• 締切済み

ひらがなマシ―ンはどうでしたか?

こんにちは。3歳の娘を、海外で育てています。 私とは日本語で話していますが、最近ひらがなの文字にも興味を持ってきました。 そこで、遊びながら文字を覚えられるものを探しています。 こどもチャレンジの過去のDVD(譲り受けたものです)を見て、そこでひらがなマシンというのを知りました。子供の興味を引きそうな印象を受けましたが、実際に使っていらっしゃるかたがいましたら、感想など聞かせていただきたく、質問いたしました。 今年中に受講すれば、教材としてついてきますが、なんせ海外受講は、割高になるので、ちょっと悩んでいます。 本屋にも、ひらがな50音が出る絵本が売っていますが、それでもいいのかなぁ…と思ってみたり。 また海外で、こんなふうに日本の文字を子供に教えたなど、アイディアがあれば、お願いします。ちなみに主人はは外国人なので日本語は話せず、幼稚園も現地の園に通っています。

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

8歳(小2)、6歳(年長)、2歳の子がいます。 4年前まで、旦那の海外赴任に帯同し、上2人は海外で出生、現地の保育園に通っていました。 ウチは、夫婦ともに日本人だったので、 現地の言葉は、保育園に入れる際に、オシッコ、ウンチ、ありがとう、お願いします、の4つを教えただけで、 家族間では、日本語オンリーで育てていました。 でも、やっぱり、家族以外に日本語を話す人がいないので、日本語の語彙や表現力は乏しいように感じましたね~ また、意味は理解していても、受け答えがうまくいかず、 「お名前は?」「○○です」、「いくつ?(何歳?)」「●歳です」というような簡単なやり取りもできませんでした。 現地の保育園に通っていたので、現地語でのこのやり取りは問題なくできるのですが、 これが日本語でとなると、なぜかできないんです。 私は、幼稚園で働いていたので、海外でも日本の行事を取り入れるように心がけていましたが、 海外で入手できる物のみでやろうとすると、どうしても限界があり、思うようにできないことが多かったです。 1人目は4歳で帰任となり、日本の幼稚園に通うようになりましたが、 語彙と表現力が乏しいため、なかなか思う事を相手に伝えることができず、 会話もスムーズに進まず、苦労していましたね。 日本で生まれ育っていれば、自然と覚えることも、海外で生まれ育ったウチの子は、わからないんですが、 何がわからないのかが、子どももわからないし、私にもわからなくて・・・ 小学生になった今、授業中に、わからない言葉がたくさん出てくるので、家庭での予習復習が必須です。 帰任してすぐの頃、仲良くなった友達に紹介してもらって、こどもちゃれんじの受講を始めました。 日本に帰国して、日本語の環境に入ったから、というのもあるかもしれませんが、 こどもちゃれんじの教材で、ウチの子はずいぶん語彙や表現力が増えました。 ひらがなマシーンも、日本語、に興味を持つには、良いきっかけになりましたね。 当時2歳だった2人目も、興味津々で、一緒に遊んでいたら、あっという間にひらがなを覚えました。 実は、私自身も、海外在住時、甥姪のおさがりで、こどもちゃれんじの教材はいくつか持っていて、 海外からの受講を検討した事もあるんです。 送料で断念しましたが。 日本人会で知り合った方たちの中には、実家に届くようにしてもらって、 何か荷物を送ってもらうついでの時に、まとめて数ヶ月分送ってもらうという方が多かったですよ。

07124649
質問者

お礼

日本語を学ぶのに、良さそうですね。 娘は、今のところ日本語も現地の言葉も楽しんで使っているので、今しっかり身に付けられれば今後、日本語も忘れないかなと思っています。ひらがなマシンいいですね~! 私の実家は頼れる環境にないのですが、まとめて送ってもらうのもいいですね。本当に、送料が高いです(^^; 詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

No.3です。お礼をありがとうございました。 3歳コースというのは「ほっぷ」で合ってますでしょうか? (ひらがなマシンが来るコースですよね?) あくまで受講してみた個人の感想として書きますね。 また、うちの子がほっぷを受講していたのが2~3年前になりますので、細かい内容は変わっているかもしれません。 「ほっぷ」では、ひらがなへ興味を持たせる、日常の中の文字に触れさせる、読めるようになるが中心の印象です。 ひらがなマシンだけでなく、ワークやDVDの中にも、ひらがなを取り上げる内容はあります。 書くことに関しては、えんぴつを正しく持つ、手首を柔らかく使えるようになるという基礎からになります。 ワークでは、文字をなぞったりする事よりも、ジグザグやぐるぐるの線を遊びながら引かせたり、簡単な迷路をはみ出さないで出来るかな~?というような、えんぴつの練習が多かったように思います。 (払い、曲線、直線など、ひらがなを構成する形を練習していく感じでした) 本格的に、ひらがなの書き方が始まるのは、次の「すてっぷ」だったように思います。 ただ、ほっぷでも、体を使って書いてみよう!みたいな内容も確かあったので、うちではよく子供と尻文字で遊んでいましたw 相性って結構あると思いますし(子供が飽きる、ママが付き合いきれない、玩具が多すぎるなど) 業者ではないので勧誘するつもりもないですからw説明だけにしておきますね! 市販のひらがな玩具や、携帯のアプリで覚えたというお友達もいますから、よくご検討されてみてください★

07124649
質問者

お礼

再び回答してくださり、ありがとうございます。段階を追って学べるようですね。 日本にいった際に、色々な玩具を見たものの、これだというものがなかったので、しまじろうは娘も好きなので、合いそうな気がしました。 前向きに検討していきたいと思います。ありがとうございました!(^^)/

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

海外での子育て経験がないので、チャレンジの玩具についてのみ回答失礼します。 うちの子は2歳の時に、ちゃれんじのひらがなかずマシーンで文字を覚えました。 興味を持つかどうかは、子供の性格によると思うので、うちがたまたまヒットだったのかもしれませんが…(わりとデスクワークが好きな方です) 市販のひらがな遊びができる玩具との違いを感じたのは カードを差し込んでクイズ遊びが出来る所で、毎月数枚ずつ付録としてついてきて 内容が徐々に段階をおって進んでくれることだと思います。 例えば、最初の方は、絵だけ(“き”のボタンの下に描いてあるキツネとか)が書いてあり「これと同じ絵を探してボタンを押そう」みたいなクイズ。 それが、次の段階では「きつねの“き”はどこかな?」と絵とひらがなが一緒に書いてあるクイズ。 そうやって、徐々にひらがなだけが頭に残るような仕組みになっています。 うちの場合、基本的に子供が勝手に遊んではいましたが、親も一緒にやる時にそのカードのクイズを参考に関わっていけました。 いきなり難しすぎたり、意味不明すぎたりすると子供も飽きたりつまらなくなったりするので ちょっとだけ難しい(=やりがいがある)レベルで遊んでいけたのが親子共によかったです。 ただ、海外で外国語を中心に生活をされている中で、ちゃれんじ受講となると 日本の文化や生活の様子を知るにはいいですが、実生活とはズレがあるかもしれませんね。 (例えば、夏ならカブトムシ、秋はどんぐりなどの特集もありますが、季節がズレたりするかも。園生活の様子も違うでしょうし) その辺とのコストパフォーマンスがどうか…ですよね。 マシン自体、教材としては良いと私は思います!ちょうど良い物が見つかりますように!

07124649
質問者

お礼

なるほど…。やはり普通の玩具より、工夫されているのですね。本屋であいうえお絵本を試してみましたが、これで興味が持てるかな?という感じでした。 papanda26さんのおっしゃるとおり、コスト面で検討中です。(^^; 日本の文化や生活も伝えては行きたいと思っているので、その点でも魅力を感じています。こちらの国バ―ジョンのチャレンジもあるのですが、私が正しい発音で教えられないので、一緒に遊ぶなら日本語がいいなと思っています。 ちなみに3才のコ―スでは、ひらがなの書きが学べるワークなどはあるのでしょうか?もし、お分かりでしたら教えてください。 丁寧に答えてくださり、ありがとうございました!

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

今5歳になる娘がいる3人のママです 我が家は小学校に入るまで文字は教えないつもりで育てていますが、皆小学校前に覚えてしまいます うちでは、くもんのお風呂で学ぼうみたいな壁に貼れるひらがなとカタカナの表と日本地図と世界地図があります それだけです 小さい時はお風呂に一緒にはいるので、その間に県や国当てクイズをしていました ニュースに出てきたら、その日はその国か「どーこだ?」ってします もちろん、子供だから覚えるのは早くて、場所を先に覚えます そのうち、文字に興味を持って、「あ」から始まる県どーこだ?に変わってました 親がそう質問したのではなく娘の指示です そのうち、世界地図のカタカナでひらがなと似ているものが読めるようになり、気がついたらひらがなの表の横に小さく書いてあるカタカナと照らして、自分で読むようになってました 5歳になる頃には読み書きはほぼ出来ていて、毎日せっせと上のクラスの子とお手紙をやり取りしています 今は漢字を書きたいと言っています でも、その子によって違うと思います 上の子は人に教えてもらってきたみたいです 海外に転勤が…我が家もあり得ない訳ではないので、我が家も英語をどうするか悩み中です

07124649
質問者

お礼

家にも、あいうえお表は貼ってあります。(^^)テレビや周りの人からの日本語の刺激が少ないので、eby さんのように、ママとの言葉のやり取りが大事ですよね! こちらは家庭でお風呂に入る文化がないので、日本で買ってきたお風呂用のひらがな表が部屋に貼ってあります。(笑) ありがとうございました。参考になりました。

回答No.1

私の子供がチャレンジの「ひらがなマシーン」でひらがなを覚えました。 読めない文字を自分で入力して発音を調べてましたよ。 使っている様子を見た限り、遊んでたら自然に覚えちゃったって印象でした。 参考まで。

07124649
質問者

お礼

遊びの中で、自然と覚えるっていいですね~! 発音を覚えるという点では、音が出る遊具でも良さそうですね。 参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう