• ベストアンサー

野球好きになるには。。

今はまだオフシーズンだからいいのですが、もう少しすると周りは野球の話で盛り上がり、全く興味の無い自分は非常に困ります。かといって他のスポーツも特に好きではないのですが。どうしたら興味を持てるようになるのでしょう? 昼時のメシ屋で、サラリーマンがスポーツ紙片手にあーだこーだと評論している姿は、以前はたまらなく嫌いだったのですが、最近は処世術という意味からも必要性を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitcho10
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.4

夫婦と社会は違うかもしれませんが・・・・。 うちは夫がかなりの野球好きで私は観戦ってどのスポーツも苦手でした。うちの夫は野球のシーズンになるとテレビ中継を見てるってのに、スポーツニュースをはしごします。で、終わると解説に同調したりけちつけたり・・・・。最初のうちは何が何だか判らなかったんですが、聞いてるうちにちょっと物言いたくなって言うと、「お前は判ってない」っと更につらつら話が続きます。でも、見てると話してることが面白いみたいなんですよね。で、思うのは処世術でにわかじこみで色々しこむよりは、この人が誰が好きかとかどのチームが好きかって事を知っておいて、「昨日はどうだったんですか?」だけで、会話としては成立するような気がするのですが・・・。評論好きな人には聞き上手が一番だと思うんです。 ただ、どうしても好きになりたければ、球場に実際見に行くといいと思います。私も嫌いでしたが、球場に見に行ってからは、ずっと見てても文句は言わないようになりました。少しは好きになりましたよ。球場へは私の方が行きたがってるかもしれないと思うくらいです。

44moto
質問者

お礼

そうですね、球場に見に行くのは、面白そうですね。今まで一度も行った事が無いので試してみます。何か準備していった方がいいですか?手ぶらでも楽しめますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • koikara
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

いきなり好きな球団を見つけるのは難しいですね。 もし良かったら今年のプロ野球のチーム分析や予想をしてみたらどうせしょうか? それで注目してみたいチームが出てくるかも知れませんね。 あとは阪神戦みたいに観客が多い所で試合をみてみたら あの応援に興奮して興味を持つかもしれませんが。 僕は近鉄ファンでしたが合併してなくなった為今は応援はしてません。 なかなか大人になってから応援するチームを見つけるのそう簡単にいかないです。ただアンチ阪神、巨人だから負けるのを期待してるだけですが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho-kusu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.12

こんにちは。 野球大好きなので一言… ぜひ球場に行って見て下さい。 あの興奮はなんとも言えませんよ。 撃って欲しい所で空振り三振なんてしたら球場全体ががっかりした雰囲気になるし、ホームラン打った時など、知らない人と喜んだり 私も全然野球に興味がなかったのですが、何回か球場に行ったら野球の虜になってしまいました。 自分が応援したいチームを見つけて見て下さい。 去年の北海道日本ハムなんて札幌ドームが応援で揺れたらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chulips
  • ベストアンサー率38% (81/209)
回答No.11

一度野球見に行ってみてはどうですか???? 私の場合初めて見に連れて行ってもらったとき当時清原選手が西武時代ですがホームラン打って、97年10月5日西武対福岡ダイエーの試合で鈴木健選手が優勝決めるさよならホームラン打ったりと元気はつらつなプレイを見て野球好きになったので・・・・ あとはサインもらったりするとあこがれて好きになったりもいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitcho10
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.10

#4のものです。 手ぶらで言っても十分楽しめると思います。私は初めては福岡ドームだったのですが、何か入った瞬間から、結構興奮しました。その時、思ったのですが、無理矢理にでもこっちを応援するぞと決めていった方が楽しく見れるような気がします。 女性と男性は違うかもしれませんが、参考まで・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私は廻りの環境の影響もあり、物心ついた時にはトラキチでした(笑)。 数年前に久しぶりに優勝してから、にわかファンが増えましたね。 ただ実際に「野球好き」いっても、パターンが分かれます。 (1)球団(地元意識含む)を愛する人、(2)好きな選手を応援する人、 (3)ドンちゃん騒ぎ(熱い応援)したい人、(4)球団問わず野球好きな人。 あくまで私個人の考えですが、(4)の様な方は少ない様に思います。 私を含め、廻りに多いのは(1)~(3)で、まずそこから入り、野球そのものへの興味は自然と後からついてくるというのが多いですね。 見に行くもよし、本を読むもよしですが、上記の(1)~(3)のような事に愉しみを感じれない方であれば、興味を持てるかどうか。 しかも、質問者様の廻りにはアツい阪神ファンが多いようなので、知識があっても興味なければ煙たがられそうですが・・・。ご検討を祈ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39232
noname#39232
回答No.8

 処世術のためとおっしゃっているのでしたらビジネスには興味がお有りだと思いますが、別の角度から見たらどうでしょう。 ・プロ野球とアメリカメジャー機構との違い。 ・プロ野球からどうすればアメリカへ選手の流出を防げるか? ・野村監督の本はビジネス書として読んでみる。 ストレートに野球に興味を持ちたければ高校野球を見て、好きな選手を作ってその後の野球人生を追いかけることです。高校生のころから知っている選手だと思い入れが違いますので、自然と応援してしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.7

何で読んだか忘れましたが、顧客にしてもいい話で、もちろん野球もあったけれど贔屓チームは絶対明かすな、というのがありました。 野球が好きな分、贔屓チームが違うとそれだけ余計なことに熱を込めてしまわれるということなのでしょう。 しかし、実際問題として「君、野球好き?どこか好きなチームある?」と言われて「はあ……」では話も続かないとお悩みなのでしょうね。 正直に「僕はまだ野球がよく分からないんで、今から贔屓チームも探したいし、いろいろ教えてくださるとうれしいですね」と仰ってはどうなのでしょう。 中途半端の野球しったかで話してても、ボロが出るだけだと思いますが。そもそも、野球が好きじゃないのに興味持てるようになれるわけないですよ。 どうやったら興味持てるでしょう、ってそれは、好きになることしかないわけで。 ナイター見てて、つまんねえなあ、と思っているうちは興味わくはずもないと思います。 とりあえず、スポーツニュース(今はキャンプの話題ばかりですから、これは有名選手しか取り上げないので、かなりとっつきやすい)を朝から我慢して見る10分を作ることだと思います。 キャンプの話題は有名選手・注目選手ばかりですから、全球団、かなり著名選手を覚えられると思います。 そしてオープン戦・公式戦が始まったら、とりあえず、見る。 つまんなくても、その有名選手が出てる試合だけでも見てれば、好きにはならなくとも、話題の取っ掛かりくらいはできてくるのではないでしょうか。 私は、去年、野球にまったく興味のない人間と野球観戦に行きましたが、ほんとつまらなかったです。一人で見たほうがよほどよかった。 野球が好きな人間と嫌いな人間の温度差は、こんなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.6

自分の場合、野球のギャグ漫画の影響が大きかったです。 「がんばれタブチくん」とか、やくみつるさんの4コマとか。 キックベースとか、三角ベースが大好きだったから、野球中継を一切見ない家で、育ちましたが、ゲーム性は、好きという素地は、あったと思います。 野球の話題を振る人の中には、自分と同じレベルくらい野球を知らない人を軽蔑する人もいますが、親切な教え屋さんも一定数必ずいるものです。 まずは、教えを乞うてみては? かすかにでも好きになれそうな球団があれば、楽なんですけどね。

44moto
質問者

お礼

「がんばれタブチくん」ですか、今度BOOK OFFでも覗いてみます。 好きになれるかどうか分かりませんが、周りには圧倒的に阪神ファンが多いので、色々教えてもらうようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

社会人1年目に、お得意様と話をあわせるために日経新聞読んで経済ネタを収集してたのを思い出しました。 内容と相手は違うけど、同じようなもんですよね。 私の場合は飯の種だったので、ひたすら聞き役に徹してましたが、相槌打つにもある程度の下調べが必要でした。 同じようにまずは観る事だと思いますよ。 できれば球場で。 高校野球でもいいし。 可能ならキャッチボールでもしてみたら親近感が沸くかもしれません。 野球経験があると、素人監督になりやすいです。

44moto
質問者

お礼

頑張ってテレビや新聞を観るようにします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.3

付け焼刃ほど見聞きしてムカつくことはない。 処世術どころか、媚びにしかみられないと思うが。 それこそスポーツ新聞片手に、素人監督や素人評論家になる人は、キャリア10年・20年のベテランファン。 私のように20歳から誰の影響もなくはまる人間は少ないだろうから、気長にテレビを見て覚えるしかないでしょう。 選手のことより、スポーツとしてのゲーム性や戦略性に着目すれば、質問という形で話に加われる。 そうすれば素人評論家は喰いついてくるだろう、と思う。

44moto
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、深いですね。仰るとおりですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球、ゲーム

    野球ゲーム(主にプロスピ)やってないけど、 野球観戦したり Twitter、SNSで野球関連やスポーツ関連の記事見たりニュース見たり そういうのが好きな人とか普通にいますよね?? オフシーズン特にトレードや移籍のニュースなど多いですが。 普通にそういうのだけチェックして楽しむ人もいますよね?? 居たらコメント欲しいです🙏🙏 お願いします。

  • 高校野球

    毎年この時期になると、まわりは高校野球の話で盛り上がっています。選手たちと頑張っている姿はとても眼頭が熱くなりますが、正直そこまで興味がありません。興味ない方、いらっしゃいますか?

  • プロ野球選手へのプレゼント

    シーズンオフになりプロ野球選手といつも練習後に出待ち的な形でお会いするのですが‥ いつもスポーツドリンクをプレゼントします。 何か気の利いたものがないかと考えています。 今までこれ渡したよ~ って方いたら教えてください。

  • スポーツに全く興味が持てないんです・・どうしたらいいでしょうか

    スポーツに全く興味がわきません・・ 人と話す時(特に男性)、よくスポーツの話題があがりますが 私が全く無知な為、話が続きません・・。 やはりこれだけスポーツの話題があがるという事は 政治や社会と同じように、基礎知識をつけておいたほうが いいんでしょうか? しかし、スポーツが嫌いで、野球・相撲・K1・・、1分も見ていられません・・。 特に一番嫌いなのが野球なのですが・・。 こんな事言うと変人扱いされるので、誰にも言ってませんが、 野球選手のユニフォーム姿見るのも嫌なくらいなので、 今後、好きになろうと努力してみても多分無理な気がします・・。 野球などに一切興味ない夫を見つけようかと思ってるくらいです。 ・・・と、こんな感じで、ちょっとおかしい私なんですが やっぱり人とは楽しく会話したいし、一般的な会話が出来る人に なりたいと思っていますので、なんとかしてスポーツ嫌いを克服したいんです。 (好きにはなれませんが)どうしたらいいでしょうか?

  • あなたが野球を嫌いor興味がない理由は?

    私は野球に一切関心がありません。 男性同士は野球の話で盛り上がりますが 私には理解できません。 球技がそもそも好きではありません。 スポーツに自体に思いが少ないです。 ところで私は阪神ファンの方で多いのですが、 巨人が負けることで歓喜するファンの方がいますが あれはみっともないと感じます。 私と同様に野球が嫌いな人に質問です。 あなたはどうして野球が嫌いor興味がないのですか?

  • 野球観戦の魅力を語ってください。

    閲覧ありがとうございます。 来月から球場で売り子のアルバイトをすることになりました。 ですが、私は全く野球に興味がありません…笑 ある程度のルールは知っています。勉強しようにもいまいち魅力を知っていないと捗らないなと思い、質問しました。 スポーツ観戦はどれも嫌いではありません。 手に汗握りながら見るのは凄くドキドキします。 ですが、野球は特に面白い‼︎という魅力があれば知りたいなーと思いました。 あとこの球団のこういうところが好き!とか本当に何でも良いので野球を観戦する魅力を聞きたいです。 特に、野球の経験はないんだけど見るのは好き!って方に聞きたいなと思います。 勿論経験された方も魅力を語ってくれたら嬉しいです。

  • 野球が全く分かりません

    自分は20歳の学生です。 正直、この年になっても野球に興味が全くありません。 ただ、周りの人たちがとても野球が好きで会話にも入っていけません。 人と話が出来るようになるために、地元の楽天の試合を見ています。出来ることなら、野球のルールが分かって、クリネックススタジアムとかにも見に行けたらな、と思っています。  自分自身は卓球で県大会に行ったこともあり、スポーツに関しては毛嫌いするほどではありません。ただ昔に、やる気がある人ばかりの中に放り込まれて、自分がスポーツが苦手なので場の空気をグダグダにさせてしまい、団体競技はかなりのトラウマです(自分のせいでチーム換えや、自分を物々交換されました)。本音を言うと好きな人同士でやって、苦手な人を巻き込まないでくださいと言いたいです。  近いうち、自分の学校では球技大会が開催されます。人数の関係で、おそらく野球に参加させられるでしょう。しかし、ルールが分からないので、場の空気をグダグダにして笑いものにされること間違いないです。  サボれば次の日に学校に行きづらいですし、試合したらしたで陰口ものです。正直こんなくだらない事で悩みたくもないし、好きなスポーツやってみんなと仲良くしたいです。 お願いします、野球のルールを詳しく教えてください。誰にも相談できません、本当に助けてください。

  • FA宣言して所属球団に残留の意味

    私が大好きな野球もシーズンオフになり、私は毎年、野球のシーズンオフになると元気がなくなります。この時期、NPBの選手もFA宣言の動向が注目されます。 さて、よくFA宣言して残留という話題も耳にしますが、これは、FAの権利を行使せず、もしくはFA宣言せずそのまま同一球団に残留するケースとは、どのように違うのでしょうか? 私は野球選手の試合での熱きプレーのみに興味があり、シーズンオフのFA事情には、あまり興味がなく疎いので、どうせ所属球団を離れずに残留するのであれば、何もわざわざFA宣言する必要がないのではと、勝手に思うのです。 野球に詳しい方、ご回答是非よろしくお願いします。

  • スポーツ新聞の売り上げについて

    スポーツ新聞の売り上げって季節によって変わるんでしょうか。 やっぱりプロ野球がシーズン中はよく1面になってるので、 シーズンオフ時は売り上げが減るんでしょうか。 また土日は競馬があるため普段の平日よりアップするんでしょうか。

  • 2月中旬の沖縄は野球キャンプの影響で混んでいますか?

    2月中旬に沖縄に旅行したくてツアーを申し込んだのですが、野球のキャンプ中で道が渋滞などあったら嫌なのでキャンセルしようか迷っています。 私は野球は興味ないし、(ファンの方すみません)オフシーズンの、あまり人のいないビーチや、のんびりした雰囲気が好きなんです。 宿泊先は本部と伊計です。平日と土日も入れた4泊です。 観光は那覇や沖縄市街ではなく、辺戸岬や残波岬に行きたいのですが、、

このQ&Aのポイント
  • EF-12 AndroidアプリはどこでもDIGAに対応していますか?
  • EF-12 AndroidアプリとDIGAの対応について知りたいです。
  • EF-12 Androidアプリを使用してどこでもDIGAを利用することができますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう