• 締切済み

ひらがな

nanase_p_qの回答

回答No.1

『50音』とは『あ・い・う・え・お』と5つの母音と『K・S・T・N・H・M・Y・R・W』の9つの子音を表にして、50個の発音の事ある。 A-I-U-E-O KA-KI-KU-KE-KO SA-SI-SU-SE-SO TA-TI-TU-TE-TO NA-NI-NU-NE-NO HA-HI-HU-HE-HO MA-MI-MU-ME-MO YA-YI-YU-YE-YO RA-RI-RU-RE-RO WA-WI-WU-WE-WO 実際、が(G)行やざ(Z)行など他の発音もあるのですが、50音といえば上の表になるのです。 「ん」も入っていないのは少し不思議ですけどね^^;

bbpaopao
質問者

お礼

ありがとうございました。 このように表記してくださるとわかりやすいです。 「I」と「YI」はひらがな表記上同じですが、 区別するのですね。

関連するQ&A

  • もし、ひらがなに匂いが付いていたら???

    もし、50音+「ん」のひらがなに匂いが付いていたら? 一番いい匂いがすると思うひらがなは、何ですか? 逆に、一番臭い匂いがすると思うひらがなは、何ですか? 主観、イメージ、思いつきで結構です。

  • 綺麗なひらがな

    かるた等に載っている字体ではなくて、 もう少し大人っぽい感じで綺麗なひらがなを 練習したいのですが、ネット上でそういった 綺麗なひらがなを載せているサイトってありませんか…? どういうキーワードで検索かければ良いのか 分からなくて; 印刷して、練習しようと思っています。

  • ひらがな練習シート

    こんばんわ。 子供が保育幼稚園へ通うようになるので、そろそろひらがなの書き順や五十音をきちんとかけるように少しずつ練習させたいのですが、ネットで調べたようなただ単に『あ』『い』『う』『え』『お』があり、その横に書くようなものがあるのですが、なかなか子供が食いつかず… 好きなイラストなどを入れていきたいのですが画像のようなものをWordで作りたいのですが、どのようにやればいいのか… アドバイスお願いします。

  • ひらがな50音って

    ひらがなって、数えてみると46字しかありませんよね。 なぜ「50音」って言うんでしょう? 子供に聞かれて答えられずに困っています。 教えてください。

  • 小さいひらがな(っ、ょ、ぃ、ゃ)等を大きいひらがな(つ、よ、い、や)に

    小さいひらがな(っ、ょ、ぃ、ゃ)等を大きいひらがな(つ、よ、い、や)に変換する方法 例えば、っ、ョ、ぃ、ゃ等、小さいひらがな、カタカナを、 つ、ヨ、い、ヤ等の、大きいひらがなもしくはカタカナに変更する関数を教えていただけないでしょうか mb_convert_kanaやstrtoupper等の関数を試行錯誤してみたのですが、よくわからなかったので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ひらがなマシ―ンはどうでしたか?

    こんにちは。3歳の娘を、海外で育てています。 私とは日本語で話していますが、最近ひらがなの文字にも興味を持ってきました。 そこで、遊びながら文字を覚えられるものを探しています。 こどもチャレンジの過去のDVD(譲り受けたものです)を見て、そこでひらがなマシンというのを知りました。子供の興味を引きそうな印象を受けましたが、実際に使っていらっしゃるかたがいましたら、感想など聞かせていただきたく、質問いたしました。 今年中に受講すれば、教材としてついてきますが、なんせ海外受講は、割高になるので、ちょっと悩んでいます。 本屋にも、ひらがな50音が出る絵本が売っていますが、それでもいいのかなぁ…と思ってみたり。 また海外で、こんなふうに日本の文字を子供に教えたなど、アイディアがあれば、お願いします。ちなみに主人はは外国人なので日本語は話せず、幼稚園も現地の園に通っています。

  • ひらがな変換にどうやってもできません。

    ワードでは変換可能なのですが、ネット、エクセルでは全角ひらがなにしても小文字英数でしか書けません・・泣  ひらがなで入力できません。どうすればイイのですか??教えてください!!

  • ねえこれってひらがなばかりでしょ・・・

    幼児向けの絵本は、漢字もひらがなに直して書かれていますね。 そこで、元々ひらがなしか使わない言葉で、出来るだけ長い文章を考えてみたいと思いました。 質問のタイトル、「ねえこれってひらがなばかりでしょ」が、それです。 厳密に言えば「ひらがな」は「平仮名」という漢字がありますが、一般的に漢字よりひらがな使いが多い言葉であれば、構いません。 皆さんも、考えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • "てふ”という平仮名表記の読み方について

    お世話になります。 平仮名表記の”てふ”という表記が何故”ちょう”という読み方ができるのか教えてください。 音韻を踏んでいないあほらしい表記は個人的にはやめて欲しいと思います。特に文字毎に音を表している平仮名ではやめて欲しいことだと考えています。 宜しくお願いします。

  • カタカナとひらがな

    つぎのことば(ひらがな)をカタカナになおしなさい、という問題で次のようなものがありました。 「ぼおるぺん」 これは「ボオルペン」と答えるべきなのでしょうか? テキストによって出題が「ぼーるぺん」だったり「ぼおるぺん」だったりするので判断に迷っています。 常識的に「ボールペン」だということはわかるのですが・・・。 カタカナのことばをひらがなに直すとき、のばす音の表記についてなにかきまりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。