• ベストアンサー

5年付き合っている彼からの暴言・暴力・・・今更別れられる?

mama-tyanの回答

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.12

あなたはいつの間にか 暴力以外の彼自身や 暴力の後の彼の優しい言葉に 知らない間に暴力に 慣れてしまっているのだと思います が・・ 暴力はどんな理由があっても たった1回たりともふるってはいけません それが普通ですよ 暴力を振るう人はふるった後に 傷ついた女性をみては我に返り 優しい言葉をかけたり抱きしめたりするのです 自分でも悪いと思っている人もいます しかし・・ それでも自分の力では どうすることもできない 変わりたくても変われない それがDVだといいます もし彼が本当に悩み苦しみ 心底変わろうと思っているのであれば DVを矯正する施設があります そこへ行ってでも何とかして 辞めたいと思っていればまだいいのですが あなたの彼はその理由をあなたへの ”躾けの為”と言っていますよね そんな心がある限りは無理だと思いますよ 5年と言う期間の事を考えたら あきらめることが難しいのであれば 最後に賭けとして彼自身が変わりたいと 思っているかどうか確認したらいいと思います そういう施設へ入ってでも 変わりたいと思うのであれば 見守る価値はあると思いますが そんな気はないのであれば 彼はこのまま変われないし 暴力は慣れていくとひどくなりますから 別れる方へ決断した方がいいと思いますよ

関連するQ&A

  • 暴言暴力、なおせるものならと思うのですが

    男性は40代、定職に就いていて独身ですが彼女はいます。シングルマザーの娘と同居しており幼児の子育てにも大変熱心です。もともと自分にとって都合のよいことは受け入れ、分の悪いことはスルーの方向です。自分の気に入らないことに対しては敏感に反応して、身内や知人には遠慮なく意見します。深酒すると翌日覚えていない。酒のせいで暴力暴言は今までにもあったようです。 最近特に、ちょっとしたことでもイライラして怒るのです。暴言を吐いたり、殴るぞと脅したり、実際に部屋のドアなどを叩いて穴を開けたりしています。本人も自力で調べたり本を読んだりして少しは我慢ができていると言いますが、悪くなっているようにも思えます。 仕事や子育てのストレスはあると思いますが、私は聞くだけのレベルで、はなから重きをおかれていないので、話しているときに気に入らないことがあると切れられてしまうこともあり、アドバイスは難しいです。 関わらなければと思うこともありますが、遠い身内なので、一緒にいる娘さんや幼児が心配です。早く彼女が奥さんになって、すべて引き受けてくれたらとも思うのですが、いつになるか、それまで私が何をどう助けられるのかわからないので相談させてください。お願いします。

  • 暴力や暴言をやめさせたい

    私の父は、気に入らないことがあると暴力や暴言に奔ります。 これまでは頻度がすごく低かったので「たまにどうしようもなくイライラするのは仕方ないか…」と思うようにしていたのですが、最近急に増加しはじめていて怖くなっています。 母は「父親は孤独だからかわいそう」と言って離れないのですが、私はこれまで関わらないように家族とは思えないくらい距離をとっていました。でもそろそろ放っておけない感じになってきました。 父は普段はとてもおとなしいです。そのへんの暴力亭主のように毎日人を殴ったり罵倒するような人ではないですし、お酒も煙草もしません(そういうところが母としては十分に優秀な父親だと言います) しかし、気に食わないことがあると真っ赤になり、目は血走ってまさに鬼の形相。家電は壊すわ、小さな娘でも平気で殴るわといった理性を失うありさまです。しかし暴力や暴言でメチャクチャにキレているにもかかわらず、私などが言い返すと都合は良いけど一応理屈を言います。ひたすらやみくもに「馬鹿野郎!!」とか罵るわけではないです。 先日殴ってきたときは、「お前のせいでお母さんはこんなに苦労しなくちゃいけないんだ!!」でした。他に過去にはただ本当に手が滑っただけなのに「わざと弟を転ばしたな!!」等。 基本的に私に対しては「家族にあえて私がひどいことをした、そのしつけ」といった意識があるようです。しかし、父親はほとんど現場を目撃していないですし、後半のように本当に悪意はなかった事故でも執拗に責めて殴ります。 父は両親に恵まれず、親といつも喧嘩しているような人だったそうで、そういう人は自分が親になってもちゃんとした親になれないのはなんとなくわかります。 また、早くから優等生として社会でもすぐにエリートの道を進んだため、「他人が自分の思い通りにならない!!」ということが少なかったと思われます。だから、家族が自分の思い通りにならない→ものすごく腹が立つ!!のではないかと思っています。 長々となりましたが、私は父の暴力衝動をなんとかしたいです。 父親と二人暮らしなら逃げればいいだけのことですが、母のことが心配です。母は私のことも父のことも好きだと言って離れようとはしませんし、うつ傾向があり放っておけません。 父親は自分が家族に恐怖を与えていることに気づいていないようです。常に正しいことをしていると思っている人だと思います。なので父親を連れてどこか精神科だとか、カウンセリングだとかに行くことも難しいです。 私の言い方とかひとつでそういった暴力衝動がおさまりでもしたら良いのですが…。 以上のことで、父にも何らかの傷があると思います。 そこに触れないか、良い触れ方をすればすぐに怒りにまかせることや、自分は自分の思い通りになるべき人物、また理屈を述べて暴力を振るうことが正しいという思い込みを改善するのによいアドバイスはないでしょうか。

  • 夫の暴言、暴力

    結婚2年目の主婦です。主人とは5年以上の付き合いを経て結婚しました。主人も私もそろそろ子供が欲しいと思い始めていましたが、結婚して以来、セックスレスに近い状態で1ヶ月に1度あるかないかの状態でした。自然に愛し合って子供が欲しいと思っていましたがこんな状態なので最近は基礎体温をつけることにしました。誘うのは私の方からが多く内容も淡白なもので何とも言えない悲しい寂しい気持ちでした。正直に自分の気持ちを打ち明けましたが、主人は内容が淡白だという意識はなくセックスレスについても仕事のストレスや体力的な疲れからどうしてもそういう気分になれないことはあるけれど愛情がないのではないと言いました。それでも私は信じることができず悪いことだと承知で(浮気がないかどうか)主人の携帯を盗み見してしまいました。その後盗み見したことが発覚してしまい、主人は相当頭にきて物に当たるなどして暴れました。主人は喧嘩をするといつも物にあたったり、ぶっ殺す、ぶん殴るというような言葉を使い大声で怒鳴ります。確かに私の言った言葉に腹を立てているので私の言葉にも問題があり十分悪いと思っています。それでも、暴言や物に当たられると仲直りした後でも精神的にまいってしまいます。以前、細木数子の番組で、夫の暴力は妻に原因があると言っていました。このような状況で携帯を見てしまった私は夫に暴力(物にあたるなど)を受けても仕方ないのでしょうか? また、セックスレスについてですが、付き合いが長いということ、仕事でのストレスや体力の消耗は仕方がないのでしょうか?ちなみに結婚以前はセックスレスではありませんでしたが年数が過ぎるにつれて回数は減っていきました。沢山の回答をいただけるとありがたいです。

  • 酒を飲み過ぎて彼女に暴言、暴力を振るってしまった。

    メチャクチャ長文です! 8ヶ月付き合ってる彼女と別れそうです。 これは質問ではないですね(笑)ただ僕の今の状況にコメントいただければいいなと思いまして。 僕21歳で彼女は10歳年上です。 一週間前に会社の新年会がありまして泊まりの飲み会だったんですが、お酒を飲み過ぎて彼女を傷つけてしまいました。 まず僕がやった事は本当に最低の行為です。 それは暴言、そして暴力。。。 断片的にしか覚えてないのですが、飲んでた部屋で彼女に向かって大声で暴言を吐いて、頭を平手で叩いてしまいました。。。 さらに数人他の人がいる前で。。。 前々から彼女への不満がたくさん溜まってたのですが、こういう形で不満を爆発させたのは本当に最低でした。 その時彼女さんは他の男の人と話ててそれに嫉妬してやってしまったのだと思います。 さらに僕は彼女の前でわざと当てつけのように 他の女の子と話すという幼稚な行為を自分でしていたのにも関わらず、彼女に暴言、暴力をしてしまいました。本当にクズで小さい男です。 なぜちゃんと話し合って不満を解決しようとし なかったのか、自分が酒癖悪いと知っていて何故飲み方を気をつけなかったのか、なぜそんなどうでもいい事で暴力暴言を働いたのか。。。 後悔が毎日押し寄せて自己嫌悪に陥る毎日です。 まぁ全部僕が悪いので当たり前ですけど。 次の日の彼女にすぐ電話して謝ったのですが当然許してもらえるわけはなく距離を置こうと言 われてしまいました。 それから迷惑かけた人達全員に謝り、そっちの方は解決したのですが、彼女は相当ご立腹です。 直接謝りたかったのですが、連絡が取れませ ん。 なので仕事場にお邪魔して直接謝ったのですが 僕達の関係は皆には秘密にしているのであまりちゃんとした謝罪ができず、さらに二人の関係を秘密にしてるからどういう反応に困ったとさらに怒ってしまいました。。。 僕が彼女本人だけに暴言暴力を振るった事については皆に上手く説明して誤魔化してあるんですが。。。 これは何をやっても悪化すると思ったので今は 連絡を控えているような状況です。 2ヶ月くらい経ったら今一度電話してみようかなと考えてます。 その時もう一度付き合ってくれるのなら酒は断って信用を取り戻す努力をしたいですし、無理ならそれも素直に受け入れようと思います。 まぁ普通なら別れますね。。。 さらに僕は普段は自分で言うのはアレですけど 優しい感じで温厚な感じ??なのでなおさらビックリしたと思います。 本当に彼女からは信用できないと言われてし まって。。。当たり前です。 毎日罪悪感が半端ないですね。それもこのよう な事をした罰だと思って過ごしています。 さらにこれは僕の考え過ぎなんですが、僕に愛想つかして新年会の時に他の男の人と連絡先交 換でもして今もその人と楽しんでいるではない かと考えてしまいます(笑)偶然か知りませんがその男の人を見るといつもよりテンション高めなので本当に不安になります。そりゃ暴力振る うような人よりは絶対他の人の方がいいですよ ね。。。 本当に彼女ともう一度やり直したい、 だけどそんな事許される者ではない。。。 その2つの気持ちがいつも交差して本当に辛いです。 正直少し前までは別れてもいいとか思ってたんですが、こうなると別れたくないです。。。 もう自分が分かりません。そしてここまでダメ男だったのかと実感して自信喪失です。 だけども今自分がやるべきことっていうのは自分なりに答えが出てて、一生懸命頑張ってます! 仕事だったり、自分磨きだったり、性格を見つめ直したり、、、 しかし心にはまだ彼女との事が。。。 今日会社で会った時あからさまに避けられましました。。。 厳しい意見たくさんお待ちしております。 これが今のダメダメで女々しい自分の状況で す。

  • 妹からの暴力・暴言

    妹(小学生2年生)からの暴力・暴言が辛くて仕方ありません。 人がいるときはとてもいい子なのですが(慣れてくると暴れます。) 家族のみの時は暴れ、暴飲暴食をつづけ、なにか暇ができれは「お腹減った。ご飯頂戴。」 食べ過ぎと注意をすれば機嫌が悪くなり家族全員に当たり始めます。 特にひどい時は「死ね。ブス。デブ。消えろ。」と言い、それに加え蹴る殴ると暴力もあります。 力はそのへんの男の人と勝負になるくらい強いため、よくアザもできたりします。 なにをしても邪魔をしにきて食べているものもとっていったりもしますし物に当たったりもするためそのうち家のどこか壊れるのではないかと心配です。 両親も親戚も兄弟もお手挙げ状態です。 私は高校3年生、間もなく大学生の長女なので注意しますがさっきも言った通りの状態になります。 姉として今まで数年間ずっと耐えて我慢していましたが、最近は酷くなりわたし自身ももう耐えられなくなり涙が止まりません。 おかしい話ですよね。 長文の愚痴すいませんでした。 気が向いた方 コメントしていただければ嬉しいです。

  • 夫の暴言、暴力

    夫の暴言、暴力 はじめして。結婚2年目の主婦です。夫の暴言と暴力について相談させてください。 昔からよく些細なことで喧嘩はあったのですが、ここ3年くらいは喧嘩になると夫の暴言が ひどく、正直傷つくことばかりです。まず暴言ではないのですが、例えば私が何かしていて夫の言ったことを聞きとれなかった時「何?ごめん、聞こえなかった。」と言うと、「もういい。忘れて。」って 不機嫌になります。私が仕事(自営なので)のことを確認の意味合いを込めて聞くと、「うるさい!そんなことお前に言われなくてもわかってる」 すごく冷淡で別にそこ怒るところじゃないでしょ?って感じです。でもそれを私が言うと夫はさらに怒るので、「あーはいはい。ごめんね。」って私が先に言います。 性格を一言で言うと夫は短気で頑固で自分が一番正しいと思っている人です。 前はこの性格直れば最高の夫なのにな。(子育て150%協力してくれてますし、外ではとっても友好的で友達もたくさん居ます。)って思ったりしてましたがもうここ最近では諦めに入ってしまってます。 では本題に入ります、「暴言」について。喧嘩になると「お前は価値なし」「お前が俺をこんな風にさせた(すぐ切れるとか、暴言はくとか)」「お前がこんなにバカじゃなかったら結婚生活はうまくいく」など数えればきりがないんですが、常に上から目線で物言われて人間として扱われてないような気におちいってしまうんです。また夫は私の家族のことを平気で悪く言ったりもします。 私の落ち度としては、料理があまり得意でないことと、結構何でもおおまかなに対処してしまう性格の部分だと自覚しています。(日々言われ続けているので)それ以外は、家事、子育ては勿論のこと、自営のほうも手伝いしていますし夫もそれに対しては文句はないようです。ただ喧嘩のたびに お前が悪い ばか過ぎて話にならん など一方的に言われるとつらいです。最初のうちは私も 「そっか。私が悪いんだ。私ってほんとばか」って自分が悪いと思い込んで(込まされて?)ました。 でも最近、私が変わるだけじゃ意味ないんじゃ?夫にだって直してほしいところたくさんあるしと思い 前の喧嘩のときに言ってみました。「あなたも変わる努力してよ」と。夫に直してほしいところを指摘しました。そしたら夫は「まず言わせてもらうけど、そんなちっちゃい事どーでもいい。お前が変わったら俺も直す」と。。。。どうしてこうなるんでしょうか。常に自分が一番正しいと思ってて私の言うことは全否定してきます。 暴力については、最初は手のひらでほっぺをパンって(軽くのつもりですが、大柄な人なので私は痛かったです。)別に謝ったりとかもないです。夫は常に「おまえが悪い」です。昨日は私が言われたことに対して無視し続けたらいきなり首もとをおさえてすごい力で床に押し付けられました。理由は「おまえの態度の悪さと答えないから。」と。すごく腹が立ち、犬のぬいぐるみを投げて部屋を出ていこうとしたら両腕をものすごい力でねじられました。腹が立つのとショックなのとぐちゃぐちゃな心境でした。最終的には私のそばに来て、普通を装って何であんなことになるかわかる?とあーだこーだ説明し出してもう怒ってないよ。みたいな感じです。 完全に私のことを見下しています。こんな状況の夫に変われと言っても無理な話はよくわかっています。なにせ本人は一切悪いと思っていないので。このような夫婦関係を持ってらっしゃる(いた)方たちはどのような結果になりましたか?私は今別れるべきかすごく悩んでいます。ご意見下さい。

  • 暴力は・・・繰り返される?

    結婚10年です。 子供が一人います。 お酒を飲んで帰宅した夫から暴言を吐かれるようになり、 とうとう暴力にまでいたりました。 (グーでなぐる、蹴る、罵声、包丁を握る、追いかける) 暴力は繰り返されるものでしょうか。 お酒を飲んでいたからなんでしょうか? 私は・・・絶対に許せません 反省しているみたいですが、基本的にお酒が大好きで お酒も、きっちりやめるとはいいません。 基本的にはやめるが、飲まなければいけない場合は少し飲むと言っています。 お酒を飲まない時は借りてきた猫のようです。 飲まないときは暴力はありませんでしたが・・ 暴力って一度起こると何回もありますか 回数ではないこともわかっていますが。 とにかく・・・忘れられず、怖いです。

  • 実父の暴力・暴言

    既婚30代女性です。 昔から実父は怒ると暴れて手がつけられなくなり、母や私にも思い通りにならないと暴力をふるってきました。普段は優しい子煩悩な人なのですが、それは私が言うことを素直に聞いている時だけで、強引に自分の考えを強く主張したり、父の言うようにしないと暴力をふるってでも従わせようとしてきました。強引で支配的で、誰よりも自分が正しくて偉いという考えの人です。 結婚したら少しは丸くなるかと思いましたが、この間は私だけ実家にいったときに私と主人が自分のちっとも言うことを聞かないというような事をいったので、腹が立ったので思わず言い返したら、妊娠中の身でありながら蹴られました(お腹ではありませんでしたが)。 そして今度、主人と義両親を呼び出して説教するぞと脅されました。 さすがに脅しだけだったようで呼び出すことまではしませんでしたが、私が主人の方へ迷惑がかかるのを恐れているためにこのような脅し文句を言って、自分のいう通りに従わせようとします。普段から主人と両親を舐めきっており、この先なにをするかわかりません。 昔は母にも同じように暴力を振るっていましたが、退職したら急に母には手をあげなくなりました。今は私への暴力・暴言だけです。 母はあまり子供好きではなく、昔からあまり私のことにも興味も持たないような人なので、父の私に対する暴力や暴言も気にせず外出してしまうので、助けになりません。 祖母(母方)に相談したら、私が父にどれだけ反抗したって父のその性格は変わらないのだから、あなたが賢くなって表面だけでもうまく合わせなさいといいます。 でも、もう支配されるのはこりごりだし出来れば離れていたいのですが、主人の実家側の手前、あまり私が実家でゴタゴタしていると思われたくないんです。義両親の方は私が孤立無援だと知ったら、急に冷たくなる可能性もあります。主人も仕事で忙殺されているので、自分の実家のことは自分でなんとかしたいという気持ちもあります。 これからの結婚生活を円満にするために実父の意見に合わせておくべきなのか、それとも主人の方側に事情を話して私の実家とはほぼ絶縁するか、、、実際にそのような経験をされた人にどのように行動したか、そしてその結果はどうだったかをお聞きしたいです。

  • ヒステリックな妹の暴言・暴力について

    妹(32歳)の暴言や暴力に悩んでいます。 私(35歳女)は結婚して、夫と住んでおり 妹は母と実家で2人暮らしをしています。 先日、妹の結婚が破談になりました。 結婚相手の金遣いの荒さやDVの問題もあり 私や母はあまりこの結婚に乗り気ではなかったのですが 妹が望むならと、挙式の準備を手伝っておりました。 しかし、挙式の打ち合わせが進むにつれ、相手の身勝手さに妹も呆れ 喧嘩も多くなり、両家の話し合いの結果 本人同士が破談という結論を出しました。 ところがその後、「破談になったのは母と私のせいだ」と言い 母と顔を会わせる度に大声で暴言を吐き、暴力まで振るい始めました。 妹は感情の起伏が激しく、私も実家に居たときに喧嘩をした際には 寝ているときに首を絞められたこともありました。 また、父が生きていた頃は包丁を持ち出すこともあったため 母には夫の家に2週間居てもらいました。 その後、母が家に戻ると 顔を合わさないよう逃げるようにして生活していた妹なのですが しばらくすると暴言を吐き始め 最近は妄想めいたことまで言い始めました。 今後、妹の行動がエスカレートして、 母にもしもの事があったらと心配しております。 ヒステリック状態でまともに話も出来ず、 私も母もどう対処して良いかわかりません。 真剣に悩んでおりますので、どうかが回答をお待ちしております。

  • 4年付き合っている彼氏のあまりにひどい暴力と暴言になす術がありません

    つい先頃まで同棲をしていた彼氏からひどい暴力を受けていました。 周囲の友人や同僚も「何ごとか」と尋ねてくるくらいのひどい暴力で、通院していたこともあります。 ご近所のかたからもクレームが来るほど頻繁に、激しい暴力を振るわれていました。 同棲、婚約解消も強制的に脅されてむりやりに合意させられたものです。 「出ていかなかったら毎日暴れて殴りまくってやる」との暴言と暴行があってむりやり借金をして出ていきましたが、その後も気に入らないことがあると暴言を吐き、「殺しに行く」などと言っています。 また、引っ越し終えて落ち着いたら関係を改めて、再度考え直すとの約束でしたが、まったくその約束は守られておらず、私を捨てて海外へ留学するつもりのようです。 引越した後も、関係は続いており、金銭を貸したりしていますが、要求すると逆切れしたり脅されたり、また「お前は俺に関係がない」「潰してやる」などと以前と変らず脅迫的な態度を取られます。 正直、もう限界です。 ほぼ毎日のように殴られたり罵られたりした挙句、婚約まで強制的に破棄させられ、未だに都合よく使われていることが悔しくてなりません。 彼に未だ未練はありますが、断ち切ってしまいたいと思っています。 できれば訴訟を起こしたいのですが、金銭的に問題もあり、また、慰謝料などをとれる可能性が低いとききました。 彼氏からも、訴えることなど不可能だ、と罵られています。 私は精神的にももう限界で、彼の暴力で破壊された物や婚約破棄によって負わされた傷があまりに大きく、なす術のない状態です。 もし、アドバイス下さる方がいらっしゃいましたらぜひお願い致します。