• 締切済み

よく仕事を休む人について

nqh27316の回答

  • nqh27316
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

NO2.さんの意見と同じような意見です。 個人事業主のところで働くということは、腹が立つことがあっても その事業主に深い恩がある場合、継続して勤務を続けることができるケースがあります。 貴女が、Drに対して、深い恩を感じていなければ、奴隷的な言葉や使い捨て扱いや、心がえぐられるような言葉を吐かれたなら、辞めるしかないのではないでしょうか。 しかし、事業主のDrに深い恩を感じてられるなら、話は違ってきますが。 もう一度、自分の仕事に対する熱意を言葉に表し、話し合われて、同僚に休まれて困っている趣旨を相談し、指示をあおるしかないと思います。 NSさんは引き手あまたなので、転職はすぐにできるはずです。

関連するQ&A

  • 男性の医者に診察してもらうのに抵抗がある

     20代女性です  小学生くらいから抵抗を感じていたんですが、男性のお医者さんに診察してもらうことに抵抗ってありませんか?  やっぱりお医者さんといっても男性ですし、診察しながら「この子可愛いな 萌えー!」とか「この子胸大きいな・・・」とか考えてそうで、なんだか嫌な気分になることもありました  女医さんの医院をかかりつけにしたいんですが、ネットで検索して見つけても家からとても遠いなどの理由からしょうがなく近所の医院で診察せざるおえないこともあります。  すごい、自意識過剰な質問かもしれませんが、お医者さんってどういう気持ちで診察してるんでしょうか?

  • 妊娠中の仕事について

    現在妊娠5週。 看護師をしています。 先日、スタッフの1人に忌引きが出そうなので休みのところを夜勤してほしいと師長に言われました。心拍確認できてからと思い、まだ師長には妊娠報告していませんでした。普段なら勤務交替をすぐ了承するのですが、妊娠初期だし嫌だなぁと思いながらも了承しました。 でも今後、勤務交替を言われても嫌なので、その時に妊娠を報告し、なるべく夜勤を減らしてほしいという希望を伝えたところ、おめでとうと祝福されましたが結局忌引きのスタッフの夜勤は私がとることになりました。 さらに1月の2交替夜勤(17時間くらい)は6回もあります。妊娠報告する前に1月の勤務は決まってしまっていたので仕方ないですが、夜勤を減らしてほしいと希望しているのにこの勤務はひどくないでしょうか?

  • 仕事のことですが。

    今、個人経営の歯科医院に勤めています。 他の医院さんや病院や会社ではよくあることなのか、それとも 私の勤めている所がおかしいのか、わかりませんので 質問いたします。 往診、ではなく患者さんの自宅から医院への送り迎えをスタッフの 個人の車でやらされます。お年寄りや車を持っていない患者さん宅です。お金は患者さんからはもちろん、貰っていません。 また、先生個人のお客さんの送り迎えなどもそうです。 通勤するにあたっての交通費の支給はないです。 個人の車、個人のガソリンでやるわけです。 これは違法ではないのですか? それから、残業代は1日の単位が1時間のようです。 つまり、今日1時間30分した。昨日も1時間30分した。 合計は3時間だか、1時間単位なので、2時間として換算。 なんかおかしくないですか?これって当たり前ですか? 残業は1時間700円です。 ちなみに労務士はついているのですが、病院の先生が怒ると 「そうですか。」と引き下がっているようなのですが。 先生が「この残業はだすけど、この残業はださない」と判断するそうですが、これは違法じゃないのですか? あと勤務半年以上で有給がでますが、勤務交代する人がいないととれない制度になっているため、私は1人でやっている受付なので交替する人がいません。が、有給の買い上げもできません。また、病欠にもつかえないそうで病欠はお給料から引かれるのですけど・・・ これって普通なことなのでしょうか?

  • 1歳未満の仕事復帰

    昨年12月に出産して 今年10月に仕事復帰をしようと考えています 娘は今月8日で7ヶ月です 核家族のために人見知りがひどいです 私がそばから離れると 泣いてずりばいして 私を追い掛けてきます そんな時は抱っこして 泣き止ましています 機嫌が良いときは一人で遊んでくれるのですが… 離乳食後もおっぱいを欲しがります おっぱいを飲んだら 寝てくれるのですが 食後のおっぱいをやめるために 出来る限りあげずに 寝かしつけるのですが 泣いて寝ません 夜中も1時~4時の間に1度 起きて泣きおっぱいがないとねません 私は三交代勤務をしています 託児所も24時間預ける事可能です 旦那の両親共働きで 小さい間は見てもらうのは難しく私の実家は 片道1時間かかります 旦那も交代勤務です 旦那は育児には協力的ですが 心配で… 10月の復帰にはある程度 私がいなくても ましになってほしいのですが… 1歳未満で復帰された方 お子さんどんな感じでしたか? アドバイスをお願いします

  • 病気と仕事

    おはようございます。 初めて質問させていただきます。 私は、メニエール病の23歳♀です。 恋人の転勤で8月に引っ越し、 9月からアルバイトを始めました。 (レストランサービス) しかし先週、急に回転性の目眩があり 捻挫した為、バイトに支障がでました。 上司に病気のことを伝えましたが 急に休んだり、早退したり 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかし、出勤しても 割ったり溢したりするかもという 不安が頭から離れません。 今の状況で、給料に値する 勤務はできていないと思いますし、 翌月のシフトが出る前に 辞めた方が職場や自分にも 良いのかもしれないと考えます。 みなさんなら、どうしますか?

  • 有給休暇が貰えない

    有給休暇についてご質問します。 私は個人の歯科医院に勤務している歯科衛生士です。 今の医院に勤務して4年目になりますが、勤務当初から 医院長に「うちは有給ないから」と言われ、 有給は貰えない事になっています。 規模が小さい歯科医院の為 (衛生士2人(うち1人は先生の奥様です)先生1人の計3人で診療業務を行っています) 1人休まれると診療に影響する事は承知しているので、 休めない事は半ば諦めていました。 私の勤務している医院は土日も診療しており、休診日が 水曜日と祝日のみ。交代制でもありません。 以前労働時間について労働基準局に相談したところ 小さな医院だと週40時間と言う時間は当てはまらないそうなので、 勤務時間は仕方ないとしても、体調を崩しても 「立てるなら出勤して下さい」と言う雰囲気があるので、 病気になっても有給を使っての休みが当てはまらないようになっています。 最近先生や奥様とのトラブルも多いので 退職を考えているのですが、 退職時に今まで貰えるはずであった有給休暇を利用したい と考えているのですが、労働者の権利として先生に訴えても 問題ないでしょうか?! あるいは労働基準局からお話してもらった方がいいでしょうか?!

  • 歯科衛生士について。

    俺は歯科衛生士と結婚したいとの理想があります。 理想なので絶対、歯科衛生士じゃないとダメと言う訳では、ありません!! 歯科衛生士について色々と知っておきたいことがあるので質問させて頂きます。 1、医院によって異なると思いますが勤務時間は何時間ぐらいですか?? 2、平日に丸1日休みがある場合、土曜日は1日診察の医院が多いですか?? それとGW・お盆・年末年始の休みがありますか?? 3、育児休暇がない医院が多いですか?? 知ってる人が、いらっしゃったら教えてください!!

  • お子さんが風邪等で保育園をお休みする時、夫婦どちらが仕事を休んでいます

    お子さんが風邪等で保育園をお休みする時、夫婦どちらが仕事を休んでいますか? 2歳の息子を持つ母です。 息子は1歳から保育園に通っています。 2ヶ月に1回は熱出たりして早退やお休みをしている感じです。 早退は良いとして、お休みする時、お父さんとお母さん、 どちらが仕事をお休みしていますか? 我が家では、ほぼ母親である私がお休みをしています。 フルタイム勤務ではないですし、 会社も良い方に恵まれているので、何も言われたことはありませんが、 自分的に心苦しいです。 私用で有給取りづらいですし・・・。 主人は、基本的に私が休むべき、と思っているみたいです。 私も「休めない?」と聞きますが、いつもNOです。 熱が出た翌日も大事を取って休ませたい、とは思いますが、 2日も休むわけにいかず、少し無理をさせているような気がしてしまいます。 保育園に通っている母親って、こんな葛藤を抱えているものなんでしょうか?

  • 仕事が激務の男性!彼女とうまくいってますか?

    彼女と仕事が忙しくて2か月以上会わないことってありますか?(遠距離恋愛以外で) 彼女と2か月くらい会っていなく、LINEなどの会話もまともになく(電話もなし)こちらからLINEしたら返信は来ますが。。「伝えたいことがあるからゆっくり時間できたら連絡ください」と突然来たらどう感じますか?一瞬別れたいと考えてしまいつい送ってしまいました。けど彼のことはやはり好きだと実感しました。 彼氏からのアプローチで付き合いました。グイグイくるしとても積極的な人だなと最初思っていました。付き合って二か月半。会ったのは告白されたときご飯に。その後彼の家で一回デートを。その時キス、Hまでの過程まではありました。 その先はまだ待ってほしいと伝え、好きだから我慢すると言ってくれました。翌日考えてみると傷つけてしまったと思い、遠回しに聞いたら「そんなことないよ!大丈夫だったよ」と返信が来ましたので私もどこか安心しきってしまって。。。 しかし翌月から彼の仕事が激務であることは事前に話してくれたけど連絡が少なくなり彼の気持ちが分からなくなり、つい聞いてしまいました。。。「伝えたいことがあるからゆっくり時間できたら連絡ください」と。。それから1週間今のところ返信が来ません。 彼の気持ちがさめてしまったのでしょうか?またこちらからLINEするのもできなくどうしたらいいのか分からないです 彼は元カノで「自分と仕事どちらが大切なの?」と聞かれたことがありそれで結果的に別れたことがあったと付き合うときに話してくれたほど。 彼の仕事が忙しそうだったので、なかなか会いたいなというのもだめかなと思い、付き合った月に一回「会いたいな」と言ったけど、その時ちょうど彼の体調が悪かったみたいで会えず・・ 翌月にもう一回自分の仕事で休みを自由に取れそうな日ができたので、休みとれそうなんだということと、もし空いてたらでいいけど平日で空いてる日ある?と聞いたけど「平日お休みの日なかなかないなー」だけしか返事が来ず玉砕・・・ 今は彼の仕事が落ち着いて返信くるのを待つしかないのでしょうか??みなさんだったらまた彼女にどうしてほしいですか? アドバイスをください やはり彼の事好きなので別れたくないです 今度会えたら好きだという言葉をはっきり言いたいと思っています

  • 今の仕事を変わるべきか悩んでます

    30代半ばの会社員です。 製造業に勤務しており、ものすごく変則的な交替勤務をしていました。 仕事内容はそれなりに自分に合っていると思っていましたが、 変則勤務の為、朝も昼も夜も、休みもバラバラであり、疲れが溜まる一方・・・。そんな勤務態勢がイヤで、一年前に交替勤務のない部署を希望して部署移動となりました。仕事の内容は製造ではなく、技術や営業に近い職種です。 元々、技術や、営業系の仕事は経験もなく、接客や、話も苦手な方なので、合わないと思っていました。 ただ、そちらの部署が人不足と言う事もあり、即部署移動となりました。 合わない仕事でも、なんとか努力しようという気持でしたが、やはりうまくいきません。営業、技術的な仕事は、次々に課題や難題が押し寄せてくるのですが、うまくこなせず、積もる一方です。 直接お客様と接する仕事は初めてですが、こんなに大変とは思いませんでした。 上司からのアドバイスも受けましたが、空回りです。 交替勤務ではありませんが、午前様になる事もしばしば。 今の職場の同僚も私の仕事ぶりが下手だと感じており、「元の職場に戻るなら今のうち」みたいな事も言われました。(実際、元々いた職場も人不足に悩んでおり、復帰する事も考えてみてはどうかと言われました) 部署移動して約1年が過ぎ、そろそろ周囲から面倒を見てもらえなくなってきました。 元々自分から、前の部署を変えてもらったので、今さら後戻りみたいな事もしたくありません。 正直、仕事が憂鬱で一時は鬱病状態になっていました。 上記のような状態です。 正直言って、考えが甘いと言われてしまいそうですが、このような私に何かアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。