• 締切済み

簿記がいいでしょうか?

こんばんは。カテ違いでしたら、ご勘弁ください。 私は先月転職をしました。 生まれて初めての職種で、とにかく続けたく必死です、が、何もかも 初めてです。あまりの分からなさに(心で)泣きながらやってます。 業務内容としては、卸業でして、仕入先からの仕入値、販売先への売値 を合致させるのが主な業務です。従事して初めてしりましたが、途中 値引、返品、現金リベート等々で必ずしも一発で合致しません(当然)。 この業務に従事し、初めて赤伝を知ったレベルの人間なのですが、 簿記(経理?)は勉強したほうが良いでしょうか? 資格取得などおこがましいことは言いません。ただ、このような業務に 従事するに当たり、勉強したほうが良いと思われるものを教えていただ ければ幸いです(資格取得は、可能なら数年後くらいをみたいです)。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Jettie
  • お礼率80% (180/225)
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

卸経験有りですが・・・普通科卒の方であまりにもリタイアする子が多いので、友人の紹介で入社しました。 簿記を通して帳簿を合わせる経験がないせいか、リタイアする子もいるんだなあ・・・という感じでした。 卸は手作業に近い形で残を合わせる人が多いので、そら泣きたくなるわな・・・という感じでした。 メーカーで卸相手に帳簿合わせてた時は、上司曰く「馬鹿でも出来る。」状態の計算表を利用していたため、泣く子はいませんでした。ただ、リタイアする人はやっぱりいましたよ。 赤伝が分かるまでは、簿記三級の勉強はしましょうよ。 どうしても嫌なら、買掛売掛は20代までの仕事ですし、とっとと辞めちゃいましょう。時間の無駄です。 最終的には30代で配送事務を任されるまでの修業なだけですしね・・・

Jettie
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.2

資格を取る取らないはともかく勉強したら役に立つと思いますよ。 ↓ここなら自宅での勉強で基礎から1級まで目指せますよ。 http://www.n-juku.com/index.htm 数年も待たずに合格すると思います。

Jettie
質問者

お礼

皆さんが簿記のHPを教えてくださるということは、やはり関わりが あるのですね。 地道にやっていこうと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

簿記は経理事務の基本です。少しずつでも毎日勉強していけば大きな実を付けます。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~search/ac/

Jettie
質問者

お礼

先日はありがとうございました。あのお言葉を胸に、日々精進しております (泣きながらですが・・・) やはりこういった業務を簿記は関わりがあるのでしょうか? 実はそれすらも分かりません・・・

関連するQ&A

  • ある電子機器関連の卸業をしております。実は仕入れ先から、強制的に値上げ

    ある電子機器関連の卸業をしております。実は仕入れ先から、強制的に値上げ、再初期費用の相談がありました。 2年間リピート注文がない場合は再度初期費用を請求という当初の見積もり条件を1年に変更され、おまけに あと、単価アップです。こちらも相手先(お客様)がいますので、何度も単価を上げていただけません。 ところが、仕入先の交渉しますと、「それでは製造できません」と言われます。 おまけに、送料も以前は5000円以下は送料がかかりますが、それ以上は送料はかからなかったのですが今回は5万円以下と 条件を上げてきました。 仕入れ先を変えたいのですが、変えますと再度初期費用がかかります。 やはちこういう場合は泣き寝入りをしなければ、ならないのでしょうか? 売値より仕入れ値のほうが、上回るということになってしまいます。

  • まずFP何級か?まずFPか簿記か?

    現在、今年度中の転職を考えています。過去に転職はしましたが、一般事務経験のみで実務は通算3年くらいです(正社員)資格はとくに実務に繋がるようなものはもっていません。 色々資格や業務について調べた結果、FPやDCプランナーの仕事に興味を持ちました。通信講座の資料なども取り寄せ現在検討中ですが、 FP2級、AFPを無事に取得できたとしても、すぐにFPとして働きたいというよりは、転職(事務業務)や生活に活かしたいくらいの気持ちです。(勉強していくうちに業務に早く就きたくなるかもしれませんが) なので、他の人も書かれているように取得後の登録・維持費は負担に感じます。 急いで取得を考えない場合、まずは3級を取得し、その後、2級を取って、その後に必要であればAFPという順がよいのかと考えています。しかし、通信講座を見ると2級ちAFPはセット受験になっているので、別々には受けられないのでしょうか?またAFPを取得しても初年度から登録しなければ、資格は消滅してしまうのでしょうか? また、簿記の資格も、経理や会計業務に進まなくても、 社会人として使える資格だという書き込みも見、経理分野は未知なので勉強しようと考えていますが、 まず3級から独学で勉強し、6月に3級、11月に2級で試験に向けて頑張ろうかと思っていますが、 FP3級と平行して勉強は難しいですか? それとも内容的にかぶる部分は多いですか? どちらも未経験分野の資格のため 分からないことが多いです。 両方取得された片、現在勉強中の方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 簿記三級はどんな資格ですか?

    簿記三級についての質問です。私は将来飲食店での独立開業を考えている者です。今まで調理などの現場の業務に重点を置いていたため経営に関する専門的な勉強は特にしていません。しかし商売をする上でお金の知識は不可欠なので今後の学習の目安としての簿記三級の資格取得を考えています。簿記三級の知識は実際の飲食店の業務にも役立つものでしょうか?もしくは他にもっと実用的な資格はありますか?

  • 簿記資格

    簿記3級は、あまり意味がないですか? 簿記2級の勉強をしていますが、工業簿記がどうしても苦手です。2級はあきらめて、まずは3級を取得しようかと迷っています。 3級では、就職の際、あまり意味がないですか?簿記資格をまったくもっていないよりは、3級でも持っていた方がいいと思いますか? 経理の仕事をしたいと思っています。大規模で業務が細分化されている会社ではなく、小規模の会社を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 看護士資格取得について

     30歳 救急医療に従事する(救急隊)救急救命士です。 自分のために、患者さんのために、救急業務のレベルアップを目指し、看護士の資格を取得したいと強く思っております。 現在の業務をしながら、看護士の資格を取得する方法はないでしょうか。 方法を教えて下さい。

  • 消防設備士の受験について

    最終的には甲種特類の資格を取得すべく勉強を続けておりまして、 昨年中に甲種4類を取得したのですが、 甲種4類以外に必要な ・甲種1~3類のうちの1つ ・甲種5類 上記をどうすれば効率良く乗り越えることが出来るか、 もし同じような目的を抱いて乗り越えられた方がいましたら、 教えては頂けないでしょうか。 ちなみに、 直接関わるような業務に従事していないため、 素人でも対応しやすい手段(勉強方法やオススメの参考書など)を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 衛生管理者の受験資格について教えてください。

    衛生管理者の受験資格に、「一定以上の期間、労働衛生の実務に従事した経験を必要とする」とありますが、具体的にどのようなことでしょうか。現在人事業務に従事していて、衛生管理者を取得したいのですが、自分が受験資格があるかどうかわかりません。 いままで、採用業務や社内研修業務、給与計算業務を担当してきましたが、職場環境業務については部署外なので担当したことがありません。 これでは、受験資格にならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の指示で資格取得試験を受けるように言われましたが、

    会社の指示で資格取得試験を受けるように言われましたが、 業務時間中に勉強するのはいけない事でしょうか? 資格取得は業務命令ですので構わないでしょうか?

  • 公認会計士と税理士について

    もしカテ違いでしたらすいません。 私は現在、理系の大学院在学中の学生なのですが、ひょんなことから、これらの資格に興味を持ちました。 しかし、これらの資格や業務内容などについて、いまいちイメージがつかめないのです(>_<) 具体的にどのような業務を行うのかや、どのような専門知識を有する(必要とされる)資格などかなど、実際に取得されている方や、詳しい方がおりましたら教えていただけると助かります。 ネットなどで見ても小難しく書いてあってよくわからないのです( ̄□ ̄;)!!厳密さを欠かない程度に、噛み砕いて説明してくださると助かります。 よろしく願いしますm(_ _)m

  • ケアマネージャーの受験資格について

    ケアマネージャーの資格取得を考えています。 私は障害者入所施設に勤務して介護の仕事をして2年に なりますが、まだ福祉系の資格はもっていません。 参考書などの受験資格をみると、通算して5年以上で、その業務に900日以上従事した者で、 『試験日の前日までに、下記の条件のいずれかを満たしている「介護などの業務 に従事する者」が、その業務に従事した期間』とあり、そこの中に、 ●介護職員基礎研修課程、訪問介護員養成研修2級課程またはこれに相当する研修を修了していること。 とありました。これはホームヘルパー2級を持っていれば、5年で受験資格があるということでしょうか?

専門家に質問してみよう