• ベストアンサー

usual, ordinary

ordinary daysというフレーズはよく聞くのですが、 usudal daysというのはありえますか? なぜか不自然な気がします。 この2つのフレーズがありうるのであれば、 この2つのニュアンスの違いを教えてください。

  • ECDT
  • お礼率29% (106/365)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 ご無沙汰ですがいかがお過ごしですか? ordinaryと言う単語には普通もしくは普通以下、と言うフィーリングは入った単語なんですね。 それに比べてusualはいつものと言うフィーリングがあります。 ですから、ordinary clothesと言えば余り気の利いた服じゃないフィーリングを出していますしusual clothesと言えばいつもの・いつも着ている服装と言うフィーリングです。 このフィーリングの違いは分かりますね。 いつもかっこいい服を着ていればそれはusual clothesであり、ordinary clothesと言う表現ではできにくいわけです。 これらのフィーリングがday/daysに使われると表面に出てくる可能性があるわけです。 この二つの単語には共通した分としていない分がある、ともいえるのです。 ですから、この共通した部分のフィーリングを出している常用では違いがはっきり出ないわけです。  しかし、違いを出している文脈・状況ではそのフィーリングを出そうとする文脈がどこかにあるわけです。 今日は普通の日だった。と言うのであればToday was an/a another/usual/ordinary day.と言うような表現で済ましてしまうことができるわけです。 しかし、今日は(いつもと違い)何にもなく何か面白くない・平凡な日だった、と言うようなフィーリングであれば、It was such an ordinary day.と言ってもIt was such a usual day,と言う表現は(できない、ではなく)しないわけです。 違いが分かるでしょうか。 後者の例文では括弧で書いたように「いつもと違い」と言うフィーリングをどこかで前提として出しているはずなのです。 面白くなかったと言うフィーリングをたぶん顔に出しているでしょうし、相手にもそう感じてもらいたいわけですから何らかの形で相手に伝えようとするフィーリングがあるわけです。 もしかしたら、この違いをもっと感じて欲しいと言うフィーリングからこの文章の後に、What a day it was!!とかI need more action!!とかSuch a boring day, it was (It was such a boring day)!!なんていう表現も言うかもしれませんね。 ですから、前者の「普通の日」の共通したフィーリングで使うばあい、つまり、普通の日ではなかった、と言うフィーリングであれば、It was not an ordinary/usual day.と言うように、また、私の一日は、と言う時に、特別なことなければ、と言うフィーリングが入ってきて、My usual day isとかMy ordinary day starts withと言うように使うわけです。 単語の多くは共通した部分があっても違うフィーリングの部分もあるから使い分けに苦労する時があるわけですし、また、違いは何だろう、と言う疑問も浮かぶわけです。 しかし、あまり違いに気をとられて共通した部分もあるということ忘れると表現力に悪い影響を与えてしまうことにもなるわけです。 辞書はそれを説明してくれないことが多すぎるわけですね。 だから、訳だけ見てその使い方や状況によって違ってくるフィーリングを感じられなくなってしまうわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  

その他の回答 (1)

回答No.1

 ちょっと興味がわいたので調べてみました。辞書を元にまとめてみると ordinary-人や物事が普通で特別なことや変わったことがないことを表す usual-ある状況でもっとも頻繁に起こることや起きたことを表す ようです(コウビルドより)。 ですからordinary days-平日、usual days-日常 といった感じでしょうか。 ちなみに、google.comで検索すると"ordinary days"が333,000件、 "usual days"は53,500件ヒットしました。usualの方がずっと少ない ですがじゅうぶん「ありうる」と言えると思います。

関連するQ&A

  • ordinary & normal 区別?

    an ordinary day or a normal day? ordinaryとnormalは区別しますか?例文で説明してくれたらありがたいです.

  • ビルクリントン大統領の英語: Ordinary Citizen

    9/11事件で 元大統領のビルクリントン(彼はCIA長官に同郷のアーカンソー出身者を起用するなど、諜報活動に 不熱心だったそうです、長官と会っても、まじめに話しせず故郷の話ばかりだったと動画に出ています。それが、一部の狂信的なイラン系ネットワークによる対米国活動を許したと言われています)がCNNインタビューで、犠牲者の家族のために、企業活動者から資金提供を受けるという話をしていました(要するにビルクリントンにすれば罪滅ぼしのつもり)が、同時に、普通の市民も資金提供に関わると。 ここでの質問ですが、ビルは こう言ったのです " Just an ordinary citizen like school kids..... " 普通の市民でも参加する資金提供プログラムという話ですが、 ordinary people と average people という表現があるそうですが、どういうニュアンスの違いがあるのでしょうか。

  • 英語成績証明書に記載のordinaryとは?

    英語成績証明書に記載されているmerit, credit, ordinaryは、meritが成績でcreditが履修単位としてもordinaryはどういう意味にとればいいのでしょう?

  • (生の英語として)I meanとyou know

    (生の英語として)挿入フレーズの、I meanとyou knowのそれぞれのニュアンスと、この2つの違いを教えていただけますか? なお、経験則としては、「I mean」は「つまりね」的で、 「you know」は「ねえきいてよ」(いや、「知ってるかもしれないけれど」かな?) 的なニュアンスかと思うのですが、 違いがたまにごっちゃになります。 よろしくお願いします。

  • 表現の違い?

    thank you というフレーズは誰でも知っていると思うのですが、そのうしろにつけるフレーズで、"very much"と"so much"ってありますよね。それって何か違いがあるのでしょうか?どっちも同じですか?? それから、「~しなければならない」という意味で、"must"と"have to"もありますが、ニュアンス的に違うものがあるのですか? どちらも使うときに、どっちにするべきなのか迷うので・・・^^;教えてください!!

  • somedayとsome dayの違い

    塾講師をしている者なんですが、取り扱っている(中3)テキストに some day 「そのうち」、someday 「いつか」という風に全く別物のような形で紹介がなされていました。 私自身、特に気にしたことがなかったので、改めて考えてみると「アレ?」と思ってしまいました。 構成されている単語自体が同じで、意味も大して変わらない、強いて違いを挙げるなら、someとdayの間にスペースがあるかないか、です。 これらの単語に用法の違いはあるのでしょうか。 また、用法の違いはなくても、話者のニュアンスで変わったりすることはありますか。 細かく教えていただけるとありがたいです。

  • 「今日は寒い日」という言い方。

    日記に、「今日は寒い日」と書きたいとします。 その場合に Today is a cold. Today is a cold day. It is a cold day today. 等の表現があるかと思いますが、 それぞれにニュアンスの違いはありますか? どんなニュアンスになりますか?

  • 理不尽 と 不条理  違いについて

    こんにちは。 「理不尽」と「不条理」の違いが良くわかりません。 良く使う言葉でもないけれど、 時々「なんでこんな理不尽な・・・」「なんでこんな不条理な・・・」という フレーズを聞くと、2つの意味の違いが良くわかりません。 意味や使い方や対象やニュアンスに明らかな違いや、規則はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • take time off, take the day off, ta

    take time off, take the day off, take days off の違い 上記の言葉について調べても明確な違いが分からないため、質問させて頂きたいと思います。 (1)「take the day off は特定の1日を休む、take days off は数日休む」というニュアンスで問題ないでしょうか? (2)take time off では、どのくらいの期間が想定されますか? よろしくお願いします。

  • これらの違いがいまいち解りません

    いつもお世話になってます 海外ドラマを英語字幕で観ていると 「I think~」 「I suppose~」 「I guess~」 という似たような?フレーズが頻繁に出てきます これらを辞書で調べても同じようなニュアンスの和訳でいまいち違いが解りません これらの違いを解りやすく説明お願いします よろしくお願いします