• ベストアンサー

保証人に関して

tairouの回答

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

一寸気になったので一言。学校や勤務先の要求する保証人は家賃や割賦の保証人とは性質が異なります。一度提出先に確認されたほうがいいとおもいますよ。

noname#191225
質問者

お礼

tairouさん、はじめまして、こんばんは tairouさんの仰るとおり、賃貸契約などの保証人とは違うのですが やはり頼まれた方からすると同じ感覚で捉えてしまうのが現状でした。 提出先にも、事情など等は説明はしたのですがバイト先の方は「保証人がいないと契約は出来ないです」と言われてしまいました。 早々なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃保証と連帯保証人代行の両加入

    今部屋探しをしています。 とても良い物件を見つけました。 こちらの物件は保証人を立て、尚且つ連帯保証人代行サービスに申し込みが必要なようです。 最近保証人を立てても、滞納などがあった場合 保証人も払えない、払わないということも少なくないようなので納得できます。 たださらに家賃保証会社にも加入が必要みたいなのですが、 保証人を立て代行サービスに申込み、さらに家賃保証加入しないといけない これはよくあることでしょうか。 両方に加入し万が一滞納などあった場合、1番最初に家賃を払う義務があるのは 家賃保証会社になるんでしょうか。 同じ物件の見積もり書を2社で出してもらいました。 a社b社ともに保証人代行は含まれており、家賃保証はb社のみでした。 確かにb社のホームページには家賃保証加入要とは記載されてました。 b社で契約する場合は、両方に加入しなければいけないですか。 交渉ではずしてもらうことは可能でしょうか。 家探しするのは初めでなので、皆さまの知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 身元保証人がいません。

    身元保証人がいません。これまで2社に応募しました。返事はまだもらっていません。しかし、内定を貰って、身元保証人が必要といわれたら終わりです。ハローワークの人からも身元保証人と言われていなければその仕事は駄目になるといわれました。2社の感触はよかったのですが内定をもらえるかどうかはわかりません。さらに会社を探して応募するべきでしょうか?ちょっとネットのハローワークをみた限りでは新規のものは私の希望分野では、でてないです。 嘘の身元保証人会社を使うべきでしょうか? それとも希望分野のパートの仕事を探すべきでしょうか? 回答またはアドバイス、是非お待ちしてます。

  • 都民住宅の保証人について

    今回、都民住宅の入居申し込みをしたのですが、連帯保証人の収入が少なく保証人になる人がいない場合は入居は出来ないのですか?民間の保障会社などは使用できますか?

  • 保証金をできるだけ取り返したい

    近いうちに、賃貸マンションを退室します。 保証金をできるだけ取り返したいのですが、しばしば管理会社のいいようにさせられると聞きますし、わたしもこれまでそうでした。 そこで、立会い時に気をつけるべきことなども含めて、必要なことを教えていただければとても助かります。 今のマンションの管理会社にはいろいろとこれまでにも嫌な思いをさせられてきたので、何とか今回はきちんと対処したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸保証の保証人について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 身元保証人(アルバイト)

     新しいバイト先で、身元保証人が二人必要だと言われました。大手の会社ではなく、中堅であまり名の知られていないビジネスホテルです。アルバイトに身元保証人が必要だと言われたのは初めてです。これって普通なんでしょうか?  よろしくお願いします

  • 倉庫賃貸保証人について

    お尋ねします。無理とわかっていますが、ひょっとして何か方法があるかと思いお聞きいたします。長年借りていました倉庫を明け渡して欲しいとの事で出ることにしましたが、今度は、都市整備公社の店舗兼倉庫を借りることにしたのですが、保証人2名が必要とのことで以前は両親が存命でしたのでなってもらいましたが、民間の保証会社は民間の住宅のみで、また公社も受け付けないとのことでした。何か方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 国内保証援助会って知ってる方・・?

    消費者金融数社から400万円ほどの借り入れがあります、おまとめ一本化で月々の支払いを軽減したいと思っておりまして、数社に問い合わせたところ全て保証人が必要と言われました。 保証人のあてが無く困っております。保証人が必要なくておまとめができるようなところをご存知の方からの連絡お待ちしております。 保証人を紹介してくれる会社もあるみたいで、どうしても保証人が必要なら紹介会社も考えております。 そのような会社についての情報をお聞かせください。。

  • 保証人について

    アパート賃貸をするにあたり、保証人が必要ですよね? すでに父親が他界しており、母も働いていますが、市の嘱託職員という身分です。 この場合、やはり母親の年収等調べれば保証人になってもらうのは難しいでしょか? 何社か賃貸会社が同じ物件を紹介しているのですが、不動産会社により審査が違うみたいなのですが、なぜでしょうか?(独自の審査があると書かれている会社もあります)

  • 賃貸住宅の保証会社審査について

    現在40歳独身男性です。 現在入居している賃貸住宅を強制執行にて近日中に退去しなければなりません。 会社を不当解雇されて家賃が支払えなくなったのが主な理由です。 新たに賃貸住宅を借りなければならないのですが、保証会社が必須の物件ばかりです。 現在入居している部屋の保証会社は日本賃貸保証です。 過去にも家賃の滞納でトラブルになった保証会社もあります。 それはリクルートフォレントインシュアです。 今日、日本賃貸保証の担当者と電話でお話ししたのですが、うちでブラックになっても他の保証会社であれば保証可能だから大丈夫ですと言われました。 その際にそれはうちと日本セーフティーさんだけですけどねとも言われました。 何故2社だけなのか聞いたら、他の保証会社は情報を共有する会社を運営しているのでA社で家賃未納があればB社でもC社でも保証は受けられないとのことでした。 クレジット会社や消費者金融と同じ仕組みです。 昨年までは保証会社にこのシステムはなかったと把握してます。 国土交通省が住宅難民を増やすだけだから許可がでなかったとも聞きました。 さてここから本題ですが、自分の場合、今回は日本賃貸保証のトラブルで問題ないのですが、過去にリクルートフォレントインシュアに延滞(支払いはしていない)があるので、何処の保証会社であれば審査は通るのか、どうすれば新たな賃貸住宅を契約できるのかが知りたいのです。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非お教えくださいませ。

専門家に質問してみよう