• 締切済み

社労士 事務指定講習

社労士の事務指定講習を申し込み、どっさりと教材が届きました。 申し込んでおきながら、また勉強するのか・・と投げ出しそう。 それでも少しづつやっていますが、同じような境遇の方おられませんか? 何か画期的な進め方ってないでしょうか? たとえば、どこどこで勉強会を開催していて一緒にやっていく、など。 何かいいアイデアをお持ちの方おられましたらお願いします!

noname#24608
noname#24608

みんなの回答

回答No.1

受験仲間など同じ講習を受けている人を探してその人達と教えあうぐらいでしょうか。 あまりラクをしてやっても意味がないですし。

関連するQ&A

  • 社労士合格後の事務指定講習

    今年の社労士試験に合格予定です。合格後の事務指定講習とはどんなものですか?講習期間と大雑把で結構ですのでその内容、及び講習を終了するために一日に費やすべき時間等を教えてください。

  • 事務指定講習について

    H25年度 社労士試験に合格した者です。 もうすぐ、事務指定講習の案内が届くのですが、迷っております。 というのは、当方、会社員で残業を30~40h/月程度はしており、 60枚程度ある書類を計画通り作成できるか心配です。 おそらく、来年度から総務部門へ異動する可能性があり、 事務講習を受けておいた方が、総務の仕事も覚えやすいかな と思っています。 そこで、経験者に質問させてください。 会社員をしながら、事務指定講習をこなすのは難しいのでしょうか?

  • 社労士試験合格後の講習って何?

    社労士試験に合格して社労士になる場合には、実務経験が2年必要で、実務経験のない者には、全国社会保険労務士会連合会の行う講習を受けて社労士になる方法があるということなのですが、この講習って何をするのでしょうか。具体的な内容をご存知の方がいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 事務職でなぜ社労士?

    http://okwave.jp/qa/q7861341.html この方の質問を読んで疑問に思ったのですが 私もこの方と同じように結婚を諦めていて一生事務職で生きていこうと思っている20代後半女性です。 これと言った資格もないです。(運転免許と簿記3級のみ) 私は今派遣社員で、ゆくゆくは正社員になりたくて転職活動をしようとしている中、 この方の質問が目に留まったのですが 回答者様の中から数名、社労士を進めています。 私は一生事務で生きていく上で エクセル・ワード・アクセスのオフィスの操作を極めようと思いました。 実際どの会社で言ってもオフィスは使うし、VBAが使えると重宝されます。 なのでオフィスやvbaの勉強を頑張っていたのですが 路線変更して社労士のお勉強をした方が良いのでしょうか? 一般事務に社労士はあまり関係ないような気がしてましたし 同じOL仲間や会社の年配の事務の女性も社労士の資格は持っていません。 OAスキルやオフィスのスキルより、 社労士の資格や知識の方がOL・事務職として一生生きていく上で必要ならば、 頑張って勉強しようと思うので教えてください。

  • 社労士事務所の事務員(社労士の資格無)に求められる事

     転職活動中の25歳女性です。  ハローワークで社労士事務所の事務員の求人があり、条件などから応募しようかと思うのですが、社労士事務所の事務員はやはり社労士になることを目標とされている方がなるという事が前提なのでしょうか?  求人票に必要な資格として簿記3級があげられていて社労士事務所での経験などは特に必要と書かれていなかったのですが。  社労士事務所で働かれている方、どのような事務員が必要とされているのかアドバイスお願いします。

  • 社労士事務所での事務に向いている?(未経験者です)

    ざっくりとした質問で申し訳ございません。 社労士事務所での事務の仕事に向いている人って どんなタイプなんでしょうか? 現在社労士の資格取得に向けて勉強中なのですが、 「未経験可、資格取得にむけて勉強中の方歓迎」という求人を見つけて応募したところ 運よく採用になりました。 実際の仕事内容は給与計算や保険手続きなどのようですが 私はこのどちらの業務も経験がありません。(面接で伝えてます) すぐに一人前として働くことはできませんが、 死ぬ気で努力すれば一人前になれるまでの時間は短くできると思ってますので 死ぬ気で努力はするつもりなのですが・・・ そもそも私は社労士事務所での仕事に向いているのかどうかが不安になってきました。 友人に 「これまであなたは比較的華やかな職場にいたのに、士業の仕事なんて向いてないのでは?」 と言われたからです。 華やかな職場にいたからといって、向いてないことはないとは思うのですが・・・。 ざっくりした質問で申し訳ございませんが、 できれば社労士事務所勤務経験者の方教えてください。 1.社労士事務所の事務に向いているタイプってどんな方なんでしょうか?   愛想のない人でも接客業についていて、本人は向いていると思っている人もいるので   どんな仕事でも「向いている人」というのは一概には言えませんが   だいたいで結構ですので、一般的にどういうタイプが向いているか教えて頂けますか? 2. 給与計算も保険手続きの仕事の経験はありませんが、   一応事務経験はあり、パソコンも最低限使えます。   給与計算や保険手続きの仕事もすぐになれることができるでしょうか?

  • 宅建講習会についての教材と使い方

    去年の秋の宅建の試験に合格したのですが、実務経験が無いため講習会を受けることになりました。 そして、つい最近宅建の教材が送られて来たのですが、その量の多いこと。。。 これの教材を全部講習会の日までに勉強するなんて、働いてる人には無理だと思うのですが、同じ境遇の方はどうされましたか? また、内容を見てみると全日程2日の最終日に試験をし、8割くらい取らないといけないと書いてあったのですが、やはり送付されたテキストをきっちり勉強しないと相当難しいのでしょうか? テキストの量が多くて使い方がさっぱりで、右往左往しています。 講義内容・テキストについてご存知の方のご意見よろしくお願い致します。

  • SEから社労士への転身

    社労士合格者でSEです。 現在都内でSEしてますが、親の介護のために地元に帰ろうかと思っています。 地元とはいっても関東圏内で、都内から通えるか通えないかぐらいの距離ですが、地元に転職とはいってもソフト関係の会社はあまりありません。あったとしても、おそらくは3次下請け、4次下請けの会社で、年収は今よりぐっと下がると思います。 そこで、リストラとか何かあったときのために社労士の資格をとった(正確には試験に受かっただけ)のですが、地元で開業しようかなんて考えています。社労士を選んだ理由は、勉強内容に興味があったからです。でも、社労士開業はなかなかたいへんだとは言われているし、せっかくのSE経験なので何かで生かせないかなんて考えています。元SEの社労士の先生方、SE経験生かせていますか?具体的にどんなことで生かせていますか? まずは、事務指定講習を受けてからでないと開業できないんですが、しょせん田舎なので社労士だけで食べていけるのか?なんて心配もしています。どうなんでしょう。

  • 社労士として転職したい

    いろいろあって、施設警備員をしている30半ばの人間です。2003年に社労士試験に合格し、翌年に事務指定講習を完了して、転職活動しましたが、当時30歳で、実務経験がないので、書類選考でもおとされていました。資格を取って、5年もたってしまいましたが、せっかくの国家資格、このまま眠らせるのは宝のもち腐れです。何とか実務経験を積んで社労士として転職できないでしょうか。

  • 建築士指定講習

    建築設計事務所に勤務する一級建築士(管理建築士)が必ず(最低限) 受けなければならない定期講習を教えて下さい。 1 3年毎の管理建築士講習 2 3年毎の建築士指定講習   他に有りますか 

専門家に質問してみよう