• ベストアンサー

元気付けて下さい

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.2

【そいつだけが男じゃない】でも 【私のよさが解らないあほぅ】でも 【あまりにいい女すぎてビビってる】でも好きな様に解釈して下さい。 自分を慰める為ですから都合よく考えておけばいいです。

関連するQ&A

  • いつでも元気すぎて

    こんにちは。大学3年生の女です。国立大学の理系に通っているので、学科の8割以上が男性です。 ただ、わたしは女子高出身なので、女の子の友達も多く、よく「とても友達が多いね」と言われます。 彼氏はいません。いらなくはないですが、「今すぐほしい!!!」ってほど焦ってはいません。 わたしの性格はとてもポジティブです。「いつも元気」とか「前向きでうらやましい」など、よく言われます。 しかし一方で「ギャップがない」「テンション低いの見た事ない」「たくましい」「彼氏とかいらないと思っていそう」とも言われます。 実際悩みとかはほとんどないですが・・・。 さらに生来の性格で、人にあまり弱いところを見せたり出来ません。 最近少しへこんでいたらある男友達がメールで心配してくれたのですが、「ありがとう、大丈夫、きっと一晩寝たら直っちゃう★」みたいに返事したら「心配しすぎたか~^^;」みたいなことを言われました・・・。 ちょっとはナイーブなところがあるんだよ~と廻りにわかってほしいのですが、前向きだけが取り柄の自分が後ろ向きになってるなんて期待されていないだろう・必要とされていないだろう・迷惑だろうと思ってしまいます・・・ どうしたら、ちょっとはかわいらしい面を出すことが出来るでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ないですが、よろしければご解答いただけると嬉しいです。

  • 元気が出るから好きと言ったら…?

    女→男に、あなたの顔を見ると元気が出るから好きです。 と言われたら、悪い気はしませんか?個人的に正直な感想を伝えただけなんですけど…

  • 元気がでない

    現在、大学生の女です。もうずっと元気がだせないままで、自分の性格なのか、甘えなのか、欝になっているのか、分からないです。仮に欝だとしたらこの場に、このような質問を投稿することは難しいのでしょうか。どうしたらいいのか分からないです。 去年くらいから、人に会うと疲れてしまい、会いたくなく、連絡をとりたくない、という思いがでてくると同時に段々と何も楽しくなく、笑うことがなくなってきました。初対面の人とは新しい関係を築こうとは思わなくなりました。人に会いたくないために、大学に行きたくないという思いが生まれますが、甘えてはいけない、奨学金で払っている学費がもったいない、と自分に言い聞かせて何とか大学に通っています。しかし、人に会いたくないと思う反面、とても寂しいという思いがあったり、孤独感を感じたりします。食べることが好きでしたが、あまり食べなくなり、体重が落ちました。 毎日疲れた、辛い、何もしたくない、何も考えたくない、消えてしまいたいという気持ちでいっぱいになっています。同時に、自分は何も頑張っていないのにこんなに疲れているなんて、もっと頑張っている人はたくさんいるのに、もっと頑張らなければ、しっかりしなければと思いこんな暗い気持ちになっている自分を嫌に思ってしまいます。 今年の6月頃からは毎日のように悪夢を見るようになり、しっかり寝ることが出来たと思う日が少ないです。 自分なりにこれらの原因は、母親に言われた言葉の記憶が大きいのかと思います。母親は怒る時やお酒を飲み、酔いが覚めた頃に機嫌が悪くなり「お前みたいな奴は皆に嫌われる」「お前の笑顔を見ているだけで寒気がする」「どうして、周りの子は強かに努力しているのにお前は出来ないのか」「周りの子が仲良くしてくれているのは単に優しいだけ」といった言葉を言っていました。私自身、怒られる理由を作っていたとは思いますが、このような言葉を言われる度に、そんなことない、母親の言葉を受け入れてしまったらいけない、と自分に言い聞かせていました。最近では、母親にあまり会わないような生活をしているためか、そのようなことは言われなくなりました。しかし、人に会うと、母親に言われた言葉が頭の中で何度も往復して、辛くなってしまいます。また、自分にそんなことない、と言い聞かせることが出来なくなってしまいました。 長く、うまく表現することができず、分かりにくい文章になってしまい申し訳ないです。今後どのように行動すべきかなど、意見が聞きたいです。

  • 「元気?」と聞かれたら…?

    大学1年生の女です。 私は6か月前から、ホテルのサービス員派遣会社でアルバイトとして働いています。 先日、仕事中に社員の方から「元気?」と聞かれたので、「はい」と素直に答えたら、 それを聞いていた別の社員の方から、「ここ、一応職場ですよ」と注意(?)されてしまいました。 しかし、私はなぜそんなことを言われたのかよく分りませんでした。 その後、すぐにまた同じ社員さんから「元気?」と聞かれたのですが、 結局なんと答えたらいいのか分からず、笑ってごまかしてしまいました。 もしかしたら私は、失礼なことをしてしまったのでしょうか? この場合、何と答えるべきだったのでしょうか? 説明不足な点があるかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 元気になりたいのに・・

    30代後半の女、独身です。日ごろは明るく、楽観的で人生に希望をもっていたのですが、仕事が一段落し、しばしの休みになったとたん無気力感が襲ってきて、どう頑張ってもとれません。 自分でもどうしたものかと苦しんでいます。今までも、たびたびこういった症状はあったのですが、 時間がたつと全て解決し、けろっと治っていました。しかし今回はなぜか、人にあやつられているかのように自分の感情ではないかのように無気力で、苦しいです。 物質的に豊かなことがすごく悲しく感じたりします。買い物好きだったのに、明らかに変です。 どうにか、明るい自分を取り戻したいのです。 あと、年を重ねることが今、変に怖いです。前はこんなことなかったのに・・・ どうぞ宜しくお願いしたします。

  • 離婚して元気のない友達にしてあげれる事は?

    女友達が子連れで離婚しました。 詳しい話はまだ決まってないようで、現在進行形で疲れきってます。 自分は男ですが、車で1時間ほどの所に住んでるので電話で話を聞いてあげる事しかできません。 子供たちを連れて遊びに連れてってあげたい気もします。 でも詳しい話が決まらないうちは変に誘ったりしない方が良いのでしょうか? また今自分が出来ることってなんでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 元気になりたいです

    突然ごめんなさい。 1人ではもうわからなくて書いてみました。 正直に今生きていることが非常に辛いんです。 自分が頑張れないからなのか…とか自分がいけないからとかしか考えられない状況です。 今の自分にとって、悩みや後悔、苦悩が半端じゃない事になっています。 去年の4月に就職で県外に出ました。ですが人との付き合いも苦手な事なども災いして、沢山の人から避けられて生きて来ました。自分や他人に対しての罪悪感も気づいたら制御出来ないまでになり、結局退職しました。 別の仕事につくも、やはり自分を変える事が出来ませんでした。昔の経験から、今やこの先の事を考えられなくなり、気づいた時には手首を刺してしまっていました。痛みで正気に戻り、酷い恐怖とやはり自分がいけないって事しか考えられなくなってました。 病院でうつ病と診断をされて、親が迎えに来てしまい、結局宮城に戻りました。 頭がぼーとして、物忘れや判断力というのでしょうか?自分でもわかるくらい落ちています。 周りはうつ病じゃないとか怠けとか寝てばかりとかばかり言われて、何かしようと動いても、わからなくて、空回りばかりして、また謝るばかり…親は自分がいることを迷惑していてかえって辛いです… 好きな事も喜びや悲しみの感情もなくて、何のために…って気分が毎日です。 恋愛とか、大事な人や守る人がいるなら変わるとか、言われます。でも…自分は同姓愛者なんです。昔からそんな自分が恥ずかしくて、ずっと堅苦しい思いでした…男なのに、男を好きなってしまう事が恥ずかしかったです。みていたいし触りたいし会話もしたいけど、ずっと押し殺して、苦しかったです。 ぐたぐたと申し訳ありません。でも何のために自分が生きてるのかわかりません。生きてる事が怖くて寂しいです。 でも死にたくないんです。元気になりたいんです。でも怖いんです。 1人で頑張るしかないんですよね こんな事書いてごめんなさい でもわかってもらえる人がいたら嬉しいです 自分が弱いだけですが

  • 悩んでいる彼に元気になってもらいたいのにうまく伝えられず困っています。

    彼が仕事で悩んでいるとき何といって支えてあげれば良いのでしょうか? 彼は少し神経質なところがあり、仕事の事を考えると夜も眠れずにいます。寝ても夢に出てきて休んだ気がしないのだとか。休みに入っても月曜からの仕事を思い出し、何をしていても楽しくすごす事ができないでいます。私と居るときもどこかうわの空で心から楽しんでいません。 彼の唯一楽しい時間というのはお酒を飲む事。現実逃避が出来るからです。でもお酒を毎日飲むのは肝臓に悪いからか、体調も最近崩しがちです。うまくON/OFFをつければいいのに、まじめすぎるのかもしれませんがそれができずに困っています。 私は女ですし、男の人の一生仕事をしていかなければいけない重圧みたいなつらさや仕事の厳しさはすべてわかってあげる事ができず、何ていってあげていいかもわからず、私なりに話をしたりしているのですが、全て否定されてしまうのです。 ずっとここ数ヶ月くらい心から楽しむ事ができなくなった彼をどうやったら元気になってもらえるのか、どういう言葉をかけてあげる事が良いのか教えて下さい。

  • 彼を元気づけられない…

    あけましておめでとうございます。 彼が最近心身ともに弱っていて、せっかくの冬休みですが全然会っていません。 年末からひどい風邪をひいたみたいで、元気になったら連絡してと言ってたので、先日電話がきました。 風邪はだいぶよくなったみたいですが、仕事のことなどでとても悩んでいるらしく、元気がありませんでした。 それでいろいろ話し出しました。実は彼とは同じ職場なので、具体的なことがある程度わかってしまいます。 私はこうしたらどうかとか、自分の経験とかを織り交ぜて意見を言ったり、あとはひたすら話を聞いていました。 二時間くらい話してましたが、話せば話すほど彼が余計に落ち込んでいくような感じがしたので、どうしたらいいかわからなくなり、「話して少しはすっきりしたかな」と聞いたら、「しない…一緒に悩んでくれるより、もっとほんわかしてほしい」と言われてしまい、私自身がへこんでしまいました。 「力になれなくてごめん」と言ったら、「話ができただけで嬉しい」とは言ってくれたのですが… 私は親身になって話を聞いてたつもりだったのですが、彼はそれを望んでなかったみたいで、「大丈夫だよ!」的なことをさらっと言ってほしかったんだな~と思うと、自分は彼女として全然だめだ~とへこんでしまいました。 きっと彼もそう思ったかな~と考えてしまいます。 男の人はこんなときどう感じてるのでしょうか。 彼女には何を求めるのでしょう?

  • 女友達の作り方

    来年から大学生の男です。自分は女友達が少ないので、大学に入って作りたいと思っているので、女友達の作り方教えてください!!