• ベストアンサー

医学管理等について

脳外科(個人病院)の通院で、点滴だけに行く事が多いのですが支払いの時に、金額が異なり、よく見ると、医学管理等の欄に2250円が付いています。それも、1月15日、1月19日(だいたい週に2日点滴に通っている)続けて、付いていて、薬の時には、100円余分に付いています。 100円は薬剤情報提供料、2250円は特定疾患療養指導料かな?とネットで調べたのですが、ただ、点滴だけ受けて帰るだけで、診察もないのに 支払わなければならないのでしょうか?点滴代と合わせて、1回、1300円~2600円(投薬のある時)個人負担になります。 2月2日、2月6日も同じで、続けて払っています。 これからも、まだまだ通院となると、かなりの出費になりそうなので、 どうでも必要なら、仕方ないのですが、何か納得行かないもので、 詳しい方の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26747
noname#26747
回答No.2

基本的に下の方も書かれている様に点滴治療だけと言うのはレセプト上請求出来ません。 言い方は悪いですが薬のみ注射のみと言う医療行為は不正行為なので診察をした事として請求されます。 つまり点滴だけでも診察代+点滴した分の支払いが必要です。 薬を貰うと処方料が入るので貴方がおしゃっている様に高くなります。 簡単に言えば診察してもしなくても料金は同じと言う事です。 ですので再診料を加算すれば特定疾患指導料も月に2回、請求されます。2回目以降は加算出来ません。 翌月からも同じで2回までは加算されます。

504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき、よくわかりました。 月に2回の請求の訳もその為だったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

本来、診察無しの点滴とか、請薬はありません。全てカルテ上は三冊があったことになっていて、再診料が発生しています。更に、慢性疾患などで指導管理料が毎月発生します。ただ、管理用は本当なら診察で医師から実際に指導を受けないと請求できないので、ここは譲れません。時間があるのであれば、診察室に入り、医師の話を聞いてください。でないと、医師側が不正請求していることになってしまいます。

504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明でよくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務の医学管理料について

    医学管理料の特定疾患についてなんですが、 月1回特定疾患療養管理料を算定する際に、指導等を時間で約5分とか行った場合って、時間加算ができるのですか? その、時間加算とはなんなんでしょうか? 医療事務の点数表の本を見ても、いまいち分からなかったので。 教えてください。

  • 特定疾患療養管理料について(レセプトチェック)

    医療事務レセプトチェックをしている者です。 実際の医療現場がわからないままチェックしているのでわからないことがあり、困っています。 特定疾患療養管理料の該当病名があり、投薬が特定疾患処方管理加算(28日以上時には長期投薬加算)が算定してあるのにも関わらず、特定疾患療養管理料を算定しないということはあるのでしょうか? たまにそのようなレセプトを見かけるのですが、先輩に聞いてもそれでいいとしか教えてもらえません。 どういう例でそのようなことになるのでしょうか。

  • 特定疾患療養管理料について。

    特定疾患療養管理料について。 3日前に巻き爪からひょうそうになってしまいかなり膿が出たので麻酔をしてまず食い込んでいる 爪を取り除きました。 その時はもちろん手術料も取られましたので5千円程度の請求には納得できました。 このときももちろん特定疾患療養管理料も取られていました。 しかし翌日消毒に行くとこのときもまた特定疾患療養管理料をとられており再診料と特定疾患療養管理料と処置で1020円の請求。 そして今日ですが昨日と同じ消毒のみでしたが今日は特定疾患療養管理料はとられず処置と再診料のみで350円でした。 なぜ一昨日、昨日と特定疾患療養管理料がとられていたのに今日はとられなかったのか? そしてなぜ昨日と全く同じ消毒のみなのに昨日は1050円。今日は350円とこれだけの差が出たのでしょうか?

  • 医学管理料

    近くの無床内科にかかりました。初診は胸の苦しさと喘鳴でかかり精神安定剤を処方され、一月後腹が鳴ったり腹が重たかったり、胸が苦しかったり咳が続いたりって症状で2度目かかりました。内視鏡を後日やるということと胃粘膜修復とか胃酸を抑える薬とか処方箋を書いてもらいました。 再診扱いでしたが医学管理料が225点算定されてました。 内視鏡検査前ですし診断確定してないのに特定疾患療養費限度いっぱい加算で不信感でいっぱいです。胃炎とか慢性気管支炎あたりだと思うのですが喘鳴があるからといって喘息とは限らないと思うし、疑いありで程度で加算できるのでしょうか?しかもその後予約についての確認に行っただけなのに診察室に入り説明を受けただけでやっぱり再診療、外来管理、時間外、医学管理で398点でした。受付けで思わず「高っ、金取るんかい」と思いましたが正直がっかりでした。 せっかく信頼できそうな先生を見つけたと思った矢先でしたのでなんとか自分を納得させたいと悩んでいます。

  • 慢性疼痛疾患管理料の算定について

    整形外科で働いている医療事務初心者です。 慢性疼痛疾患管理料について教えてください。 慢性疼痛疾患管理料には変形性膝関節症、筋筋膜性腰痛症以外にどのような病名がありますか?? 「診療所である保険医療機関において慢性疼痛に関わる疾患を主病とする外来患者に対して療養上の指導を行った場合に月1回に限り算定できる」とありますが、注射や投薬のみで受診されている患者様には算定できるのでしょうか?? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 医学管理費

    更年期のため、保険適用のプラセンタ注射で週に2回通っている内科に、頭痛の症状でロキソニンとセットで胃に負担をかけないようにと胃薬を出してもらった時、医学管理費が胃炎の症状として225点がつきました。 その処方は1回きりでしたが、その後プラセンタ注射だけでも、月に2回医学管理費の225点が取られっぱなしになってしまいました。 年間にして15000円も変わるため腑に落ちず、受付の方に聞いたところ、セットで出された胃薬が胃炎の症状として医学管理費がついたと説明されました。 頭痛の症状で処方を受けたこと、一度きりの治療だったことを伝えましたが、私に言われてもわからないので先生と話をしてくださいと言われました。 立地的にも病院は変えたくないです。 先生とお話をする前に、教えていただきたいのですが、医学管理費をなくすことは出来るのでしょうか? どなたか教えていただけますか?

  • 特定疾患処方管理加算の算定についての見解を詳しくお願いします。

    A)特定疾患が主病で、てんかん患者のケース 特定疾患に対する薬剤の投与日数が28日以上で「てんかん指導料」 を算定している時の処方箋の長期投薬加算は算定していいのか。 B)特定疾患と難病が主病で、「難病外来指導管理料」を算定している患者のケース 特定疾患に対する薬剤の投与日数が28日以上で「難病外来指導管理料」を算定している時の処方箋の長期投薬加算は算定していいのか。

  • 最終的な保険金(慰謝料)について教えてください

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 2月下旬に当方過失1割の事故を起こしまして、通院していましたがやっと症状も軽くなり示談に応じようかなと思っている所です。 最終的な慰謝料なのですが、近日中にいろいろと出費が重なり計算に入れておきたいので詳しい方いらっしゃいましたら大まかで構いませんので教えていただきたく投稿しました。 過失 1(私):9(相手) 大学病院 通院3日(治療費約90000円) 整骨院  通院11日(治療費約80000円) 整形外科 通院53日(治療費150000円~200000円            整形外科のみ健康保険で通院) 休業補償3ヶ月  750000円(受け取り済み) 代車代  70000円でしたが1割相殺され63000円       を受け取り済み 交通費  30000円 (まだ受け取ってません) 実通院日数 67日 通院期間  106日 です。 整形外科の治療費はハッキリとしていません。 多めにみて200000円位かと思います。              

  • 医学管理料は毎回通院のたびに払うの?

    11月に腰痛のため受診し医学管理料130点と初・再診料と処置料で計641点でした。20日後の12月に再び腰痛で受診したところ混んでいたので先回と同じ症状であると話し薬だけもらうことにしました。ところが医学管理料130点と初・再診料で計269点で診察なしの三割負担金810円の支払いにびっくり・・もちろん薬代は別支払いです。医学管理料は毎回払うのでしょうか?

  • 過去の医学管理費を請求されました。

    慢性じんましんにより皮膚科に通院しています。 薬が切れたので今日3ヶ月ぶりに診察に行ったら、精算時に「前回もらい忘れた分がありますので今回いただきます」と言われました。内容を聞くと『医学管理費』で300円でした。詳細を聞いても曖昧な返答だし、もし私が二度と診察に来なかったら請求しなかったのか、など不信感が募り今回は支払いませんでした。帰宅してから謝罪と説明の電話がありました。 医学管理費の内容については、『じんましん』の病名がついて一ヶ月経過後に100点つけることができる、それの3割負担で300円の請求とのことでした。上記の点数のつけ方は正しいのでしょうか? また、私はたまたま再診に行ったから請求されたこのグレーな請求に応じなけばいけないのでしょうか?たかが300円ですが、このまま払っていいものか悩みます。かと言って支払拒否をしたために厄介なことになるのも嫌です。支払わなかった場合、何か罪になるのでしょうか? ちなみに皮膚科は「納得されたら、次回診察の際にでも払って下さい」というものでした。素人の私にどなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう