけ変なんじゃないかって思うので… こうして悩みと向き合ってみると 極度に沈黙が怖いっていうのと軽い対人不安みたいなものが原因として混じってる気がします… 親しくない人とかだと気持ちがてんぱっちゃうのが原因だと思うんですが… みなさん沈黙怖くないですか? 親しくない人と話すときはどうしたらいいんでしょう? もっと落ち着いて話ができるようになりたいです!

  • 顔のコンプレックスと過食

    自分の顔にコンプレックスを持っています。 輪郭が四角で柔らかさの無い顔立ちのせいなのでしょうか、人から「どっち?」という感じで見られることがあります。そのコンプレックスからくるストレスだと思うのですが、夜中に甘い物や、パン・せんべいなどを大量に食べてしまう時があります。過食をすればその分、顔も体も大きくなり(私の場合、吐いたりする事はありません)悪循環だとは頭では分かっているのですが、仕事から帰り、夕食を食べ、テレビや雑誌を読むなど一通りのことをした後、心が食べ物を求めてしまい、つい手が伸びてしまっているという状態です。 自己嫌悪と自信喪失の繰り返しです。 自分で自分の心のコントロールをしたいと思ってはいるのですが、今の私にはちょっと無理なようです。 コンプレックスや過食についてのみなさんのご意見やアドバイスを、もしよろしければ頂けたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 恋愛経験がないコンプレックス

    30歳近い女性です。 これまで、男性と正式にお付き合いしたことがありません。 そのことがコンプレックスです。 現実を知らないまま恋愛に対する理想ばかりが高くなってしまっているようで悪循環です。 一般的には結婚を考える年齢なのですが、ちゃんと付き合うということを知らないのに結婚など考えられないです。 ここ数年は自分でもなんとかしようと思い、男性の集まる場所に行ったり、仲良くなった人とはなるべくデートをしたりということをしているのですが、付き合うという段階にはいきませんでした。 (自分がダメな時も相手がダメな時もあり、うまくいきませんでした。) 恋愛したいという思いは強くても相手があることなので、思いだけではダメだし行動に移してもダメな人はダメなんですかね。。 このままでは自信のなさと不安ばかりがつのってしまいそうです。 今は、一度男性と付き合ってみたいと思いがあります。 こんな私へアドバイスなどいただけると幸いです。

  • 自分の顔がコンプレックスです。子どもはどうなる?

    ただいま妊娠4ヶ月,32歳社会人です。 妊娠の喜びとともに,ある不安が大きくなってきました。 私は,自分の顔がものすごくコンプレックスで,小さい頃から良くからかわれてきて,その都度ものすごく落ち込んでました。 その反動か,勉強はでき,人にも優しくなれたのですが,「顔悪いけど頭良いよな。」「顔悪いけど性格いいよな。」と言われることがありました。 そんなこと言われても,ちっとも嬉しくありませんでした。 そのため,顔のことを言われるのが辛くて,目立たないようにしていました。 テストで学年1位を取っても,喜びよりも注目されて顔のことを言われるほうが恐怖でした。 さすがに大学生や社会人になってからは,めったに容姿のことを言われなくなり,ある程度そんなことも忘れて過ごしてきました。 素敵な夫とも結婚でき,念願の妊娠もしたので,とても嬉しかったのですが・・・・ 「linlin777さんって,面長だよね。」とある人からいわれ,またコンプレックスが蘇ってきました。 「産まれた子どもも顔にコンプレックスを持ったらどうしよう?」「子どもに顔のことを相談されたら,何て言おう?」などと,後ろ向きなことばかり考えてしまいます。 子どもは親とは別人格であること,親は毅然としていればいいことは十分承知していますが,自分の中でこのコンプレックスを消化しきれていないため,今から不安で仕方ありません。 子どもの顔が夫に似ることばかり願ってしまいます。 同じようなコンプレックスをお持ちだった方,どのように乗り越えましたか? よろしければアドバイス願います。

  • 大学の学歴コンプレックス

    長くなります 一浪で日東駒専の夜間に通ってる者です 浪人してなぜそんなところに・・・と思われると思います 私は文転浪人でして去年予備校の為に東京に上京してきました その予備校で色々ありまして鬱、対人恐怖症になってしまい大学受験について自暴自棄?というか大学が畏怖の塊にしか思えなくて当時ならば絶対に全日制の大学にいける状態ではありませんでした というのは私の対人恐怖症の「対人」の部分が同年代の人間だったからでその対象のものがうじゃうじゃいるところになんか絶対行けないから・・・ 自殺も何回も考えました やや落ち着いてきたころには中央大学の通信なんかも本格的に考えたりもしました ここからは割愛しますがひょんなきっかけで日東駒専の夜間を受けることになり(夜間なら大丈夫かもという変なイメージがあったため)無勉で受かりました(そこは運よく毎年倍率が1.0前後なので)この受かった時期らへんには大分落ち着いていたのでやっぱり通信よりは普通の大学でといたほうがいいよなと思って結局進学しました 入ってみると自分自身驚きました 対人恐怖症がかなりなくなっている・・・ まだ人よりは気にするけど以前と比較すると信じられないくらい治っていました 入学式の日はあまりの回復に夜通し泣いてしまいました 今は友達もできましたし、過去の自分との決別をしたくて新聞奨学生で経済的自立と根性を養ったりと充実している毎日のはずだったのですが・・・ 今になって大学のレベルの低さを感じるようになってきました 授業もやや不満があるし、なにより学生の質が低すぎるのです さらに本当に今更なんですが中堅大学の夜間に通っている私にコンプレックスを感じるようになってきました もともとは早慶の法を目標にしてたんでまさか中堅大学の夜学になんか入るとは思っていなかったので・・・ もう一度最後のチャンスとして浪人を考えましたが自分の中では もう大学入ってしまったし、2浪もなあ・・・とずっと頭の中で引っかかっています 働ける年数も減ってしまいますし。 それにまだ確定ではないのですが卒業後アメリカの大学院へ一年間留学してアメリカの法曹資格取得を視野・・・というかその方向に傾いているのでそれまでアメリカの難関大学院に入る為に今の学歴コンプレックスをバネにして勉強するのもありなのかな等も考えたりします ただ仮にアメリカの法曹資格を取得しても大学が日東駒専の夜学で就職できるのか(仮に取得できたとして日本の企業の法務部で働けたら理想的です) そもそもアメリカの法曹資格が今必要であるのか さらにそもそも難関大学院に入れなかったら学歴コンプレックス消えないじゃないかetc・・・と悩みは尽きないのです 私自身今何がなんだか混乱してしまっているので冷静な皆さんの意見を聞きたくて質問させていただいた次第です 皆さんの感じたことをお答え下さったら幸いです 厳しい意見もお待ちしております。

  • コンプレックス。貧乳。

    私は自信がないです。 見た目は161センチの53キロでデブです。 そして胸はBカップ・・・とお店で測ってもらったけど、たぶんAのが近いです。 私自身、胸はCがよかった。だからすごく恥ずかしいと思っています。 そして友達にも言いにくいことに背中に異所性蒙古斑があること。 歯並びがそんなに綺麗じゃないこと。足が太いこと。 頭が悪いこと。かわいくないこと。目が小さいこと。 性格や内面は、明るいとか悩みなさそうとか元気とかよくいわれます。 けど自分自身には全く自信が持てず、ネガティブなことばかり考えてしまいます。 好きな人ができても、まずは自信をつけなきゃ!って思うから アピールする前に誰かの彼氏になってるんですよね・・・。 そうして私は19年間、それっぽいようなこともあったけど、でもちゃんとまともに付き合った人はいないのです。 臆病になって頑張れない。 今も好きな人いて、最近彼女と別れたって聞いて 諦めようと思ってた気持ちがかわってきているのに、でもどう頑張っていいかわからない。 私はどうしたらいいですか。 好きな人ができても、私のことを好きになってくれない・・・むしろ嫌われるんじゃないかって怖くて。 もし付き合えても、外見にコンプレックスがありすぎる私を、受け入れてくれるのか不安で。 何をどうしたらいいかわからないです・・・。

  • 大人の容姿コンプレックス解消法

    21歳の女です。BMI21で特別太っているわけではないのですが、頭と顔が男性並みに大きく、スタイルが悪いのがコンプレックスです。 重い一重まぶたで頬骨も高く、小中学校ではよく馬鹿にされていました。当時はまだ母の「お前は頭が良いからいじめられるんだ、負けちゃ駄目」という言葉を鵜呑みすることができていたのですが、最近また容姿のことで辛いことがあったので相談に乗って下さい。 先日、友人とコスメショップに行きました。友人はスキンケアやファッションにお金をかけるタイプで、「もっと白くなりたい!!」と意欲が高い子です。私も人並みにスキンケアやトリートメントなどを行っているつもりですが、やはりいくら頑張っても彼女のように可愛くなることができません。いくら「お肌が綺麗~!」と言われても、鏡を見るとそこにはお世辞にも可愛いと言ってもらえない顔。なんだか辛くなってしまって、つい言葉が尖ってしまっていたようです。その場で「なんか怒ってる?」と指摘され、ハッとしました。 「いくら顔が不細工でも、人をひがんだりネガティブになってはいけない、心まで不細工にはなるまい」と思っていたのに、すっかり自分が荒んでいたことに気づかされました。友人に不快な思いをさせてしまい、反省しているのですが、やはり自分の容姿へのコンプレックスで「可愛い子には解らない悩みだよ」と考えてしまいます。不思議なもので、可愛い子ほど自分の容姿を人前で卑下するので、もっと低レベルの私は帰宅してから悲しくなってしまいます。 それこそ社会人になったら整形しようかとも思ったのですが、私を世界一愛してくれる両親を否定するような行為のような気がしてしまい、相談もできません。化粧をした顔を「すっかり綺麗になった~」と喜ぶ2人を見ると、なんだか自分の感情との摩擦で腹が立つような泣きたくなるような、辛い気持ちになります。 恋人はいますが、いくら彼に「可愛い」と言われても、私を慰めてくれるだけのような気がします。同性からも異性からも認められたいと強く思っているのかもしれません。 大人になってからの容姿へのコンプレックスは、何をもって立ち向かえばいいのでしょうか?やはり人間性ですか?とくに男性は声高らかに「顔より中身!」と言ますか?

  • にきびによるコンプレックス

    中学3年ぐらいから、にきびができ始め、 現在もにきびがあり、肌荒れが結構ひどいです 頬を中心にクレーター状のニキビ跡もあり、肌荒れの状態によっては気持ちが塞ぎこんでしまいます 肌質はかなりの脂症でして、 高校の時は皮膚科で外用薬や抗生物質のミノマイシンを服用していました 現在のスキンケアは、朝晩牛乳石鹸を泡立てて軽く洗顔し、 novの化粧水(アクネローション)と保湿剤(アクネジェル)を利用しています しかし、ストレスや病気による食生活の乱れ(下痢で普通の食事ができない場合)が起こった時、 ニキビがひどくなり、気持ちもブルーになってしまいます にきびさえなければ、明るくふるまえるのに・・・などと考えたり、 ニキビで汚い肌を他人に見られるのが嫌で、他人に会いたくなく、 元々対人不安が強いので、さらに引きこもり気味になってしまいます これから就職活動を迎え、忙しくなることによって、 ストレスや食生活に対処する余力も少なくなってくると思います 不謹慎ですが、重症アトピーの方の画像などを見たり、アシッドアタックの被害者の画像を見ると、 自分はこれよりはまだ恵まれているから頑張らなくては・・・と思ってしまいます しかし、不摂生な生活をしている中でも、つるつるの肌を持った友人などと一緒にいると、 やはり、自分はなんて汚い肌なんだ・・・と強いコンプレックスを抱いてしまいます 人は外見ではなくて、中身で勝負だ!などとおっしゃる方もいますが、 やはり、清潔感があったほうが印象はより良いと思います まとまりのない文章になってしまいましたが、 にきびに対するコンプレックスの対処法、もしくは、おすすめなにきび治療方法などありましたら、 教えてくださると助かります P.S.最近は、美容皮膚科に行ってみるのも方法の一つかと、 悩んでいます

  • セックスの頻度とコンプレックス

    二十代半ばの女性です。 付き合い始めて一年がたつ同い年の恋人がいます。彼が、初めての恋人であり、唯一体を許した男性です。 彼と知り合うまで恋人がおらず、処女であったことにずっとコンプレックスを抱いており、いまだそれを引きずっています。また、アトピーという持病も抱えているため、余計自分に引け目を感じています。 初めて彼と一緒になったとき、病名は明かしませんでしたが、肌が汚いこと、また初めての経験であることを思い切って告白しました。彼は、「肌のことは本人の意思とは関係のない次元のことだし、恋人のことも要はタイミングなのだから、恥ずかしがることは全然ない」とやさしく慰めてくれました。 ですが、頭では理解できても、気持ち的に割り切れずにいて悩んでいます。 また、週一二回のデートの度に、セックスもしくはお互いを愛撫しあったりすることに、罪悪感を感じてしまいます。彼に抱かれることが嫌なのではありませんが、肌の調子もあり、多少の抵抗を感じることもしばしばです。 もっとも、彼から、私の体に関して(その他内面的な部分に関してもですが)、特別不満や意見が出たことはありません。逆に、色々と外見的なことや内面的なことを、褒めようとしてくれます。 ですが、コンプレックスを抱えたまま、自分に自信が持てないので、どうしても不安に思えて仕方がないのです。 私のような女性に対して、人は客観的にどのような印象を抱くものなのでしょうか?? 特に男性の方中心に、アドバイスやご意見をいただけたらうれしいです。

  • 無能で最低な自分が嫌い(病み注意)

    中学生、高機能自閉症と注意欠陥性ADHDの併発です。 自分が無能すぎて嫌いです。 (感情のままの愚痴です、気分害されたら申し訳ないです) 今日もミスをしました。技術の授業でLEDのつける向きを間違えて、その修正で終わったのは一番最後でした。周りも「話聞け」と思っていると思います。自分でもそう思うのに、ちょっとでも情報が多くなるといっぱいいっぱいになってどれか絶対漏らす。本当、無能です。 しかも、それを解決するための機転なんて全く利かない。気の利く他の子が早く処理していく傍らで、やらかすくせに頭真っ白で何もできない。 こんな感じだったら、お先真っ暗ですよね。 しかも重度のコミュ障で空気も読めず、友達もいなくて、自分が一番無能なのに周りを見下してる最低な性格です。 どうしようもないと思ってます。大人になったら社会のお荷物。親にはちゃんと愛を貰って大切なことを学ばせてもらったのに、こんな無能な社会不適合者の自分が本当に嫌いです。 気持ちのままに書き散らかしてすみません。 助言いただけたら嬉しいです。