• ベストアンサー

一日に必要とする食べ物

kyaramerumirukuの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 生活習慣予防のためには6つの食品群からとるようによく言われますが、バランスよく食べたいなら↓を参考にして、6つの食品群からまんべんなく 主食(第5群)+主菜(第1・2群)+福菜(第3・4群)で食べてくださいね。 http://www.med.or.jp/kenkou_menu/00_04.html 卵○コなどについては、 http://www.tokyo-hpc.or.jp/suisin/6-eiyou/eiyou5/6-nsyusy.htm を参考にしてもらうといいかと思います。 ビタミンAはニンジン・ほうれん草などに多く含まれるようですが、調理の仕方にもコツがあるようなので↓を参考にしてください。 http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0306046.html あとミネラルについては、ミネラルウォーターに多く含まれているようです。 昨日もTVあるある大辞典で取り上げられていたのでHPにアップされたら効率的な摂取の仕方をチェックしてみてください。 今は薬局やコンビニでも手軽に鉄分やカルシウムのタブレットが売っていますがやっぱり食生活から得るのが一番だと思います。 たまには肝油や補助食品もいいとは思いますが、がんばってたくさん食べてくださいね!

参考URL:
http://www.med.or.jp/kenkou_menu/index.html
wankocyan
質問者

お礼

HPとても参考になりました! へ~そうなんだ~っていうのがいっぱいありました。 主婦のくせに情けないです。。。 主人がいる時はバランスよく考えていたんですけど 単身赴任でずっといないのでどうしても作るのが面倒臭くって・・・。 もともと体が弱かったのを更に弱くしてしまった感じです。 でも体の事を考えるとそんな事も言ってられないので これからは真剣に頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉・魚の代わりになる食べ物は?

     ダイエットのために、一日あたり、魚80g・肉80gを食べて、そこから たんぱく質を摂取しなければならないのですが、 あいにく私は肉全般大嫌いで、魚もムリしてやっと食べられるほどです。 (魚80g+肉80g)当たりのたんぱく質を、他の食べ物から摂取しようと 考えた場合、どんな食べ物が、低カロリー・かつ・たんぱく質が多め なのでしょうか?  ちなみに、一日に必要なたんぱく質:70gは、 ・キャベツ6分の1(一日当たり) ・豆腐半丁 ・牛乳200ml ・魚80g ・肉80g ・卵1個 ・ごはん3分の2杯を朝・昼・晩 ・デザート、おやつ(握り拳大の果物2個まで) 以上で、一日にたんぱく質を70g摂取できるそうです。 (※読売新聞2008年1月8日の朝刊に掲載された、「食事でダイエット」から引用しました)

  • 栄養のバランスを取るためにカロリーメイトばかり

     カロリーメイトは11種類のビタミン、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質を手軽に補給できるバランス栄養食品のようですが、栄養のバランスのとれた食生活をしようと思ったら、このカロリーメイトだけを朝、昼、晩、毎日食べていると栄養のバランスのとれた食生活になるのでしょうか?  スーパーで売っている食べ物で、これとこれを食べあわせれば、栄養のバランスがとれるなあと考えるよりも、カロリーメイトばかり食べていたほうが、手っ取り早く栄養のバランスがとれるのでしょうか?

  • 栄養について質問があります

    こんにちは(`・ω・´) 私の最近の摂取カロリーは 1日大体700~1200カロリーくらいです。 この量で満足なのですが、 摂取カロリーが少ない分心配なので サプリ(マルチビタミン、ミネラル、アミノ酸 )を飲んでいます。 あと2、3キロ痩せたいのですが、 目標体重になるまでこのままでも大丈夫でしょうか?

  • 高たんぱくで低カロリーの食べ物ってありますか?

    高たんぱくの食べ物って、お肉、牛乳、豆など思いつきますが、カロリー高いですよね? 豆は砂糖などを使うので調理でさらにカロリーが増えるし、お豆腐も甘味噌や、ドレッシングつけないと食べれないんですよ。。肉は脂肪が。。 豆乳と低脂肪牛乳くらいですかね。。他にありますか? 毎日たんぱく質を人よりも摂取したいのです。。よろしくお願いします

  • 1日リンゴだけで過ごしたらどうなりますか?

    1日リンゴだけで過ごしたらどうなりますか? 毎日じゃありません。 リンゴが6個あるので、1日リンゴとカロリーメイトだけで過ごしてみようと思ってます。 リンゴだけじゃ足りない摂取カロリーをカロリーメイトで補おうと思ってます。 次の日下痢になったりしますか?逆に、便秘が治ったりしますか? ダイエット目的じゃないです。 特に理由もないのですが、ただやってみたいので… 皮も食べます。 水も飲みます。 1日だから栄養失調とかの心配はいりませんよね? 次の日の食事は栄養の事をきちんとしっかり考えます。

  • 毎日パフェだけって本末転倒では!?

    こんにちは。 私の友達の女の子がここ3ヶ月ほどダイエットしてまして、 まずまずの結果で5キロほどおちたそうです。 方法は豆腐ダイエットとダイエットシェイク。 ご飯を全部豆腐に変えて、夜はシェイクのみ。 最後のしあげでここ数週間はそれらを止め なんとチョコレートパフェやケーキ一食。 一日にそれが食べられると思えば他のすべての食べ物を 我慢できるそうです。 なので一日一食夕方くらいにスイーツを食べて カロリーを毎日700キロカロリーに 抑えて生活しています。 確かに一日に摂取するカロリーとしてゃ 数字的には決して高くないですが、 これってかなり栄養的にバランスがとれていないのでは、と心配です。 本人の体調はいたって普通で、ゆっくりまた体重も落ちているそうです。 摂取カロリーを制限するダイエット方法としては スイーツ一食が一番楽だそうです。 このまま続けさせてよいのでしょうか? ご意見頂けるとうれしいです。

  • 栄養のバランスについて

    いつもお世話になっています。 よくは「摂取カロリー<消費カロリー」でないと 痩せないということを拝見します。 そこで、、、 消費カロリー2000kcalとした場合 (基礎代謝:1200、運動消費:300、生活消費500) 摂取カロリーを1500kcalにしたら、 日々の差し引きが-500kcalで一ヶ月30日、15000kcal÷7000kcalで 約2キロの減量ができるとのことですが、摂取カロリーの 1500の内訳ですが、以下の場合、どう違うのでしょうか? 両方同じ効果はあるのでしょうか? a)炭水化物:5、たんぱく質3、脂質:1、ビタミンミネラル:1 b)炭水化物:5、タンパク質1、脂質:3、ビタミンミネラル:1 やはり、いくら「摂取カロリー<消費カロリー」となっていても 栄養のバランスがとれていなかったら、脂肪は燃えない=痩せないの でしょうか? たんぱく質がうまくとれていなかったのですが、意識してとることを 心がけたら、間食をほしくなくなったり、時間がきたら、心地よい? (猛烈な時があったのですが)空腹になるような気がします。 また、空腹を感じる感覚はだいたい4.5時間くらいです。 これは気のせいでしょうか?

  • 完全食

    ビタミン・ミネラルなどがバランスよく入ってる完全食と言われている食べ物を教えて下さい(><)

  • 必要摂取量は足りてるはずですが、野菜は必要でしょうか?

    必要摂取量は足りてるはずですが、野菜は必要でしょうか? 私はいつもファーストフードか西友の300円くらいの弁当という生活をしています。 そして自ら進んで野菜を採ろうとはしません。 しかし毎食後、「マルチビタミン」、「マルチミネラル」のサプリメント。 +「野菜生活100」を飲んでいます。 明らかに一日の必要摂取量、カロリーは事足りていると思います。 この生活スタイルでも 野菜 は必要でしょうか? ※私は野菜嫌いではありません。 むしろ好きな野菜もありますが、ただ、極度のめんどくさがり屋で、飽きが早いので食べるのが面倒だと思っている節はあります。 よって我慢して野菜を食べなさいというコメントは控えていただけると有り難いです。

  • 豆腐+豚肉+えのき+にんじん+たまねぎ

    豆腐 半丁 豚肉 100g えのき 一袋 ニンジン 1本 たまねぎ 半分 を油でいためて、塩、胡椒、お酒、醤油で味付けしました。 お皿にもると結構な量になってしまったのですが、 この場合カロリーは結構あるのでしょうか? これをつけるとさらにいい、という食材もありましたら よろしくお願いいたします。