• ベストアンサー

別れたいのでしょうか??

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.1

自分から頼んだものの結局起きれないし一緒に行くのは辛いんじゃないならですか? あなたの手前起きなきゃいけないし、かと言って実際無理だったし、 挙句あなたには小うるさく言われるし(当たり前だけど)、 あ~こんなことなら頼まなきゃよかった、自分ひとりなら遅刻するも休むも自由だしずっと楽だ~と思ってたところに一人で行けと言われたから、解放された気分になって嬉しかったんじゃないですか? 別れたいとかとは違う気がします。

1vdz-ai
質問者

お礼

そうですね、言われてみれば少し(大分?)考え過ぎだったなと思いました。 彼は嫌なことは嫌と(私に対しても)はっきり言うタイプなのでそんな回りくどいことをするはずないなと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくない 

    本当に困ってます 前にも僕は遅刻常習犯(これは全面的に僕が悪いんですけど)みたいなことを言いましたが、 今までは最高でも15分くらいの遅刻でした それが、最近疲れが溜まってきたせいかこの前給食後登校しました 当然、先生は激怒するし職員室にまで連れてかれました それで、「次遅刻したらお前のことはほっとくからな!」と言われてしまいました 僕は猛烈に反省したのですが、塾とその宿題もあってその日寝たのが1時になってしまいました それで起きたら確実に遅刻の時間・・・ 僕は怖くなって親には「いってきまーす」と言いながら学校へは行かずに図書館で時間つぶし・・・ そしたら先生から電話があったようで、親にも怒られました 友達から「早く来いよ、皆心配してるぞ」とメールがあったんですが、その時はイライラしてて 思わず「お前には関係ないだろ」と返信してしまいました それで、今日も学校へ行けずにいます・・・ 受験という大事な時期に、クラスメイトにまで心配をかけて本当に反省しています でも、このままじゃ明日も登校できなさそうです 分かっています、学校に行って先生と皆に謝る・・・これで解決なんですが、 怖くてできません どうすればいいでしょうか? 親に心配かけて本当に悪いと思っています

  • 遅刻をかなりした場合

    こんにちわ。今中1です。 毎朝8時5分をすぎると生活指導の先生がやってきて、5分以降に学校に着いた生徒をチェックしているみたいです。それで去年の2学期の終業式の日、学級活動のとき、「遅刻を40回ほどしてるいる者がいる。」ということで、話があって、自分のことではないかと思っています。進路は、情報処理科のある学校に、ワープロ速度で県で4位だったので、推薦で入学できるかなと思っています。もし自分が40回ほどの遅刻をしていた場合やっぱり推薦などはもらえないでしょうか。

  • ナンセンスな友達

    私は高2なんですが、毎朝友達と一緒に登校しています。 しかしその友達はせっかちみたいで、登校時間の40分くらい前に着くような電車に乗りたがります。 でも私は朝が苦手なのでもう少し遅い時間 の電車に乗りたいんです。 実際、それでも登校時間には間に合います。 でも友達は頑固で、しかも過去に一度少し遅めの電車に乗ったところ、豪雨か何かで電車が遅れ、遅刻したことがあったんです。 でもそれは滅多にないことで殆どの生徒がこの電車に乗って登校しています。 しかし、友達はその遅刻したことがトラウマみたいになって被害妄想のように、早めの電車に乗らないと遅刻すると思っているんです。 だから一体何を言ったらその友達を説き伏せ、遅めの電車に乗ることを承知しれくれるでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • 先生と意見の相違…一人で登校出来ない小2の息子。

    小2の息子は、1年の時から一人で登校することが出来ず、毎朝登校班の子たちと私も一緒に登校しています。 学校に行きたくないのなら行かなくても良いよ?と聞いてみたときは、それはイヤ!と言うくらい学校自体は楽しいみたいで、お友達もたくさんいるようですが、朝だけはどうしても私と一緒じゃないと登校出来ません。私がいなければ、ずっと策にしがみつき、遅刻しようが動きません。 一年間、あえて突き放してみたり、約束をしてみたり、先生とも話していろいろしましたがうまく行かず、 今の私は、息子が一人で行ける!と言うまで一緒に行こうと言う気持ちで、 息子には、一緒に行って欲しいなら一緒に行くから大丈夫だよ~と話していて、そう話すようになってからは、朝の支度の時間の息子の表情が格段に明るくなりました。 学校自体は楽しいみたいだからそれだけで充分…なかなかオムツが外れない子もいつかは外れる日が来るし!!と、私はそんな考えです。 その考えを先生方にお伝えしたところ、先生方は、お母さんの気持ちも分かりますが、、、そろそろ、お母さん自身も心を鬼にして長男のために無理やりにでも離れるのが必要な時期なのでは…というお考えのようで… 私は、まだ2年生が始まったばかりだし、突き放して行けるようになるよりも、最後まで寄り添って、自分から一人で行けるようになるのをもう少し待ちたいと思うのですが、それは私の自己中心的考えなのでしょうか…

  • 子供がなかなか学校に行かない

    小学校高学年の娘が、朝なかなか学校へ行かず、いつも遅刻か、ギリギリです。 登校して行く小学生が誰もいなくなったころに、一人で登校します。 朝どんなに早く起きても、ぎりぎりになってようやく出かけます。玄関を出てから 2度くらい、忘れ物や、髪を直すなどで戻ってきます。小学校に入ってからずっとで、 何度言っても変わりません。発達障害を疑われたこともあり、テストを何度かしましたが、 特に問題はないと言われました。時間の観念がないようで、4歳から行っている習い事も、 忘れて行かなかったり、遅刻して怒られています。 学校は、毎朝なん度も、いきなさい、と言わないと、いつまでたっても行きません。 気が付くと他の事をはじめています。 学校はたのしいようで、行きたくないとは言いません。 学校がおわると、いつもたくさんのお友達と遊んで居ます。 しかし、毎日何ども学校へいくように言うのにつかれてきました。 ほっておくと、がっこうへいかないか、毎日遅刻になりますが、 どうしたらいいかなやんでいます。先生は注意してくれて居ます。 おこられてもけろっとしています。よい対策があればおしえてください。

  • 反省文の書き方が分かりません

    現在私は高校1年生なのですが1学期に遅刻が多くて反省文を書かされることになりました 文を書くことが苦手で何をどう書いたらいいのか分からなくて困ってます アドバイスや例文をお願いします 自分のためには良くないと思いますがそっくりそのまま使える文をいただけると嬉しいです 参考程度に ・遅刻の回数は月に3~5 ・遅刻の日はひどい時には昼から登校 ・特に鬱ではないがマンネリぎみ ・朝に弱い ・中学校から遅刻の回数は増えていった お願いします

  • 朝の学校登校でのこと

    みなさんのご意見お願いします。 学校の電車登校でのことです、毎朝一緒に二人で行ってる子がいました。でも私自身がその合わせている電車を乗り遅れたりしたり乗らない日が続いてしまいました。 そんな日が続いてある日もう一緒に行かなくていい。と言われました 私が悪いともちろん思っています。 その日からその子とは距離ができてしまって一ヶ月ほど、まともに喋ってません。 もう修復はできないと思いますか? なんと謝ればいいでしょうか。もう一緒に行くことは不可能でしょうか。

  • 遅刻ぐせを直したい(長文)(かなり本気)

    高校一年生、男です。僕はとにかく遅刻がひどいです。 朝早く起きるのは得意なのですが、いつも何にでも遅刻してしまいます。 たとえば朝学校へ行くときは、家を出発しなければいけない時刻を過ぎても「ご飯を食べてからにしよう。」「急げば大丈夫。」と考えてしまったり、履いていく靴下がなくて探していたり、気付いたらもうやばい時間だったりします。 絶対遅れてはいけない日の場合は、とても意識するので大丈夫なんです。ところが、毎朝の登校のような事になると、2日程度なら意識して直せるのですが、毎日意識するのは無理です。 学校も大事ですが、友達や彼女と待ち合わせするときにも遅れると最低です。大人になって、人を待たせるようなことをするのも最低です。 なにか、なんでもいいのでアドバイスをください。お願いします。

  • 人間関係の悩みです…

    私は中学3年で彼女がいます。   今日彼女が学校に遅刻をしました。 もともと時間にルーズな人なのですが、さすがに3年のこの時期に何回も遅刻をするのはまずいと思い 「朝ちゃんとおきなよ」と注意したのですが、 「お母さんみたいな事言わないで、うるさい」と怒られてしまいました。   理由も聞かずに注意したり、ちょっと強めの口調になってしまったことは反省しています。 でも、ちょっとは素直に聞き入れてほしいとも思います… 悪意があるわけではないし、大切だからこそ心配に思っています。 これからもずっといたいんです。 やっぱりお節介のようになってしまい上手く忠告出来ません。 今回の件に関わらずどうすれは分かり合えるような言い方になるでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 遅刻ばかりする

    私は現在、学生です。 朝、出かける2時間ぐらい前には起きて、登校の準備などをするのですがいつも学校に遅刻してしまいます。 前日に準備をしていても、その日の朝になると必要なものが出てきたりしてぐだぐだしてしまうのです。 これは学校のある日だけで、友人との待ち合わせはほとんど遅刻しません。(待ち合わせの遅刻は友人に迷惑がかかるけれど、学校の場合は自己責任でしかないという潜在意識がある気がします) どうにかこのだらしない性格を治したいです。ぜひ、アドバイス下さい。