• ベストアンサー

念願の転職をしたのですが・・

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どちらの会社も厳しさはありますが度を超えた厳しさです。体が資本です。転職を考えたほうが無難です。

関連するQ&A

  • 40代の転職

    経理職についている40代です。 最近、上司とどうしても合わなくて、毎日会社に来るのが苦痛です。 仕事を割り切ってしようと思うのですが、それが思うように出来ないので、転職を考えていますが、年齢的に難しさを感じています。 毎日のストレスから、仕事に対してのやる気が失せてきているので、他部署への異動も考えたりしましたが、簿記の資格を取って今まで10年近く頑張ってきたキャリアがここで途切れてしまうのではないかという不安があります。 経理系の仕事で、40代になって転職された方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 転職後すぐの異動願い

    私は新卒時にSEとして数年働き、会社からそれなりの評価を得て働いておりましたが、PCに興味を抱けないでいました。そのため、金融業界に転職し事務系の仕事をし、自分の適職ではないかと思い、金融の知識をより一層深めたいと考えました。しかし、この不況で勤めていた会社が倒産したため、金融業界の同業他社の面接を受けたのですが、社内SEとしてなら採用できると言われました。家族を養なわなければいけないため、転職したのですがSEの仕事に全く興味がなく、また嫌な仕事で毎日が苦痛で会社に行こうと思うと気が非常に滅入ってしまいます。 転職して4ヶ月ほどなのですが、前職のような部署に異動願いを出そうと思っているのですが、あまりに身勝手な理由のため異動できるか どうか心配です。また、異動できなかった場合にいまの部署内で自分の 立場が危うくなるのではないかと心配です。会社自体は待遇など良い面がありますが、SEとしての自分のキャリア形成は絶対に考えられないのです。何かアドバイスなどありますでしょうか?

  • 転職で悩んでいます・・・

    転職で悩んでいます・・・ 今月末で7年間務めた会社を会社都合により退職することになりました。 このご時世ということもあって次の仕事がなかなか見つからず、 今のところ5月からは無職です。 一件、登録型派遣による派遣でやってみたい仕事があるのですが、 こちらは今までのキャリアとは全く異なる職種です。 ただ、派遣社員ということでいつ解雇されるかという不安があります。 仮にキャリア不足のため1,2ヶ月で解雇されてしまった場合、 失業給付金は支給されるのでしょうか? 5月から派遣でも働くべきか、失業給付金を頂きながら職を探すべきか 非常に悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 転職活動について質問です。

    転職活動について質問です。 前職までは外資系マーケティング職をしておりましたが、念願の会社に転職したのは良かったのですが、業務量や人間関係で、うつ病になってしまい、やむを得ず1年で退職しました。(うつで退職したと言うのも転職活動にはふりですよね?そのような病気にかかられた方はどのようにして、社会復帰されたのでしょうか?) その後、病気の回復を最優先にして、知人から紹介された小さい会社(5名)に事務で勤務しているのですが、仕事もほとんどなく、平均年齢も50歳を超えているような状況です。(社員2人は役員という形のようですが70歳を超えているのに毎日出勤して仕事もないのに何をしているんだろう?と私は思っています。) うつ病も回復し、不眠症が若干残っている程度になったので転職活動をしているのですが、派遣社員だった時代もあり転職回数が現在のところで6社になります。後3ヶ月程度で3年になるのですが、やはり外資のマーケティングのポジションに戻りたいと考えているのですが、このタイミングで転職するのは適切でしょうか?1社に5年くらいはいないとと言われることも多いと思いますが、全くマーケティングと関係のない仕事で5年いることは逆にデメリットになるのでは?と思っているのですが・・・ さらに、仕事がないことがストレスになってしまったようで蕁麻疹がでて皮膚科に通院するようになってしまいました。会社でも私1人だけ若く、話すこともないので毎日朝と帰りの挨拶程度です。毎日ネットサーフィンして、本読んでと悲しくなるくらいやることがありません。片付けやお花の手入れとか気付いたことはやっていますが、誰も私にそんなことを期待していないのか、何も反応がありません。 この会社のまた別のストレスで、うつ病が再発したらという不安もあるしどうしたらいいか真剣に悩んでいます。不況なこともあり求人自体少ないですが、応募できるところは応募したいと考えているのですが。。。。 今までのキャリアからは全く畑違いでカルチャーショックです。 皆さんのお知恵を拝見できればと思います。ちなみに仕事が暇すぎる時は何をしてらっしゃるのでしょうか?私が通ったときにチラッと見えたのですが、他の社員の方はPCのトランプゲームやネットショッピングをしているようです。。。こんな会社で良いのかと将来も不安です。。。

  • 29才女です。転職活動をして半年になります。

    29才女です。転職活動をして半年になります。 妥協せずに活動をしてきましたが、いよいよそれどころではなくなってきました。 本日派遣の登録の際、お仕事紹介をしていただいたのですが2つの仕事で 迷っています。 1 ○テレビ局(150名規模)での事務。地方であれば有名。 ○時給1300円。実働7時間で残業なし。 ○最長3年。延長はなし。途中で切られることはほぼなしとのこと。 ○内容は、テープの手配や素材の保管。その他事務業務。 誰でもできそうな仕事で、キャリアを積むという感じではありません。 2 ○大手企業100%出資の関連会社で営業事務(500名規模) ○時給1330円。実働8時間で月5~10時間程度の残業有り。 ○3ヶ月更新の長期派遣。 ○今年1月に立ち上げた部署での営業事務。 入社すると部署には私一人だけなので、色々仕事を任してもらえそうな感じです。 私は営業事務4年→企画・デザイン職3年のキャリアがあります。 普通であれば、デザインのキャリアを続けていくべきでしょうが、東京ではないので あまりこういう職種の求人はありません。 なので営業事務に戻り、仕事はわりきってやりたいことはプライベートでしたほうが 良いとも思っています。 ですが、テレビ局の求人を見て、あまりTV局で働ける機会もないと思い魅力を感じています。 今彼氏はいませんが、30才ぐらいで結婚もしたいと考えております。(目標) 仕事は職種はわかりませんができるだけ続けていきたいと思います。 またいつか社会復帰した時の為に、営業事務としてのキャリアを今積むべきか それとも将来の経済なんてわからないので、今のことだけを考えてテレビの仕事をしてみるか 悩んでいます。職歴はできるだけ統一しておいたほうが、後の転職もしやすい!? 皆様ならどちらを選びますか?また、アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 建築業界での転職について

    建築業界においての転職について、迷っています。 私は40代後半の今は独身の女です。 ずっと建築業界(施工分野)で技術者として勤務していました。 ずっと正社員ですが、大企業に派遣されての勤務でした。 6年前に、中小ゼネコンに入社して内勤で仕事するようになりましたが、不況で傾きはじめた会社に不安を感じ、 1年半くらい前に、零細企業の工務店に転職して内勤で仕事しています。 零細企業ですが、堅実経営で安定していました。 でも、最近のますますの不況で、今の会社もとうとう先が見えなくなってきて、このまま受注がなくなり続けると倒産するでしょう。 そこで又転職先を探し初めています。 2社候補があり、 1社は 10人ほどの積算事務所。 個人事務所って感じです。 もう1社は 派遣会社で、派遣社員(派遣社員は120人程)の管理の仕事で内勤です。 自分が派遣される立場ではなく、内勤なのでまだ安定しているかも知れませんが、建築業界で派遣の会社って、この先仕事があるのかどうか、 不安です。 今の会社にこのまま残るか、 個人事務所に入るか、 派遣会社の管理の業務に就くか、 いずれにしても不安で、どれを選択すればいいのか 迷っています。 マンションを購入して住宅ローンを抱えていますので、 失業は避けたいです。 色んな方の意見を聞いて参考にさせていただきたいので、 宜しくお願いします。

  • 転職したいと考えております。長文です。

    32才、男。現在、製造系の会社で約2年働いております。入社後はクライアント様の会社で2日間の研修の後、キャリアが2ヶ月程度の派遣社員2名しかいない部署に配属されて現在も同じ部署にいます。(現在の会社を見学する際に、配属先の部署の上司、先輩に正社員が一人もいないと分かっていればそもそも入社していなかった。) 採用後から実質的な上司である男性の派遣社員に教えられながら仕事をしていて、わたくしが入社後2ヶ月経った頃にその派遣社員2名は辞めてしまい、その後入社した女性のパートと2人で仕事をしてきました。 転職したい理由は以下です。↓ 最近、社長から突然「ずっとこの〇〇の書類を書かないのは何故だ」、「納品の際に出す書類の作り方が間違っている」と強い口調と高圧的な態度で怒鳴られてしまい、困惑してしまいました。理由は上記のようなことは2年間の間に一度も先輩だった派遣社員からも社長からも誰からも指導、指摘されたことがなかったからです。 「それは社長に確認しなかったお前が悪い」と言われたらその通りだと思うのですが、「何故社長は間違いに気付いていながらも2年間も放置したままにしたのか」理解、納得できません。また、入社後一度も直近の上司である社長から指導されたことがなく、入社間もない時にミスを何度かしてしまい、その度に社長に報告したところ毎回「研修先の~さんに教わったんだろ?!何故出来ないんだ」と怒鳴るだけでミスをしても具体的にどうすべきか直接手ほどきはして貰えませんでした。また、「分からない事はいつでもいいから聞きにこい」といった発言もなく、新人の自分にとっては「自分でよく考えて、工夫してやれ」とその時点で突き放された感じがして相談、報告しがたい存在でした。それは現在も同じです。 わたくしは今日まで始業30分前から円滑に仕事を進められるようにと出社して、より多く、よりよい品質の製品をという思いで仕事をしてきましたが、どんなに沢山生産しても今まで一度も誰からも褒められたことはなく、ミスをした時に怒鳴られるだけ。そんな状況なので最近食欲もないし、酸性の薬品を使うので喉や気管の具合も酷くなる一方で、夜もよく眠れず心身共に限界に近いです。 親に上記のことを打ち明けた所、「せっかく、正社員として採用されたし、社会保険にも入れたのだから石の上にも3年、辛抱しろ」と猛反対されました。しかし、自分は今すぐにでも辞めたいです。わたくしは辛抱が足りないのでしょうか?

  • 転職について。

    10年以上勤めた会社を辞め、転職して半年が過ぎました。退職理由は自分の担当してきた部署が閉鎖になったからです。いまだに今の会社の仕事や人間関係になじめないのです。ちょっと注意をされたりしたことが気になり、また何かいわれるんじゃないかと思ったりしてコミュニケーションが取れません。仕事に対しても自信が持てなくなり、仕事中でも勝手に涙が出てきたりします。スタッフの人にも無視やいじめをされているわけではないのですが、話しかけなければ仕事に必要な会話以外はしてくれない人もいます。なんだか病的な感じになって出社拒否のような感じで不眠や頭痛に悩まされる日々です。次に働く所がないわけではないのですが、また次で何があるんだろう・・・と思うと臆病になり行動が起こせません。経験者の方などアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転職?出戻り?

    よろしくお願いします。 四月に、ある会社で派遣社員として2年半働いて契約期間満了という形で辞めました。 その会社では、派遣社員でしたが、社員と変わらない仕事をしてましたので、部署の中では一番仕事をしていたと思います。 先輩方からも「お前が来てからこの部部署は変わった」と言われたり、派遣社員としては初めて盛大な送別会、選別に高価なものをいただいたりして辞めました。 辞めるにさいして、うちの部長は冗談まじりで「残ったらどうや」ということは言ってくださったですが正式な形での言動はありませんでした。 他部署の方は、お前を残さない部長はおかしいとまで言ってくださいました。 わたしとしては、契約上辞めるわけだし、他の会社も経験してみたいと思って辞めることにしました。 転職活動をして次の仕事(紹介予定派遣)が決まっていたのですが、契約(転勤等の問題)と家庭の事情から断ることになってまい、また再活動をしなくていけなかったんです。 そんな時、以前の会社の先輩数人が「今フリーなら戻ってくれば?部長に話しよか?」っていう話になって 部長に話をしてくれたみたいなんです。 部長さんも快く「何?!フリーなんかい?戻ってこい!戻ってこい!」と言ってくださってるんですが ・・・・素直に戻させてもらっていいんですかね? あっちこっちで出戻りに関して色々な意見がでてるのでここで質問させてもらいました。

  • 転職

    転職考えていますが、以前働いたことのある派遣会社で気になる仕事があります。 ただ営業さんの印象が悪く、前回就業時にも担当の営業さんにはいい印象を受けませんでした。 こういう派遣会社で働くのはやめるべきか、仕事として割り切るか考えています