WEB制作の求人に関して知りたい

このQ&Aのポイント
  • WEB制作という職種の求人について、経験者が求められる技術について知りたい。
  • 現在WEB制作の仕事に就いている方や経験者の方にアドバイスをいただきたい。
  • 自分がWEB制作の仕事に興味を持っており、技術アップを計りたいと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

WEB制作されてる方教えてください

初めまして。私は趣味でホームページを制作したりしています。今は全くそういう関係の仕事ではないのですが最近そういう関係の仕事に非常に興味が出てきまして色々自分でも調べてたりしています。よくWEB制作といった職種で求人雑誌などに載っているのですが応募資格などを見てもどうもよくはっきりわかりません。やはりこういう業界の求人は経験者が求めらているようですが現実問題として具体的にどういう技術が最低限必要なのでしょうか。そういった内容を理解した上でこれから自分でも技術アップを計りたいと思っています。現在こういう仕事に就かれている方また経験者の方などどんなご意見でも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236902
noname#236902
回答No.5

私はもとDTP(紙ベースのデザイン)をやっていたのですが、インターネットの普及に伴い、WEBも作成・デザインするようになりました。 CGIはプログラムなので、私は手を出せずにいます。HTMLとJavaScriptは手でテキストエディタに書いています。やりはじめた当時はいいソフトがなかったのですが、最近はDreamweaverなどを使っているデザイナーも多いようです。 会社によっても違いますが、デザイナーとしての実力・能力がないと難しいかも。WEBだけで食っていける時代ではないです。デザイン学校出ても(私は全く違う畑からなりましたが)全然使えないのもゴマンといます。DTP含めていろんなデザインの知識・経験が必要ではないでしょうか。

その他の回答 (4)

noname#1852
noname#1852
回答No.4

はじめまして。私は先週、あなたのような方を3人ほど面接いたしました。今求めているのは、技術はごく普通にソフトウェアを使ってあるいはHTMLにてページ制作できることはほぼ当たり前の要求レベルです。今求められているものは、例えばデサインから素材集め、ページ制作と一通りの経験と実績です。求人募集が少なくなっている今、ひとりで何でもこなせる経験が求められています。一方、この業界でフリーになる方が多いようですが、営業力がないためにフリーではやっていけずに、派遣会社に登録したり再度制作会社に就職することになっているのが現状のようです。がんばってください。

  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.3

ホームページ製作については、いわゆる製作会社に入るか製作会社の下請けになる、あるいは自分で営業するのおおまかに3パターンありますね。 お金を払ってまでを作ろうというのは、基本的に「仕事のサイト」だと言えます。つまり、クライアントは会社や事業主なんですね。そのことは意識しておかなければなりません。 すべてに共通するのは、最低限HTML、CGI、Javascriptをテキストエディタ(メモ帳やシンプルテキスト)だけで製作できることと、画像処理・加工ができることですね。 PHPその他のスクリプトもできた方が好ましいですが、最近の需要で言うと、むしろ動画のFlashを使える人が望まれます。 技術的なことで言うと、Netscape3,4,6とIE3,4,5、OpreaやMozilla(Netecape6と殆ど同じですが)など、比較的よく使われているブラウザのクセを知っておく必要があります。 対応しているHTMLのバージョンや、タグの解釈が微妙に異なるので、HTMLエディタで製作しただけでは、そのページを見られない人が出てきます。 販売系のサイトでは、一人でも多くの人に見てもらうことが大前提ですから、できるだけ多くのブラウザに対応したソースを書かなければ仕事になりません。 色々書きましたが、こうした技術的なことは枝葉末節です。 大事なのは「社会人としての充分な知識」と「知らない世界の知識を素早く自分のものにする能力」ですね。 正しい日本語できちんとした文章を書けなければこの仕事はできません。自分と同年代の人にしか容認してもらえないような文章を書いていたのではダメです。 また、ある程度法的な知識やそれを調べる努力も必要です。仕事としてちゃんとやって行こうと思うと、以外と古風で厳しいことを数多く要求される厳しい世界ですよ。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

作るということで HTML(スタイルシート)タグ、JavaScript、CGI等が基準です。 素材の作成ではホトレタッチ、動画、音響などMpeg、スライドなどが必要です。 見て判断するにはHP作成ソフトの主たる物を理解しておく必要があります。 管理するとなるとOS、プラウザ、や設定のし方などトラブルが 解決できないといけませんね。

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.1

>> 具体的にどういう技術が最低限必要なのでしょうか。 【DTP】 写真の加工やロゴ作成。 【CGI】 メールフォームや伝言板の作成。 …最低限。

関連するQ&A

  • アプリ制作とWeb制作

    就職活動中の大学生です。 エンジニア/デザイナーとしてWeb系のIT業界を志望しています。 趣味でWebサイトの制作などをしていた経験があり、中でも ・情報アーキテクチャ ・導線設計 ・ワイヤーフレーム ・UXデザイン などに関心があります。 私自身アプリをほとんど使いませんし、アプリにあまり関心がないので、Web制作の企業ばかり見てきました。 ただ、最近のアプリ隆盛もあり、エンジニア職はアプリの仕事が多いようなので、アプリ制作も考慮に入れるべきかと考えています。 私はスマートフォンのアプリは全く制作した経験がないので分からないのですが、アプリでも上記のような技術は必要とされるのでしょうか?

  • WEB制作の仕事について

    28歳の女性です。 全くの未経験 (自分では、HPビルダーを使ってサイトを作成しています。基本的なタグは読めます) なのですが、WEB制作を趣味でやっていて これを仕事にできたらいいなっと思っています。 でも、学校も、WEB関係の学校に通っていたわけではありませんし 前職もWEB関係ではありません。 そういう場合ってやはり、一から育てていただける会社って ないでしょうか? また、WEB制作の採用情報ってどこでみつければいいでしょうか。 ちなみに、私は、大阪・京都の会社を探しています。 よろしくお願いします。

  • 未経験の応募

    応募したいと思っている企業の求人に 「業界未経験者歓迎」と書いてありました。 業界も未経験ですが、職種も未経験の場合 応募はしない方がよいでしょうか?

  • Web制作をしている方に質問させて下さい

    仕事先でWebサイトの代行制作の事業をはじめました。 主に動いているのは、上司にあたる人で、私はWeb制作全般を任されています。Webサイト専門の会社ではなく、新規事業として立ち上げたようです。 私は現場で仕事をしたことがなく、はじめてこういった仕事に関わります。実際に、お仕事でWebサイトを作っている方に質問させてください。 ■1つのサイトを完成させるまで、どのくらいの日数とどのくらいの人数を必要としていますか? 私の会社の場合、上司は仕事を請け負い、私はWeb制作に関わる作業をすべて一人でやっています。仕事としての制作の経験がないので(趣味で制作したり、学校で勉強した経験はあります)、かなり詳しい事を聞かれていてもわかりませんし、本当に1人でやっていいものか日々疑問に思っている次第です。 ちなみに上司はWeb制作に関してはほとんど知識がありません。ほぼ経験のない私だけの知識で作っている状態です。 ■上司にもWebの知識があった方がいいのでしょうか 現時点で話が上手くかみあわず、制作が上手くはかどりません。基本的な知識があれば本当に助かるのですが、上司だけあって未だに言えません。 制作を依頼している側も、お金を払っているのに知識がないというのは失礼ではないのでしょうか。 以上、ご意見お聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「経験者の方お待ちしています」 について

    求人雑誌に「経験者の方お待ちしています」ということが書いてある会社に応募してみようと思っております。職種は事務です。 しかし、私は先月大学を卒業したばかりで、実務経験はありません。 最初に電話連絡する際、「経験者ではないですが応募は可能ですか?」と聞いたほうがいいでしょうか?

  • ウェブ制作者に求められるスキルに、、

    あるサイトで見た求人票に 「業務内容:ウェブ制作(HTMLコーディング)」 とあって、求められるスキルに 「HTMLコーディングで300~500ページ以上の制作経験のある方」とありました。 詳細をきくと、1つのサイトで1人で300~500ページのコーディング経験とのことでした。 ”ある程度の規模のサイトを正しいHTMLで制作できる人。” という意味かと思うのですが、 ページ数がそんなに重要なのかいまいちわかりません。 求人を出していた会社自体はいい仕事していそうな雰囲気だったので なおさらこの「300~500ページ」の真意が気になります。 どう思いますか?

  • ’仕事の選り好み’は本当に可能?

    学生、失業者など仕事が見つからないのは甘えて仕事の選り好みをしているからだという議論があります。 しかし、えり好みをしているかどうかの前に、そもそもそういうことは可能なのでしょうか? 議論になっている仕事の選り好みとは、 現実的に行き安い職場(職種)に応募せず自分のやりたい職種にばかり応募するというものですが、ここが不思議です。 現実的に行き安い職場(職種)かというのはどのようにして知りる事が出来るのでしょうか? 例えば業界に太い繋がりを持つ人なら業界関係者と採用情報の聞き取りをすることによって、この業界は人手不足で常に募集している、資格も経験も専門教育も必要とされておらず採用されやすいぞなどと仮定を立てられるのですが、その業界にいない人が知りえる話ではありませんよね。 ハローワークが職種別有効求人・求職状況公開しているのでこれで人手が必要とされている職種なら分かります(結構大雑把な分類かもしれませんが)。 http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0020/3825/20111129153549.pdf ただ、これはあくまでもただの求人倍率であり、ある人が面接に行って受かりやすいかというのとは違うと思うのですが気のせいですか。 例えば、建設躯体工事の職業が5.14ですから高いわけですが、これは無資格、未経験、学校での勉強も無い状況で”採用されやすい状況か”というと私には分からないのですが。 失業中に親戚から自営業を手伝わないかと声がかかったなどの特殊な状況なら、選り好みすることは出来ます。ここで親戚の誘いを断れば選り好みしたことになります。 求職者が普通に応募するとなると、自分の希望する職種か、またはそれが無いなら出来そうな職種にランダムで応募するような形になると思うのですがこれって’仕事の選り好するな’と言う人の望む形にはなっていないんじゃないでしょうか。 ハローワークで質問したら、会社別の採用状況や、無資格・未経験に限った採用情報が教えてもらえるんでしょうか。 この疑問は言い換えると、私や皆さんが失業したとき、どうしたらより早く仕事を(一時的なものであっても)見つけることが出来るかということになります。

  • Web制作進行の仕事って、何をするんでしょうか? 

    今、私は転職を考えております。職種を変えてWeb制作進行の仕事を考えております。この仕事の難しさやりがいには、どんなものがるのでしょうか? また、未経験者でも勤まるものでしょうか? よろしく 教えてください。

  • Web制作の仕事

    会社の早期希望退職制度により退職をしました。 年齢は55歳です。 次の仕事を探すにあたり、現在、失業保険の給付期間中であり、教育も無償で受講できるコースがあります。 次の仕事を探すことになるのですが、あまり収入は期待していませんし、退職金もあり食っていく上では問題ないのですが、今後の仕事として、自分の趣味に合ったものを考えています。 簡単なホームページの制作の経験や指導をしていたこともあり、その分野を生かしたいと思いますが、最近よく目にする「Webデザイン」の仕事の求人はあるのでしょうか?年齢制限などが気になっています。 在宅の仕事でもいいのですが、このような仕事はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ドラマ・実写映画の制作進行(制作助手)になりたいのですが・・・

    私は現在28歳です。前職はアニメーションの制作進行(TV・映画)裏方全般の仕事に就いていました。<ドラマ・実写映画の制作進行(制作助手)になりたいと思い退社しました。>現在、就職活動中です。今、調べているのですが、あまり情報がなく困っています。 私も業界にいたので、”憧れ”だけでは出来ない仕事だと思っていますし、理想と現実の違いも分かっているつもりです。 今から専門学校に通って学ぶという選択肢もあると思うのですが、それよりも早く現場に入り、そこから仕事を覚えた方が効率がいいと考えています。 仕事内容としては、弁当発注から各セクションとの段取り、雑用全般だと思うのですが・・どうでしょうか? 会社にこだわりはありません。大手を含め、求人情報をあまり見かけないもので・・・(小さい会社ではネットには情報が掲載されていないと思いますし) また、制作業務を専門に引き受ける会社もあると聞きました。どのようにしたら、仕事に就くことができるでしょうか? 将来は必ず、制作担当・ラインプロデューサーになりたいと考えています。(確かな目標がなければ、仕事でつぶれてしまうということも分かっています。) 業界関係者の方、または、この分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒、助言のほう宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう