• 締切済み

カラー複合機 中古でも大丈夫?

起業して新しい事務所を開設します。 カラーの複合機を1台入れるのですが、 最もコストのかからない中古を購入しようと考えています。 ただ、中古は故障が多く結局割高になることが多いという噂も聞くのですが、実際のところはどうなのでしょうか? また、おすすめの販売店があれば教えてください。

みんなの回答

  • kenny-z
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

古いご質問なので、ご参考までということで・・・ リース派の意見が多いため、あえて中古機をオススメします。 質問者様の場合ですと、月500~1000枚くらいと、月間の印刷枚数は少ないレベルです。 保守メンテナンス契約を使用してのリース品の活用が必要になる目安は、 月間2~3,000枚以上の印刷を行い、 尚且つ「1日も複合機を使用できない日があってはいけない」という場合に生きてきます。 新規起業での使用となると、業務を止められないというほどの使用頻度ではないと推察致します。 ざっくりとした、いわゆるリース品(新品)のカラーコピー機購入費用と、 保守メンテナンス契約(カウンター契約)を締結した場合のコストですが、 本体価格は、販売店の見積価格で、メーカー定価の半額程度で購入できます。 カラー機はおよそどのメーカーでも大体150万円前後ですので、60~70万前後になります。 保守契約コストは月間概算固定3,000円+印刷枚数×20~25円程度となります。 月間で500枚印刷の印刷でも10,000円以上の金額が月々掛かります。 これに比べ、中古機はおよそ普及機では15万円程度で購入が可能で、 月額固定費はトナー代だけになります。 1本のトナーで、およそ3,000枚以上印刷が可能で、 カラーはトナー4色を組み合わせで使用するので、1枚単価は出しにくいですが、 こちらもヤフーオークションやリサイクル品を使用すれば格段に安くなります。 ヤフオクですと、純正の新古品が1本2・3,000円で買えるものが多いです。 機種にあたりを付けたら、まず、トナーがウェブで入手可能かを調べましょう。 また、No.6様の仰るように、最近の機械は故障が非常に少ないです。 印刷品質さえ過度に気にしなければ、数万枚は保守なしで使用ができます。 更に、メーカーもおよそ半年に1度程度で新機種を市場に投入するため、 致命的に故障したら、故障したものより新しい型落ちの機械に乗り換える方が満足度が高いです。 気になる機種選択ですが、以下のようなものは避けた方が良いです。 ・印刷速度が10数枚台のもの、例えばA4カラーで15枚/分などのもの ・印字タイプがレーザーではなく、インクジェットであるもの ・最大印刷用紙サイズがA4までのもの。いわゆるA4カラー複合機。 これらのタイプは非常に消耗品(ドラム等)の耐久品質が悪いため、 そのため、保守なしで長く使用することはできません。 まず1万枚以内で致命的な印字不良を起こします。 また、安価で製造するために内部パーツに金属ではなく耐久の悪いプラスティックを多用するなど、 品質が全体的に落ちます。 オススメは、20枚/分以上の機械で、なるべく低カウンタのもの、 目安としてはカウンター30,000枚以内くらいのものです。 見た目も重視する場合、全体的な見た目がきれいであることが多いためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No2です。 >(1)メンテナンスは基本的に別料金になるのでしょうか? 基本的にYESです。コピー機・複合機のメーカーを、扱っている 事務所に近い事務機屋さん頼む事に成ると思いますが、その機械のメーカーにより、細部の契約内容が違います。各メーカーにメンテナス専門の子会社があり、そこが、対応します。これは、新規買取でも同じです。当方の場合は、トナーの交換時に点検してくれますがこれは、トナー代金に含まれます。そこで故障しないうちに、消耗品的部品をチエックして、交換した方が良いとか話しが有り日を改めて交換します。 故障する前に手を打っていると言うスタイルです。また、故障した場合もたいていその日の内に来てくれます。(時間帯によりますが)最近の機械は、故障少ないですよ。 (4)トナー使用料金はどれぐらいかかるのでしょうか? 当方の場合、カウント方式つまり使用した枚数で月々請求が来るスタイルです。これは、たとえば、トナーキット5000枚分とか表示されていますが、A4換算でだと思いますし、実際使用できる品質で5000枚印刷出来ているかA3も印刷しますので(当方はA3主体)不確実でしたが、A3もA4も無く(サイズに関わり無く)1枚@で清算します、何ヶ月かにまとめて、トナーキット代がいっぺんに来るより当方の様なSOHOは、助かります。ちなみに、先月は、モノクロが約1330枚フルカラーもプリント約50枚(ほとんどA3です)で税込み約¥8,000でした。カラーの場合何故か コピーよりプリントの@が低いので、カラーコピーしたい場合は、 スキャナー機能で読み込みPCに取り込みそれからプリントしています。 >(2)リース会社はどこがいいですか? その事務機屋さん指定リース会社を使う事に成ります。 >(3)審査はどういう形でするのでしょうか? 審査は、あるのでしょうが、形式だけで、販売する事務機屋さんがOK なら、たいてい、通ります。 まず、そちらの事務所スタイルに合った機種の候補を、キャノン・ゼロックス・リコー・ミノルタコニカなど、から複数選び、数社の事務機屋さんに見積を依頼してお決めに成ると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.5

購入ではなく、リースという選択肢はいかがですか? 中古は皆さんが書いていらっしゃるとおり、トラブルの塊みたいなものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.4

中古の複合機などの寿命は、ドラムなどの高額な消耗品が壊れた場合が多いです。 (ドラム1本交換すると部品代だけで5万~20万位する高額な消耗品です) そして、この部分が壊れる大きな要因が印刷枚数過多による劣化が問題になります。 5万~10万枚印刷すれば大抵はなにか問題が出てきます。 そして、中古の複合機を販売してる業者の中には印刷枚数の表示のカウンターを巻き戻しし 本来の印刷枚数よりも少なく、状態を良く見せるようにしているということがあります。 そのために、購入後に問題が発生するケースが多くあります。 コストを削減するために中古を導入するのはいいのですが、万が一故障した場合の修理コストなどを考えたほうがいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wish2006
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.3

中古で売られているプリンターは、残念ながらインク詰まりが多いと思います。 だいたい問題があるから売るわけで、最近では、安くなっていますので新品を買われたほうが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No1さんの言われる様にいざと言う時故障しては、仕事が止まります。 しかも、複合機ですよね。FAX、コピー、スキャナー、プリンタ4台の機能が、停止しますよね。これって、辛いですよね! それと、中古にしても、新品にしても、このご時勢5年もすれば、 時代おくれに成ってしまいます。初期投資も買取だと大変。 私は、2台目から買わずリースにしました。 A3タイプで、基本4機能+ネットワークプリンタ機能付き ハードデスクが付いているので、FAX受信は、そこに受信して、PCに取り込み必要な物だけ、プリントアウト・・・ オプション機能を必要最低限にしたので、5年リースで月¥18,000 あとは、トナー使用料金と、紙代、これは、使用量で変わります。 新品の購入と同じで、メンテナンスもしっかりしてくれますので、安心です。

serendip1
質問者

補足

参考になる回答、ありがとうございます。さらに質問させていただきます。リースをした場合のことですが、 (1)メンテナンスは基本的に別料金になるのでしょうか? (2)リース会社はどこがいいですか? (3)審査はどういう形でするのでしょうか? (4)トナー使用料金はどれぐらいかかるのでしょうか?  印刷枚数は、月500~1000枚ぐらいになると考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

事務所にプリンタを置くということは、仕事関係の方に書類や写真データなどを渡したりすることもありますよね。「大事なときに動かない!」「印刷されない」「印刷が汚い」「すぐ壊れる」なんてことがあってはまずいですよね。まぁ中古が悪いというわけではありませんが、会社で使うものですし、お客様あっての会社なわけですから、新品を購入されたほうがいいのではないでしょうか。 中古でも最近のものならば結構割高ですし、メーカーの保証はうけられません。なので、新品の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラーコピー機と複合機の違い

    カラーレーザの複合機を検討しています。いくつか質問がございます。 (1)複合機はコピー機とどう違うのか?(速度、印刷コストなど) (2)インクジェット機は使わなくてもインクが消耗するが、レーザでも同じか? (3)中古を購入するとメンテが大変か? (4)モノクロだけの印刷では、モノクロレーザ専用機とカラーレーザ機で印刷コストや仕上がりは異なるのか? 少人数のオフィス用です。よろしくお願いします。

  • A3印刷可能なのおすすめカラー複合機教えてください。

    以前オークションで中古のコピー機を買いましたが、最初から調子が悪く修理してもまた壊れてしまったので今度は新品の複合機をリースしようと思います。 ほとんど使ったことがないので機能もよくわかりません。 カラーのプリンタがついててネットワークに対応していてランニングコストが安く使いやすいものが希望です。(コピーはモノクロでもいいんですが)スキャナも活用できるかわからないのでどちらでもよいかと思ってます。FAXはついてるほうが便利そうかと思います。 また、モノクロプリンタとFAXは今持ってますが、複合機にしたら色々便利になりそうな気がしてます。もしも複合機でなくカラープリンタとモノクロコピーを買ったほうがいいんじゃないかと思う方がいらしたらそんなご意見も伺えたら幸いです。

  • 複合機のベスト

    SOHOで使用していた古いインクジェットプリンタが故障し、この機会に複合機に買い換えてみようかと考えています。なるたけ安く、ランニングコストがかからず、故障しにくく、万一故障したとき連絡とりやすくすばやく直せる。そんな、おすすめの機種を教えてください。 ちなみに、いちばん使うのはプリンタで 、A4モノクロで主に文字をプリント。写真プリントはせず、年賀はがき程度。あとはFAX、コピーの順です。 複合機は初めてなので、注意点などあれば教えていただけると助かります。

  • 複合機

    複合機について質問です。EPSONやCanonなのでプリンター・コピー・スキャナなどの複合機が出ていると思います。複合機の購入を考えているのですが低価格で お勧めの機種はあれば教えて下さい。毎月コピーも大量にすることを考慮しインクのコスト面でも安い商品がいいです。

  • 社用カラー複合機の接続

    現在小さい会社でカラー複合機のCANONiRC3200NをPC1台(WIN98)で使用しています。 新しくPCを買ったので今しようしているPCと新しいPC両方繋ぎたいと思ったのですが、複合機の設定は初めてなのでどうしたら良いか困っています。 とりあえずPCの方はドライバを入れて、複合機の方はハブをつければよいのでしょうか? それとIPの設定等がありましたがその辺はどうしたら良いのでしょうか? 初心者ですみません。 本当によろしくお願いします。

  • xerox のカラー複合機

    xerox のカラー複合機 Docucentre-III C2200とかC2205あたりを、 中古で購入しようと思っているのですが、 これまでの印刷枚数を示す指標に、よく、カウンターの数字が載っていますよね。 メーター1・メーター2・メーター3は、それぞれ何の枚数を示しているのでしょうか。 また、この合計が何枚以上だと、寿命が近い・・・ とかというような見方ができたりするもんでしょうか。 中古で買う場合のポイント等も含めて、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 複合コピー機

    1日の平均コピー枚数が 30枚×6×4=月720枚くらいのコピー予定です。 カラーは必要としていませんが、 コピー機を中古で買った方が安く済むのか レンタルした方が安く済むかわかりません。 色々検索したのですが 今一よくわかりません。 保守サービスとは 販売しているメーカーとするのでしょうか? トナー等故障した事を考えると サービスを受けたいと思うのですが お勧めのメーカー等ありましたら 教えて下さい。

  • 複合機の価値

    私の出先の事務所のコピー、FAX、スキャナを置こうと思っているのですが、月1000枚くらいしか刷らないので、この程度で十分な気がします。 https://kakaku.com/specsearch/0060/ 1)一般的な事務所で使ってる150万円くらいの立派な複合機(月24000円でリース)と比べて、どんな差(不都合)がありますか? 2)上記リンク先の機種のプリントコストはカラー、白黒で1枚当たりいくらくらいですか? (メインの事務所でリースしているカウンタだと白黒2.9円、カラー10円です)

  • ★『複合機/電話・FAX』って良いですか?

    新居への引越しを期に、電話機を新たに購入しようと思っています。 現在使用中の電話・FAX機は、10年ほど前の物であり、久々に電気屋に行きましたが、今は「複合機」という物があると知り、驚きました。 「複合機」など、通常、オフィスでしか使わないようなイメージを持っていたので・・・。 店頭には、SHARPとbrotherの2種類の複合機がありましたが、実際にご家庭で使用されていらっしゃる方、いかがでしょうか? それぞれのメリット・デメリットも教えて頂きたいです。 私としては、主に以下のような使用目的があります。 ・無線LAN使用 ・電話機能(子機1台) ・FAX機能:通常の送受信に加え、必要な物のみプリントできる機能 ・デジカメの写真を印刷 ・パソコンの写真を印刷→年賀状の作成 ・ちょっとした雑誌のコピー ≪大きさについて≫ 「複合機」は確かに便利な気はしますが、やっぱりまだまだ大きいのですね。 もう少し待てば、もっとコンパクトな物が登場するのでしょうか?? でもコピー機能がある限り、セットする原稿サイズを考えると、これ以上コンパクトにする事は無理なのでしょうか?? ≪故障しやすいのでは?≫ もし「複合機」の一部の機能(例えばコピー機能)が故障した場合、その部分だけの修理となると費用の面でも大変でしょうし、そういう意味では、従来通り、それぞれ別々に購入する方が、無難な気もしますし・・。 どうしても、一昔前にあった「テレビデオ」のようなデメリットを感じてしまいます。 実際はどうなのでしょうか? 1つの機械に様々な機能が組み込まれているだけに、それだけ故障しやすいような心配もあるのですが・・。 特に大きな故障がない場合、何年ぐらい持つものなのでしょうか? ≪ランニングコストについて≫ インクリボンについて、SHARPとbrotherそれぞれに違いがあるようですが、ランニングコストの面からもお勧めを教えて頂きたいです。 皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • A3カラー複合機

    個人の建築設計事務所で、A3カラー複合機の導入を検討しています。 月にモノクロ300枚、カラー50枚程度です。 3つの候補で迷っています。 長所・短所・特徴など、教えていただけないでしょうか。 1 リコー imagio MP C2201 2 キヤノン imageRUNNER ADVANCE C2020 3 エプソン LP-M6000 または LP-M5000 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • D300で布が下にからまりとれない問題に悩んでいませんか?この記事では、針板の取り方を詳しく解説します。
  • D300で布が下にからまりとれない問題が発生した場合、針板の取り方が原因である可能性があります。本記事では、正しい針板の取り方を紹介しています。
  • D300の針板の取り方を知らずに布が下にからまりとれない問題に悩んでいる方は多いです。この記事では、針板の取り方のポイントを解説しています。
回答を見る