• ベストアンサー

簿記3級について

簿記3級の問題集で分からないところがあるので教えてください。 1.店主個人の家事用の通信費¥20,000を支払った(当座引落し)という問題で答えが(借方)引出金20,000(貸方)当座預金20,000なんですけど、その問題で当座引落と書いてあったので、そこの答えが当座だと思ってたんですけど当座勘定とは指定してなかったから答えが当座預金なんですか?それと当座というのは当座借越と当座預金を合わせて当座となるのというふうに聞いたことがあるんですけど、この問題の場合だと当座引落と書いてあったけど当座借越とは、書いてなかったから答えが当座預金になったんでしょうか? 2.手許現金のうち¥30,000を当座預金に預け入れたという問題で答えが(借方)当座預金30,000(貸方)現金30,000なんですけど、手許現金という意味が分かりません。そしてその読み方も分かりません。教えてもらえませんか? 3.建物と土地に対する固定資産税¥200,000の納税通知書を受け取り、¥180,000は、店の現金で支払ったが、残額は、店主個人が支払った。ただし、固定資産税のうち20%分は、店主個人住居分に対してであるという問題で答えが (借方)租税公課160,000(貸方)現金180,000     引出金20,000 なんですけど、どうして\200,000を含めないのですか?それと問題文で固定資産税のうち20%分は、店主個人住居分に対してであると書いてあるのですが、その意味は、固定資産税¥200,000のうちの20%なんですか?そして租税公課160,000と引出金20,000は、どうやって計算して求めるのですか?

  • antje
  • お礼率86% (309/357)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.当座貸越と書いてなければ、「当座預金」です。 当座は当座預金と当座貸越の両方の性質があります。 当座引き落としと書いてある場合は「当座預金」からの引き落としです。 2.手許現金(テモトゲンキン)とは、手許に有るお金、つまり金庫に有る現金です。 3.固定資産税のうち20%分は、固定資産税200.000円×20%で40.000円です。 仕訳は、店から払ったのは180.000円ですから貸方は現金180.000円になります。 借方は180.000円のうち、店の固定資産税が160.000ですから、租税公課160,000円となり、残りの20.000円は店主の負担する固定資産税40.000円のうちの20.000円ですから、引出金20.000円となります。 「残額は、店主個人が支払った」という点ですが。 店主が個人で支払った金額は、次のように計算します。 固定資産税200.000-店からの支払180.000=20.000円です。 もう一つの検算方法は、店主の負担する固定資産税40.000-店からの引出金20.000=20.000です。 どちらの方法で計算しても、店主が個人で支払った金額は、20.000円です。

antje
質問者

お礼

すごく分かりやすく教えてくださってありがとうございます。3番の問題で分からないところをすごく丁寧に教えてくださったので理解することができました。本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • Hexagone
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

1.「当座」「当座預金」どちらでも正解です。 本試験では勘定科目の指定があるので気にしないで結構です。この場合「当座借越」と書けばバツでしょうね。残高が足りなくなったなんて書いてませんから。 2.読み方は「てもとげんきん」です。 要するに現金のことです。 3.店の費用として計上するべき固定資産税は200,000円の80%の16万円です。 そして店の現金が180,000円出て行きました。 その差額が引出金20,000円です。 残りの20,000円は店主個人が負担するべきものを自分のお金を出して支払っただけなので、店の帳簿に載せたら変ですよね?

antje
質問者

お礼

あなたのおっしゃられるとおり残りの20,000円は店主個人が負担するべきものを自分のお金を出して支払っただけなので、もし店の帳簿に載せたら変だと思います。それと固定資産税のうち20%分は、店主個人住居分に対してであるという点でそれを求めるのに20%の部分を200,000×0.2で求めるのではなく、固定資産税200,000円の80%を200,000×0.8で求めて、それから固定資産税のうち20%のところは、18万-16万を計算して求めめていくことをあなたのおかげで理解できました。3番の問題で1つだけわからないところがあるんですけど、「残額は、店主個人が支払った」という点でそれは、「固定資産税のうち20%分」のことを言ってるんでしょうか?もし「残額は、店主個人が支払った」=「固定資産税のうち20%分」ではなかったらどのように処理するんですか?教えてもらえませんか? 1番と2番についてすごく分かりやすく回答してくださったので理解することができました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 簿記3級の仕訳について

    日商簿記検定3級の100回目の試験問題の仕訳のところで分からないところがあるんですけど教えてもらえませんか? 1.支払手形の預金による決済高 ¥860,000は、どうして(借方)支払手形 860,000 (貸方)現金預金 860,000になるんでしょうか?支払手形の預金による決済高という意味が分かりません。 2.約束手形の振出による買掛金決済高 \750,000は、どうして(借方)買掛金 750,000 (貸方)支払手形 750,000 になるんでしょうか?約束手形の振出による買掛金決済高という意味が分かりません。 3.買掛金の現金による回収高という意味が分かりません。 4.新潟商店は、取引先から商品¥800,000を仕入れ、代金は、小切手を振り出して支払った。なお、取引銀行と当座借越契約(借越限度額\300,00)を結んでおり、現在の当座預金残高は、\500,000であった。ただし、当座取引は、当座勘定のみで処理しているという問題で答えが(借方)仕入 80,000 (貸方)当座 80,000 なんですけど当座というのは、当座預金と当座借越が一緒になってるものですか?当座という意味がよく分かりません。

  • 簿記の引出金

    次の各取引について、仕訳をお願いいたします。 勘定科目:現金、当座預金、引出金、通信費 1、店主が私用で店の現金30000円を引き出した。 2、電話代18900円を小切手を降り出して支払った。ただし、店主の時t九で消費した分7400円が含まれている。 答案 1 借方科目   金額   貸方科目   金額   ?      ?      ?      ? 2 借方科目   金額   貸方科目   金額   ?      ?      ?      ? ?に答えをお願いいたします。

  • 簿記

    この問題は、なぜ借方に当座預金で貸方に売掛金ですか? 売掛金は資産で増えたので、借方じゃないのでしょうか?

  • 簿記について

    こんにちわ。 簿記を始めてまだ1週間と日が浅く 一応独学でやっていますが、 とある問題について疑問がわきました。 その問題とは、 1)店主が10万円を家計費として引き出した。 2)決算時、上記の引出金勘定10万円を資本金勘定に振り替えた。 とありますが (1)はできたのですが (2)はどうしても借方と貸方が逆になってしまいます。 (2)についてですが順序をたどっていくと 引出金10万円が減少→純資産の減少→借方 資本金10万円が増加→純資産の増加→貸方 となり 借方 引出金10万    貸方 資本金10万 としたら 答えは借方と貸方が逆なんですね・・: どこが違うか、いくら考えても同じ結果がでてしまいます。 どなたか、何が違うか教えてください。 お願いします。

  • 日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてくだ

    日商簿記2級の未渡し小切手についてわからないところがあるので教えてください。 1.2.3.4のうち理由がわかるのは2だけです。2の理由は費用はすでに発生しているので費用を取り消さず未払金を使います(これだけはテキストに理由が書いてあるのでわかります)。 質問ですが未渡し小切手の問題において4の商品の仕入れの際に小切手が未渡しだった場合はどのように仕訳けするのでしょうか?また1,3においてもテキストに答えは書いてあるのですが明確な理由がわからないため、ただ暗記しているだけになっていますので理由もおしえていただけると助かります。 1、 借方 買掛金500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 買掛金500 2、 借方 広告宣伝費  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 3、 借方 備品500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 未払金500 4、 借方 仕入500  貸方 当座預金500 答え:借方 当座預金500 貸方 ?????500 すみませんがわかるかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 3級 訂正仕訳について

    独学で勉強中です。 訂正仕訳の答えの意味がわかりません。 (1)正しい仕訳:(当座借越)5000  (売掛金)20000         (当座預金)15000 (3)(2)の逆仕訳:(売掛金) 20000 (当座預金)20000 (4)訂正仕訳 :(当座借越)5000  (当座預金)5000 となっています。 (1)+(3)で相殺を行った場合、(当座預金)と(売掛金)が相殺できると思います。 借方は(当座借越)が残るので、わかるのですが、貸方は(売掛金)も(当座預金)も相殺されたら何も残らないのに、何故答えは (当座預金)になるのでしょうか? そして、貸方のどこにも5000はないのに何故5000になるのでしょうか? 愚問かもしれませんが、教えて下さい。

  • 簿記3級の問題

    土地及び建物に対する固定資産税150000の納付書を受け取り。130000を店の 現金から支払い、残額を店主個人が支払った。なお、固定資産税のうち20% は店主個人の居住部分に対するものである。 この問題の答えと解説をお願いします!!

  • 簿記の問題の解答で

    簿記3級の勉強をしています。 そこで、よく(借方、貸方どちらでもいいんですが) 借方:当座預金 1,000 貸方:売上  1,500 現金    500 こんな感じの解答がでたりしますよね。 で、私の場合の解答は、この借方のほうの当座預金と現金の 上下をよく逆にして解答したりしています。 こんな感じで↓ 借方:現金   500 当座預金 1,500 内容的には間違っていないので、あってるんだと思うんですが 順番は守らないといけないんでしょうか? なにぶん独学なので、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級の仕訳です

    お世話になります。 分からない問題が出てきたので、教えてください。 小切手を振り出して、当座預金から現金\85,000を引き出した。 という文の仕訳です。 正解は・・・、(借方)現金\85,000(貸方)当座預金\85,000 になっているのですが、いつも間違えて貸借逆に書いてしまいます。 どのように考えたらいいのでしょうか???

  • 簿記3級 二勘定制について

    テキストを勉強していて、躓いてしまったのですが解説がないので教えてください。 下記の問題がありました。1~3までは解けたのですが、4~6については解けず、回答を見てもいまいち理解できません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【問題】次の一連の取引を二勘定制により仕訳しなさい。 1.仕入先長崎焦点に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。なお、当座預金の残高は500円であり、借越し限度額1,000円の当座借越契約を結んでいる。   回答(買掛金)300    (当座預金)300              2.仕入先佐賀商店に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。      (買掛金)300    (当座預金)200                  (当座借越)100 3.仕入先福岡商店に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。      (買掛金)300    (当座借越)300 4.得意先山口商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座借越)300    (売掛金)300 5.得意先広島商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座借越)100    (売掛金)300      (当座預金)200 6.得意先島根商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座預金)300    (売掛金)300 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【質問】 4.借方が当座借越になるのは、3番までで当座借越があるからですか。 5.なぜ当座借越100 当座預金200になるのかわかりません。   振り込まれたのに当座借越100になるのはなぜでしょうか。 6.なぜ当座預金300なのかわかりません。(4.では借方は当座借越という回答でしたが) ここが理解できないため、次に進めずにいます。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう